大阪グルメ ラーメン
龍凰ラーメンの2回目です。
何か縁があるのでしょうか、もう4回も通ってしまいました。
店頭側のカウンターに置いてある龍の置物なんですが、これが気になったのか!?笑い^^!
このお店の店長さんのお話で、私の勘違いかと思いこの前の記事を書き直しました。ところが、3回目に別の話をしていたら、やはり私の記憶の方が正しいということが判りました。
お店の名誉もありますし、違う商品を批評しているのは、それはおかしな話なので今日はきっちり整理しておきたいと想います。ま〜どうでもいい話なんですが。笑い^^!
今回は、龍凰ラーメンの2回目の来店の時の感想なんですがで、今回頂いたのは「鶏がらスープ」のラーメンです。
はっきり言うと美味いです!
臭みもありません。
ええ感じのスープです。そして胡椒以外に唐辛子の辛みも試してみました。
麺も九州系細麺で、前の豚骨ラーメンと同じです。
有り難いのは、前回の時の小さな蓮華と違い普通の蓮華で気兼ねなくスープが頂けましたね。グッドジョブ!
はい完食です。美味かった!
因みに、この「うまだれ」も少し試してみました。
成程、魚介類満載の濃いエキスなんですが、これで替え玉も試してみたいですね。
次回は、醤油豚骨のラーメンです。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
何か縁があるのでしょうか、もう4回も通ってしまいました。
店頭側のカウンターに置いてある龍の置物なんですが、これが気になったのか!?笑い^^!
このお店の店長さんのお話で、私の勘違いかと思いこの前の記事を書き直しました。ところが、3回目に別の話をしていたら、やはり私の記憶の方が正しいということが判りました。
お店の名誉もありますし、違う商品を批評しているのは、それはおかしな話なので今日はきっちり整理しておきたいと想います。ま〜どうでもいい話なんですが。笑い^^!
今回は、龍凰ラーメンの2回目の来店の時の感想なんですがで、今回頂いたのは「鶏がらスープ」のラーメンです。
はっきり言うと美味いです!
臭みもありません。
ええ感じのスープです。そして胡椒以外に唐辛子の辛みも試してみました。
麺も九州系細麺で、前の豚骨ラーメンと同じです。
有り難いのは、前回の時の小さな蓮華と違い普通の蓮華で気兼ねなくスープが頂けましたね。グッドジョブ!
はい完食です。美味かった!
因みに、この「うまだれ」も少し試してみました。
成程、魚介類満載の濃いエキスなんですが、これで替え玉も試してみたいですね。
次回は、醤油豚骨のラーメンです。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪グルメ ラーメン
古譚ラーメンの味噌を食べてきました。
難波ウォークの御堂筋線側地下のです。
堺筋線側にも阪急デパートの地下にもありますよ。
もう難波周辺のラーメンは8割方食べ尽くしましたが、最近はもう偽物豚骨ラーメンには飽きました。
幻やTVチャンピオンで優勝とか、横浜やどこそこで有名なラーメン・・・とか、全くちゃんちゃらおかしいまがい物ラーメンばかりで、昔の熊本一番に勝る豚骨ラーメンはありません。
ま〜私的にですが、それはそれ人の好みは千差万別です。
でもやはり、最近は金龍か古譚ラーメンの味噌ですよね。
味噌が、最高に美味いです。
口に合うんですよね。
もう私にはこの2つと北海道のサッポロラーメン系と熊本ラーメンがあれば他はいらないかも!
画像はちょっと食べかけで崩してしまいました。
とにかく白味噌と何かがブレンドしてあるのですが、この麺にスープがほどよく絡むんですよね。スープだけでも一杯飲めますよ。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
難波ウォークの御堂筋線側地下のです。
堺筋線側にも阪急デパートの地下にもありますよ。
もう難波周辺のラーメンは8割方食べ尽くしましたが、最近はもう偽物豚骨ラーメンには飽きました。
幻やTVチャンピオンで優勝とか、横浜やどこそこで有名なラーメン・・・とか、全くちゃんちゃらおかしいまがい物ラーメンばかりで、昔の熊本一番に勝る豚骨ラーメンはありません。
ま〜私的にですが、それはそれ人の好みは千差万別です。
でもやはり、最近は金龍か古譚ラーメンの味噌ですよね。
味噌が、最高に美味いです。
口に合うんですよね。
もう私にはこの2つと北海道のサッポロラーメン系と熊本ラーメンがあれば他はいらないかも!
画像はちょっと食べかけで崩してしまいました。
とにかく白味噌と何かがブレンドしてあるのですが、この麺にスープがほどよく絡むんですよね。スープだけでも一杯飲めますよ。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメブログ 立ち飲み
立ち飲みの老舗店が難波に新たに復活しました。
実は、難波で立ち飲みと云えば数ある中で有名な系統で2系列の赤垣屋がありましたが、この内のナンバ地下街のお店の一軒が約2年前にマスターの健康上の理由で閉めることになりました。
そして、今年の3月に府立体育館の東側側面から2つ目の通りに、新生立ち飲み処「T'Kitchen 才創」としてよみ返りました。浪速郵便局通り向かいといった方が判り易いでしょうか?
以前は、お客さんの回転がメインのまさに立ち飲みの真髄とも云えるようなお店でしたが、今回も立ち飲みのコンセプトとスタイルは踏襲しながらも、かなりその趣と狙いとするところは変ったようです。酒の単価はかなり抑え気味で、料理で勝負し客単価アップを狙っているようですね。私は、マスターの腕なら十分に可能だと想います。
さて、視点を店内に変え見渡すと、内装もかなりお洒落で、カウンターの上部などは殆んどロンドンのパブの様な感じです。日本で云えば昔のプールバーの様な感覚ですかね。
されど中央部には冷蔵機器を置き、いたって居酒屋感覚で結構本格的なネタが入っています。メニューに目をやれば、おしゃれな洋風ものから純和風のネタまでありの和洋折衷の本格的ダイニング居酒屋とでも表現すべきでしょうか?笑い^^!
洋酒も有名な日本酒に焼酎まで、十分にそろっています。いいですね。
ここのマスターは料理が上手いので、こういったネタで勝負すれば味の方はかなり期待出来ますね。以前の店の漬物にしめ鯖、名物の土手焼きも美味かったですからね。
今日は、ビールにイカの酢味噌あえを頂きました。
本当なら、この美味そうな生蛸を刺身でいただきたいところなんですが、すでに2軒ほど挨拶周りをしてきたところで腹が満腹状態なのと、実はもう一軒用事があったのでビールをマスターと私で追加した位です。
実は、つい先日三重県の伊勢神宮に参拝し、そのお土産を配って周っているのでした。何と聞くところによると、ここのマスターも幼い頃からご尊祖父の英才教育にも似た指導のもとに、伊勢神宮と高野山には毎年参拝していたとの事。凄いですよね。
そこで、今日の最大の面白い〆のシームは、マスターが「高野山でで合った奇跡」について語りたいと思いましたが、もったいないので、続きが聞きたい方は直接お店でマスターにお尋ね下さい。いや〜イケズですかね。笑い^^!
<入り口から店内を望む>
マスターと久しぶりの会話が弾む中、奥のすでに常連さんらしき男性が面白いようにビールと日本酒とつまみのオーダーを繰り返していました。
あれも食った。これも食ったとなかなか食道楽のご様子。珍しいものが頂きたいバリバリの御年頃、30代の方達でしょうか!?笑い^^!男ってそういう時期がありますよね。仕事も任されて給料もそこそこ増えてきた頃って、河豚とか高級寿司屋に割烹、スナックよりもラウンジにクラブとね・・・!!
しかし、安いな〜!?
立ち飲み研究家の皆さん、ここはお勧めです。間違いない!!古いですか?
<立ち飲み処 T'Kitchen 才創 >
大阪市浪速区難波中2-8-80 1F (浪速郵便局通り向かい)
TEL 06-4981-3973
午後12迄
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
実は、難波で立ち飲みと云えば数ある中で有名な系統で2系列の赤垣屋がありましたが、この内のナンバ地下街のお店の一軒が約2年前にマスターの健康上の理由で閉めることになりました。
そして、今年の3月に府立体育館の東側側面から2つ目の通りに、新生立ち飲み処「T'Kitchen 才創」としてよみ返りました。浪速郵便局通り向かいといった方が判り易いでしょうか?
以前は、お客さんの回転がメインのまさに立ち飲みの真髄とも云えるようなお店でしたが、今回も立ち飲みのコンセプトとスタイルは踏襲しながらも、かなりその趣と狙いとするところは変ったようです。酒の単価はかなり抑え気味で、料理で勝負し客単価アップを狙っているようですね。私は、マスターの腕なら十分に可能だと想います。
さて、視点を店内に変え見渡すと、内装もかなりお洒落で、カウンターの上部などは殆んどロンドンのパブの様な感じです。日本で云えば昔のプールバーの様な感覚ですかね。
されど中央部には冷蔵機器を置き、いたって居酒屋感覚で結構本格的なネタが入っています。メニューに目をやれば、おしゃれな洋風ものから純和風のネタまでありの和洋折衷の本格的ダイニング居酒屋とでも表現すべきでしょうか?笑い^^!
洋酒も有名な日本酒に焼酎まで、十分にそろっています。いいですね。
ここのマスターは料理が上手いので、こういったネタで勝負すれば味の方はかなり期待出来ますね。以前の店の漬物にしめ鯖、名物の土手焼きも美味かったですからね。
今日は、ビールにイカの酢味噌あえを頂きました。
本当なら、この美味そうな生蛸を刺身でいただきたいところなんですが、すでに2軒ほど挨拶周りをしてきたところで腹が満腹状態なのと、実はもう一軒用事があったのでビールをマスターと私で追加した位です。
実は、つい先日三重県の伊勢神宮に参拝し、そのお土産を配って周っているのでした。何と聞くところによると、ここのマスターも幼い頃からご尊祖父の英才教育にも似た指導のもとに、伊勢神宮と高野山には毎年参拝していたとの事。凄いですよね。
そこで、今日の最大の面白い〆のシームは、マスターが「高野山でで合った奇跡」について語りたいと思いましたが、もったいないので、続きが聞きたい方は直接お店でマスターにお尋ね下さい。いや〜イケズですかね。笑い^^!
<入り口から店内を望む>
マスターと久しぶりの会話が弾む中、奥のすでに常連さんらしき男性が面白いようにビールと日本酒とつまみのオーダーを繰り返していました。
あれも食った。これも食ったとなかなか食道楽のご様子。珍しいものが頂きたいバリバリの御年頃、30代の方達でしょうか!?笑い^^!男ってそういう時期がありますよね。仕事も任されて給料もそこそこ増えてきた頃って、河豚とか高級寿司屋に割烹、スナックよりもラウンジにクラブとね・・・!!
しかし、安いな〜!?
立ち飲み研究家の皆さん、ここはお勧めです。間違いない!!古いですか?
<立ち飲み処 T'Kitchen 才創 >
大阪市浪速区難波中2-8-80 1F (浪速郵便局通り向かい)
TEL 06-4981-3973
午後12迄
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪 夜景 風景
FM大阪と難波ハッチの関係に関してはご存知でしょうか?
これは昨年か二年前頃の秋のとても日差しが気持の良い日のぶらぶら散歩の時のものだと想います。或る日のFM大阪と難波ハッチです。
以前も記事にしているので、別段取り上げることもないのですが、この難波ハッチの中に小粋なレストランがあります。この高い中階段のところから深夜見えない星空を想像しながら飲む缶ビールは最高です。
又台風の時と大雨の時もここまで登りじっと一人虚空を見つめ、叩きつける雨音と大風の音を肴に飲む缶ビールとウイスキーの小瓶に入れ直したバーボンは最高です。
笑い^^!
家内や家族にはこの醍醐味が判らないようです。
凡人には困ったものです。
この一枚の画像を元に油絵を描こうと思いましたが、描きかけのものがまだ三枚もあるのにです。よって、手付かずの一枚のままです。
現在では、すでに対岸に意味のない税金を使いこのような見事な橋が掛けられています。どう考えても向かいのレストランに行くためにしか使わないと思われるのだが、観光のメッカだけにはなって欲しくないものです。
そして、また或る雨の日、洗剤がないということで買い物に行かされた帰りに何を思ったのか、雨の難波ハッチが気になったのか、普段とは違うルートを選択してしまいました。最初の画像の一階部分の細濡れたウッドデッキの通路を軽快に自転車を飛ばし、左側の女性を追い越し対向の男性を避けるため植木の方にかわして入り暫らく進んで元の予定路線に戻ろうとした、その時でした。
雨に濡れたウッドデッキは、一瞬凶器へと変貌し私に襲いかかりました。
にべもなく抵抗も出来ずに私の自転車はおよそ3メートルほど滑り正面の植木に籠からぶつかってゆきました。もちろん私も共にです。
私はというと、受身も取れずにしたたかに左肩から腰とウッドデッキに叩きつけられ更に、植木にぶつかった衝撃で意識が飛びそうでした。まだ痛みの意識はなく、一体何が起こったのか脳内が混乱し事態が整理出来ませんでした。暫らく動けなかったのも覚えています。
<私がすっころんだ危険地帯>
後ろの女性が「大丈夫ですか〜?」と声をかけてくれました。
私は、痛みよりもあまりにカッコ悪い我が醜態に青ざめ、「ええ〜、大丈夫みたいです。有難うございます!」と以外に冷静に受け答えたのですが、内心は動けないので、早くその女性に立ち去って欲しいという気持でいっぱいでした。
そして、5分位経過したころでしょうか、自転車のフレームに絡まった右足は、未だにあまりの痛みに声も出ないあり様です。何とか抜け出し散乱したものを集め帰ろうと思いましたら、前カゴが完全に植木の衝撃でつぶれていました。無理やり手で広げ荷物を入れ家路に着きました。
ライトのモーター部分がタイヤに食い込み動きませんので、無理やり押して帰りました。帰って確認するとパンツも破れていました。
右足の足首部分が腫れています。
でも一晩寝たら痛みは取れました・・・とさ!笑い^^!
<見事な破損具合>
折角の自転車のアクシデントだったので、早速写真だけは撮影しておきました。
笑い^^!これは、まさに平安時代の「受領」の気持に感化されたものですね。笑い^^!左手の平がまだ少しおかしいですかね。笑い^^!
お粗末でした。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい。
大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
この記事は、大阪グルメブログのオリジナル記事によるものです。
又、お会いしましょう!
これは昨年か二年前頃の秋のとても日差しが気持の良い日のぶらぶら散歩の時のものだと想います。或る日のFM大阪と難波ハッチです。
以前も記事にしているので、別段取り上げることもないのですが、この難波ハッチの中に小粋なレストランがあります。この高い中階段のところから深夜見えない星空を想像しながら飲む缶ビールは最高です。
又台風の時と大雨の時もここまで登りじっと一人虚空を見つめ、叩きつける雨音と大風の音を肴に飲む缶ビールとウイスキーの小瓶に入れ直したバーボンは最高です。
笑い^^!
家内や家族にはこの醍醐味が判らないようです。
凡人には困ったものです。
この一枚の画像を元に油絵を描こうと思いましたが、描きかけのものがまだ三枚もあるのにです。よって、手付かずの一枚のままです。
現在では、すでに対岸に意味のない税金を使いこのような見事な橋が掛けられています。どう考えても向かいのレストランに行くためにしか使わないと思われるのだが、観光のメッカだけにはなって欲しくないものです。
そして、また或る雨の日、洗剤がないということで買い物に行かされた帰りに何を思ったのか、雨の難波ハッチが気になったのか、普段とは違うルートを選択してしまいました。最初の画像の一階部分の細濡れたウッドデッキの通路を軽快に自転車を飛ばし、左側の女性を追い越し対向の男性を避けるため植木の方にかわして入り暫らく進んで元の予定路線に戻ろうとした、その時でした。
雨に濡れたウッドデッキは、一瞬凶器へと変貌し私に襲いかかりました。
にべもなく抵抗も出来ずに私の自転車はおよそ3メートルほど滑り正面の植木に籠からぶつかってゆきました。もちろん私も共にです。
私はというと、受身も取れずにしたたかに左肩から腰とウッドデッキに叩きつけられ更に、植木にぶつかった衝撃で意識が飛びそうでした。まだ痛みの意識はなく、一体何が起こったのか脳内が混乱し事態が整理出来ませんでした。暫らく動けなかったのも覚えています。
<私がすっころんだ危険地帯>
後ろの女性が「大丈夫ですか〜?」と声をかけてくれました。
私は、痛みよりもあまりにカッコ悪い我が醜態に青ざめ、「ええ〜、大丈夫みたいです。有難うございます!」と以外に冷静に受け答えたのですが、内心は動けないので、早くその女性に立ち去って欲しいという気持でいっぱいでした。
そして、5分位経過したころでしょうか、自転車のフレームに絡まった右足は、未だにあまりの痛みに声も出ないあり様です。何とか抜け出し散乱したものを集め帰ろうと思いましたら、前カゴが完全に植木の衝撃でつぶれていました。無理やり手で広げ荷物を入れ家路に着きました。
ライトのモーター部分がタイヤに食い込み動きませんので、無理やり押して帰りました。帰って確認するとパンツも破れていました。
右足の足首部分が腫れています。
でも一晩寝たら痛みは取れました・・・とさ!笑い^^!
<見事な破損具合>
折角の自転車のアクシデントだったので、早速写真だけは撮影しておきました。
笑い^^!これは、まさに平安時代の「受領」の気持に感化されたものですね。笑い^^!左手の平がまだ少しおかしいですかね。笑い^^!
お粗末でした。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい。
大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
この記事は、大阪グルメブログのオリジナル記事によるものです。
又、お会いしましょう!
大阪グルメ 串カツ
難波串カツの「まねき」についてご紹介したいと思います。
この串カツののまねきは、知ってる人は知ってるが、知らない人は絶対に知らない!
そんなアングラなお店です。
串カツ以外にも品数は多く軽く夕食の変りも取れますし、やはり酒の肴が豊富なのがいいですよね。ライバル店は、地下街の大沢ですかね!?味とサービスはどがえしで判断してね。
大昔から、この通路の前後には、うどん屋とパチンコの景品交換所がありよく通行したものです。因みに、真向かいのパチンコ店四海楼で勝ったためしがありません。笑い^^!
そして、所謂阪神ファンの方には持ってこいの串カツ屋さんですね。熱狂的な常連さんもおおいですね。
まさに、大阪の濃い味わいを体験したい方にはお勧めです。私はどちらかというと好きなのですが、揚げた衣が若干固めですかね。串カツの価格は、100円と150円と実に手頃です。故にパチスロに負けた時には、たまにお世話になりましたね。笑い^^!
明るく、楽しく、気さくな店主のいる店です。
たまには、いいんじゃないでしょうか?
私は、あると思います。
夏の夕暮れに、ここを風邪が抜けてゆきます。行き交う人々を観察しながら、軽く引っかけるのが、大人の世界です。やぼな事は云いっこなしです!
グッドラック!!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
この串カツののまねきは、知ってる人は知ってるが、知らない人は絶対に知らない!
そんなアングラなお店です。
串カツ以外にも品数は多く軽く夕食の変りも取れますし、やはり酒の肴が豊富なのがいいですよね。ライバル店は、地下街の大沢ですかね!?味とサービスはどがえしで判断してね。
大昔から、この通路の前後には、うどん屋とパチンコの景品交換所がありよく通行したものです。因みに、真向かいのパチンコ店四海楼で勝ったためしがありません。笑い^^!
そして、所謂阪神ファンの方には持ってこいの串カツ屋さんですね。熱狂的な常連さんもおおいですね。
まさに、大阪の濃い味わいを体験したい方にはお勧めです。私はどちらかというと好きなのですが、揚げた衣が若干固めですかね。串カツの価格は、100円と150円と実に手頃です。故にパチスロに負けた時には、たまにお世話になりましたね。笑い^^!
明るく、楽しく、気さくな店主のいる店です。
たまには、いいんじゃないでしょうか?
私は、あると思います。
夏の夕暮れに、ここを風邪が抜けてゆきます。行き交う人々を観察しながら、軽く引っかけるのが、大人の世界です。やぼな事は云いっこなしです!
グッドラック!!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪 ラブホテル
難波は湊町のラブホテルに興味はおありですか?
難波は湊町のラブホテルについてご紹介したいと思います。
湊町のはずれ、OCATの近くに、所謂ラブホテル街の一角があります。その中でも特に有名なのが、”プロバンスの街に”という名のこじゃれたホテルがあります。内容は恐らく普通だと想います!笑い^^!
ただ、このおしやれなデザインとこのムーディーなライトアップが利用しない人々にも人気、いや話題に昇ります!
”プロバンスの街に” 浪速区元町1-1-4 06-6633-6906
この、「〜の街に」という名称の付け方に、オーナーの入れ込む気持が判らないでもない私です。確かに、このイルミネーションからすると建物の名は、”プロバンスの街に”の訳になりますかね!?笑い^^!
いや、私がですね、なぜこのホテルを紹介しようと思ったかというとですね、若い方はご存知ないとは想いますが、私が小学生の頃に流行った漫画で、”怪物君”というのがありまして、その中に登場する怪物ランドの怪物城を思い出しイメージするんですよね。
似ても似つかないのですが、イメージが先行するんです。笑い^^!
こちらは、また少し離れた難波の地にあるラブホテルさんです。
実際には、こんな感じで見えます。ステンドグラスが暗闇によく映えますね。
このステンドグラスの先は、向こう側はどうなっているのでしょうか?
ロビーか狭い受付カウンターがあるのでしょうか?笑い^^!
えっ、白々しい!?笑い^^!
私ね〜、この辺りはあまり詳しくないんですよね!道頓堀付近は結構詳しい方だったと思うのですが?何をいわせるんですか!?
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
難波は湊町のラブホテルについてご紹介したいと思います。
湊町のはずれ、OCATの近くに、所謂ラブホテル街の一角があります。その中でも特に有名なのが、”プロバンスの街に”という名のこじゃれたホテルがあります。内容は恐らく普通だと想います!笑い^^!
ただ、このおしやれなデザインとこのムーディーなライトアップが利用しない人々にも人気、いや話題に昇ります!
”プロバンスの街に” 浪速区元町1-1-4 06-6633-6906
この、「〜の街に」という名称の付け方に、オーナーの入れ込む気持が判らないでもない私です。確かに、このイルミネーションからすると建物の名は、”プロバンスの街に”の訳になりますかね!?笑い^^!
いや、私がですね、なぜこのホテルを紹介しようと思ったかというとですね、若い方はご存知ないとは想いますが、私が小学生の頃に流行った漫画で、”怪物君”というのがありまして、その中に登場する怪物ランドの怪物城を思い出しイメージするんですよね。
似ても似つかないのですが、イメージが先行するんです。笑い^^!
こちらは、また少し離れた難波の地にあるラブホテルさんです。
実際には、こんな感じで見えます。ステンドグラスが暗闇によく映えますね。
このステンドグラスの先は、向こう側はどうなっているのでしょうか?
ロビーか狭い受付カウンターがあるのでしょうか?笑い^^!
えっ、白々しい!?笑い^^!
私ね〜、この辺りはあまり詳しくないんですよね!道頓堀付近は結構詳しい方だったと思うのですが?何をいわせるんですか!?
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪ラプソディー
大阪文化論について取り上げたいと思います。
大阪の本当の文化は、衰退してゆくばかりの昨今ですが、吉本興業というインチキ文化造成マシーンのせいだと思うのは私だけでしょうか!?笑い^^!
且つ、芸のない人間を芸人と呼ぶ偽物のマイナー文化を、大阪文化などとほざくお馬鹿な評論家のせいで全国的に定着してしまいましたね。それらを吉本の番組に脚本を書く人間に限って、文化と呼ぶ傾向がありますね。
その内容と来たら、成人が対象ではなく思春期のティーンエージャーが対象であり、TVというマスメディアの一番の弊害を撒き散らすアンダーグランドカルチャーの人々に思考させないもの、つまり価値のないものの垂れ流しを文化と崇め奉っている状況です。
実に嘆かわしい!!
大阪弁と云うけれども、実態は汚い”河内弁”を優しくしたようなものであり、美しく品のある”船場言葉”はもはや落語の中に辛うじて垣間見れるだけと成り下がってしまいました。
芸人とは云うけれど、扱う芸らしきものは、一発ギャグ、同じ芸人の誰でも出来そうな下手な物真似、低脳児の子供が考えるネタだから全て学校やアメリカ映画や流行の人気歌手のスキャンダルや日常の若い世代の価値観から来る保存するべき価値もないウィットもエスプリもない屑ねたばかりである。
同じ吉本でも30年以上前は、まだ政治ネタや世相を反映したシームのネタがあった。又、愛し恋路など言葉に品があった。
それらは、江戸時代の庶民の幕政に対する世論としての瓦版・川柳・都々逸・青本・黄本・浄瑠璃・歌舞伎・浪花文化(文学)等々の庶民の声無き声を反映したものであり、それらの湧き出るエネルギーを決して押さえ込むことは出来なかったのである。
それが文化である。
一応、吉本興行でも、”お笑い花月劇場”は認めていますので、誤解のないように!!
更に、東京の小泉純一郎他の”物真似集団の演じるパフォーマンス”などは、まさに文化でしょう!!
まさか私の主張に異論のある読者などいるはずは無いと思われるが、異論のある文化論をお持ちの方は是非ともご指導願いたい!!
故に、この約15年来の大阪・東京のマスメディアがTVという媒体から垂れ流す汚物とも取れる吉本興業が”お笑い”という”若者文化”に、庶民・大衆の声を反映したものは皆無であり、別の表現をすれば、ましてや世相を反映した声などもない。
更に、技術面(テクニック)で、上手く、さり気なく政治批判や政治家に物申す大衆の意識・声・主張のサジェスチョン的な反映など、三流芸人には不可能である。
中高生という未完成の器が求めるものを、金になるから、産業だからといって、文化などとほざくはもっての他である。片腹痛いわ!!
さすれば、うつけ者のやからが、「だって、現実に存在するから一応それは文化じゃん!」などと嘯(ほざ)くであろうことは十分に予測される訳だが、それは個人の文化に対する概念の相違ということになる。それは、そう思うのは個人の自由である。
ここで、逆説的に問えば、それはどんな文化なのだ!?
どんな魅力と価値と歴史的背景があり、歴史的背景から生み出されたものなのか?
それは、保存する価値があるのか?
私が歴史学者なら、「当時のアイデンティテイーや世相などとは全く関係なく、一興行主とメディアによって作られた”お笑い”と証する産業の一部であり、大衆から自然発生し起こったものではない。学者・評論家に依っては、当時の大衆文化の中の、”若者文化”という位置付けをする者もあるが、一種の流行メディアの一部分に属するものである。
故にこれを文化と証すれば、サスペンスドラマ等々の番組・プログラムなどの鑑賞も単独の文化というジャンルに上昇させなければならなくなる。」
・・・という感じの分析・評価になるでしょうかね!?
さ〜、言葉のお遊びはお終(しま)いにしよう!!
吉本のお笑いなど糞食らえ!!である。
と今日は、文化というテーゼについて思うところを語った酔いどれ吟遊詩人でした。
笑い^^!
はい、以下は、所謂千日前筋から、道具屋筋に向かい、吉本会館を通り過ぎまさに道具屋筋の入り口付近です。
ここの文字書き屋さんは、マスコミに何年かに一度出るので有名です。
道具屋筋の入り口付近の左手がジャンクフードやランチのお店が集合しています。大昔の30年前には、極わずかこの手の飲食店がありましたかね。家具屋や道具屋筋に来たお客がメインでしたが、現在は吉本のそれに変りましたね!
また、道具屋筋のまさに入り口左側の業務用のユニフォーム店では、フィリピーナのダンサーや歌手、フィリピーノのバンドマン達に、半被をお土産にするためにこの店でよく買いましたね!笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪の本当の文化は、衰退してゆくばかりの昨今ですが、吉本興業というインチキ文化造成マシーンのせいだと思うのは私だけでしょうか!?笑い^^!
且つ、芸のない人間を芸人と呼ぶ偽物のマイナー文化を、大阪文化などとほざくお馬鹿な評論家のせいで全国的に定着してしまいましたね。それらを吉本の番組に脚本を書く人間に限って、文化と呼ぶ傾向がありますね。
その内容と来たら、成人が対象ではなく思春期のティーンエージャーが対象であり、TVというマスメディアの一番の弊害を撒き散らすアンダーグランドカルチャーの人々に思考させないもの、つまり価値のないものの垂れ流しを文化と崇め奉っている状況です。
実に嘆かわしい!!
大阪弁と云うけれども、実態は汚い”河内弁”を優しくしたようなものであり、美しく品のある”船場言葉”はもはや落語の中に辛うじて垣間見れるだけと成り下がってしまいました。
芸人とは云うけれど、扱う芸らしきものは、一発ギャグ、同じ芸人の誰でも出来そうな下手な物真似、低脳児の子供が考えるネタだから全て学校やアメリカ映画や流行の人気歌手のスキャンダルや日常の若い世代の価値観から来る保存するべき価値もないウィットもエスプリもない屑ねたばかりである。
同じ吉本でも30年以上前は、まだ政治ネタや世相を反映したシームのネタがあった。又、愛し恋路など言葉に品があった。
それらは、江戸時代の庶民の幕政に対する世論としての瓦版・川柳・都々逸・青本・黄本・浄瑠璃・歌舞伎・浪花文化(文学)等々の庶民の声無き声を反映したものであり、それらの湧き出るエネルギーを決して押さえ込むことは出来なかったのである。
それが文化である。
一応、吉本興行でも、”お笑い花月劇場”は認めていますので、誤解のないように!!
更に、東京の小泉純一郎他の”物真似集団の演じるパフォーマンス”などは、まさに文化でしょう!!
まさか私の主張に異論のある読者などいるはずは無いと思われるが、異論のある文化論をお持ちの方は是非ともご指導願いたい!!
故に、この約15年来の大阪・東京のマスメディアがTVという媒体から垂れ流す汚物とも取れる吉本興業が”お笑い”という”若者文化”に、庶民・大衆の声を反映したものは皆無であり、別の表現をすれば、ましてや世相を反映した声などもない。
更に、技術面(テクニック)で、上手く、さり気なく政治批判や政治家に物申す大衆の意識・声・主張のサジェスチョン的な反映など、三流芸人には不可能である。
中高生という未完成の器が求めるものを、金になるから、産業だからといって、文化などとほざくはもっての他である。片腹痛いわ!!
さすれば、うつけ者のやからが、「だって、現実に存在するから一応それは文化じゃん!」などと嘯(ほざ)くであろうことは十分に予測される訳だが、それは個人の文化に対する概念の相違ということになる。それは、そう思うのは個人の自由である。
ここで、逆説的に問えば、それはどんな文化なのだ!?
どんな魅力と価値と歴史的背景があり、歴史的背景から生み出されたものなのか?
それは、保存する価値があるのか?
私が歴史学者なら、「当時のアイデンティテイーや世相などとは全く関係なく、一興行主とメディアによって作られた”お笑い”と証する産業の一部であり、大衆から自然発生し起こったものではない。学者・評論家に依っては、当時の大衆文化の中の、”若者文化”という位置付けをする者もあるが、一種の流行メディアの一部分に属するものである。
故にこれを文化と証すれば、サスペンスドラマ等々の番組・プログラムなどの鑑賞も単独の文化というジャンルに上昇させなければならなくなる。」
・・・という感じの分析・評価になるでしょうかね!?
さ〜、言葉のお遊びはお終(しま)いにしよう!!
吉本のお笑いなど糞食らえ!!である。
と今日は、文化というテーゼについて思うところを語った酔いどれ吟遊詩人でした。
笑い^^!
はい、以下は、所謂千日前筋から、道具屋筋に向かい、吉本会館を通り過ぎまさに道具屋筋の入り口付近です。
ここの文字書き屋さんは、マスコミに何年かに一度出るので有名です。
道具屋筋の入り口付近の左手がジャンクフードやランチのお店が集合しています。大昔の30年前には、極わずかこの手の飲食店がありましたかね。家具屋や道具屋筋に来たお客がメインでしたが、現在は吉本のそれに変りましたね!
また、道具屋筋のまさに入り口左側の業務用のユニフォーム店では、フィリピーナのダンサーや歌手、フィリピーノのバンドマン達に、半被をお土産にするためにこの店でよく買いましたね!笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメブログ 立ち飲み
鬼太郎という立ち飲みバーが出来ました。
正式名称を墓場ではなく、「酒場鬼太郎」というのですが!?このギャグ判りますよね!今年の2月に本来の鬼太郎を描いた、恐〜い「墓場鬼太郎」のオリジナル版が深夜ひっそりとアニメの方向性と良心に挑戦するように公開されました。私はそれを観て初めて、鬼太郎と目玉オヤジの出生と存在の理由を知りました。深いです。濃いです。
私が高校生の際に、アニメに詳しいニックネーム「じい〜さん」に、宇宙戦艦大和と銀河鉄道999の本当の結末を聞いてショックを受け3日間寝込んだことがありますが、その位の驚きと、或る意味感動を覚えました。それに加えて、「墓場鬼太郎」が正式名称と知りました。眼では必ず見ているのですが、音読してみて実感しましたね。
はい、つまり、それをもじって居る訳ですね!引っ張り過ぎですか。
そして、今回、実は、私の親しくさせて頂いていましたOさんが、私だけのために北の堂山町の店を閉めて何と、私の地元にやってきてくれました。笑い^^!
すんません、嘘で〜す!笑い^^!
先日、久しぶりに何げなくOさんに電話してみたら、南に引っ越したというではないですか、つもる話もありましたが、「今度、寄らしてもらうわ!?」と電話(携帯)をきりました。
これが、「酒場鬼太郎」です。はい、そして、これがマスターのOさんです。北の店と女性関係も全て清算したとの事!笑い^^!
そして、私と対等に古い映画について語れる数少ない貴重な御仁です。私は糞アメリカ映画などほとんど観ませんが、彼は新しい映画や流行についても詳しいですね。この店は、立ち飲みスタイルですが、ほとんどスナックの感覚です、笑い^^!カラオケが欲しい!笑い^^!
一見さんには若干入り憎いかも知れませんが、知らない人が来たからといって、怪訝そうに迎える様な人ではありませんので、皆さんお暇があれば、一度尋ねてやって下さい。
彼の苦労を撥ね返す明るい人柄と北で鍛えたプロのトークに一時(ひととき)酔ってみては如何でしょうか!?
酔いどれ吟遊詩人が推薦します!
軽いつまみと、バーボン、ウイスキィー、テキーラ、ウオツカ、日本酒、焼酎と、一応体裁は繕ってあります。そして、何とこの店では絶対に出ないであろうズブロッカまで置いてあります。そろそろ常連さんも出来てきたらしいですね。写真がいっぱい飾ってあります。中には俳優の山崎務のそっくりさんや、なぜか長島監督の素の写真まであります。ええんかいな!?
そして、店内ですが、まさに「墓場鬼太郎」ワールドのオンパレードです。私も、最近帰郷した際に面白い鬼太郎のせんべいを見つけたので、購入し寄贈させてもらいました。
店内は2坪ほどの小さな店ですが、マスターの軽妙洒脱なトークと笑顔の魅力にあと1月もすれば入れなくなるでしょう。以外と早い時間の方が空いていますね。朝5時までなので、深夜はお水の面白い人が数人連れ持って来ると、たちまち一杯です!笑い^^!
ちなみに、中生350円です。安いでしょう。今ミナミでは立ち飲みブームで難波新地辺りには、この数ヶ月で新しくオープンした店が一気に4件にもなりました。昔の周防町の店やハードロックの様に、外人相手の缶ビール(350ml)500円のぼったくりで、音楽をがんがんにかけて、ムードのみの類(たぐい)の店の復刻版という形ですね。酒は高いが、つまみを取る必要がないので、話だけで数時間安く過ごせる訳ですね。恐らく、世の中が不景気のため、こういった向こうさんのスタイルが世に受けいれられたのでしょう。「酒場鬼太郎」は、そうですね、スナック感覚の立ち飲みバーでしょうか!?
注意!ブログを見てきたからと言っても決して安くはなりません!
酒場鬼太郎
残念ながら、このお店は閉めてしまい、マスターは畳屋町筋の別の店に代わりました。
住所 大阪市浪速区難波4・・・
ズバリ、新歌舞伎座の真裏(西側)の2Mほどの狭い路地の中央部です。
御堂筋から新歌舞伎座にそって20Mほどです。
絶対に見過ごすと想います。笑い^^!
営業時間 PM:5時〜AM:5時迄
さて、この記事は面白かったでしょうか?最後まで読んで下さり有難う御座います。そんなあなたに幸運が訪れますように!グッドラック!!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
正式名称を墓場ではなく、「酒場鬼太郎」というのですが!?このギャグ判りますよね!今年の2月に本来の鬼太郎を描いた、恐〜い「墓場鬼太郎」のオリジナル版が深夜ひっそりとアニメの方向性と良心に挑戦するように公開されました。私はそれを観て初めて、鬼太郎と目玉オヤジの出生と存在の理由を知りました。深いです。濃いです。
私が高校生の際に、アニメに詳しいニックネーム「じい〜さん」に、宇宙戦艦大和と銀河鉄道999の本当の結末を聞いてショックを受け3日間寝込んだことがありますが、その位の驚きと、或る意味感動を覚えました。それに加えて、「墓場鬼太郎」が正式名称と知りました。眼では必ず見ているのですが、音読してみて実感しましたね。
はい、つまり、それをもじって居る訳ですね!引っ張り過ぎですか。
そして、今回、実は、私の親しくさせて頂いていましたOさんが、私だけのために北の堂山町の店を閉めて何と、私の地元にやってきてくれました。笑い^^!
すんません、嘘で〜す!笑い^^!
先日、久しぶりに何げなくOさんに電話してみたら、南に引っ越したというではないですか、つもる話もありましたが、「今度、寄らしてもらうわ!?」と電話(携帯)をきりました。
これが、「酒場鬼太郎」です。はい、そして、これがマスターのOさんです。北の店と女性関係も全て清算したとの事!笑い^^!
そして、私と対等に古い映画について語れる数少ない貴重な御仁です。私は糞アメリカ映画などほとんど観ませんが、彼は新しい映画や流行についても詳しいですね。この店は、立ち飲みスタイルですが、ほとんどスナックの感覚です、笑い^^!カラオケが欲しい!笑い^^!
一見さんには若干入り憎いかも知れませんが、知らない人が来たからといって、怪訝そうに迎える様な人ではありませんので、皆さんお暇があれば、一度尋ねてやって下さい。
彼の苦労を撥ね返す明るい人柄と北で鍛えたプロのトークに一時(ひととき)酔ってみては如何でしょうか!?
酔いどれ吟遊詩人が推薦します!
軽いつまみと、バーボン、ウイスキィー、テキーラ、ウオツカ、日本酒、焼酎と、一応体裁は繕ってあります。そして、何とこの店では絶対に出ないであろうズブロッカまで置いてあります。そろそろ常連さんも出来てきたらしいですね。写真がいっぱい飾ってあります。中には俳優の山崎務のそっくりさんや、なぜか長島監督の素の写真まであります。ええんかいな!?
そして、店内ですが、まさに「墓場鬼太郎」ワールドのオンパレードです。私も、最近帰郷した際に面白い鬼太郎のせんべいを見つけたので、購入し寄贈させてもらいました。
店内は2坪ほどの小さな店ですが、マスターの軽妙洒脱なトークと笑顔の魅力にあと1月もすれば入れなくなるでしょう。以外と早い時間の方が空いていますね。朝5時までなので、深夜はお水の面白い人が数人連れ持って来ると、たちまち一杯です!笑い^^!
ちなみに、中生350円です。安いでしょう。今ミナミでは立ち飲みブームで難波新地辺りには、この数ヶ月で新しくオープンした店が一気に4件にもなりました。昔の周防町の店やハードロックの様に、外人相手の缶ビール(350ml)500円のぼったくりで、音楽をがんがんにかけて、ムードのみの類(たぐい)の店の復刻版という形ですね。酒は高いが、つまみを取る必要がないので、話だけで数時間安く過ごせる訳ですね。恐らく、世の中が不景気のため、こういった向こうさんのスタイルが世に受けいれられたのでしょう。「酒場鬼太郎」は、そうですね、スナック感覚の立ち飲みバーでしょうか!?
注意!ブログを見てきたからと言っても決して安くはなりません!
酒場鬼太郎
残念ながら、このお店は閉めてしまい、マスターは畳屋町筋の別の店に代わりました。
住所 大阪市浪速区難波4・・・
ズバリ、新歌舞伎座の真裏(西側)の2Mほどの狭い路地の中央部です。
御堂筋から新歌舞伎座にそって20Mほどです。
絶対に見過ごすと想います。笑い^^!
営業時間 PM:5時〜AM:5時迄
さて、この記事は面白かったでしょうか?最後まで読んで下さり有難う御座います。そんなあなたに幸運が訪れますように!グッドラック!!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ バー BAR
難波のBARの名店について興味はおありでしょうか?
難波のBARの名店についての特集記事です。今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
大阪に多くのBARの名店数あれど、特に難波周辺のBARについて少し話そうと思います。そう今の周防町、通称ヨーロッパ通りの北側に御堂筋から入ってくると、通りから店内が丸見えの地下にスコッチバンクという店があり、その先50メートル位だったろうか、名も忘れた5階建てのビルの2階にBARテキサスがあった。ハーフと間違われる程の男前でありながら私と同じ生きべたでそれでいて生一本の智と、「世界の洋酒館」という看板に魅かれ偶然入ったのが★BARテキサスである。私の洋酒の知識はこの店とこの店のマスターとの出会いから初まった。またこの店の常連客の日経のキャップのM氏からも鍛えられた。
私のこのブログのポリシィーは大阪の真実のグルメの紹介と少しの疑問を投げかけるものであるので、所謂日記ブログではない。そして、自分の生き方が絶対とは当然思わないし、劣等感も人一倍あり、年齢的にも人に道を説く頃合にもなったが、他の日々の生活・出来事と借り物の浅はかな知識を提供し、どうでもいいくだらないコメントに一喜一憂するブログとは、やはり一線を引きたいと思います。
動機としては、自分が知り得たものを何か形で残せないかと思ったからだ。そして本物を伝えてゆく人間が廻りに居ないのを思い知らされたからだ。また、拙作のこの記事を知識として得てどこぞの場末の店で吹聴する若者がいても、そんなものだと、割り切れる年齢になったからかも知れない!
何〜〜〜〜てね、こんな書き方したら、誰も読んでくれないかも〜〜〜〜と思いつつも・・・、まあそういう事で、面倒くさいけど、昔のことを書いてみようと思う!
先日、思いつく限りのシームは決めたのだが、これを芥川賞を意識した様な文面で書くと、限りなく小生は疲れ、明け方の缶ビールも持てなく成程だ。故に正に、思いつくままに書いてみようと思う!ただ、ここではっきりしておきたいことがある。私のかわいい弟分の智と勉と久幸と私の悪友とこの数年来の仕事仲間で私の貴重な読者とブログ仲間に捧げる記事である。中には下戸の方がいらっしゃるから、全く意味のない記事を私は書いているのかも知れない!笑い^^!
さて、このBARテキサスは実は堺の★オールドパーの團(だん)さんが以前営んでいた店である。何せ團さんは、私が生まれる以前からステアーしていらっしゃるので、かなりいいお歳のはずだが、どうなんだろう、20年前に数度ほど伺ったきりである。店内には観音様がいらっしゃる。
ちなみに、ミナミの★吉田バーに対して、他にどんな店があるの?と大昔、私のガールフレンドが尋ねました。私の弟分と共にそれぞれで、それぞれの担当店を決め行き、気に入ったら皆でまた行くなんてやってましたね!特にホテル系のバーに皆で行く時は特に楽しかったですね。そう、やはりJBAとKBSとの兼ね合いの話をしなければなりませんが、KBSの初代と2代目以降の会長が吉田バーとKEYポイントの先代マスターのはずである。そして、★ウイスキィーには、店内入って右手直ぐに未だにJBAのプレートがある。ウイスキィーの話ついでに、ミスターステアー(キング)と呼ばれたのが、今はない法善寺の★路さんである。あの火災からどこかに移転されたのだろうか?往時路さんには、名物女将がおられ狭い店内での席決めとオーダー受けを仕切っておられた。一見は、お断りではないが入れる雰囲気ではなかった。何せ必ず知らない顔の人間は紹介者を尋ねられるからだ。私は、最初は紹介者の名前をど忘れし半分誤魔化して、お願いして入れてもらった。当然、心よく入れてもらいました。感謝です!笑い^^!そして、2度目にはきっちり覚えておられた。江戸時代の湯やの下駄番かホテルのフロントと同じレベルの記憶力である。そして、その路さんの息子さんのステアー回数は関西一多かった。確か24回か32回かのどちらかだと思う!普通、氷が解けるのでAC分が薄くなると想いがちなのだが、なぜか、なぜか、不思議な事にこの路のカクテルは滅茶苦茶効くのである。3杯位ここのカクテルを頂くとふらふらになってしまいそうだった。一種の悪酔い状態を再現できたのだろうか?などと弟分と分析しあったものである。でもじゃ〜普通の水割りはもっと酔わなくちゃ〜おかしい!?・・・、で現在の私の考えでは、所謂クラスター効果?クラスターの状態?・・・とか何とかでステアーに依って、少量の水とACと空気の混合に依り体内吸収効率がアップし、肝臓での処理が追いつかない状態ができるのかな?・・・何て分析したりしている。全く持って科学的な根拠はないが!笑い^^!でも、それだけ凄かったという事だ。(レシピの問題ではない!)藤本義一氏や春蝶・三代目春団治が常連さんであった。そうだな〜、後語らなくてはいけないのが、★メンズバーフクと★酒司にむらと★勘十里(カントリ)★南サンボア★238★キー・ポイント★天王寺の桃陰★BAR村岡かな。ところで、ホテル系は別記事にしないと書けないな。
<勘十里のマスター>
日本広しと云えど、CMに使われたバーは少ない。店だけならあるが、当時マスターがCMに起用されたのは、私が知る限り勘十里のマスターしかいない!?(他に該当される方がいらしたら、教えて下さい!)今から24年前かな?スコットランド産だったと想うがフェーマースグースというブレンデッドウイスキィーを確かキリンかな?(怪しい?)キリンが初めて本格的に輸入し大々的に販売した際に勘十里のマスターが出演されたのである。ちなみに、当時勘十里ではイージーリスニングとして、POPSをBGMとして流していた。Pモーリアやビートルズが流れ、以外と軽かった。(これは畝田マスターが老舗料亭の跡取りだったからかな?)付け合せののマッシュポテトが美味しかった。ちなみに、テキサスのかつサンドは最高に上手かったし、野菜スティックとあさつきを出してくれてたのが吉田バーであった。
ひえ〜、もう7時前だ!発泡酒を飲みながら、あれやこれで、こんな時間である。仮眠を取ってから仕事に行こう!あ〜〜〜、疲れた。やっぱり止めようかな!こんなに疲れるとは!?取り合えず、今日はここまでだ!グッドラック!!
前回は、日本 BAR 名店の紹介でした。
次回のバー・BAR巡りとお酒の探訪はどこになるやら!?お楽しみに!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、あなたの清き一票を下さいませんか!?
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
難波のBARの名店についての特集記事です。今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
大阪に多くのBARの名店数あれど、特に難波周辺のBARについて少し話そうと思います。そう今の周防町、通称ヨーロッパ通りの北側に御堂筋から入ってくると、通りから店内が丸見えの地下にスコッチバンクという店があり、その先50メートル位だったろうか、名も忘れた5階建てのビルの2階にBARテキサスがあった。ハーフと間違われる程の男前でありながら私と同じ生きべたでそれでいて生一本の智と、「世界の洋酒館」という看板に魅かれ偶然入ったのが★BARテキサスである。私の洋酒の知識はこの店とこの店のマスターとの出会いから初まった。またこの店の常連客の日経のキャップのM氏からも鍛えられた。
私のこのブログのポリシィーは大阪の真実のグルメの紹介と少しの疑問を投げかけるものであるので、所謂日記ブログではない。そして、自分の生き方が絶対とは当然思わないし、劣等感も人一倍あり、年齢的にも人に道を説く頃合にもなったが、他の日々の生活・出来事と借り物の浅はかな知識を提供し、どうでもいいくだらないコメントに一喜一憂するブログとは、やはり一線を引きたいと思います。
動機としては、自分が知り得たものを何か形で残せないかと思ったからだ。そして本物を伝えてゆく人間が廻りに居ないのを思い知らされたからだ。また、拙作のこの記事を知識として得てどこぞの場末の店で吹聴する若者がいても、そんなものだと、割り切れる年齢になったからかも知れない!
何〜〜〜〜てね、こんな書き方したら、誰も読んでくれないかも〜〜〜〜と思いつつも・・・、まあそういう事で、面倒くさいけど、昔のことを書いてみようと思う!
先日、思いつく限りのシームは決めたのだが、これを芥川賞を意識した様な文面で書くと、限りなく小生は疲れ、明け方の缶ビールも持てなく成程だ。故に正に、思いつくままに書いてみようと思う!ただ、ここではっきりしておきたいことがある。私のかわいい弟分の智と勉と久幸と私の悪友とこの数年来の仕事仲間で私の貴重な読者とブログ仲間に捧げる記事である。中には下戸の方がいらっしゃるから、全く意味のない記事を私は書いているのかも知れない!笑い^^!
さて、このBARテキサスは実は堺の★オールドパーの團(だん)さんが以前営んでいた店である。何せ團さんは、私が生まれる以前からステアーしていらっしゃるので、かなりいいお歳のはずだが、どうなんだろう、20年前に数度ほど伺ったきりである。店内には観音様がいらっしゃる。
ちなみに、ミナミの★吉田バーに対して、他にどんな店があるの?と大昔、私のガールフレンドが尋ねました。私の弟分と共にそれぞれで、それぞれの担当店を決め行き、気に入ったら皆でまた行くなんてやってましたね!特にホテル系のバーに皆で行く時は特に楽しかったですね。そう、やはりJBAとKBSとの兼ね合いの話をしなければなりませんが、KBSの初代と2代目以降の会長が吉田バーとKEYポイントの先代マスターのはずである。そして、★ウイスキィーには、店内入って右手直ぐに未だにJBAのプレートがある。ウイスキィーの話ついでに、ミスターステアー(キング)と呼ばれたのが、今はない法善寺の★路さんである。あの火災からどこかに移転されたのだろうか?往時路さんには、名物女将がおられ狭い店内での席決めとオーダー受けを仕切っておられた。一見は、お断りではないが入れる雰囲気ではなかった。何せ必ず知らない顔の人間は紹介者を尋ねられるからだ。私は、最初は紹介者の名前をど忘れし半分誤魔化して、お願いして入れてもらった。当然、心よく入れてもらいました。感謝です!笑い^^!そして、2度目にはきっちり覚えておられた。江戸時代の湯やの下駄番かホテルのフロントと同じレベルの記憶力である。そして、その路さんの息子さんのステアー回数は関西一多かった。確か24回か32回かのどちらかだと思う!普通、氷が解けるのでAC分が薄くなると想いがちなのだが、なぜか、なぜか、不思議な事にこの路のカクテルは滅茶苦茶効くのである。3杯位ここのカクテルを頂くとふらふらになってしまいそうだった。一種の悪酔い状態を再現できたのだろうか?などと弟分と分析しあったものである。でもじゃ〜普通の水割りはもっと酔わなくちゃ〜おかしい!?・・・、で現在の私の考えでは、所謂クラスター効果?クラスターの状態?・・・とか何とかでステアーに依って、少量の水とACと空気の混合に依り体内吸収効率がアップし、肝臓での処理が追いつかない状態ができるのかな?・・・何て分析したりしている。全く持って科学的な根拠はないが!笑い^^!でも、それだけ凄かったという事だ。(レシピの問題ではない!)藤本義一氏や春蝶・三代目春団治が常連さんであった。そうだな〜、後語らなくてはいけないのが、★メンズバーフクと★酒司にむらと★勘十里(カントリ)★南サンボア★238★キー・ポイント★天王寺の桃陰★BAR村岡かな。ところで、ホテル系は別記事にしないと書けないな。
<勘十里のマスター>
日本広しと云えど、CMに使われたバーは少ない。店だけならあるが、当時マスターがCMに起用されたのは、私が知る限り勘十里のマスターしかいない!?(他に該当される方がいらしたら、教えて下さい!)今から24年前かな?スコットランド産だったと想うがフェーマースグースというブレンデッドウイスキィーを確かキリンかな?(怪しい?)キリンが初めて本格的に輸入し大々的に販売した際に勘十里のマスターが出演されたのである。ちなみに、当時勘十里ではイージーリスニングとして、POPSをBGMとして流していた。Pモーリアやビートルズが流れ、以外と軽かった。(これは畝田マスターが老舗料亭の跡取りだったからかな?)付け合せののマッシュポテトが美味しかった。ちなみに、テキサスのかつサンドは最高に上手かったし、野菜スティックとあさつきを出してくれてたのが吉田バーであった。
ひえ〜、もう7時前だ!発泡酒を飲みながら、あれやこれで、こんな時間である。仮眠を取ってから仕事に行こう!あ〜〜〜、疲れた。やっぱり止めようかな!こんなに疲れるとは!?取り合えず、今日はここまでだ!グッドラック!!
前回は、日本 BAR 名店の紹介でした。
次回のバー・BAR巡りとお酒の探訪はどこになるやら!?お楽しみに!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、あなたの清き一票を下さいませんか!?
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪 ラブホテル
難波 天王寺 ラブホテル情報について書きたいと思います。大阪のグルメブログ遊々クラブです。皆さんお元気ですか!?
難波や天王寺付近のラブホテルも、最近は随分様変わりしましたね。
今回は<難波><天王寺><上本町>界隈のラブホテルを特集してみました。料金等は、随時お調べ下さい!
ATRANTIS 天王寺区上本町 ???
パブリック ジャム 天王寺区上本町5丁目5番12号 06-6762-6338
http://www.public-jam.com/
アン 天王寺区東高津町6-17 ???
http://www.hotel-an.com/
ベル・デ・ベル 天王寺区生玉町5-14 TEL 06-6779-1122 FAX 06-6779-1128
ギャング スノーマンズ 天王寺区生玉寺4-4 06-6772-1414
http://www.angelo-jp.com/index.html
ブロッコリー 天王寺区生玉町7−2 06-6771-7590
http://www.agro-resort.com/
ローズリップス心斎橋店 中央区西心斎橋2-6-3 06-6484-3312〜3
http://www.roselips.co.jp/index.html
ホテルハイパー 中央区千日前 06-6641-8180
http://hotel-hyper.com/
アルプス 中央区難波千日前2-25 06-4396-8888
http://hotel-alps.com/
ロテル・デ・フルール 中央区千日前1丁目5−3 06-6213-4170
http://love2land.com/fleur/index.htm
ピュア 中央区千日前2-1-11 06-6633-6611
http://www.astecs.co.jp/hotel/pure/index.html
カサブランカ By SNOWMANS 中央区西心斎橋 2-9-10 06-6212-1588
http://www.angelo-jp.com/index.html
あいきりん 中央区中寺 ***
http://www.sasuga.org/aikirin/
ドレス 中央区道頓堀2-5-18 TEL 06-4708-0039 FAX 06-4708-0050
http://www.hotel-dress.com/
カシュ・カシュ 中央区道頓堀 2-3-13 06-6212-1230
http://www.cache-cache.co.jp/
シックスナイン 中央区道頓堀 1丁目東7-3 06-6211-0069
http://love2land.com/69/index.htm
サラ・デル・レイ 中央区難波2-4-19 06-6213-6767
http://www.saladelrey.co.jp/
U's難波 中央区難波 2-3-14 06-6211-5117
http://www.us-hotel.co.jp/nanba/
U'sアネックス難波 中央区難波 2-3-18 06-6212-7117
http://www.us-hotel.co.jp/annex/
パンピローナ 中央区道頓堀2-4-11 06-6212-4615
http://pamp-net.com/
セリーヌ 中央区道頓堀1丁目東7−3 06-6211-0069
http://love2land.com/celine/index.htm
道頓堀ベルシャトー 中央区道頓堀1丁目東7−16 06-6212-2265
http://love2land.com/dtbbelch/index.htm
ベルシャトー アネックス 中央区島之内2丁目9−17 06-6211-2381
http://love2land.com/belannex/index.htm
モダンエイジ 浪速区難波中1丁目7−2 06-6647-3000
http://love2land.com/m.age/index.htm
マリアテレジア難波店 浪速区難波中1丁目4番21 TEL 06-6633-0418 FAX 06-6633-8150 http://www.love-maria.com/
ルトゥール・フェイル 浪速区難波中1-2-4 06-6631-1515
http://www.noah21.co.jp/
プロバンスの街に 難波店 浪速区元町1-1-4 06-6633-6906
難波や天王寺付近のラブホテルも、最近は随分様変わりしましたね。
今回は<難波><天王寺><上本町>界隈のラブホテルを特集してみました。料金等は、随時お調べ下さい!
ATRANTIS 天王寺区上本町 ???
パブリック ジャム 天王寺区上本町5丁目5番12号 06-6762-6338
http://www.public-jam.com/
アン 天王寺区東高津町6-17 ???
http://www.hotel-an.com/
ベル・デ・ベル 天王寺区生玉町5-14 TEL 06-6779-1122 FAX 06-6779-1128
ギャング スノーマンズ 天王寺区生玉寺4-4 06-6772-1414
http://www.angelo-jp.com/index.html
ブロッコリー 天王寺区生玉町7−2 06-6771-7590
http://www.agro-resort.com/
ローズリップス心斎橋店 中央区西心斎橋2-6-3 06-6484-3312〜3
http://www.roselips.co.jp/index.html
ホテルハイパー 中央区千日前 06-6641-8180
http://hotel-hyper.com/
アルプス 中央区難波千日前2-25 06-4396-8888
http://hotel-alps.com/
ロテル・デ・フルール 中央区千日前1丁目5−3 06-6213-4170
http://love2land.com/fleur/index.htm
ピュア 中央区千日前2-1-11 06-6633-6611
http://www.astecs.co.jp/hotel/pure/index.html
カサブランカ By SNOWMANS 中央区西心斎橋 2-9-10 06-6212-1588
http://www.angelo-jp.com/index.html
あいきりん 中央区中寺 ***
http://www.sasuga.org/aikirin/
ドレス 中央区道頓堀2-5-18 TEL 06-4708-0039 FAX 06-4708-0050
http://www.hotel-dress.com/
カシュ・カシュ 中央区道頓堀 2-3-13 06-6212-1230
http://www.cache-cache.co.jp/
シックスナイン 中央区道頓堀 1丁目東7-3 06-6211-0069
http://love2land.com/69/index.htm
サラ・デル・レイ 中央区難波2-4-19 06-6213-6767
http://www.saladelrey.co.jp/
U's難波 中央区難波 2-3-14 06-6211-5117
http://www.us-hotel.co.jp/nanba/
U'sアネックス難波 中央区難波 2-3-18 06-6212-7117
http://www.us-hotel.co.jp/annex/
パンピローナ 中央区道頓堀2-4-11 06-6212-4615
http://pamp-net.com/
セリーヌ 中央区道頓堀1丁目東7−3 06-6211-0069
http://love2land.com/celine/index.htm
道頓堀ベルシャトー 中央区道頓堀1丁目東7−16 06-6212-2265
http://love2land.com/dtbbelch/index.htm
ベルシャトー アネックス 中央区島之内2丁目9−17 06-6211-2381
http://love2land.com/belannex/index.htm
モダンエイジ 浪速区難波中1丁目7−2 06-6647-3000
http://love2land.com/m.age/index.htm
マリアテレジア難波店 浪速区難波中1丁目4番21 TEL 06-6633-0418 FAX 06-6633-8150 http://www.love-maria.com/
ルトゥール・フェイル 浪速区難波中1-2-4 06-6631-1515
http://www.noah21.co.jp/
プロバンスの街に 難波店 浪速区元町1-1-4 06-6633-6906
大阪グルメ うどん そば
本日は、黒門市場のうどん店、あそこについての紹介です。しかし、店名が「あそこ」って随分な手抜きという印象がしますが、ご存知ですか?今晩は、グルメブログの遊々クラブです。
黒門市場内にある通人しか知らない、個性豊かなうどん専門店!”あそこ”さんを知ってる方はそこそこの通人ですね!”あそこ”ってどこね?
おそまつでした。
はい、座布団2枚私のハイヤーセルフ(!?)が持ってゆきました。店内は白木のカウンターのみで、名物はだしにかつお・こんぶ以外に”うるめ”を使い独特の風味を出している天ぷらうどんです。
そして、あそこでは細麺か太麺を選択出来ます。太麺も捨てがたいのですが、若干独特の腰がある細麺の方が人気がありますかね!?
取り合えず、お勧めは名物の天ぷらうどん(950円)でしょうか。このうどんの太麺と名古屋のきしめんは当然似て否なる物ですが、日本人て凄いですね。
大阪にはきしめんの美味い店は無いもんな〜!?
きしめんが食いた〜〜〜い!
近鉄特急で日帰りか!?休みの日に一人名古屋にきし麺を食いに行くとは口が裂けても言えんわな〜!?
一人でもあれやこれやで8000円はかかるもんな〜!???
住所 大阪市中央区日本橋1-21-30
TEL 06-6641-4456
営業時間 10:30〜20:00
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。.
黒門市場内にある通人しか知らない、個性豊かなうどん専門店!”あそこ”さんを知ってる方はそこそこの通人ですね!”あそこ”ってどこね?
おそまつでした。
はい、座布団2枚私のハイヤーセルフ(!?)が持ってゆきました。店内は白木のカウンターのみで、名物はだしにかつお・こんぶ以外に”うるめ”を使い独特の風味を出している天ぷらうどんです。
そして、あそこでは細麺か太麺を選択出来ます。太麺も捨てがたいのですが、若干独特の腰がある細麺の方が人気がありますかね!?
取り合えず、お勧めは名物の天ぷらうどん(950円)でしょうか。このうどんの太麺と名古屋のきしめんは当然似て否なる物ですが、日本人て凄いですね。
大阪にはきしめんの美味い店は無いもんな〜!?
きしめんが食いた〜〜〜い!
近鉄特急で日帰りか!?休みの日に一人名古屋にきし麺を食いに行くとは口が裂けても言えんわな〜!?
一人でもあれやこれやで8000円はかかるもんな〜!???
住所 大阪市中央区日本橋1-21-30
TEL 06-6641-4456
営業時間 10:30〜20:00
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。.
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどん 千とせについて書きたいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 千とせ ってご存知ですか?
数年に一度位TVで千とせが取り上げられます!関西ローカルなのに、実は全国の皆さんにお知らせしようとでもいうのか!?なんばグランド花月とワッハ上方の西裏側とでもいいましょうか!?この辺り難波の飲食店は、殆ど馴染みの吉本の芸人がマスコミで紹介するのでもっている様なものである。おなじみの”肉うどん・肉吸い・小玉”が看板メニューですが、もともと、或る芸人さん(花紀京)が二日酔いで肉うどんをまともに食べれないので麺抜きにしてくれと注文したのが、肉吸いの発祥の元です。それにケチを付けるつもりは有りませんが、それは所謂中華の肉スープに近いものであり、もっと美味いものであり野菜も多く入っているのであります。ま〜、一つの店の名物という事とでOKですか?笑い^^!私がよくお話するパターンで表現すれば、別に奈良県から電車賃を使って食べに来るほどの物ではない事だけは確かです!ただ、そうしたければそれはあなたの自由だ〜!おそまつ。<参考まで、肉吸い(580円)・豆腐トッピング(50円)>ちなみに、豊中か蛍池で野菜スープと卵スープが300円〜400円で、もの凄く本格的な綺麗な済んだまろやかな洗練されたスープで、ホテルの専門店か駅前第三ビルのものと錯覚しそうなほど街中のそれとは明らかに違う幻の店なんかもあったりして、グルメって面白いですよね!幻の得体の知れない噂の一品を探訪するのが、グルメ追求の一つの醍醐味なのですが、千とせさんの肉吸いに私は食べた事があるからかも知れませんが、友人に紹介することは是から先、恐らくないでしょう。笑い^^!私は浪速区に住んでいたのと、仕事柄南一体は角から角まで知っているので、芸能人がよく利用する店や、大して美味くもないのにマスコミがやたら取り上げるたこ焼き等々の店など知り尽くしているので、実際私のブログで裏の裏、食材などの真実(特に寿司屋とラーメン屋)まで取り上げていいのかどうか迷う時があります。ま〜、名物となっていますから、欲すれば、それは個人の自由です。けれど、関東から新幹線代を掛けてまで、食べに来る様なものではない事だけは、全国の皆様にはっきり申し上げておきます。あのね、確かに食べてまずくはないし、美味しいですよ!ですが、それは普通に美味しいだけであり、エピソードとネーミングだけの問題です。それに芸能人が絡んでいるだけの事です。決して、千とせさんをどうのこうのいうつもりはありませんが、マスコミが煽り(あおり)過ぎです!私はそれがいいたいのです。以上!
TEL 06-6633-6861
住所 大阪市中央区難波千日前8-1
定休日 火曜日
営業時間 10:00〜19:00
★この千とせ が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
数年に一度位TVで千とせが取り上げられます!関西ローカルなのに、実は全国の皆さんにお知らせしようとでもいうのか!?なんばグランド花月とワッハ上方の西裏側とでもいいましょうか!?この辺り難波の飲食店は、殆ど馴染みの吉本の芸人がマスコミで紹介するのでもっている様なものである。おなじみの”肉うどん・肉吸い・小玉”が看板メニューですが、もともと、或る芸人さん(花紀京)が二日酔いで肉うどんをまともに食べれないので麺抜きにしてくれと注文したのが、肉吸いの発祥の元です。それにケチを付けるつもりは有りませんが、それは所謂中華の肉スープに近いものであり、もっと美味いものであり野菜も多く入っているのであります。ま〜、一つの店の名物という事とでOKですか?笑い^^!私がよくお話するパターンで表現すれば、別に奈良県から電車賃を使って食べに来るほどの物ではない事だけは確かです!ただ、そうしたければそれはあなたの自由だ〜!おそまつ。<参考まで、肉吸い(580円)・豆腐トッピング(50円)>ちなみに、豊中か蛍池で野菜スープと卵スープが300円〜400円で、もの凄く本格的な綺麗な済んだまろやかな洗練されたスープで、ホテルの専門店か駅前第三ビルのものと錯覚しそうなほど街中のそれとは明らかに違う幻の店なんかもあったりして、グルメって面白いですよね!幻の得体の知れない噂の一品を探訪するのが、グルメ追求の一つの醍醐味なのですが、千とせさんの肉吸いに私は食べた事があるからかも知れませんが、友人に紹介することは是から先、恐らくないでしょう。笑い^^!私は浪速区に住んでいたのと、仕事柄南一体は角から角まで知っているので、芸能人がよく利用する店や、大して美味くもないのにマスコミがやたら取り上げるたこ焼き等々の店など知り尽くしているので、実際私のブログで裏の裏、食材などの真実(特に寿司屋とラーメン屋)まで取り上げていいのかどうか迷う時があります。ま〜、名物となっていますから、欲すれば、それは個人の自由です。けれど、関東から新幹線代を掛けてまで、食べに来る様なものではない事だけは、全国の皆様にはっきり申し上げておきます。あのね、確かに食べてまずくはないし、美味しいですよ!ですが、それは普通に美味しいだけであり、エピソードとネーミングだけの問題です。それに芸能人が絡んでいるだけの事です。決して、千とせさんをどうのこうのいうつもりはありませんが、マスコミが煽り(あおり)過ぎです!私はそれがいいたいのです。以上!
TEL 06-6633-6861
住所 大阪市中央区難波千日前8-1
定休日 火曜日
営業時間 10:00〜19:00
★この千とせ が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどん 丼のザ・どんについて書きたいと思います。今晩は、グルメブログの遊々クラブです。うどん 丼のザ・どんってご存知ですか?
先日の鶴心の記事でも書いた通り今難波の外れで第4時うどん戦争が起こっているわけです!わくわくしますね!何年か後にどの店が生き残るのか?A級クラスのうどん専門店はミナミ、つまり千日前から北側に多いが、うどん店の勢力地図がこれで変わることはないと思われますが、この数年で何故これだけうどんが注目されるのか実に不思議ですね。丼のザ・どん、なか卵と同じ様なスタイルの店と見えたが如何に?
★この丼のザ・どんが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
先日の鶴心の記事でも書いた通り今難波の外れで第4時うどん戦争が起こっているわけです!わくわくしますね!何年か後にどの店が生き残るのか?A級クラスのうどん専門店はミナミ、つまり千日前から北側に多いが、うどん店の勢力地図がこれで変わることはないと思われますが、この数年で何故これだけうどんが注目されるのか実に不思議ですね。丼のザ・どん、なか卵と同じ様なスタイルの店と見えたが如何に?
★この丼のザ・どんが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどん 鶴心ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 鶴心について書きたいと思います。
まさに、うどん戦争勃発か!?難波のそれも高島屋から外れ旧電気街の入り口付近の通りに計6件ほどのうどん店がひしめき合っている。うどんの鶴心、店頭にビデオまで配置してそのうどんの良さをアピールしているほどです。凄い!うどん以外にもいろいろあるようですね!さて、お味の方は?
★この鶴心が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
まさに、うどん戦争勃発か!?難波のそれも高島屋から外れ旧電気街の入り口付近の通りに計6件ほどのうどん店がひしめき合っている。うどんの鶴心、店頭にビデオまで配置してそのうどんの良さをアピールしているほどです。凄い!うどん以外にもいろいろあるようですね!さて、お味の方は?
★この鶴心が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどん大王 吉本ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。
うどん大王 吉本とは、あの吉本興業の店です。一応、本場讃岐からどこの製麺所かはまだ確認していませんが、本物の麺が送られて来るようです。価格と相対的に見れば立ち食いそばうどんより、少しうまいです!でも関西には冷凍麺のうどん専門店があります!価格で負けてます!不味くはないが、別にここまで足を運ぶほどといいつつも、700円も900円も出すならここでとの気持も判らないでもないが、電車を乗り継いでもの必要は全くありません!釜たま小300、中400、大500 !メニューの名付けかたが某店を意識しているな〜!この辺が嫌らしい!釜茹で???(未確認!)味と喉越しはOKですよ!(もちろんこの価格に応じてです!)
☆TEL 06-6643-2336
☆住所 大阪市中央区難波千日前8-12
☆定休日 無休
☆予算
☆営業時間 営業時間 10:00〜21:00
★この吉本うどん大王が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
うどん大王 吉本とは、あの吉本興業の店です。一応、本場讃岐からどこの製麺所かはまだ確認していませんが、本物の麺が送られて来るようです。価格と相対的に見れば立ち食いそばうどんより、少しうまいです!でも関西には冷凍麺のうどん専門店があります!価格で負けてます!不味くはないが、別にここまで足を運ぶほどといいつつも、700円も900円も出すならここでとの気持も判らないでもないが、電車を乗り継いでもの必要は全くありません!釜たま小300、中400、大500 !メニューの名付けかたが某店を意識しているな〜!この辺が嫌らしい!釜茹で???(未確認!)味と喉越しはOKですよ!(もちろんこの価格に応じてです!)
☆TEL 06-6643-2336
☆住所 大阪市中央区難波千日前8-12
☆定休日 無休
☆予算
☆営業時間 営業時間 10:00〜21:00
★この吉本うどん大王が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどんの 前田ってご存知ですか?
うどんの 前田のうどんを食わずして大阪のうどんを語ってはなりません。その位凄い拘(こだわ)りのある店なんです。
なぜだろう、不思議である。前田に通って15年くらいのキャリアがあるからだろうか?この前田にあまりケチを付ける気がしない!えっそれは反則!?笑い^^!
とにかくですね、だしOK麺OKコシOK!やはりお変わりでなくて替え玉OKだからだろうか!?基準判定は1000年間食べるのと食べ終わった後で文句なしと私のハイヤーセルフが言えばOKなんですが!えっ、意味が判らない?ごもっともですね。皆さんハイヤーセルフってごぞんじですか!?知らんわね!笑い^^!
ちなみに、うどんの前田には支店もあります。私はまだ支店では試したことがありませんので、支店のお味の保証はできませんが、恐らく美味いでしょう。
取り合えず、美味い、ごっつい、とほう成程と思う、うどん屋さんです!食べれば判ります!お勧めは文句無く、生醤油と釜あげうどんです!だしも若干違うかな!?ここのカレーうどんも、別の意味で凄い!美味いよ!誤解のないように!
難波元町店 浪速区元町1−13−9
天王寺本店 天王寺区逢坂2−3−8
香芝店 香芝市上中787−4
★このうどんの前田が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
うどんの 前田のうどんを食わずして大阪のうどんを語ってはなりません。その位凄い拘(こだわ)りのある店なんです。
なぜだろう、不思議である。前田に通って15年くらいのキャリアがあるからだろうか?この前田にあまりケチを付ける気がしない!えっそれは反則!?笑い^^!
とにかくですね、だしOK麺OKコシOK!やはりお変わりでなくて替え玉OKだからだろうか!?基準判定は1000年間食べるのと食べ終わった後で文句なしと私のハイヤーセルフが言えばOKなんですが!えっ、意味が判らない?ごもっともですね。皆さんハイヤーセルフってごぞんじですか!?知らんわね!笑い^^!
ちなみに、うどんの前田には支店もあります。私はまだ支店では試したことがありませんので、支店のお味の保証はできませんが、恐らく美味いでしょう。
取り合えず、美味い、ごっつい、とほう成程と思う、うどん屋さんです!食べれば判ります!お勧めは文句無く、生醤油と釜あげうどんです!だしも若干違うかな!?ここのカレーうどんも、別の意味で凄い!美味いよ!誤解のないように!
難波元町店 浪速区元町1−13−9
天王寺本店 天王寺区逢坂2−3−8
香芝店 香芝市上中787−4
★このうどんの前田が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ情報 うどん 難波
うどん 難波亭本店についての特集記事です。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 難波亭本店ってご存知ですか?
ほんなら支店はどこにあるねん?すんません、冒頭から突っ込んでしまいました。このお店は期待以上に具だくさんです。旨いのだけど940円のかやくうどん。私は具はいらないので・・・という御仁には、ちょっと辛いかな!?しかし、うどんの麺やだしは流石にしっかりしたものである。私の好みよりは少し太いが麺は細くてこしがある。(当然か!?)この店のだしはメニューによって若干違うが、後から辛味が舌に絡むので甘いのと辛味のW攻撃を堪能出来る!ただ、それと本来のうどん!?・・・本来のうどんって、じゃ〜どんなうどん?って詰問されると、この100年以内の話になるので、う〜ん説明が長くなるので辛いのですが、私の想像ですが昭和新新新麺スタイルとでもいいましょうか?私の感性は或る噺家のうどん(そば)に対する喉越しと同じですので、あくまで私独自のものです!そういう事ではい、兎に角一見さんには、やはり名物と呼ぶにふさわしい”かやくうどん”から攻めて頂きたい!食べれば判る迷わず食べよ!歯ごたえ・喉越し抜群のうどんがポン酢付きで、具も選り取りみどりで、海老、出汁巻き玉子、かしわ、とき玉子、その他?と多い!とにかく見た目で大きいの一言である。
天ぷらうどん・しめじカレーうどん・合鴨うどん・穴子うどん等全て食材に拘り、無いときにはメニューから外すという徹底した拘りには感心する!肉カレーうどんも旨いです!信濃そばのカレーうどんとは別物です!この辺が私は面白いのです!P&C、違う!橋田のりひことクライマックスの花嫁が夜汽車に乗る前には、前田のうどんか難波亭本店のカレーうどんかその他なのかを考える酔いどれ吟遊詩人なのです!わかんね〜だろうな〜!?お粗末!ちなみに、本店は木津市場の中にあり”やまと”と別名になっている。
☆TEL 06-6633-3123
☆住所 大阪市浪速区日本橋3−6−25
☆定休日
☆予算
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波亭本店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
ほんなら支店はどこにあるねん?すんません、冒頭から突っ込んでしまいました。このお店は期待以上に具だくさんです。旨いのだけど940円のかやくうどん。私は具はいらないので・・・という御仁には、ちょっと辛いかな!?しかし、うどんの麺やだしは流石にしっかりしたものである。私の好みよりは少し太いが麺は細くてこしがある。(当然か!?)この店のだしはメニューによって若干違うが、後から辛味が舌に絡むので甘いのと辛味のW攻撃を堪能出来る!ただ、それと本来のうどん!?・・・本来のうどんって、じゃ〜どんなうどん?って詰問されると、この100年以内の話になるので、う〜ん説明が長くなるので辛いのですが、私の想像ですが昭和新新新麺スタイルとでもいいましょうか?私の感性は或る噺家のうどん(そば)に対する喉越しと同じですので、あくまで私独自のものです!そういう事ではい、兎に角一見さんには、やはり名物と呼ぶにふさわしい”かやくうどん”から攻めて頂きたい!食べれば判る迷わず食べよ!歯ごたえ・喉越し抜群のうどんがポン酢付きで、具も選り取りみどりで、海老、出汁巻き玉子、かしわ、とき玉子、その他?と多い!とにかく見た目で大きいの一言である。
天ぷらうどん・しめじカレーうどん・合鴨うどん・穴子うどん等全て食材に拘り、無いときにはメニューから外すという徹底した拘りには感心する!肉カレーうどんも旨いです!信濃そばのカレーうどんとは別物です!この辺が私は面白いのです!P&C、違う!橋田のりひことクライマックスの花嫁が夜汽車に乗る前には、前田のうどんか難波亭本店のカレーうどんかその他なのかを考える酔いどれ吟遊詩人なのです!わかんね〜だろうな〜!?お粗末!ちなみに、本店は木津市場の中にあり”やまと”と別名になっている。
☆TEL 06-6633-3123
☆住所 大阪市浪速区日本橋3−6−25
☆定休日
☆予算
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波亭本店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪グルメ情報 うどん 難波
難波 釜たけうどんについての特集記事です。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。難波 釜たけうどんについて書きたいと思います。
うどん大好きな青年が、讃岐うどんを愛するあまりに、ついに自分で自分の思う、うどん専門店を作った例のNO5位でしょうか!?(全国で私の知る限りです!)特徴としては、コシが強く若干太めの麺で食べ応えあり、そして量も若干他店に比べると多い!人気メニューは、NO1ちく玉天NO2生醤油うどんであるが、OPENした当初の味を私は知らないので何とも云えないのだが、OPENしてから暫らくして新しくメニューに載った”ちく玉天”は私の友人達には不人気であった!半熟の卵の天ぷらの気持も判らないではないが、如何せんちくわの天ぷらがなぜ必要なのかよく判らない!はっきり言っていらない!戦後の物のない時代や餓えている時代なら、ちくわ・かまぼこは贅沢品であり、厚いよりも適度に薄く切ったかまぼこの歯ごたえもたまらないが、島根県か静岡県クラスの地元のちくわを使っても、衣と食べる時間とのアンコラボレーションは補いがたい!いっそ衣は外せば!?
冷たいぶっかけは確かに旨い、生醤油で食べるしこしこのうどんは美味い!(どこでも!)だが私はもっと美味い店を関西で2件は知っている!だから、もっとはっきり言えばこの店は及第点である。よく頑張っているが、恐らく難波NGKシアターの近くに出店した狙いもあり、またその系統の関係者等の知人も多く、マスコミに依って作られた店の一つに私には感じられる。だから、私は生醤油うどんしかこの店で食べた事がない!別にちく玉天うどんがまずいとは言う気はないが、その評価が先行し過ぎてるとだけ言わざるを得ない!けちばかり付けてると怒られそうだが、ここの麺は確かにTOPクラスでありだしも旨いとだけ付け加えておく!故譚ラーメンの店員さんの数が異常に多いのに比べ釜たけうどんは少ないのでは!?糞忙しい時に行ったので一概には判定出来ないが!私は名古屋のきしめんの旨い処に20年前に行き、以来そこの麺の腰が判定基準になってしまっているので若干辛口判定はいかしたないが、生醤油うどんなら、奈良や阪急茨木駅の北側方面や京都には結構旨いのがたくさんある。マスコミから遠いだけの現象である。ついでにたこ焼きでも奈良の香芝沿いに恐らくだしの味で持ってる名物たこ焼き等いろいろある。それと、吉本の芸人はTOPクラスで無い限りキタの新地で豪遊なんか出来ませんので、如何せん私と同じでB級グルメ専門になるのです!その上に疎(うと)いのです!今日はこの位にして置きます!私のブログのポリシィーは大阪グルメの真実追求ですので、今回はいつもよりもよけいに突っ込んでしまいました。笑い^^!でも、あんまり突っ込んでいないかな!?
★PS、難波の釜たけうどんは、確かに、どうだこれでもか?という位美味しいです!
笑い^^!
☆TEL 06-6645-1330
☆住所 大阪市中央区難波千日前4−20 せんだビル 1F
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 800円〜
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波 釜たけうどんが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
うどん大好きな青年が、讃岐うどんを愛するあまりに、ついに自分で自分の思う、うどん専門店を作った例のNO5位でしょうか!?(全国で私の知る限りです!)特徴としては、コシが強く若干太めの麺で食べ応えあり、そして量も若干他店に比べると多い!人気メニューは、NO1ちく玉天NO2生醤油うどんであるが、OPENした当初の味を私は知らないので何とも云えないのだが、OPENしてから暫らくして新しくメニューに載った”ちく玉天”は私の友人達には不人気であった!半熟の卵の天ぷらの気持も判らないではないが、如何せんちくわの天ぷらがなぜ必要なのかよく判らない!はっきり言っていらない!戦後の物のない時代や餓えている時代なら、ちくわ・かまぼこは贅沢品であり、厚いよりも適度に薄く切ったかまぼこの歯ごたえもたまらないが、島根県か静岡県クラスの地元のちくわを使っても、衣と食べる時間とのアンコラボレーションは補いがたい!いっそ衣は外せば!?
冷たいぶっかけは確かに旨い、生醤油で食べるしこしこのうどんは美味い!(どこでも!)だが私はもっと美味い店を関西で2件は知っている!だから、もっとはっきり言えばこの店は及第点である。よく頑張っているが、恐らく難波NGKシアターの近くに出店した狙いもあり、またその系統の関係者等の知人も多く、マスコミに依って作られた店の一つに私には感じられる。だから、私は生醤油うどんしかこの店で食べた事がない!別にちく玉天うどんがまずいとは言う気はないが、その評価が先行し過ぎてるとだけ言わざるを得ない!けちばかり付けてると怒られそうだが、ここの麺は確かにTOPクラスでありだしも旨いとだけ付け加えておく!故譚ラーメンの店員さんの数が異常に多いのに比べ釜たけうどんは少ないのでは!?糞忙しい時に行ったので一概には判定出来ないが!私は名古屋のきしめんの旨い処に20年前に行き、以来そこの麺の腰が判定基準になってしまっているので若干辛口判定はいかしたないが、生醤油うどんなら、奈良や阪急茨木駅の北側方面や京都には結構旨いのがたくさんある。マスコミから遠いだけの現象である。ついでにたこ焼きでも奈良の香芝沿いに恐らくだしの味で持ってる名物たこ焼き等いろいろある。それと、吉本の芸人はTOPクラスで無い限りキタの新地で豪遊なんか出来ませんので、如何せん私と同じでB級グルメ専門になるのです!その上に疎(うと)いのです!今日はこの位にして置きます!私のブログのポリシィーは大阪グルメの真実追求ですので、今回はいつもよりもよけいに突っ込んでしまいました。笑い^^!でも、あんまり突っ込んでいないかな!?
★PS、難波の釜たけうどんは、確かに、どうだこれでもか?という位美味しいです!
笑い^^!
☆TEL 06-6645-1330
☆住所 大阪市中央区難波千日前4−20 せんだビル 1F
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 800円〜
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波 釜たけうどんが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪グルメブログ コスプレ
コスプレ焼肉ってご存知ですか?
流石に大阪、コスプレ焼肉、あった。確かにありましたね〜。
実は、これも大阪発祥でした。
つまり、焼肉でのコスチュームプレイの店、冗談で探したらありました。
OK牧場としゃぶしゃぶ「桜」さんです。
よっしゃ〜、今度写真撮りに絶対に行こう。その名もOK牧場。もう笑っちゃいますね。あるんだもんな?
それにしても記事タイトルも凄いな。まあま、これでいいか!?コスプレ 焼肉万歳!
「コスプレ焼肉 OK牧場」
http://www.ok-bokujo.com/p/index.html
大阪でも相当有名なコスプレ焼肉屋であるらしい。何と私の友人も行った事があるらしい。従業員さん達は、誰がY・AかD・H役をやるのかで揉める事はないのだろうか?
「コスプレ焼肉 コスプレしゃぶしゃぶ 桜」
http://cyber.main.jp/archives/000056.html
ここで、お読みの皆さんにはっきりお断りしておきますが、旧大蔵省の大馬鹿糞官僚どもがよく行っていた「Nしゃぶしゃぶ」とは全く関係ない風俗とも関係ないお店ですので誤解の無いようにお願い申し上げます。ただ、なぜか看板がピンク色の風俗系なのは、絶対にオーナーが遊んでると想いますが、中に入るといたって普通の店であります。内容的には、90分で食べ放題・飲み放題1人5,800円なり。少し高いかな!一般的には60分3000円のランチがあるもんな!?その代わり、行き届いたサービスらしい。日本橋にあるコスプレ焼肉「モンロー」はしゃぶしゃぶ「桜」の姉妹店らしい。成る程!
大阪市浪速区難波中3−17−5 昭和グランドハイツ1F
06−6633−3377
営業時間18:00〜23:00
定休日 日曜日・祝日
地下鉄大国町駅上がって2分というところですかね。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
流石に大阪、コスプレ焼肉、あった。確かにありましたね〜。
実は、これも大阪発祥でした。
つまり、焼肉でのコスチュームプレイの店、冗談で探したらありました。
OK牧場としゃぶしゃぶ「桜」さんです。
よっしゃ〜、今度写真撮りに絶対に行こう。その名もOK牧場。もう笑っちゃいますね。あるんだもんな?
それにしても記事タイトルも凄いな。まあま、これでいいか!?コスプレ 焼肉万歳!
「コスプレ焼肉 OK牧場」
http://www.ok-bokujo.com/p/index.html
大阪でも相当有名なコスプレ焼肉屋であるらしい。何と私の友人も行った事があるらしい。従業員さん達は、誰がY・AかD・H役をやるのかで揉める事はないのだろうか?
「コスプレ焼肉 コスプレしゃぶしゃぶ 桜」
http://cyber.main.jp/archives/000056.html
ここで、お読みの皆さんにはっきりお断りしておきますが、旧大蔵省の大馬鹿糞官僚どもがよく行っていた「Nしゃぶしゃぶ」とは全く関係ない風俗とも関係ないお店ですので誤解の無いようにお願い申し上げます。ただ、なぜか看板がピンク色の風俗系なのは、絶対にオーナーが遊んでると想いますが、中に入るといたって普通の店であります。内容的には、90分で食べ放題・飲み放題1人5,800円なり。少し高いかな!一般的には60分3000円のランチがあるもんな!?その代わり、行き届いたサービスらしい。日本橋にあるコスプレ焼肉「モンロー」はしゃぶしゃぶ「桜」の姉妹店らしい。成る程!
大阪市浪速区難波中3−17−5 昭和グランドハイツ1F
06−6633−3377
営業時間18:00〜23:00
定休日 日曜日・祝日
地下鉄大国町駅上がって2分というところですかね。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪 ニューハーフ ショウパブ
大阪でニューハーフが踊るエキサイティングなショーを見ませんか。
ちょっとだけエロ系タイプ大好きの、大阪グルメブログの遊々クラブです。
東京や博多や福岡に札幌に柳ケ瀬に松山に雄琴といった夜の歓楽街での遊びも楽しく面白いでしょうが、西日本で関西で、大阪が他の都道府県に絶対に負けないものと云えば、やはり「お笑いの文化」ですかね。
つまり、ニューハーフショーにも接客にも大阪のお笑いの要素がたっぷり表現されます。
ですから、大阪の面白い、綺麗な、ちょっとだけ怖い、ぼろくそな、こてこてのニューハーフの洗練されたショウを是非とも全国の皆様にご覧頂きたいと思う次第であります。
さて、大阪は、難波、梅田のニューハーフのショウパブ大阪ベスト3と云えば難波2店舗梅田1店舗できまりですね。
ずばり、大阪はミナミの難波・心斎橋界隈では、ベティーのマヨネーズと冗談酒場、そしてキタの梅田ではジャック&ベティーです。
ちなみに、ニューハーフのショーパブとは全く関係ない訳の判らん怪しい店がNET上検索するとありますが、全国の皆さん大阪にお越しの際にはこの3店舗に行けば間違いないです。
知らないお店には行かない方がいいですよ。
デートコースにもなってますからね。絶対彼女を同伴しても、女性同士でも楽しめます。
決していやらしくもありません!変な気もおきません!笑い^^!
一生の内に一度はこういったエンターテーメント(エンターティーメント?)を経験するのも人生ですかね!?
NO1,<ベティーのマヨネーズ>
★SHOW TIME 1st 20:00 2nd 22:15 3rd 24:30
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★定休日 月曜日
★TFL 06−6212−5210
★住所 大阪市中央区東心斎橋2−3−22玉八ビル1F
★SHOWは最高! ほぼ全員がトークすればエンターティナーであり、面白い!
ハリセン攻撃あり!
NO2,<ジャック&ベティー>
★SHOW TIME
★定休日
★TEL 06−6311−3382
★住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
★営業時間 19:00〜02:00
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★SHOW ショーは最高!
たまに凄い美形が・・・外国(ブラジル)から出稼ぎで!
演出は、元宝塚の先生です。
僕は、後にも先にも、グレー系(黒かな)の帽子とレインコートで最後にバキューンってな演出のダンスを見たんだけれども、最高でしたね。
NO3,<冗談酒場>
★SHOW TIME
★定休日 水曜日
★TEL 06-6212-0515
★住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-30 プラ・ディオ心斎橋ビル2F
★営業時間 19時〜翌朝2時
★ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~jordan/
★SHOW ショーもいいですが、別嬪、美人、美形は大阪で、関西でNO1でしょう!
2005年現在ですからね。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
ちょっとだけエロ系タイプ大好きの、大阪グルメブログの遊々クラブです。
東京や博多や福岡に札幌に柳ケ瀬に松山に雄琴といった夜の歓楽街での遊びも楽しく面白いでしょうが、西日本で関西で、大阪が他の都道府県に絶対に負けないものと云えば、やはり「お笑いの文化」ですかね。
つまり、ニューハーフショーにも接客にも大阪のお笑いの要素がたっぷり表現されます。
ですから、大阪の面白い、綺麗な、ちょっとだけ怖い、ぼろくそな、こてこてのニューハーフの洗練されたショウを是非とも全国の皆様にご覧頂きたいと思う次第であります。
さて、大阪は、難波、梅田のニューハーフのショウパブ大阪ベスト3と云えば難波2店舗梅田1店舗できまりですね。
ずばり、大阪はミナミの難波・心斎橋界隈では、ベティーのマヨネーズと冗談酒場、そしてキタの梅田ではジャック&ベティーです。
ちなみに、ニューハーフのショーパブとは全く関係ない訳の判らん怪しい店がNET上検索するとありますが、全国の皆さん大阪にお越しの際にはこの3店舗に行けば間違いないです。
知らないお店には行かない方がいいですよ。
デートコースにもなってますからね。絶対彼女を同伴しても、女性同士でも楽しめます。
決していやらしくもありません!変な気もおきません!笑い^^!
一生の内に一度はこういったエンターテーメント(エンターティーメント?)を経験するのも人生ですかね!?
NO1,<ベティーのマヨネーズ>
★SHOW TIME 1st 20:00 2nd 22:15 3rd 24:30
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★定休日 月曜日
★TFL 06−6212−5210
★住所 大阪市中央区東心斎橋2−3−22玉八ビル1F
★SHOWは最高! ほぼ全員がトークすればエンターティナーであり、面白い!
ハリセン攻撃あり!
NO2,<ジャック&ベティー>
★SHOW TIME
★定休日
★TEL 06−6311−3382
★住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
★営業時間 19:00〜02:00
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★SHOW ショーは最高!
たまに凄い美形が・・・外国(ブラジル)から出稼ぎで!
演出は、元宝塚の先生です。
僕は、後にも先にも、グレー系(黒かな)の帽子とレインコートで最後にバキューンってな演出のダンスを見たんだけれども、最高でしたね。
NO3,<冗談酒場>
★SHOW TIME
★定休日 水曜日
★TEL 06-6212-0515
★住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-30 プラ・ディオ心斎橋ビル2F
★営業時間 19時〜翌朝2時
★ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~jordan/
★SHOW ショーもいいですが、別嬪、美人、美形は大阪で、関西でNO1でしょう!
2005年現在ですからね。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。