大阪グルメ 酒の肴
鯛はお好きですか。
本日は、鯛の料理法についてアレンジしてみた結果を世間の皆様に、恥も外聞もなく紹介したいと思います。
昨年の暮れに高知の友人の亀さんがまた見事な鯛を送って下さいました。
季節の変わり目の恒例贈り物です。もう3年目になりますでしょうか。
詳細は、海援鯛 PART4をご覧下さい。
親戚よりも長いです。感謝!!
さて、すでに約2ヶ月近く経過した話題なんですが、発表するかどうかで迷っていました。笑い^^!
魚を捌くって結構大変なんですよね。
家内は出来ません。食べるのは好きなんですがね。笑い^^!
でっ、いつもやるのは男である私の役目なんですよね。
ついでに後かたずけもです。
はい、綺麗に三枚におろしております。
まっ、誰でも出切ることですからこの過程は大した話題ではないのです。
しかし、この大きな魚を捌くという行為は、このマンションという集合住宅では何かと大変なんです。先ず余裕のスペースがないんですよね。時間もかかりますし、包丁を使い慣れない方には危ないこともあります。又、鱗の処理が実に手間がかかります。
だから魚屋さん、鮮魚店で、無料とか100円程度で捌いてくれるお店は実に良心的だということを云いたい訳です。
でっ、問題は、こいつをどう料理するかが問題なのです。
いつもは、お造り、鯛しゃぶ、鍋物、お吸い物できまりなんですが、ふっとインスピレーションが働いた(得た)私はオリジナルメニューに挑戦してみようと思いました。鯛を使ったという意味でですよ。
半分は、鍋物でその晩に頂きました。
我が家には、いつでも鍋物が出来る様に、常に白菜、しいたけ、えのき、白ネギ、豆腐は揃っていますので、四日に一度は鍋なんです。エンゲル係数に比例しているということでしょうか。ニラはなかったかな~。
翌日、挑戦というか、気分で、残しておいた切り身をソテーしようと思いました。
世間では、添えつけの野菜には、パセリ、ローズマリー、タイムなどの香草を使用するのがおしゃれであり、無ければ玉ねぎ、ほうれん草など何でもいいんですけれどね。
鯛の下味付けには岩塩を使ったりする凝った調理法もテレビでやっていましたね。
本格的には、メインのソースには、バター、生クリーム、胡椒、ニンニク、醤油、白ワイン、バルサミコ酢などで工夫するのが常識です。まっ何でもいいんですが!
あのう、一応断っておきますが、やろうと思えば誰でも出来る簡単な料理です。
うちの家内でも出来るほどの簡単な料理です。
ポイントは、鯛をオリーブオイル焼く時は、弱火でじっくりあせらずに時折ひっくり返しながら、白ワインなどで蒸すと柔らかくさっくりとした食感で最高の焼き加減になります。さっくりという表現はちょっと違うかな~!?
ですが、その時は面倒臭かったので、味付けは塩胡椒で、オリーブオイルで焼いただけのものに、檸檬胡椒をふって出来上がりにしましたとさ!笑い^^!
超せっかちな私は、缶ビール片手に、強火で一気に焼き上げ、且つワインがなかったのでそのまま蒸しもしなかったのでした。
間違いではないが、これをソテーした料理と呼ぶには反則であり、亡国の民主党のマニュフェスト並みの出来でしたので、これまで公開をためらっていたのでした。大袈裟な!?
結果、カリッカリッのいい感じのおつまみが出来上がりました。
ちょっとだけ食べてみたら、これはこれで味付けさえすればいけるじゃんという判断になりました。わざわざ岩塩を買ってきたのと胡椒で味付けし、翌日の朝型手前までの酒の肴にちょうど良かったですね。でもちょっと足りなくて醤油の登場でした。結局、私一人が独占的に頂きました。
◆これからは、以外と「魚のカリッカリッソテーもどきおつまみ」もいけるという大発見をしたのでした。笑い^^!
今度は、鯵や鯖でも試してみましょうかね。
鯖は崩れるかな。やはり、鯛、平目、カレイ、ほっけの系統ですね。
ほっけの油の乗っていないのは焼いてもまずいからな~、以外とこの方法で解決できるかも!?
そして、いつもは捨てる骨のぶぶんですが、こんなんしてみました。
油で揚げてみました。
ちょっと、油は古くなかったのですが、写真画像の色目が良く無かったですね。
加工してしまったのがまずかったかな~!?
画像は、若干色合いが悪いですが、これも酒の肴にはなりましたね。
でも、労力の割には量が少ない。
骨は、近所の仲良しノラちゃんに上げましたとさ。
カマと頭はそれなりにいけたみたいですね。
子供ではなく家内が全部たべました。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
本日は、鯛の料理法についてアレンジしてみた結果を世間の皆様に、恥も外聞もなく紹介したいと思います。
昨年の暮れに高知の友人の亀さんがまた見事な鯛を送って下さいました。
季節の変わり目の恒例贈り物です。もう3年目になりますでしょうか。
詳細は、海援鯛 PART4をご覧下さい。
親戚よりも長いです。感謝!!
さて、すでに約2ヶ月近く経過した話題なんですが、発表するかどうかで迷っていました。笑い^^!
魚を捌くって結構大変なんですよね。
家内は出来ません。食べるのは好きなんですがね。笑い^^!
でっ、いつもやるのは男である私の役目なんですよね。
ついでに後かたずけもです。
はい、綺麗に三枚におろしております。
まっ、誰でも出切ることですからこの過程は大した話題ではないのです。
しかし、この大きな魚を捌くという行為は、このマンションという集合住宅では何かと大変なんです。先ず余裕のスペースがないんですよね。時間もかかりますし、包丁を使い慣れない方には危ないこともあります。又、鱗の処理が実に手間がかかります。
だから魚屋さん、鮮魚店で、無料とか100円程度で捌いてくれるお店は実に良心的だということを云いたい訳です。
でっ、問題は、こいつをどう料理するかが問題なのです。
いつもは、お造り、鯛しゃぶ、鍋物、お吸い物できまりなんですが、ふっとインスピレーションが働いた(得た)私はオリジナルメニューに挑戦してみようと思いました。鯛を使ったという意味でですよ。
半分は、鍋物でその晩に頂きました。
我が家には、いつでも鍋物が出来る様に、常に白菜、しいたけ、えのき、白ネギ、豆腐は揃っていますので、四日に一度は鍋なんです。エンゲル係数に比例しているということでしょうか。ニラはなかったかな~。
翌日、挑戦というか、気分で、残しておいた切り身をソテーしようと思いました。
世間では、添えつけの野菜には、パセリ、ローズマリー、タイムなどの香草を使用するのがおしゃれであり、無ければ玉ねぎ、ほうれん草など何でもいいんですけれどね。
鯛の下味付けには岩塩を使ったりする凝った調理法もテレビでやっていましたね。
本格的には、メインのソースには、バター、生クリーム、胡椒、ニンニク、醤油、白ワイン、バルサミコ酢などで工夫するのが常識です。まっ何でもいいんですが!
あのう、一応断っておきますが、やろうと思えば誰でも出来る簡単な料理です。
うちの家内でも出来るほどの簡単な料理です。
ポイントは、鯛をオリーブオイル焼く時は、弱火でじっくりあせらずに時折ひっくり返しながら、白ワインなどで蒸すと柔らかくさっくりとした食感で最高の焼き加減になります。さっくりという表現はちょっと違うかな~!?
ですが、その時は面倒臭かったので、味付けは塩胡椒で、オリーブオイルで焼いただけのものに、檸檬胡椒をふって出来上がりにしましたとさ!笑い^^!
超せっかちな私は、缶ビール片手に、強火で一気に焼き上げ、且つワインがなかったのでそのまま蒸しもしなかったのでした。
間違いではないが、これをソテーした料理と呼ぶには反則であり、亡国の民主党のマニュフェスト並みの出来でしたので、これまで公開をためらっていたのでした。大袈裟な!?
結果、カリッカリッのいい感じのおつまみが出来上がりました。
ちょっとだけ食べてみたら、これはこれで味付けさえすればいけるじゃんという判断になりました。わざわざ岩塩を買ってきたのと胡椒で味付けし、翌日の朝型手前までの酒の肴にちょうど良かったですね。でもちょっと足りなくて醤油の登場でした。結局、私一人が独占的に頂きました。
◆これからは、以外と「魚のカリッカリッソテーもどきおつまみ」もいけるという大発見をしたのでした。笑い^^!
今度は、鯵や鯖でも試してみましょうかね。
鯖は崩れるかな。やはり、鯛、平目、カレイ、ほっけの系統ですね。
ほっけの油の乗っていないのは焼いてもまずいからな~、以外とこの方法で解決できるかも!?
そして、いつもは捨てる骨のぶぶんですが、こんなんしてみました。
油で揚げてみました。
ちょっと、油は古くなかったのですが、写真画像の色目が良く無かったですね。
加工してしまったのがまずかったかな~!?
画像は、若干色合いが悪いですが、これも酒の肴にはなりましたね。
でも、労力の割には量が少ない。
骨は、近所の仲良しノラちゃんに上げましたとさ。
カマと頭はそれなりにいけたみたいですね。
子供ではなく家内が全部たべました。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪グルメ 酒の肴
ごぼ天焼きを紹介したいと思います。
大阪のグルメ、オリジナル酒の肴シリーズです。
ごぼ天焼きとは、所謂ごぼうの入ったちくわと云おうかかまぼこですが。
あれっ、あれは正式名称は何ていうんだろう?
ごぼ天だったと思うのですが、所謂かに?
取り合えず、このごぼ天をですねフライパンで焼くんです。
ウインナーを焼くのと同じです。普段は生でそのままとか、切ってしょうが醤油でとかなんですが、日にちが経って危ないのを何とか食べるために、20年以上前に考案しました。
ていうか〜、日本全国で誰かがやってるだろうシリーズでもあるのですが!?笑い^^!
兎に角表面を軽くこがすだけなんですが、これが絶品に生まれ変るんです。
ここ数年、ご当地の地酒のカップ入りが流行っています。
これがいいんですよね。グラスに入れてのコップ酒とはまた趣きが一段と変りますね。BGMは八代亜紀できまりですよ。
ブログつながりのKさんは、昨今では奥さんの酌での一杯が最高というコメントを頂きました。そうですよね。年齢を重ねるとその有り難味が判りますよね。笑い^^!
大抵こんな感じでパソコンの前に最低5時間はいます。缶ビールは水代わり状態です。笑い^^!だからセーブするという意味でも時折熱燗ですね。
野焼きかまぼこは、山陰地方は島根県の名産です。
因みに、いかの塩辛は高島屋で1千円ちょっとのです。
ご飯のおかずには桃屋のが一番美美味しく合うのですが、単品で長時間食すとなると、味・風味・舌触り・・イカの鮮度・歯応えともそこそこのものでないと酒が不味くなりますよね。大昔、酒の肴に家内が桃屋の塩辛を器に盛って出してくれました。
保険に新しく入れられたかと想いましたよ!?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪のグルメ、オリジナル酒の肴シリーズです。
ごぼ天焼きとは、所謂ごぼうの入ったちくわと云おうかかまぼこですが。
あれっ、あれは正式名称は何ていうんだろう?
ごぼ天だったと思うのですが、所謂かに?
取り合えず、このごぼ天をですねフライパンで焼くんです。
ウインナーを焼くのと同じです。普段は生でそのままとか、切ってしょうが醤油でとかなんですが、日にちが経って危ないのを何とか食べるために、20年以上前に考案しました。
ていうか〜、日本全国で誰かがやってるだろうシリーズでもあるのですが!?笑い^^!
兎に角表面を軽くこがすだけなんですが、これが絶品に生まれ変るんです。
ここ数年、ご当地の地酒のカップ入りが流行っています。
これがいいんですよね。グラスに入れてのコップ酒とはまた趣きが一段と変りますね。BGMは八代亜紀できまりですよ。
ブログつながりのKさんは、昨今では奥さんの酌での一杯が最高というコメントを頂きました。そうですよね。年齢を重ねるとその有り難味が判りますよね。笑い^^!
大抵こんな感じでパソコンの前に最低5時間はいます。缶ビールは水代わり状態です。笑い^^!だからセーブするという意味でも時折熱燗ですね。
野焼きかまぼこは、山陰地方は島根県の名産です。
因みに、いかの塩辛は高島屋で1千円ちょっとのです。
ご飯のおかずには桃屋のが一番美美味しく合うのですが、単品で長時間食すとなると、味・風味・舌触り・・イカの鮮度・歯応えともそこそこのものでないと酒が不味くなりますよね。大昔、酒の肴に家内が桃屋の塩辛を器に盛って出してくれました。
保険に新しく入れられたかと想いましたよ!?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ 酒の肴
ピクルスを利用した酒の肴を作る応用編です。ピクルスもこれで二回目ですね。もう2009年ですが、未だに昨年来のグルメが当分続きます。笑い^^!
はい、ピクルスの裏技があるということで、昨年2008年にもったいぶってお話していましたが、そろそろご紹介したいと思います。これは一粒で二度美味しいという裏技です。これはですね、かれこれ20年前位から私が独自に開発した荒業なんですが、・・・!
いいから、早く教えろ・・・ですか!?
笑い^^!
はいそれでは、ピクルスを食べた瓶の処理とかする前にですね、おもむろに先ずきゅうりを買ってきます。
つまり、ピクルスの後にきゅうりを漬け込むと、同じ様な感じになるのではないかという私の疑問から発した荒業です。
取り合えず、画像で見て頂きましょう!
きゅうりはそのまま瓶に入らないので、どうしても切らなければいけません。つまり以外と早く漬かります。もしかしたら、まだ小さい時のものを早とりして漬けてみるのも面白いかも知れませんね!?
冷蔵庫ににんじんがラップで巻いてパックの中にあったので、ついでににんじんも加えてみました。恐らく、形がいびつなのは、先日野菜サラダを野菜が多過ぎて傷むのを恐れて多めにスライスした物の残りなのでしょう。しかし、これは今回が初めての経験です。
もしかしたら、大根に柿もかぶもいけるかもしれません。笑い^^!
はい、こんな感じで約数日から1週間位〜2週間というところでしょうか?お好みでどうぞ!お味の方は別記事にてお知らせ致します。引っ張ります。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
はい、ピクルスの裏技があるということで、昨年2008年にもったいぶってお話していましたが、そろそろご紹介したいと思います。これは一粒で二度美味しいという裏技です。これはですね、かれこれ20年前位から私が独自に開発した荒業なんですが、・・・!
いいから、早く教えろ・・・ですか!?
笑い^^!
はいそれでは、ピクルスを食べた瓶の処理とかする前にですね、おもむろに先ずきゅうりを買ってきます。
つまり、ピクルスの後にきゅうりを漬け込むと、同じ様な感じになるのではないかという私の疑問から発した荒業です。
取り合えず、画像で見て頂きましょう!
きゅうりはそのまま瓶に入らないので、どうしても切らなければいけません。つまり以外と早く漬かります。もしかしたら、まだ小さい時のものを早とりして漬けてみるのも面白いかも知れませんね!?
冷蔵庫ににんじんがラップで巻いてパックの中にあったので、ついでににんじんも加えてみました。恐らく、形がいびつなのは、先日野菜サラダを野菜が多過ぎて傷むのを恐れて多めにスライスした物の残りなのでしょう。しかし、これは今回が初めての経験です。
もしかしたら、大根に柿もかぶもいけるかもしれません。笑い^^!
はい、こんな感じで約数日から1週間位〜2週間というところでしょうか?お好みでどうぞ!お味の方は別記事にてお知らせ致します。引っ張ります。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ 酒の肴
蛸が美味いです!モーリタニア産かモロッコ産の蛸だと想います!
今日の酒の肴は蛸です。
”どっこい生きてる男の酒の肴”シリーズです。最近、またまた友人から「えらい安上がりのグルメになってきたなー!」という貴重な嫌味とアドバイスを頂きました。笑い^^!
最近は、寒くもなりあまり寄り道せずに真直ぐ家路に着きます。実は他のブログが忙しく、なかなかこちらまで手がまわらないという状況であります。
私は一人飲みに行くと、ブログの記事ネタや今日読んだ本の内容を整理したり、以前読んだ本の内容との違いをチェックしメモにしたためておきます。でないと、折角頭に浮かんだ文章や、オリジナルの云いまわしが後で思い出せないからです。
故にテーブルにはこんな走り書きのメモが散らばります。笑い^^!
そして、話題の蛸です。酢の物なのですが、きゅうりを買うのを忘れたので蛸のみです。笑い^^!妻の裁量で、小鉢に入る分だけの量で、毎晩同じ様なものが用意されています。最近は飾りがあまりありません。笑い^^!
ラップを開けるまでが密かな楽しみです。それが空になり足りなくなると私が自分で見繕うというパターンです。2時過ぎに、猛烈な空腹感に襲われますね。
先日のものも同時に並べて比較したりしていますね。
酢の物なのに、やはり醤油とわさびがないと物足りませんね!?笑い^^!
醤油がこの世から消えたら、恐らく生きて行けないかも知れません。
そして、構想と論理展開がまとまると、打ち込み作業になるのですが、これが面倒くさくて実に手間がかかります。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
グッドラック!!
今日の酒の肴は蛸です。
”どっこい生きてる男の酒の肴”シリーズです。最近、またまた友人から「えらい安上がりのグルメになってきたなー!」という貴重な嫌味とアドバイスを頂きました。笑い^^!
最近は、寒くもなりあまり寄り道せずに真直ぐ家路に着きます。実は他のブログが忙しく、なかなかこちらまで手がまわらないという状況であります。
私は一人飲みに行くと、ブログの記事ネタや今日読んだ本の内容を整理したり、以前読んだ本の内容との違いをチェックしメモにしたためておきます。でないと、折角頭に浮かんだ文章や、オリジナルの云いまわしが後で思い出せないからです。
故にテーブルにはこんな走り書きのメモが散らばります。笑い^^!
そして、話題の蛸です。酢の物なのですが、きゅうりを買うのを忘れたので蛸のみです。笑い^^!妻の裁量で、小鉢に入る分だけの量で、毎晩同じ様なものが用意されています。最近は飾りがあまりありません。笑い^^!
ラップを開けるまでが密かな楽しみです。それが空になり足りなくなると私が自分で見繕うというパターンです。2時過ぎに、猛烈な空腹感に襲われますね。
先日のものも同時に並べて比較したりしていますね。
酢の物なのに、やはり醤油とわさびがないと物足りませんね!?笑い^^!
醤油がこの世から消えたら、恐らく生きて行けないかも知れません。
そして、構想と論理展開がまとまると、打ち込み作業になるのですが、これが面倒くさくて実に手間がかかります。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
グッドラック!!
大阪グルメ 酒の肴
ピクルスを酒の肴にしました。どっこい生きてる男の酒の肴シリーズです。
ただ単にピクルスを肴に酒を飲んだという話ですと、非常につまらないで終ってしまいますので、実はすべてピクルスを食べた後に面白い技があるのですが、いずれそれを紹介するための今日は布石であります。笑い^^!
良い色してますね!惚れ惚れしちゃいます。
人に依ってはこの匂いがだめだという方もいるから不思議です。
こんなのをフォークでつまみながら深夜から明け方まで、”夜更けは○○思いっきり”ブログやってます。笑い^^!
取り合えず、銘柄などが判る画像です!笑い^^!
私はアメリカのものとばっかり思っていたのですが、何か読みにくいので、手に捕りよくよく見てみると、何とドイツのものでした。ヘングステンベルグですか?
別段変わりなく、いつものピクルスそのものでした。笑い^^!
それでは、来週には、このピクルスを全部食べた後で、驚きの裏技をご紹介しますので、ご期待下さい!!笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
ただ単にピクルスを肴に酒を飲んだという話ですと、非常につまらないで終ってしまいますので、実はすべてピクルスを食べた後に面白い技があるのですが、いずれそれを紹介するための今日は布石であります。笑い^^!
良い色してますね!惚れ惚れしちゃいます。
人に依ってはこの匂いがだめだという方もいるから不思議です。
こんなのをフォークでつまみながら深夜から明け方まで、”夜更けは○○思いっきり”ブログやってます。笑い^^!
取り合えず、銘柄などが判る画像です!笑い^^!
私はアメリカのものとばっかり思っていたのですが、何か読みにくいので、手に捕りよくよく見てみると、何とドイツのものでした。ヘングステンベルグですか?
別段変わりなく、いつものピクルスそのものでした。笑い^^!
それでは、来週には、このピクルスを全部食べた後で、驚きの裏技をご紹介しますので、ご期待下さい!!笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ 酒の肴
酒の肴PART2です。先日の男の酒の肴の続編であります。
今回は、ビール専用につくられたハムを盛り付けアレンジしてみました。
野菜は、最近我が家で大ブレークしたドライ野菜をオリーブオイルで軽く炒めたものです。どちらも良い感じなんですが、読者の方に試して頂けないのが残念です!笑い^^!
にんじん、大根、かぶ、この3つは歯ごたえもあり、適度な甘さも光りますね。
そして、黒胡椒か岩塩ですね!!
やはりハム系は、ビールには最高ですね。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
今回は、ビール専用につくられたハムを盛り付けアレンジしてみました。
野菜は、最近我が家で大ブレークしたドライ野菜をオリーブオイルで軽く炒めたものです。どちらも良い感じなんですが、読者の方に試して頂けないのが残念です!笑い^^!
にんじん、大根、かぶ、この3つは歯ごたえもあり、適度な甘さも光りますね。
そして、黒胡椒か岩塩ですね!!
やはりハム系は、ビールには最高ですね。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ 酒の肴
大阪のグルメブログは実は今回が最後になります!
次回からは、どっこい生きてる「男の酒の肴」というブログに変ります!
皆さん長らく「大阪のグルメブログ」をご愛顧頂き誠に有難うございました。
どうかこれからも「男の酒の肴」も末永くお付き合い頂きたくことと、倍旧のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
「嘘ぴょ〜ん!!」
これはフィクションでした!?笑い^^!
と云うことで、今回は深夜家族が寝し静ずまるのを待って、そっと寝室を抜け出し、途中冷蔵庫コーナーに寄りビールと適当に酒の肴になるものを見繕って、両手にいっぱい落とさないように注意しながら、我が城であるPC室に抜き足差し足で向かうのでした。笑い^^!
今日は、帰りに閃いたので、安いローストビーフをビールを買ってきたという設定で、当然我が家の冷蔵庫の最上段はいつもビールで溢れているのですが、昨日少し余分に飲んだから切れない様にと気を利かしたんだよ!・・・という設定です。笑い^^!多分お見通しでしょうが!?笑い^^!
たまに子供の弁当に使うフランクフルトやハムを一人で食べたり、マクドナルドのフライドポテトがあったのでやっつけたら、えらい云われようで大変でした。笑い^^!
げに食い物の恨みは恐いですね!!笑い^^!
家内がまとめて野菜サラダの元の野菜をスライスしているので、それを使ってみました。
全体の画像です。こんな感じで盛り付けてみました。
やはり肉系には黒胡椒か岩塩が合いますね。ドレッシングも忘れないように加えます。オリーブオイルも掛けてみます。誤解のないように付け加えますと、一応我妻も酒の肴は当然作ってくれますが、私が作ったものをネットで紹介するのはOKなのですが、我が家の室内や彼女が作った料理など、子供の画像などは一切使用禁止です。笑い^^!
故にまさに男の手料理になりますので、若干繊細さに欠けます!笑い^^!
その点、宜しくお願い申し上げます。
それでは頂きます!
「あ〜〜〜ん!!これ、豪快に行っちゃっていいすか〜〜〜!?」
「行きますよ〜!」
子供に見つかるとこれが又大変なんですが!?笑い^^!
これでBEERがアサヒスーパードライかサッポロの黒ラベルか、エビスビールだったらもっと至福の時になるのですが!?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
次回からは、どっこい生きてる「男の酒の肴」というブログに変ります!
皆さん長らく「大阪のグルメブログ」をご愛顧頂き誠に有難うございました。
どうかこれからも「男の酒の肴」も末永くお付き合い頂きたくことと、倍旧のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
「嘘ぴょ〜ん!!」
これはフィクションでした!?笑い^^!
と云うことで、今回は深夜家族が寝し静ずまるのを待って、そっと寝室を抜け出し、途中冷蔵庫コーナーに寄りビールと適当に酒の肴になるものを見繕って、両手にいっぱい落とさないように注意しながら、我が城であるPC室に抜き足差し足で向かうのでした。笑い^^!
今日は、帰りに閃いたので、安いローストビーフをビールを買ってきたという設定で、当然我が家の冷蔵庫の最上段はいつもビールで溢れているのですが、昨日少し余分に飲んだから切れない様にと気を利かしたんだよ!・・・という設定です。笑い^^!多分お見通しでしょうが!?笑い^^!
たまに子供の弁当に使うフランクフルトやハムを一人で食べたり、マクドナルドのフライドポテトがあったのでやっつけたら、えらい云われようで大変でした。笑い^^!
げに食い物の恨みは恐いですね!!笑い^^!
家内がまとめて野菜サラダの元の野菜をスライスしているので、それを使ってみました。
全体の画像です。こんな感じで盛り付けてみました。
やはり肉系には黒胡椒か岩塩が合いますね。ドレッシングも忘れないように加えます。オリーブオイルも掛けてみます。誤解のないように付け加えますと、一応我妻も酒の肴は当然作ってくれますが、私が作ったものをネットで紹介するのはOKなのですが、我が家の室内や彼女が作った料理など、子供の画像などは一切使用禁止です。笑い^^!
故にまさに男の手料理になりますので、若干繊細さに欠けます!笑い^^!
その点、宜しくお願い申し上げます。
それでは頂きます!
「あ〜〜〜ん!!これ、豪快に行っちゃっていいすか〜〜〜!?」
「行きますよ〜!」
子供に見つかるとこれが又大変なんですが!?笑い^^!
これでBEERがアサヒスーパードライかサッポロの黒ラベルか、エビスビールだったらもっと至福の時になるのですが!?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ドライ野菜
ドライ野菜についてご紹介したいと思います。
ところで、ドライ野菜についてご存知でしょうか。
先日、或るブログつながりの方の夕食に乾燥させた野菜が紹介されていました。思いあたる節があったので早速ドライ野菜に挑戦してみました。
またその味付けについても、或る方のブログで紹介されていましたので、早速それをも真似してみました。笑い^^!味付けもパクッテいます。
つまり、いいとこ取りということでしょうか!?笑い^^!
<以下参考ページ!>
☆仲良くしてねっ!うちの猫たち
☆Buonissimo! ☆★☆かんたんレシピ通信
あまりものの硬い野菜を適当に厚みを持ってスライス、カットします。薄いのはどうなんでしょうかね!?薄い方が美味いかも知れませんのでお試しを。
一日掛けて十分に乾燥させたものがこれです。太陽光線がポイントですから日の当りの悪い時は乾燥具合も悪いので止めましょう。
所謂一つのオリーブオイルに種を抜いた鷹の爪とたっぷりの大蒜(にんにく)を入れ、絶対に焦がさない様に弱火で香りと味を付けます。必要ないものは取り去りオリーブオイルだけを使用します。
そして、そこにドライ野菜をお好みの大きさに調整したものを入れ、中火から強火で一気に仕上げるのか、じっくり中火で仕上げるのかは、あなたの自由だ〜!!
取り合えず、もう一つ見てくれは悪いですが、これが信じられない位美味かったですね!
よくパスタでオリーブオイルを使うとなんか苦味が出てまずかったのですが、あれは火加減を間違えて解釈していたのでしょうか?絡めるイメージが正解なのでしょうか!?
笑い^^!
最後の味付けは、黒胡椒か、岩塩を振り掛けると最高です!
(これはオイデPAPAさんのをそのまま紹介していますが、全く同感です!)
恐らく、フランスパンとアンチョビを上に乗せてみるのもいいかも!?
漬物ともピクルスとも違いますが、酒の肴に最高に合いますね。特にビールかバーボンかウイスキィーには間違いなくあいますね!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
ところで、ドライ野菜についてご存知でしょうか。
先日、或るブログつながりの方の夕食に乾燥させた野菜が紹介されていました。思いあたる節があったので早速ドライ野菜に挑戦してみました。
またその味付けについても、或る方のブログで紹介されていましたので、早速それをも真似してみました。笑い^^!味付けもパクッテいます。
つまり、いいとこ取りということでしょうか!?笑い^^!
<以下参考ページ!>
☆仲良くしてねっ!うちの猫たち
☆Buonissimo! ☆★☆かんたんレシピ通信
あまりものの硬い野菜を適当に厚みを持ってスライス、カットします。薄いのはどうなんでしょうかね!?薄い方が美味いかも知れませんのでお試しを。
一日掛けて十分に乾燥させたものがこれです。太陽光線がポイントですから日の当りの悪い時は乾燥具合も悪いので止めましょう。
所謂一つのオリーブオイルに種を抜いた鷹の爪とたっぷりの大蒜(にんにく)を入れ、絶対に焦がさない様に弱火で香りと味を付けます。必要ないものは取り去りオリーブオイルだけを使用します。
そして、そこにドライ野菜をお好みの大きさに調整したものを入れ、中火から強火で一気に仕上げるのか、じっくり中火で仕上げるのかは、あなたの自由だ〜!!
取り合えず、もう一つ見てくれは悪いですが、これが信じられない位美味かったですね!
よくパスタでオリーブオイルを使うとなんか苦味が出てまずかったのですが、あれは火加減を間違えて解釈していたのでしょうか?絡めるイメージが正解なのでしょうか!?
笑い^^!
最後の味付けは、黒胡椒か、岩塩を振り掛けると最高です!
(これはオイデPAPAさんのをそのまま紹介していますが、全く同感です!)
恐らく、フランスパンとアンチョビを上に乗せてみるのもいいかも!?
漬物ともピクルスとも違いますが、酒の肴に最高に合いますね。特にビールかバーボンかウイスキィーには間違いなくあいますね!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。