大阪グルメブログ 居酒屋
居酒屋1969という梅田の駅前第三ビル地下の面白い居酒屋兼ランチを提供する喫茶店をご存知でしょうか!?居酒屋1969って何、クリームとかビートルズの解散の年・・・いやあれは、68年か?
映画の1984の間違いじゃないの?いや、それは1941だろう?いやTFX1991か?居酒屋ということは、1969番地なのか、梅田の駅前第三ビル地下でかい?
1984と云えば、ニコラス・ケイジやキアヌ・リーヴス、竹内力、そしてよくすれ違ったアンディ・フグが生まれた年かな?
いや、だから1969だって。それなら、羽生善治、伊達公子、トーニャ・ハーディング、ピーター・アーツ、マット・デイモンが生まれた年かな!?オーナーが生まれた年かな!?トーニャ・ハーディングって覚えています?
来店客には以外と女性も多く、ごく普通の一見オープンカフェ風の賑やかな喫茶店の様な趣なんですが、従業員の皆さんがナース姿のコスプレ衣装を身に付けているこの異様な雰囲気。素晴らしい!私は恥ずかしくてよう写真が撮れませんでした。
因みに、夜は完全なコスプレ居酒屋です。決して皆さん邪な考えでは往かないように。笑い^^!
何が凄いって、この家賃が高くて2フロアー以上空きテナントが目立ってきたこのがらがらの駅前第三ビルにおいて、ランチ価格は超驚きの380円なんです。
コンビニでおにぎり二個で・・・後180円で・・・!?ジュースが105円として・・・、味はともかくとして、この甘いムード。酒がいりますな〜!?
<ヘルシーランチ 370円>
大阪のイメージって、地方や関東以北の皆さんからすればいろいろあるのですが、そのマイナーなイメージ以外で評価に値する大阪のその凄いところとは・・・?
そう、それは独創性なんですね。
若干特定分野に偏りますが、笑い^^!
あれです。外務省の馬鹿たれ官僚が好きだった「ノーパンしゃぶしゃぶ」とか「・・・?」とても云えません。これらは、大阪の発祥なんですよね。
そんな奇抜なアイディアでここ数年大阪でぶっちぎり独走中のお店が、1969なんです。(若干脚色しています。)梅田は、大阪駅前第3ビルB1にあるのですが、数年前までは制服がいろいろ変化していましたが、最近はオーナーの趣味なのか、反響が良いのかナース姿に統一されているようです。いいんじゃないでしょうか?あると思います!!1969、覚えておいて下さいね。まさか何かの暗証番号、っな訳ないよな〜?
<1969 データ>
住所 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1
(若干北側の中央部)
TEL 06-6343-6688
営業時間(月〜金)11:30〜23:00
(土) 17:00〜23:00
休業日 土日祝
尚、当サイトは人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。又、お会いしましょう!
映画の1984の間違いじゃないの?いや、それは1941だろう?いやTFX1991か?居酒屋ということは、1969番地なのか、梅田の駅前第三ビル地下でかい?
1984と云えば、ニコラス・ケイジやキアヌ・リーヴス、竹内力、そしてよくすれ違ったアンディ・フグが生まれた年かな?
いや、だから1969だって。それなら、羽生善治、伊達公子、トーニャ・ハーディング、ピーター・アーツ、マット・デイモンが生まれた年かな!?オーナーが生まれた年かな!?トーニャ・ハーディングって覚えています?
来店客には以外と女性も多く、ごく普通の一見オープンカフェ風の賑やかな喫茶店の様な趣なんですが、従業員の皆さんがナース姿のコスプレ衣装を身に付けているこの異様な雰囲気。素晴らしい!私は恥ずかしくてよう写真が撮れませんでした。
因みに、夜は完全なコスプレ居酒屋です。決して皆さん邪な考えでは往かないように。笑い^^!
何が凄いって、この家賃が高くて2フロアー以上空きテナントが目立ってきたこのがらがらの駅前第三ビルにおいて、ランチ価格は超驚きの380円なんです。
コンビニでおにぎり二個で・・・後180円で・・・!?ジュースが105円として・・・、味はともかくとして、この甘いムード。酒がいりますな〜!?
<ヘルシーランチ 370円>
大阪のイメージって、地方や関東以北の皆さんからすればいろいろあるのですが、そのマイナーなイメージ以外で評価に値する大阪のその凄いところとは・・・?
そう、それは独創性なんですね。
若干特定分野に偏りますが、笑い^^!
あれです。外務省の馬鹿たれ官僚が好きだった「ノーパンしゃぶしゃぶ」とか「・・・?」とても云えません。これらは、大阪の発祥なんですよね。
そんな奇抜なアイディアでここ数年大阪でぶっちぎり独走中のお店が、1969なんです。(若干脚色しています。)梅田は、大阪駅前第3ビルB1にあるのですが、数年前までは制服がいろいろ変化していましたが、最近はオーナーの趣味なのか、反響が良いのかナース姿に統一されているようです。いいんじゃないでしょうか?あると思います!!1969、覚えておいて下さいね。まさか何かの暗証番号、っな訳ないよな〜?
<1969 データ>
住所 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1
(若干北側の中央部)
TEL 06-6343-6688
営業時間(月〜金)11:30〜23:00
(土) 17:00〜23:00
休業日 土日祝
尚、当サイトは人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。又、お会いしましょう!
大阪グルメ 寿司
梅田の寿司屋街をについてご存知ですか?大阪には面白い所がたくさんあります。梅田の寿司屋街PART2です!笑い^^!
梅田の新御堂筋側に寿司店が集中している所があるのだが、その中で一番店舗数が多く有名なのが亀すしです。今日はその亀すしの周辺のお店を紹介したいと思います。亀すしはすでに紹介していますので、今回はノータッチです。
<魚忠鮨>
魚忠鮨も、後で出てくるよしの寿司と共に頑張ってますよね!負けないで欲しいですよね。私、浪花節の男ですから!ひえ〜〜〜、きょうび、云いませんね!笑い^^!
<横綱ラーメン 亀すし本店裏通りから>
横綱ラーメンは、京都で有名なんですね、そして第一旭と同じ分類に入る味ですね。今となっては非常にスタンダードな味となりました。所謂、横浜から新橋辺りの醤油ベース系の中華そばと比較すると、25年位前は、サッポロや小樽系の道産子ラ―メンのブームに続いて珍しかったと思います。京都のこってりが嫌いな方はこちらが好きだという御人も多いですね。えっ!?私ですか?それは秘密!のアッコちゃんです。笑い^^!
<よしの寿司>
よしの寿司さんも縄すしや亀すしよりも店舗数は少ないが、この界隈に詳しい人は穴場の店としてゆく人も多いですね。今日は定休日のようである。
<こちらは揚子江ラーメン 亀すし本店表通りから>
揚子江ラーメンに関しては、賛否両論なので敢えてコメントは避けます。ただ豚骨の香りは関西で一番でていますね。そこなんですが・・・!?これを最高だと押す方もいらっしゃいます。私のブログでもコメント頂きましたから。
大阪以外の友人を大阪らしいところに招待するなら、この梅田のお初天神の寿司屋街を勧めますね。せっかく大阪に来てたこ焼き食べたってしょうがないと思いません。全国でもこんなに寿司屋が集中してるところは先ずないでしょう。・・・と思うのですが、あれば全国の皆さん情報下さい。お待ちしております。場所は、梅田の阪急東通りから若干はずれますが、新御堂筋の西側とでも表現しましょうか?大概の人に聞けば90%位の方はご存知のはずです。笑い^^!
<寿司匠銀平>
<居酒屋の本陣か?>
<北京閣>
<栄寿司>
先日のこがんださんのコメントからすると、この栄寿司はもうないのかな!?私はどちらかというとミナミの栄鮓がお気に入りだ。そして、これは内緒だが、ミナミの畳屋町筋のすしかめが一番のお気に入りである。亀すしではなく、ミナミは畳屋町筋のすしかめである。くれぐれもお間違いなきようにお願い申し上げます!笑い^^!
梅田の新御堂筋側に寿司店が集中している所があるのだが、その中で一番店舗数が多く有名なのが亀すしです。今日はその亀すしの周辺のお店を紹介したいと思います。亀すしはすでに紹介していますので、今回はノータッチです。
<魚忠鮨>
魚忠鮨も、後で出てくるよしの寿司と共に頑張ってますよね!負けないで欲しいですよね。私、浪花節の男ですから!ひえ〜〜〜、きょうび、云いませんね!笑い^^!
<横綱ラーメン 亀すし本店裏通りから>
横綱ラーメンは、京都で有名なんですね、そして第一旭と同じ分類に入る味ですね。今となっては非常にスタンダードな味となりました。所謂、横浜から新橋辺りの醤油ベース系の中華そばと比較すると、25年位前は、サッポロや小樽系の道産子ラ―メンのブームに続いて珍しかったと思います。京都のこってりが嫌いな方はこちらが好きだという御人も多いですね。えっ!?私ですか?それは秘密!のアッコちゃんです。笑い^^!
<よしの寿司>
よしの寿司さんも縄すしや亀すしよりも店舗数は少ないが、この界隈に詳しい人は穴場の店としてゆく人も多いですね。今日は定休日のようである。
<こちらは揚子江ラーメン 亀すし本店表通りから>
揚子江ラーメンに関しては、賛否両論なので敢えてコメントは避けます。ただ豚骨の香りは関西で一番でていますね。そこなんですが・・・!?これを最高だと押す方もいらっしゃいます。私のブログでもコメント頂きましたから。
大阪以外の友人を大阪らしいところに招待するなら、この梅田のお初天神の寿司屋街を勧めますね。せっかく大阪に来てたこ焼き食べたってしょうがないと思いません。全国でもこんなに寿司屋が集中してるところは先ずないでしょう。・・・と思うのですが、あれば全国の皆さん情報下さい。お待ちしております。場所は、梅田の阪急東通りから若干はずれますが、新御堂筋の西側とでも表現しましょうか?大概の人に聞けば90%位の方はご存知のはずです。笑い^^!
<寿司匠銀平>
<居酒屋の本陣か?>
<北京閣>
<栄寿司>
先日のこがんださんのコメントからすると、この栄寿司はもうないのかな!?私はどちらかというとミナミの栄鮓がお気に入りだ。そして、これは内緒だが、ミナミの畳屋町筋のすしかめが一番のお気に入りである。亀すしではなく、ミナミは畳屋町筋のすしかめである。くれぐれもお間違いなきようにお願い申し上げます!笑い^^!
大阪 ラブホテル
ラブホテル 北区 梅田の情報について書きたいと思います。
大阪のグルメブログ遊々クラブです。
一概に、闇雲にラブホテル 北区 梅田と検索してみても、ホテルの数が多いのと、どのホテルがどんな営業スタイルやタイプのホテルか判りませんよね。そこで、特別に北区、梅田界隈の特選ラブホテル情報を取捨選択しご案内します!
シーズ 北区太融寺町4番15号TEL 06-6360-5811FAX 06-6360-5812
http://www.netoneto-net.com/hotel/ceeds/
アナージェ 北区豊崎6-6-10 TEL 06-6376-0020
http://anage.saloon.jp/
ファインガーデン梅田店 北区堂山町 9-16 06-6361-1123
http://www.hotel-fine.co.jp/
グランド カーム 北区兎我野町8-5TEL 06-6315-8093FAX 06-6315-8090
アンジェロ・ベーゼ キタ 北区樋之口町1-6 06-6352-8417
http://www.angelo-jp.com/index.html
ファーストポケット 北区曽根崎町1-6-7 06-6313-4788
CADY BOX 北区西天満6-9-8 06-6361-0691
http://www.candy-box.co.jp/candy.html
ラ・ヴィアンローズ 北区天神橋4-2-16 06-6351-6900
http://www.w-heart.com/rose/
リバティー 淀川区東三国3-11-35 06-6394-0087
http://www.xxx-liberty.com/
パディントン 都島区網島町4-14 06-6354-5151
http://paddington.fc2web.com/
もしもしピエロ 桜ノ宮店 都島区中野町1丁目13-24 06-6358-6161
http://www.piero.co.jp/
ティルニーホル 桜ノ宮店 都島区中野町1丁目2-5 06-6358-3929
タワーズ・ホテル 都島区中野町 1-12-18 06-6353-3760
http://www.towers-hotel.com/
ビバリ―ヒルズの白い家 桜ノ宮店 都島区中野町1-9-19 06-6352-5622
プロバンスの街に 桜ノ宮店 都島区中野町1-9-17 06-6351-1010
ファインガーデン十三店 淀川区新北野町 1-6-9 06-6301-1500
http://www.hotel-fine.co.jp/
サンタ・アンジェロ 西淀川区大野1-6-13 06-6475-0500
http://www.angelo-jp.com/index.html
大阪のグルメブログ遊々クラブです。
一概に、闇雲にラブホテル 北区 梅田と検索してみても、ホテルの数が多いのと、どのホテルがどんな営業スタイルやタイプのホテルか判りませんよね。そこで、特別に北区、梅田界隈の特選ラブホテル情報を取捨選択しご案内します!
シーズ 北区太融寺町4番15号TEL 06-6360-5811FAX 06-6360-5812
http://www.netoneto-net.com/hotel/ceeds/
アナージェ 北区豊崎6-6-10 TEL 06-6376-0020
http://anage.saloon.jp/
ファインガーデン梅田店 北区堂山町 9-16 06-6361-1123
http://www.hotel-fine.co.jp/
グランド カーム 北区兎我野町8-5TEL 06-6315-8093FAX 06-6315-8090
アンジェロ・ベーゼ キタ 北区樋之口町1-6 06-6352-8417
http://www.angelo-jp.com/index.html
ファーストポケット 北区曽根崎町1-6-7 06-6313-4788
CADY BOX 北区西天満6-9-8 06-6361-0691
http://www.candy-box.co.jp/candy.html
ラ・ヴィアンローズ 北区天神橋4-2-16 06-6351-6900
http://www.w-heart.com/rose/
リバティー 淀川区東三国3-11-35 06-6394-0087
http://www.xxx-liberty.com/
パディントン 都島区網島町4-14 06-6354-5151
http://paddington.fc2web.com/
もしもしピエロ 桜ノ宮店 都島区中野町1丁目13-24 06-6358-6161
http://www.piero.co.jp/
ティルニーホル 桜ノ宮店 都島区中野町1丁目2-5 06-6358-3929
タワーズ・ホテル 都島区中野町 1-12-18 06-6353-3760
http://www.towers-hotel.com/
ビバリ―ヒルズの白い家 桜ノ宮店 都島区中野町1-9-19 06-6352-5622
プロバンスの街に 桜ノ宮店 都島区中野町1-9-17 06-6351-1010
ファインガーデン十三店 淀川区新北野町 1-6-9 06-6301-1500
http://www.hotel-fine.co.jp/
サンタ・アンジェロ 西淀川区大野1-6-13 06-6475-0500
http://www.angelo-jp.com/index.html
大阪グルメ その他
仮免許でグルメなんて、なんて恐ろしい経験をしてしまいました。笑い^^!こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。本日のシームは、仮免許でグルメについて書きたいと思います。
先日、或る取引先のところの新人さんと意気投合し美味いものでも食いに行こうという事になり、3人でお昼には本町から抜け出て、キタは梅田の茶屋町の小粋なレストランに決まり、その新人さんの運転で当然先方さんの車で目的地に向かいました。途中恐かった〜!というお話なのですが、左折右折の際にウインカーの出し方がワンテンポ遅いんですよね。普通ウインカー出してから曲がりますよね!その新人さんはなぜか曲がり始めてからおもむろに、無理した腕裁きでウインカーをだすんです。極めつけが停止が下手なんですね。食事中向こうの上司さんと共にもう少し練習せな人は乗せられんなという話になりました。その時にまだ仮免許である事が判明したのです。笑い^^!乗る前に教えてくれなきゃ〜!夜だったら確実に事故を起こしますね。あの運転では!皆さんも気をつけて下さい!
★この仮免許が気になったら人気blogランキングへ笑い^^!
★ココをよろしくね!
先日、或る取引先のところの新人さんと意気投合し美味いものでも食いに行こうという事になり、3人でお昼には本町から抜け出て、キタは梅田の茶屋町の小粋なレストランに決まり、その新人さんの運転で当然先方さんの車で目的地に向かいました。途中恐かった〜!というお話なのですが、左折右折の際にウインカーの出し方がワンテンポ遅いんですよね。普通ウインカー出してから曲がりますよね!その新人さんはなぜか曲がり始めてからおもむろに、無理した腕裁きでウインカーをだすんです。極めつけが停止が下手なんですね。食事中向こうの上司さんと共にもう少し練習せな人は乗せられんなという話になりました。その時にまだ仮免許である事が判明したのです。笑い^^!乗る前に教えてくれなきゃ〜!夜だったら確実に事故を起こしますね。あの運転では!皆さんも気をつけて下さい!
★この仮免許が気になったら人気blogランキングへ笑い^^!
★ココをよろしくね!
大阪 ボクシングジム
ボクシングジム 梅田 女性について書きたいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。
ボクシングジム 梅田 女性というキーワードに興味をお持ちでしょうか?最近は女性でもボクシングジムに通う方が多くなりました。今日はそんなシームでの情報です。
地下鉄御堂筋線 梅田駅から行けて、女性が気軽に出来るボクシングジム系のジム・道場を調べてみました。どうです、あなたもこの夏に向けて一つ本格的に初めてみませんか!?
◆養神館合気道龍大阪
【合気道】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
合気道は、老若男女だれでも楽しく稽古できます。特に女性は護身術として知ってて損にはなりません。
http://www.ryu-osaka.com/
◆ゴールドジム格闘技スクール
【キックボクシング教室】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
ゴールドジム梅田大阪にて、M-FACTORYによるキックボクシング教室
ダイエットや健康維持のための体力作り、プロ志向等の各種プログラムあり!無料体験もあり!
◆湘風館
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
【柔術・キックボクシング・修斗】
大阪駅近くなら、JR大船駅から徒歩2分の、柔術・キックボクシング・修斗をメインとした道場。プロシューターが講師を勤め、選手志望、健康維持、ダイエット等、各自の目的・体力などにあわせて基礎から丁寧に指導。初心者も大歓迎。女性限定クラスも有り。
◆北心キックボクシングジム
【キックボクシング】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
ボクシング同様、今や女性にも大人気のキックボクシング!!メンタルを鍛える為に!ダイエットに!と理由は様々ですが、汗をかくのは人間のからだにとってとても良いこと!興味がある方は一度お試し下さい!
530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目8−13
06-6357-1084
◆少林寺拳法大阪伝法支部
【少林寺拳法】
■此花区■
伝法の少林寺拳法教室。初心者でも入門しやすいと好評。
大阪府大阪市此花区伝法6丁目3−1−631
◆アクティクラブ
【合気道】
■北区、梅田、天満橋、阿倍野区 ■
関西で、気功と本格的な太極拳・形意拳を習える教室です。無料体験あり。見学歓迎。
梅田・天満橋・阿倍野・神戸・京都に教室あり。美容・健康効果が高く、護身にも役立ちます。年配者や女性にもお勧め。
その他、空手、柔道 、剣道、居合い、ボクシング、護身術、キックボクシング、キックボクシングジム 、ボクシングジム 、少林寺拳法 、レディースボクシング 、ボクササイズ、ダイエット、フィットネス、グローブ空手、古武術、合気道 、カポエラ・カポエイラ、日本拳法 、カラテエクササイズ、気功、太極拳、形意拳 、リズミックボクシング 、マルチマシン、バーベル、ダンベル、テコンドー 、プロレスラーのジム 等々のジム・道場も大阪の北区梅田には集中し揃っています!
ボクシングジム 梅田 女性というキーワードに興味をお持ちでしょうか?最近は女性でもボクシングジムに通う方が多くなりました。今日はそんなシームでの情報です。
地下鉄御堂筋線 梅田駅から行けて、女性が気軽に出来るボクシングジム系のジム・道場を調べてみました。どうです、あなたもこの夏に向けて一つ本格的に初めてみませんか!?
◆養神館合気道龍大阪
【合気道】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
合気道は、老若男女だれでも楽しく稽古できます。特に女性は護身術として知ってて損にはなりません。
http://www.ryu-osaka.com/
◆ゴールドジム格闘技スクール
【キックボクシング教室】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
ゴールドジム梅田大阪にて、M-FACTORYによるキックボクシング教室
ダイエットや健康維持のための体力作り、プロ志向等の各種プログラムあり!無料体験もあり!
◆湘風館
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
【柔術・キックボクシング・修斗】
大阪駅近くなら、JR大船駅から徒歩2分の、柔術・キックボクシング・修斗をメインとした道場。プロシューターが講師を勤め、選手志望、健康維持、ダイエット等、各自の目的・体力などにあわせて基礎から丁寧に指導。初心者も大歓迎。女性限定クラスも有り。
◆北心キックボクシングジム
【キックボクシング】
■地下鉄御堂筋線 梅田駅■
ボクシング同様、今や女性にも大人気のキックボクシング!!メンタルを鍛える為に!ダイエットに!と理由は様々ですが、汗をかくのは人間のからだにとってとても良いこと!興味がある方は一度お試し下さい!
530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目8−13
06-6357-1084
◆少林寺拳法大阪伝法支部
【少林寺拳法】
■此花区■
伝法の少林寺拳法教室。初心者でも入門しやすいと好評。
大阪府大阪市此花区伝法6丁目3−1−631
◆アクティクラブ
【合気道】
■北区、梅田、天満橋、阿倍野区 ■
関西で、気功と本格的な太極拳・形意拳を習える教室です。無料体験あり。見学歓迎。
梅田・天満橋・阿倍野・神戸・京都に教室あり。美容・健康効果が高く、護身にも役立ちます。年配者や女性にもお勧め。
その他、空手、柔道 、剣道、居合い、ボクシング、護身術、キックボクシング、キックボクシングジム 、ボクシングジム 、少林寺拳法 、レディースボクシング 、ボクササイズ、ダイエット、フィットネス、グローブ空手、古武術、合気道 、カポエラ・カポエイラ、日本拳法 、カラテエクササイズ、気功、太極拳、形意拳 、リズミックボクシング 、マルチマシン、バーベル、ダンベル、テコンドー 、プロレスラーのジム 等々のジム・道場も大阪の北区梅田には集中し揃っています!
大阪 ニューハーフ ショウパブ
大阪でニューハーフが踊るエキサイティングなショーを見ませんか。
ちょっとだけエロ系タイプ大好きの、大阪グルメブログの遊々クラブです。
東京や博多や福岡に札幌に柳ケ瀬に松山に雄琴といった夜の歓楽街での遊びも楽しく面白いでしょうが、西日本で関西で、大阪が他の都道府県に絶対に負けないものと云えば、やはり「お笑いの文化」ですかね。
つまり、ニューハーフショーにも接客にも大阪のお笑いの要素がたっぷり表現されます。
ですから、大阪の面白い、綺麗な、ちょっとだけ怖い、ぼろくそな、こてこてのニューハーフの洗練されたショウを是非とも全国の皆様にご覧頂きたいと思う次第であります。
さて、大阪は、難波、梅田のニューハーフのショウパブ大阪ベスト3と云えば難波2店舗梅田1店舗できまりですね。
ずばり、大阪はミナミの難波・心斎橋界隈では、ベティーのマヨネーズと冗談酒場、そしてキタの梅田ではジャック&ベティーです。
ちなみに、ニューハーフのショーパブとは全く関係ない訳の判らん怪しい店がNET上検索するとありますが、全国の皆さん大阪にお越しの際にはこの3店舗に行けば間違いないです。
知らないお店には行かない方がいいですよ。
デートコースにもなってますからね。絶対彼女を同伴しても、女性同士でも楽しめます。
決していやらしくもありません!変な気もおきません!笑い^^!
一生の内に一度はこういったエンターテーメント(エンターティーメント?)を経験するのも人生ですかね!?
NO1,<ベティーのマヨネーズ>
★SHOW TIME 1st 20:00 2nd 22:15 3rd 24:30
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★定休日 月曜日
★TFL 06−6212−5210
★住所 大阪市中央区東心斎橋2−3−22玉八ビル1F
★SHOWは最高! ほぼ全員がトークすればエンターティナーであり、面白い!
ハリセン攻撃あり!
NO2,<ジャック&ベティー>
★SHOW TIME
★定休日
★TEL 06−6311−3382
★住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
★営業時間 19:00〜02:00
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★SHOW ショーは最高!
たまに凄い美形が・・・外国(ブラジル)から出稼ぎで!
演出は、元宝塚の先生です。
僕は、後にも先にも、グレー系(黒かな)の帽子とレインコートで最後にバキューンってな演出のダンスを見たんだけれども、最高でしたね。
NO3,<冗談酒場>
★SHOW TIME
★定休日 水曜日
★TEL 06-6212-0515
★住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-30 プラ・ディオ心斎橋ビル2F
★営業時間 19時〜翌朝2時
★ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~jordan/
★SHOW ショーもいいですが、別嬪、美人、美形は大阪で、関西でNO1でしょう!
2005年現在ですからね。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
ちょっとだけエロ系タイプ大好きの、大阪グルメブログの遊々クラブです。
東京や博多や福岡に札幌に柳ケ瀬に松山に雄琴といった夜の歓楽街での遊びも楽しく面白いでしょうが、西日本で関西で、大阪が他の都道府県に絶対に負けないものと云えば、やはり「お笑いの文化」ですかね。
つまり、ニューハーフショーにも接客にも大阪のお笑いの要素がたっぷり表現されます。
ですから、大阪の面白い、綺麗な、ちょっとだけ怖い、ぼろくそな、こてこてのニューハーフの洗練されたショウを是非とも全国の皆様にご覧頂きたいと思う次第であります。
さて、大阪は、難波、梅田のニューハーフのショウパブ大阪ベスト3と云えば難波2店舗梅田1店舗できまりですね。
ずばり、大阪はミナミの難波・心斎橋界隈では、ベティーのマヨネーズと冗談酒場、そしてキタの梅田ではジャック&ベティーです。
ちなみに、ニューハーフのショーパブとは全く関係ない訳の判らん怪しい店がNET上検索するとありますが、全国の皆さん大阪にお越しの際にはこの3店舗に行けば間違いないです。
知らないお店には行かない方がいいですよ。
デートコースにもなってますからね。絶対彼女を同伴しても、女性同士でも楽しめます。
決していやらしくもありません!変な気もおきません!笑い^^!
一生の内に一度はこういったエンターテーメント(エンターティーメント?)を経験するのも人生ですかね!?
NO1,<ベティーのマヨネーズ>
★SHOW TIME 1st 20:00 2nd 22:15 3rd 24:30
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★定休日 月曜日
★TFL 06−6212−5210
★住所 大阪市中央区東心斎橋2−3−22玉八ビル1F
★SHOWは最高! ほぼ全員がトークすればエンターティナーであり、面白い!
ハリセン攻撃あり!
NO2,<ジャック&ベティー>
★SHOW TIME
★定休日
★TEL 06−6311−3382
★住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
★営業時間 19:00〜02:00
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★SHOW ショーは最高!
たまに凄い美形が・・・外国(ブラジル)から出稼ぎで!
演出は、元宝塚の先生です。
僕は、後にも先にも、グレー系(黒かな)の帽子とレインコートで最後にバキューンってな演出のダンスを見たんだけれども、最高でしたね。
NO3,<冗談酒場>
★SHOW TIME
★定休日 水曜日
★TEL 06-6212-0515
★住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-30 プラ・ディオ心斎橋ビル2F
★営業時間 19時〜翌朝2時
★ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~jordan/
★SHOW ショーもいいですが、別嬪、美人、美形は大阪で、関西でNO1でしょう!
2005年現在ですからね。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪 ニューハーフ ショウパブ
ジャック&ベティー ニューハーフショウ、素敵ですよね。お好きですか?こんにちわ、大阪グルメ遊々クラブです。
ジャック&ベティー ニューハーフショウとは、オスギ純子ママを筆頭に、関西・大阪では低料金、店の雰囲気、ニューハーフの充実、豪華なショーとベティのマヨネーズと1・2位を争う人気・実力とも兼ね備えたニューハーフのショーハウスです。私が勝手に決めました。でも異存のある方はいないでしょう。1984年OPENだから24年目ですか?私は93年頃よく遊ばせてもらいましたね。まあ性格的に自分からは行きませんので、当然友人に誘われてでしたね。ですが当時ブラジルから数人来ていて、こいつ本当に男かと思った位綺麗な元男がいましてね、大変驚きました!笑い^^!女性どうしでも安心して行けますよ!場所は分りにくいかな!?ところで、オスギ 純子ママはもう60に近いのでは?頑張ってるなー!
☆住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
☆TEL 06−6311−3382
☆営業時間 19:00〜02:00(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★ジャック&ベティー
http://www.diana.dti.ne.jp/~sarada/intro.html
★JACK&BETTY〜KUMI〜 COOL WORLD
ジャック&ベティ所属 來未さんのHPです。
http://makutu.info/000328.html
★このジャック&ベティーが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
ジャック&ベティー ニューハーフショウとは、オスギ純子ママを筆頭に、関西・大阪では低料金、店の雰囲気、ニューハーフの充実、豪華なショーとベティのマヨネーズと1・2位を争う人気・実力とも兼ね備えたニューハーフのショーハウスです。私が勝手に決めました。でも異存のある方はいないでしょう。1984年OPENだから24年目ですか?私は93年頃よく遊ばせてもらいましたね。まあ性格的に自分からは行きませんので、当然友人に誘われてでしたね。ですが当時ブラジルから数人来ていて、こいつ本当に男かと思った位綺麗な元男がいましてね、大変驚きました!笑い^^!女性どうしでも安心して行けますよ!場所は分りにくいかな!?ところで、オスギ 純子ママはもう60に近いのでは?頑張ってるなー!
☆住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
(梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
☆TEL 06−6311−3382
☆営業時間 19:00〜02:00(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★ジャック&ベティー
http://www.diana.dti.ne.jp/~sarada/intro.html
★JACK&BETTY〜KUMI〜 COOL WORLD
ジャック&ベティ所属 來未さんのHPです。
http://makutu.info/000328.html
★このジャック&ベティーが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
磯浜 梅田 地酒横丁について書きたいと思います。こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。磯浜という地酒専門店についてご存知ですか?
梅田の地酒横丁特集PART5です。狭い通りに、本物の地酒専門店が4店ひしめき合って存在する異色の場所が地酒横丁です。御堂筋とお初天神通りとを繋ぐ狭い通りというよりも小路というべきでしょうか!?写真の出来は良くないのですが雰囲気を味わって頂きたい。この店構えいいでしょう。ミナミの高級鮓店の町屋鮓さんや飛田や松島新地辺りにある店構えとよく似てますよね。昔はこの感じが当たり前だったんでしょうね。このお店のメイン酒は灘の福徳長です。私は約12年前に2次会で行った事はあるのですが、仕事の話ばかりであまり堪能できませんでした。でもいい感じですよ、絶対にお勧めです。看板の通りです。酒と肴に先ず文句はでないでしょう。
☆TEL 06−311−8698
☆住所 大阪市北区曽根崎2丁目・・・
☆定休日
☆予算 2500〜6000円
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
梅田の地酒横丁特集PART5です。狭い通りに、本物の地酒専門店が4店ひしめき合って存在する異色の場所が地酒横丁です。御堂筋とお初天神通りとを繋ぐ狭い通りというよりも小路というべきでしょうか!?写真の出来は良くないのですが雰囲気を味わって頂きたい。この店構えいいでしょう。ミナミの高級鮓店の町屋鮓さんや飛田や松島新地辺りにある店構えとよく似てますよね。昔はこの感じが当たり前だったんでしょうね。このお店のメイン酒は灘の福徳長です。私は約12年前に2次会で行った事はあるのですが、仕事の話ばかりであまり堪能できませんでした。でもいい感じですよ、絶対にお勧めです。看板の通りです。酒と肴に先ず文句はでないでしょう。
☆TEL 06−311−8698
☆住所 大阪市北区曽根崎2丁目・・・
☆定休日
☆予算 2500〜6000円
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪 夜景 風景
梅田 ラブホテル 街についてご存知ですか?今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。梅田のラブホテル街について書きたいと思います。笑い^^!
梅田のラブホテル街の写真で面白いのが有りましたので、忘れないうちに載せます。所謂、梅田は北区曽根崎2丁目のお初天神通りと新御堂筋の間あたりになりますか!?新旧の建物の建て替えやいろんな事情で古いビルの取り壊しが多くなってる地域です。ラブホテルとしては兎我野町の方が多いかも知れませんね。私はもう利用することはないはずですが!笑い^^!書けません!笑い^^!
何か映画に出てきそうなビルや味わいのあるホテルがありました。あの外階段を一番上から下りるのは恐いだろうな?
★この梅田グルメとラブホテル街が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
梅田のラブホテル街の写真で面白いのが有りましたので、忘れないうちに載せます。所謂、梅田は北区曽根崎2丁目のお初天神通りと新御堂筋の間あたりになりますか!?新旧の建物の建て替えやいろんな事情で古いビルの取り壊しが多くなってる地域です。ラブホテルとしては兎我野町の方が多いかも知れませんね。私はもう利用することはないはずですが!笑い^^!書けません!笑い^^!
何か映画に出てきそうなビルや味わいのあるホテルがありました。あの外階段を一番上から下りるのは恐いだろうな?
★この梅田グルメとラブホテル街が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ 珈琲 コーヒー
山本珈琲ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。 山本珈琲について書きたいと思います。
実は、山本珈琲の直営店が阪急梅田グルメ街にあるのです。山本珈琲といえば、関西ではベスト3に入る珈琲卸会社の一つである。そこの直営店をこの梅田グルメ街に出店してるのですが、まずい訳がないーという事ですね。私にはミナミに心の珈琲店があるのですが、山本珈琲を一言で評価すれば、ぎりぎりの正攻法・正統派の味とでも例えようか。とっても美味いですよ。でもこんな店がここにある事をご存知の方が以外と少ないのです。デパートなんかより数段この店の方が美味いのに、でもその方が私には都合がいいかな!?阪急梅田グルメ街PART6。
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!この記事は参考になりましたでしょうか?
実は、山本珈琲の直営店が阪急梅田グルメ街にあるのです。山本珈琲といえば、関西ではベスト3に入る珈琲卸会社の一つである。そこの直営店をこの梅田グルメ街に出店してるのですが、まずい訳がないーという事ですね。私にはミナミに心の珈琲店があるのですが、山本珈琲を一言で評価すれば、ぎりぎりの正攻法・正統派の味とでも例えようか。とっても美味いですよ。でもこんな店がここにある事をご存知の方が以外と少ないのです。デパートなんかより数段この店の方が美味いのに、でもその方が私には都合がいいかな!?阪急梅田グルメ街PART6。
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
平和楼 中華 阪急梅田グルメ街について書きたいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。平和楼 中華 阪急梅田グルメ街についてご存知ですか?
平和楼は隠れた名店である。平和楼、中華料理専門店、梅田グルメ街では貴重な中華料理専門店である。ここ平和楼は、このグルメ街の中でも一番のお勧め店である。一人3000から7000円で大変しっかりした中華料理を提供してくれる。決して、百貨店・デパートの一流店に引けをとらない。騙されたと思って一度平和楼に足をお運び頂きたい。きっと満足される事請け合いである。私は地方や東京からの友人達をご馳走する時は、大抵平和楼を利用している。一見小さく見えるが中は結構広く、円卓が7つ・9つ位はあり予約しれば15人から20人はいけそうである。阪急梅田グルメ街PART5。
<平和楼>
★この平和楼 中華 阪急梅田グルメ街が気になったら人気blogランキングへ
ココをよろしくね!
平和楼は隠れた名店である。平和楼、中華料理専門店、梅田グルメ街では貴重な中華料理専門店である。ここ平和楼は、このグルメ街の中でも一番のお勧め店である。一人3000から7000円で大変しっかりした中華料理を提供してくれる。決して、百貨店・デパートの一流店に引けをとらない。騙されたと思って一度平和楼に足をお運び頂きたい。きっと満足される事請け合いである。私は地方や東京からの友人達をご馳走する時は、大抵平和楼を利用している。一見小さく見えるが中は結構広く、円卓が7つ・9つ位はあり予約しれば15人から20人はいけそうである。阪急梅田グルメ街PART5。
<平和楼>
★この平和楼 中華 阪急梅田グルメ街が気になったら人気blogランキングへ
ココをよろしくね!
大阪グルメブログ 立ち飲み
今日は、松葉という立ち飲みの串カツ専門店についてです。
これもまたディープなB級グルメの横綱クラスでしょうかね。
梅田阪急駅階下に広がる25年前は東洋一のグルメで、恐らく関西のサラリーマン諸氏で大阪北部方面在住の方で、その名を知らない方はもぐりであり、大半の方はご存知ではないだろうか!?
所詮は大衆グルメの串カツだろうとお考えになる方も多いと想いますが、松葉クラスの店になると所謂文化であり歴史、又は社会現象の一つという観点から評価しなければならないだろう。うわ〜誉めすぎ〜かな〜。
一体何万人何十万人何百万人の人びとがこの松葉を訪れたのだろうか?まるでボブ・ディランの”風に吹かれて”の歌詞が走馬灯の様に浮かぶのは私だけだろうか?このクラスの店がこの梅田グルメ街にはまだ数店はあるのだから驚きだ。
阪急梅田グルメ街、B級グルメとして、決して侮れない。集客能力では、大阪屋、たこ梅か松葉が三羽鴉というところでしょうか!?阪急梅田グルメ街の特集PART2でした。
<タバコはそのまま下へ><キャベツ食べ放題><ソース二度付け禁止><▲秘伝のソース>▲之だけは異議を唱えたい。はっきり申し上げれば、そんなに店が云うほどたいしたものではない。それとこれを秘伝と呼んでよいものかどうかにはかなりの異論があるでしょう・・・と私は思うのである。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
これもまたディープなB級グルメの横綱クラスでしょうかね。
梅田阪急駅階下に広がる25年前は東洋一のグルメで、恐らく関西のサラリーマン諸氏で大阪北部方面在住の方で、その名を知らない方はもぐりであり、大半の方はご存知ではないだろうか!?
所詮は大衆グルメの串カツだろうとお考えになる方も多いと想いますが、松葉クラスの店になると所謂文化であり歴史、又は社会現象の一つという観点から評価しなければならないだろう。うわ〜誉めすぎ〜かな〜。
一体何万人何十万人何百万人の人びとがこの松葉を訪れたのだろうか?まるでボブ・ディランの”風に吹かれて”の歌詞が走馬灯の様に浮かぶのは私だけだろうか?このクラスの店がこの梅田グルメ街にはまだ数店はあるのだから驚きだ。
阪急梅田グルメ街、B級グルメとして、決して侮れない。集客能力では、大阪屋、たこ梅か松葉が三羽鴉というところでしょうか!?阪急梅田グルメ街の特集PART2でした。
<タバコはそのまま下へ><キャベツ食べ放題><ソース二度付け禁止><▲秘伝のソース>▲之だけは異議を唱えたい。はっきり申し上げれば、そんなに店が云うほどたいしたものではない。それとこれを秘伝と呼んでよいものかどうかにはかなりの異論があるでしょう・・・と私は思うのである。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ紹介
大阪屋という立ち飲み屋さんについて書きたいと思います。
梅田は、阪急17番街から流れてきて、JRの高架下の大阪屋という立ち飲み屋についてご存知ですか?
今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
阪急梅田界隈でBEST3に入る立ち飲み店といえば、店はまだ若い方だけれど先ずはこの大阪屋を上げねばならないですよね。
大阪屋は阪急電鉄の下のグルメ街からかなり外れJRの高架下に位置し立地的には不利に想えるのだが、如何せん通路に面しているのとやはり品数が豊富なのと価格が安いので酒飲みがほっておかないということだろうか。
いつ行っても早い時間から盛況である。肴は、各種造り、おでん、焼き物、土手焼き、煮物、名物のネギ焼きと大抵のものはある。酒も当然、焼酎、泡盛もある。赤垣屋などは泡盛ではなく濁り酒を出しているが、泡盛も時には飲みたい御仁にはお勧めである。
写真の大将の様に、店内のカウンターがいっぱいの時はビールケースの上に板を置きテーブルとなす。若干通行の邪魔になる時もある。それもまた風情の一つであります。
阪急梅田グルメ街特集のPART1。
(作者の勝手に決めた総称としてのグルメ街めぐりの計画を表しています。)
大阪屋はBEER大瓶が400円ですから安いですね。普通は500円から高いところでは550円は取られますからね。そして、2階は座れます。雰囲気を楽しむには、やはり1階でしょうか。
<2階もある>
最後まで読んでくれて有難うございます。
当初、場所を阪急電車高架下と記載しておりましたが、JRの高架下でした。
うっかりしておりましたが、読者のご指摘があり気がついた次第です。
これからも宜しくお願い申し上げます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
梅田は、阪急17番街から流れてきて、JRの高架下の大阪屋という立ち飲み屋についてご存知ですか?
今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
阪急梅田界隈でBEST3に入る立ち飲み店といえば、店はまだ若い方だけれど先ずはこの大阪屋を上げねばならないですよね。
大阪屋は阪急電鉄の下のグルメ街からかなり外れJRの高架下に位置し立地的には不利に想えるのだが、如何せん通路に面しているのとやはり品数が豊富なのと価格が安いので酒飲みがほっておかないということだろうか。
いつ行っても早い時間から盛況である。肴は、各種造り、おでん、焼き物、土手焼き、煮物、名物のネギ焼きと大抵のものはある。酒も当然、焼酎、泡盛もある。赤垣屋などは泡盛ではなく濁り酒を出しているが、泡盛も時には飲みたい御仁にはお勧めである。
写真の大将の様に、店内のカウンターがいっぱいの時はビールケースの上に板を置きテーブルとなす。若干通行の邪魔になる時もある。それもまた風情の一つであります。
阪急梅田グルメ街特集のPART1。
(作者の勝手に決めた総称としてのグルメ街めぐりの計画を表しています。)
大阪屋はBEER大瓶が400円ですから安いですね。普通は500円から高いところでは550円は取られますからね。そして、2階は座れます。雰囲気を楽しむには、やはり1階でしょうか。
<2階もある>
最後まで読んでくれて有難うございます。
当初、場所を阪急電車高架下と記載しておりましたが、JRの高架下でした。
うっかりしておりましたが、読者のご指摘があり気がついた次第です。
これからも宜しくお願い申し上げます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ紹介
たこ梅 おでんについて書きたいと思います。大阪には、たこ梅という大変有名なおでん専門店があります。たこ梅についてご存知ですか?
たこ梅は、大阪は難波の道頓堀筋におでん(関東煮)と名物「たこ甘露煮」の店として弘化元年(1844年)創業し、梅田にも三店舗出店している関西・大阪では名の通ったおでん専門店である。今回の取材ネタは、キタは阪急梅田のグルメ街のたこ梅分店である。本店は難波道頓堀にあったのだが、つい最近まで知らなかったのだが、道頓堀の店が開いてるのを見かけないなーと疑問に思っていたら、平成14年に女将が病床に伏したためやむなく休業したとの事だ。それで、やっと合点がいった。なぜか最近、梅田の方が名が通っているのは、まあ梅田グルメ街の方が通勤客・サラリーマン諸氏が多かったのとマスコミに近かったからそうなったのだと思っていたら、状況が全く私の推測と違っていました。さあ、ところで、たこ梅は確かにいいネタを使っている。だしのとり方も本格的であり、当然本物であり、そこそこではなくかなり美味い。ただ一見の方にはあまりお勧めは出来ない!それはなぜかというと、ものによっては目の飛び出るほど高いので、そこら辺のおでん屋といっしょにしてはいけない。一見の方は、先ずは注文時に必ず値段の確認をして頂きたい。それが、変な誤解を避けるターニングポイントとなるのである。はっきり申しまして、この店はネタがいい分・珍しい分ちと高い価格設定です。2人で6000円から8000円位は考えておいたら、腹いっぱいになります。そして、お目当ての担当のお姉さんお兄さんを求めて、行く人は通うのであるが、常連客ほど有り難いものはないという事ですね。笑い^^!私は以外と豚の角煮がすきである。大根を食べれば、他店と違うのが判るでしょう。また、こんにゃくの形も三角ではなく長方形です。ちなみに、店名の由来は蛸を扱うからではありませんので要注意です。これを間違うと笑われますよ!注意!
<たこ梅>
<北店>
<お品書き>
<分店>
★<参考まで>
季節の品 一串220円〜280円
たこ甘露煮 一皿(二串) 600円
鯨さえずり・ころ 900円
お酒・飲み物 200〜980円
★<梅田北店・分店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
平日 16:00−22:50 (L.O. 22:30)
日祝 15:00−22:50 (L.O. 22:30)
年中無休(年末年始のぞく)
<東店>もある。詳細はHPたこ梅から!
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
たこ梅は、大阪は難波の道頓堀筋におでん(関東煮)と名物「たこ甘露煮」の店として弘化元年(1844年)創業し、梅田にも三店舗出店している関西・大阪では名の通ったおでん専門店である。今回の取材ネタは、キタは阪急梅田のグルメ街のたこ梅分店である。本店は難波道頓堀にあったのだが、つい最近まで知らなかったのだが、道頓堀の店が開いてるのを見かけないなーと疑問に思っていたら、平成14年に女将が病床に伏したためやむなく休業したとの事だ。それで、やっと合点がいった。なぜか最近、梅田の方が名が通っているのは、まあ梅田グルメ街の方が通勤客・サラリーマン諸氏が多かったのとマスコミに近かったからそうなったのだと思っていたら、状況が全く私の推測と違っていました。さあ、ところで、たこ梅は確かにいいネタを使っている。だしのとり方も本格的であり、当然本物であり、そこそこではなくかなり美味い。ただ一見の方にはあまりお勧めは出来ない!それはなぜかというと、ものによっては目の飛び出るほど高いので、そこら辺のおでん屋といっしょにしてはいけない。一見の方は、先ずは注文時に必ず値段の確認をして頂きたい。それが、変な誤解を避けるターニングポイントとなるのである。はっきり申しまして、この店はネタがいい分・珍しい分ちと高い価格設定です。2人で6000円から8000円位は考えておいたら、腹いっぱいになります。そして、お目当ての担当のお姉さんお兄さんを求めて、行く人は通うのであるが、常連客ほど有り難いものはないという事ですね。笑い^^!私は以外と豚の角煮がすきである。大根を食べれば、他店と違うのが判るでしょう。また、こんにゃくの形も三角ではなく長方形です。ちなみに、店名の由来は蛸を扱うからではありませんので要注意です。これを間違うと笑われますよ!注意!
<たこ梅>
<北店>
<お品書き>
<分店>
★<参考まで>
季節の品 一串220円〜280円
たこ甘露煮 一皿(二串) 600円
鯨さえずり・ころ 900円
お酒・飲み物 200〜980円
★<梅田北店・分店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
平日 16:00−22:50 (L.O. 22:30)
日祝 15:00−22:50 (L.O. 22:30)
年中無休(年末年始のぞく)
<東店>もある。詳細はHPたこ梅から!
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
匠 地酒専門店について紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
地酒専門店の匠についての特集記事です。匠は、地酒居酒屋の本陣のすぐ隣にあります。知ってる人は知ってる梅田はお初天神通りの地酒横丁の中の一区画に存在する歴史的には若い地酒専門店である。糾し、この匠はかなり新しい方である。しかし、この最近のこういった専門店は馬鹿に出来ない。その知識と料理と酒に取り組む姿勢には脱帽してしまう事も多々ある。この匠もそんな店である。そこそこの酒とそこそこの料理以上のものを提供して見せてくれるお勧めの店である。ちなみに、隣が約16年前に無くなった噺家の子雀がよく訪れていた呉春がある。この店の春夏秋冬の料理もまた素晴らしかった。そして、そのまたとなりに、同じく地酒の専門店の本陣地酒居酒屋があるわけである。(注意、本陣本店とは違う。)狭い猫の額ほどの一角にこれほどの秀逸店が集中しているわけです。地下鉄梅田駅からお初天神に向かいその通り途中にある。匠は、おしゃれで若者向きであるが年配層も割りと多い。そして、食材がいい分割と高くつくから注意すること。一人5000円は持ってないと注文しずらいかな。呉春・本陣も6500円は考えておくべきだろう。
<匠>
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
地酒専門店の匠についての特集記事です。匠は、地酒居酒屋の本陣のすぐ隣にあります。知ってる人は知ってる梅田はお初天神通りの地酒横丁の中の一区画に存在する歴史的には若い地酒専門店である。糾し、この匠はかなり新しい方である。しかし、この最近のこういった専門店は馬鹿に出来ない。その知識と料理と酒に取り組む姿勢には脱帽してしまう事も多々ある。この匠もそんな店である。そこそこの酒とそこそこの料理以上のものを提供して見せてくれるお勧めの店である。ちなみに、隣が約16年前に無くなった噺家の子雀がよく訪れていた呉春がある。この店の春夏秋冬の料理もまた素晴らしかった。そして、そのまたとなりに、同じく地酒の専門店の本陣地酒居酒屋があるわけである。(注意、本陣本店とは違う。)狭い猫の額ほどの一角にこれほどの秀逸店が集中しているわけです。地下鉄梅田駅からお初天神に向かいその通り途中にある。匠は、おしゃれで若者向きであるが年配層も割りと多い。そして、食材がいい分割と高くつくから注意すること。一人5000円は持ってないと注文しずらいかな。呉春・本陣も6500円は考えておくべきだろう。
<匠>
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ ステーキ
アラジン 炭焼ステーキについて紹介したいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。
アラジンの炭焼ステーキについてご存知ですか?梅田はお初天神通りの地酒横丁の中に炭焼ステーキで有名なアラジンがある。この店も私が大阪に来たころからありますから、26年以上は頑張っているわけだ。ここアラジンのマスターがまた人のいい人で、人柄に惚れてのリピーターも多い。ところで、この渋い看板と糾ずまいの雰囲気が写真から伝わりましたでしょうか?お酒、ワイン等の関係がありますので、一概に価格を言えないのですが、まあお一人5000円から8000円は最低考えておいて欲しいですね。美味しいですよ。私は必ず一人で来ます。笑い^^!
<アラジン>
<アラジン>
<アラジン>
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
アラジンの炭焼ステーキについてご存知ですか?梅田はお初天神通りの地酒横丁の中に炭焼ステーキで有名なアラジンがある。この店も私が大阪に来たころからありますから、26年以上は頑張っているわけだ。ここアラジンのマスターがまた人のいい人で、人柄に惚れてのリピーターも多い。ところで、この渋い看板と糾ずまいの雰囲気が写真から伝わりましたでしょうか?お酒、ワイン等の関係がありますので、一概に価格を言えないのですが、まあお一人5000円から8000円は最低考えておいて欲しいですね。美味しいですよ。私は必ず一人で来ます。笑い^^!
<アラジン>
<アラジン>
<アラジン>
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
本陣 地酒ってご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
大阪は梅田の東に、本陣という地酒居酒屋があります。現在、本陣は地酒横丁の顔となりつつある。ちなみに、昔は地酒横丁をションベン横丁とも言ったようではあるが定かではない。兎に角、この小さな通りにはなぜか地酒を扱う店が多い。本陣本店は創業約60年でお初天神通りの南にある。地酒を専門に扱うのはこちらの本陣地酒居酒屋店である。向こうに、やはり地酒専門店の匠が見える。
<本陣 地酒居酒屋>
お店の勢いと云おうか、自信の厳選された地酒のメニューとお品書きが張り出してある。 <地酒居酒屋>
<地酒居酒屋>
<地酒居酒屋>
★森伊蔵880円、伊左美680円、魔王700円、富乃宝山300円磯自慢700円、南480円、琵琶のさざ波450円、浦霞500円、呉春480円、中々450円、千年の眠り500円等々有り。日本酒だけの地酒専門店では他にもありますが、静かな処で一献傾けるには最高の隠れ家であります。地下鉄梅田駅に近いのも有り難い。写真撮影をしていると、女将さんがにっこり挨拶して下さいました。
☆大阪市北区曽根崎2-13-5
☆TEL06-312-0513
☆営業時間:17:00〜23:00 日祝日休
<本陣本店>
☆大阪市北区曽根崎2-9-()
☆0120-06-3751
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪は梅田の東に、本陣という地酒居酒屋があります。現在、本陣は地酒横丁の顔となりつつある。ちなみに、昔は地酒横丁をションベン横丁とも言ったようではあるが定かではない。兎に角、この小さな通りにはなぜか地酒を扱う店が多い。本陣本店は創業約60年でお初天神通りの南にある。地酒を専門に扱うのはこちらの本陣地酒居酒屋店である。向こうに、やはり地酒専門店の匠が見える。
<本陣 地酒居酒屋>
お店の勢いと云おうか、自信の厳選された地酒のメニューとお品書きが張り出してある。 <地酒居酒屋>
<地酒居酒屋>
<地酒居酒屋>
★森伊蔵880円、伊左美680円、魔王700円、富乃宝山300円磯自慢700円、南480円、琵琶のさざ波450円、浦霞500円、呉春480円、中々450円、千年の眠り500円等々有り。日本酒だけの地酒専門店では他にもありますが、静かな処で一献傾けるには最高の隠れ家であります。地下鉄梅田駅に近いのも有り難い。写真撮影をしていると、女将さんがにっこり挨拶して下さいました。
☆大阪市北区曽根崎2-13-5
☆TEL06-312-0513
☆営業時間:17:00〜23:00 日祝日休
<本陣本店>
☆大阪市北区曽根崎2-9-()
☆0120-06-3751
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
市場寿司 梅田ってご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。梅田の市場寿司について書きたいと思います。
梅田の、所謂市場寿司にも二つの意味があるのだが、店舗名が市場寿司として昨今大阪において多店舗展開で成功しているお店である。前回難波ミナミの大衆店の市場寿司を紹介したのだが今回は同じ系列店のキタはお初天神通りの市場寿司を紹介します。回転寿司とはお味もネタの大きさも全く違います。ちなみに、ミナミの法善寺横町入り口にも市場寿司があるのだが、そちらもなかなかいる私の友人などは心斎橋店を押しているが、結局どの支店も標準以上の評価を受けているようである。私も難波の本店にたびたび行きますが大変満足しております。まさに、安くて、うまくて、ネタが大きくて、大阪を代表するパターンのお店です。
<お初天神店>
こちらの店は大きくてっちりをうたっている。活ふぐてっちり鍋一人前2080円とあるががんこと同じで安い。さて、お味の方はいかがなものか!?要チェックですね。てっちりについては”ふぐ河豚の秘密”を参照されたし。面白いですよ。
★お初天神店06-6364-9040
なお、木津市場内の当志朗とかなえ寿司が一般的に元祖市場寿司です。そちらの市場寿司の記事はこちらです。
★ミナミの市場寿司の記事はこちらです
★この市場寿司 梅田が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
梅田の、所謂市場寿司にも二つの意味があるのだが、店舗名が市場寿司として昨今大阪において多店舗展開で成功しているお店である。前回難波ミナミの大衆店の市場寿司を紹介したのだが今回は同じ系列店のキタはお初天神通りの市場寿司を紹介します。回転寿司とはお味もネタの大きさも全く違います。ちなみに、ミナミの法善寺横町入り口にも市場寿司があるのだが、そちらもなかなかいる私の友人などは心斎橋店を押しているが、結局どの支店も標準以上の評価を受けているようである。私も難波の本店にたびたび行きますが大変満足しております。まさに、安くて、うまくて、ネタが大きくて、大阪を代表するパターンのお店です。
<お初天神店>
こちらの店は大きくてっちりをうたっている。活ふぐてっちり鍋一人前2080円とあるががんこと同じで安い。さて、お味の方はいかがなものか!?要チェックですね。てっちりについては”ふぐ河豚の秘密”を参照されたし。面白いですよ。
★お初天神店06-6364-9040
なお、木津市場内の当志朗とかなえ寿司が一般的に元祖市場寿司です。そちらの市場寿司の記事はこちらです。
★ミナミの市場寿司の記事はこちらです
★この市場寿司 梅田が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
亀すしについてご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。亀すしについて紹介したいと思います。
梅田の新御堂筋側に寿司店が集中している所があるのだが、その中で一番店舗数が多いのが亀すしなのである。亀すし本店があり、元祖・中店があるのだから、実に面白いのである。一度だけ東京の友人を連れて行ったことがあるのだが、彼等は大変驚いていた。関東でも、居酒屋の集中はあるけど寿司屋のそれは見たことがないと言っていた。ただ4分の1の店は消えて行ったようである。中には、似つかわしくない風俗やホストクラブが数件それに取って変わったようである。でも観て下さい!どの店にあなたなら入ります?笑い!予算は2000円から4000円位でしょうかね。
亀すし 総本店
大阪府大阪市北区曽根崎2-14-2
06-6312-3862
12:00〜22:30(日曜、祝日は〜21:30、月曜は16:00〜)
<亀すし中店>
亀すしの中でも特に人気があるのが中店である。
<寿司屋街に入る路地>
<亀すし総本店>
こちらは、横綱ラーメン。
<亀すし本店裏通りから>
こちらは揚子江ラーメン。
<亀すし本店表通りから>
<亀すし中店>
<亀すし中店>
私はどちらかというとミナミの栄鮓がお気に入りだ。そして、これは内緒だが、ミナミの畳屋町筋のすしかめが一番のお気に入りである。亀すしではなく、ミナミは畳屋町筋のすしかめである。
この記事は参考になりましたでしょうか?
梅田の新御堂筋側に寿司店が集中している所があるのだが、その中で一番店舗数が多いのが亀すしなのである。亀すし本店があり、元祖・中店があるのだから、実に面白いのである。一度だけ東京の友人を連れて行ったことがあるのだが、彼等は大変驚いていた。関東でも、居酒屋の集中はあるけど寿司屋のそれは見たことがないと言っていた。ただ4分の1の店は消えて行ったようである。中には、似つかわしくない風俗やホストクラブが数件それに取って変わったようである。でも観て下さい!どの店にあなたなら入ります?笑い!予算は2000円から4000円位でしょうかね。
亀すし 総本店
大阪府大阪市北区曽根崎2-14-2
06-6312-3862
12:00〜22:30(日曜、祝日は〜21:30、月曜は16:00〜)
<亀すし中店>
亀すしの中でも特に人気があるのが中店である。
<寿司屋街に入る路地>
<亀すし総本店>
こちらは、横綱ラーメン。
<亀すし本店裏通りから>
こちらは揚子江ラーメン。
<亀すし本店表通りから>
<亀すし中店>
<亀すし中店>
私はどちらかというとミナミの栄鮓がお気に入りだ。そして、これは内緒だが、ミナミの畳屋町筋のすしかめが一番のお気に入りである。亀すしではなく、ミナミは畳屋町筋のすしかめである。
この記事は参考になりましたでしょうか?