site map

大阪グルメブログ 居酒屋

 幽霊はお好きですか!?
 夜の大阪はミナミ、千日前の坂町辺り中島ビル近辺に、ひとなっつこいお茶目な繁華街や夜の盛り場が大好きな幽霊が居るらしいです。笑い!

 う〜ん、最近行きつけのお店のママさんに別段これといった相談ではないが、ちょっと出るので私は嫌なのよね〜とやはり所謂相談をされてしまった。

 ま〜その〜、所謂その霊が悪さをしたり客足が減ったりとかは無いのだが、たまに一人でいる女性としてはやはりあまり気持ちが良いものではないそうだ。

 彼女はまだ若いので大胆に悟ったようなお付き合いはまだ出来ないそうだ。う〜ん、どうみても立派な大阪のオバサンなのだが。笑い!
 
 基本的には、港区だったか大正区の凄い霊能力者の先生にオープンの時にお祓いをして頂いたらしいんだけれど、どうも或る特定の二人の男性が他のお店からつれてくるらしい。

ママ、それ本当に判るの〜!?と私が問いただすと真剣に説明してくるから面白い。

 霊の正体はお一人といおうか別人なのか当然判らないが、或るお客さんが或るお店から連れてきて、Aのお店とBのお店を暫く行ったり来たりするらしいからこれまた面白い。

 どんな現象が起きるのかというと、たまに椅子がゆっくり揺れたりしているそうだ。

 これはまさにポルターガイスト現象ではあ〜〜〜りませんか。
凄すぎる!

 でも変な匂いとか音とか何かをせびる様なお願いする様な様子は無いらしい。
完全に夜の霊ライフを楽しんでいるのかも知れない。

つまり、単なる気配ではない訳である。

一度は見てみたいけれど皆さんはそんな経験ありますかな!?

 幸いにも、私は不思議大好き人間なので、霊魂の存在にはとても興味はあるのだが所謂霊能力は無いし、あまり見たいとも思わない。

 また、私の場合強力にご先祖様か神様か守護霊様か、誰かに守られている様な気は昔からしている。
有難う御座います。日々生かされている事に感謝致します。

 そして、むしろUFOとユーマの方は是非とも拝見したいと常々望んでいるのだが、過去一度しかお目にかかった事がない。それもまさに未確認で、とても空飛ぶ飛翔体と呼ぶには不鮮明なもので実に不満足である次第です。

 霊と出会える素敵なお店が南にあります。
 読者の皆さんも一度は遊びに来てみませんか!?
 あっでもこれ教えて、紹介していいのかな〜!?笑い!!

 興味の有る方はコメント下さいね。
 決して悪い霊ではないと思います。
 とっても遊び好きでお酒が大好きで、ミナミの繁華街の楽しさが忘れられない霊ではないのかと想像している次第です。・・・多分!???笑い。

グッドラック!

 当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

 左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

 この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。.

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん 丼のザ・どんについて書きたいと思います。今晩は、グルメブログの遊々クラブです。うどん 丼のザ・どんってご存知ですか?

先日の鶴心の記事でも書いた通り今難波の外れで第4時うどん戦争が起こっているわけです!わくわくしますね!何年か後にどの店が生き残るのか?A級クラスのうどん専門店はミナミ、つまり千日前から北側に多いが、うどん店の勢力地図がこれで変わることはないと思われますが、この数年で何故これだけうどんが注目されるのか実に不思議ですね。丼のザ・どん、なか卵と同じ様なスタイルの店と見えたが如何に?
うどん難波3















★この丼のザ・どんが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?

大阪 ニューハーフ ショウパブ

大阪でニューハーフが踊るエキサイティングなショーを見ませんか。
ちょっとだけエロ系タイプ大好きの、大阪グルメブログの遊々クラブです。

東京や博多や福岡に札幌に柳ケ瀬に松山に雄琴といった夜の歓楽街での遊びも楽しく面白いでしょうが、西日本で関西で、大阪が他の都道府県に絶対に負けないものと云えば、やはり「お笑いの文化」ですかね。

つまり、ニューハーフショーにも接客にも大阪のお笑いの要素がたっぷり表現されます。
ですから、大阪の面白い、綺麗な、ちょっとだけ怖い、ぼろくそな、こてこてのニューハーフの洗練されたショウを是非とも全国の皆様にご覧頂きたいと思う次第であります。

さて、大阪は、難波、梅田のニューハーフのショウパブ大阪ベスト3と云えば難波2店舗梅田1店舗できまりですね。

ずばり、大阪はミナミの難波・心斎橋界隈では、ベティーのマヨネーズと冗談酒場、そしてキタの梅田ではジャック&ベティーです。

ちなみに、ニューハーフのショーパブとは全く関係ない訳の判らん怪しい店がNET上検索するとありますが、全国の皆さん大阪にお越しの際にはこの3店舗に行けば間違いないです。
知らないお店には行かない方がいいですよ。

デートコースにもなってますからね。絶対彼女を同伴しても、女性同士でも楽しめます。
決していやらしくもありません!変な気もおきません!笑い^^!
一生の内に一度はこういったエンターテーメント(エンターティーメント?)を経験するのも人生ですかね!?

NO1,<ベティーのマヨネーズ>

★SHOW TIME 1st 20:00 2nd 22:15 3rd 24:30
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★定休日 月曜日
★TFL 06−6212−5210 
★住所 大阪市中央区東心斎橋2−3−22玉八ビル1F
★SHOWは最高! ほぼ全員がトークすればエンターティナーであり、面白い!
ハリセン攻撃あり!

NO2,<ジャック&ベティー>

★SHOW TIME
★定休日
★TEL 06−6311−3382
★住所 大阪市北区小松原町1−7ミスターりんビル3F
    (梅田花月向かい、プロミスの看板の下)
★営業時間 19:00〜02:00
(ショーの時間は事前にチェックすべし!)
★SHOW  ショーは最高!
       たまに凄い美形が・・・外国(ブラジル)から出稼ぎで!
       演出は、元宝塚の先生です。

僕は、後にも先にも、グレー系(黒かな)の帽子とレインコートで最後にバキューンってな演出のダンスを見たんだけれども、最高でしたね。

NO3,<冗談酒場>

★SHOW TIME
★定休日 水曜日
★TEL 06-6212-0515
★住所 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-30 プラ・ディオ心斎橋ビル2F
★営業時間 19時〜翌朝2時
★ホームページ http://www7b.biglobe.ne.jp/~jordan/

★SHOW ショーもいいですが、別嬪、美人、美形は大阪で、関西でNO1でしょう!
       2005年現在ですからね。

最後まで読んでくれて有難うございます。

当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪のグルメ紹介

情熱ホルモン 難波店についての特集記事です。こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。情熱ホルモン難波店についてご存知ですか?

情熱ホルモンという如何にもホルモンに全ての情熱を注いでいるネーミングのホルモン焼きのお店を見つけた。先日の五苑の記事でも紹介したが、最近の千日前通りの堺筋よりの焼肉店ラッシュには実に驚いた。大小・新旧合わせて入ったことが無い焼肉ホルモン店が8件はあるからまいってしまう。5ヶ月前になるか、友人達とこの情熱ホルモンか五苑千日前店のどちらに入るか迷って五苑千日前店の方に行ったのだが、今度こそ情熱ホルモンに行こうと思っている。どうです、自信たっぷりのこのホルモンのメニュー看板、私は未だに食べてないのが5つ位ありそうです。ところで、所謂ホルモン焼きと云えば、鶴橋の空を忘れてはならない。絶対に回の浅いデートコースに入れてはいけないほど本挌的なホルモン専門の店があるが、情熱ホルモンのこのメニューを見たらいい勝負なのでは?と思ったりもする。たん元、リップ、シロ、ハナハナ、何となく想像は付きますね、他にもメニューは多くありますよ。笑い^^!
情熱ホルモン1





















情熱ホルモン2















情熱ホルモン3















☆TEL   
☆住所   大阪市中央区千日前2丁目・・・?  
☆定休日
☆予算

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメ ラーメン 

四川辣麺 難波店について書きたいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
四川辣麺、難波店。こちらも所謂豚骨マイルド系アレンジとは違い、店名の通りすっきり味系の少し辛目の四川坦坦麺です。たまに食べると美味しいですよ。激辛もありますよ!店構えも立派です。
四川辣麺1















四川辣麺2















☆TEL   
☆住所 大阪市浪速区難波難波中1・・・難波高島屋の西側高架下  
☆定休日
☆予算

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

楽洛亭 難波店について書きたいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。  
久しぶりに楽洛亭難波店に行く機会があったので店内写真だけアップしておく。合計で4品3800円であった。内容の割りに高い!タレも大昔の味とは少し違う様な気がするのは、私だけ?う〜ん、こんなもんかな!?炭火焼なんだけどな?参考まで、たん塩とバラ、ミノ、センマイとビール中瓶(500円)、味は普通です。以前の評価を訂正致します。期待し過ぎましたでしょうかね!?駅前だから価格はしょうがないか。味にかんしては、舌が肥えすぎたかもしれませんね!?でも、まあ旨かった、ご馳走さん。
難波楽々亭1















難波楽々亭2















難波楽々亭4















難波楽々亭3















☆TEL   
☆住所  大阪市浪速区難波4−  難波高島屋の斜め向かい   
☆定休日
☆予算   2500円〜5000円

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

海乃屋 鹿児島 ラーメンについてご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。海乃屋 鹿児島 ラーメンについて書きたいと思います。

海乃屋と書いて「かいのや」と読むらしい。鹿児島で生まれ40年という事だ。本格的な鹿児島ラーメンは私は初めてなので大変楽しみです。さる情報によると、店主が鹿児島の大元で修行されめでたく昨年の暮れに開店されたらしい。結論から云うと、久々にオリジナリティーのあるどこにもない新しい本格的なラーメンに出会えたという感想ですね。美味しかったですよ。ご馳走さん!
海乃屋1















海乃屋2















海乃屋3















取り合えず、スープを頂くと、色は豚骨系かなと思ったが、トリガラベースでもあります。確かに大五郎師匠のいう通りでしたね。それで、豚骨と鳥ガラがけんかしていないんですよね。完全にマッチしています。よっく考えるとどこかで、このスープ飲んだ事があると思ったら、中華スープにコンソメを足したような感じですね。恐らく元のスープは綺麗であっさりしている様に見えますが、軽い舌触りなのに喉越しが引っかかるんですよね。所謂日本のビールに多く入っているコンスターチと同じ役目をしているのが鶏がらなのでしょう。どんなに濃厚な豚骨スープでも喉にはひっかかりません。そして、思ったほど香りも強くはないですが、スープを最後まで飲めば判りますが、かなり後を引くコツーンとくる味です。正直言いますが、故譚ラーメンと金龍ラーメンのスープは、麺なしで丼ごとスープだけ飲めますが、このスープは飲めませんね。決して、ケチを付けてるわけではありません。私が求めているのは普遍性のラーメンだからです。ウイスキーに例えれば強烈なスカッチやモルト原酒や辛口のR・H・オールドではなく、ブレンデッドのRサルートやバランの30年、ウシュクーべの30年、インバーハウスの20年でもなく、ずばりアンバサダーの12年の様なラーメンを私は探し求めているからです。すみません、洋酒のプロで無い限り判らない表現をしてしまいました。でも、私としてはそんな感じなんですね!笑い^^!昨今のラーメンブームで誰も本当に旨いラーメンの定義を言った人間は一人も居ないんですね。私の知る限りラーメンに対する正しい定義を持ってるのは私だけです。なんちゃって、少し大袈裟ですが!笑い^^!話を戻すと、麺は昔の熊本一番と同じで、九州系の正統派系の細麺で美味しかったですね。これが勘違い北九州系の一部の極細になったらだめですし、北海道系の一部ちじれ太麺だとスープが絡まなく、麺だけを食べてる感じになるでしょうから、この麺しかないんでしょう、恐らくこのスープには。ただ、腰と麺の持つ風味があの熊本一番の麺とは違いますね。さて、海乃屋鹿児島ラーメン、相対的には満足なのですが、注文してから約15分位してから出てくるのはミナミで恐らく一番遅いのでは?店内に私の前に待っているお客は3人ほど。たまたまか?そして、夕暮れに行ったのがまずかったのか?綺麗なお姉さんはいなかった。早目の時間を狙わなければならないのでしょう、大五郎師匠御免ね!笑い^^!写真が綺麗に撮れたので厳選2枚を載せます。この黒いのは、所謂マー油ではありませんでした。ちゃんと肉厚がありました。

☆TEL   
☆住所  大阪市浪速区難波中2−2−12   
☆定休日 なし
☆予算  600円〜700円

★この海乃屋が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

四天王 ラーメン 難波について書きたいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。

難波の四天王ラーメンってご存知ですか?この店もここ数年で、大阪でもキタからミナミまで数件は出店しているが、やはり店によって微妙に味が違う。それはそれで許せるのだが、所謂バイトの子に任せてる店は麺の湯で加減がどうしようもなく下手な時があるのは事実である。ちゃんとタイマーを使用してるのだろうか?と思うときがある。写真は豚骨マイルド系がベースの四天王の難波店です。店構え、雰囲気は良いのだが、豚骨マイルド系でも本筋の味ではない。私でも簡単に出来そうなアレンジ系のあじである。JR芦屋コープの裏手にある木繁(こしげ)ラーメンを気持薄くした様な、角を取ってマイルドにしたようなラーメンである。まま、美味しかった。でもガツーンと来るものはないが、それはそれでいいんじゃないか!?飲んでから食べるなら塩だろうな?この店なら!
四天王1















四天王2





















☆TEL   
☆住所 難波高島屋の真西高速環状線の下   
☆定休日 なし
☆予算  600円から

★この四天王ラーメン難波店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

黒門屋 ラーメンってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。

黒門市場の黒門屋ラーメン、この数年で関西に勢力をのばしているラーメン店です。黒門屋ラーメンとはいいますが、10年位前はうどん屋であったので、そ歴史は浅いです。黒門屋ラーメンの特徴としては、トンコツ系あっさりのスープで、超極細麺を使用し湯で加減を指定出来ます。梅田のお初天神通りの神虎と同じ系統ですね。量は案の定少ないです。おやつの様なラーメンです。そして、麺の固さは最高ハリガネと指定も出来ますが、正直に申し上げて私の口にはあまり合いません。少し変わった趣向のラーメンがお好きな方には持って来いかも知れませんが、如何に?場所はまさに黒門市場の入り口です。ペットショップの真向かいと言った方が解り易いですね。そして、食券制であります。素麺の固めのを豚骨スープの中に入れた感じとでも表現しましょうか!?この好みばっかりは人それぞれですから、私は私の好みを譲られないですが、寛容的にみてもう〜ん、疑問!?でも個人の好みですから、それはそれこれはこれ!ですね!?何のこっちゃ!笑い^^!
黒門屋ラーメン















黒門屋ラーメン2
















☆TEL   
☆住所 大阪市中央区日本橋1丁目・・・   
☆定休日
☆予算 600〜700円 

★この黒門屋ラーメンが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

四川辣麺について書きたいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。

四川辣麺難波ウォーク街店はちょうど1年半前位にオープンしただろうか、いつも隣の立ち飲みで一杯してるのでなかなか寄れないが、本日ついに突入慣行出来た次第である。四川辣麺元味700円を試す事にした。店内は黒色ベースの中国風スタイルでまとめられ、シックである。BARといっても通りそうである。スープは一見濃厚そうであるが、それは上澄みの部分だけであり、下の部分は以外とあっさりしている。だが微妙な辛味とも甘みとも苦味とも取れる複雑な味がいい感じで絡まっている。ところが、この店だけか、私に出たものだけかは判らないが、麺が良くなかった。所謂ちじれ系の普通麺だが、妙に粉ぽっくてコシがないのである。まるで、立ち食いのそばと同じレベルの練り方であろう。自家製では恐らく無いのだろう。依頼して作ってるのかどうかはわからないが、これはひどい!普通の方は十分にゆるせるかも知れないが、名古屋でこんな麺出したら笑われるだぎゃー、の世界ですね。それと最後にスープの中の肉そぼろを蓮華ですくうのがめんどくさかったが、それは私の我儘でした。相対的には普通ですかね!?悪くは無いんでしょうが!?如何に?笑い^^!
        <四川辣麺>
四川辣麺1















        <四川辣麺>
四川辣麺2















        <四川辣麺>
四川辣麺3















         <四川辣麺>
何か麺が延びていると言おうか麺が粉っぽいといおうか正直これはいけませんね!たまたまだったのかな!?
四川辣麺4















地下鉄難波駅を降り、難波ウォーク街を西に四つ橋線難波に向かい歩き3分のところ南側の通りにある。

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

不二家 難波店ってご存知ですか?こんにちわ、大阪グルメ遊々クラブの酔いどれ吟遊詩人です。
不二家の難波店について書きたいと思います。不二家は、ちょうど心斎橋筋で551の蓬莱のほぼ正面にある。世間の冷たい風に晒されながらも、しっかりお客さんは入っていた。私もケーキはデパートではなく昔から不二家で買っていたので昨年の事件には人一倍ショックであつた。そして、今回同属経営の典型的なマイナスパターンを見事に演じて見せてくれた不二家だが、かわいそうなのはやはり従業員である。何とか、改善して一刻も早く立ち直って欲しい!私はこの不二家難波店の2階でよく、サンドイッチやハンバーグ等のランチメニューを頂いたものだ。20年前か、懐かしいな。不二屋食品さんという会社が今回いい迷惑をこうむっているらしい。オウムの事件と全く同じパターンである。実は、私はその事に関して決して笑えない。暫く前まで、不二家を不二屋と表示していたからだ。残念!
不二家
















★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

回転寿司 日本一について紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。回転寿司日本一についてご存知ですか?

先日千日前を散策していたら、回転寿司で日本一という凄いネーミングの回転寿司屋がオープンしていた。店頭のメニューや価格を見てびっくり。いやこれはまた、思い切りましたな〜安いですね。メニューには、もはや日本語だけでなく韓国語と中国語も入っている。完全に観光客をも取り込もうと努力しているわけだが、これから馴染みの店などで、甲高い声で隣でやられたりしたらどうなるのだろうと一人悩んでしまうのは早過ぎるか?店構えもなかなか立派なしっかりした感じで店内も明るくいい感じである。ネーミングは日本一交差点の地名か本当に日本一を目指しているのか不明!市場寿司の支店らしい。
     <回転寿司 日本一>
回転寿司日本一1















回転寿司日本一2




















一皿130円、一つではなく一貫だとすればかなり安い事になる。そしてネタが良ければ文句なしと云うことになるのだが、いかに?今度、家の奴と行こうかな?安上がりだし!ちゃんちゃん。
回転寿司日本一3
















★この回転寿司の日本一千日前店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

赤垣屋本店 回転寿司について紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。

回転寿司の赤垣屋本店が、昨年店頭をリニューアル改装した。昨年の暮れ南海通りを何気なく歩いていたら、見慣れない間口の広い店があるので、一瞬立ち止まり考え込んでしまった。隣はがんこ鮨である。以前は赤垣屋の赤を前面に押し出しアッピールしていたが、今回は黒を基調色として、如何にもすし屋と判る看板装飾のイメージである。昨今の市場寿司の大ぶりネタと価格の安さに負けじと、ミナミ寿司戦争はエスカレートする一方である。やたらと、店頭に安さをイメージさせる価格表や看板が目立つようになったのは有り難いようでもあり、なにか寿司に対する憧れが失せる様な気分にもなる。ところで、南海通りでは、正直に申し上げれば、2枚重ね寿司が最初に消える様な気がするのだが、いかに!?
    <回転寿司の赤垣屋本店>
赤垣屋回転寿司1














     <看板上部の寿司ネタ>
赤垣屋回転寿司2














     <以前の赤垣屋本店>
赤垣屋回転寿司3













★赤垣屋本店の歴史 http://www.akagakiya.com/hist_nenpyou.html
★赤垣屋回転寿司店 大阪市中央区難波3丁目1−16 1階
★お立呑処 赤垣屋なんば店 大阪市中央区難波3丁目1−32
★赤垣屋本社 大阪市中央区難波3丁目1−32
TEL 06−6643−2348 FAX 06−6633−4022

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

信濃そば カレーうどんについて書きたいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
信濃そばのカレーうどんと肉うどんについて紹介します。高島屋から黒門市場に向かって南海通りを歩くと、御園の手前の通りの角に信濃そばがある。見ての通り立ち食い店とはダシの味が一味違うが、蕎麦もうどんもカレーもOKの店である。角地に特有の店内の変則的なテーブル配置と2階への急な階段に感動される事請け合いの店です。大衆食堂の様な蕎麦・うどん専門店である。お勧めはワイルドで濃厚なカレーうどんです。丼になみなみと入って出てきます。また、信濃そばの肉うどんもいけてますよ。こちらは、天政の380円より値がはり700円ですが、食べれば判ります。美味いですよ!うまくて、ほっぺが落ちても知りませんよ。ちなみに、信濃そばにも難波ミナミには2店舗あるので注意!もう一店は新歌舞伎座の北側の通りを15メートル程西に入った左側にある。こちらは店構えも立派だしそれなりの店であるが、南海通りの信濃そばの味わいとは赴きを異にする。新歌舞伎座の信濃そばは、そば・蕎麦だけの蕎麦専門店です。
             <信濃そば>
信濃そば1














             <信濃そば>
信濃そば2














住 所 大阪市中央区千日前2-8-10
電 話 06-6631-3217・06-6643-6890
営業時間 11:00〜3:30(出前は3:00まで)
定休日 木曜日

★この信濃そばが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪 デートスポット

大阪 デートスポットというシームでナンバハッチについて紹介したいと思います。

大阪でも一押しのデートスポットがミナミにありますよ。アメリカ村にも近く、四つ橋線難波駅、JR難波駅OCATにも近くよくコンサートが開かれるFM大阪の横にあり、夜景がとってもきれいなところが難波のナンバハッチです。その西側に道頓堀川の川縁の倉庫を改装した、おしゃれな、よくTVの撮影に使われるお店が3件ほどの軒を連ねています。
      <LOGIC>
デートスポット1














この店も若者達の熱い指示を受け人気の店である。アメリカ村近辺の店と違い、決して本格的では無いが、どちらかと云うと大人びた落ち着いた感がある。まさに、デートスポットである。
       <LOGIC>
デートスポット2














       <MODULE>
デートスポット3














module、入り口のメニューの通り本格的な料理を楽しむ店です。
       <MODULE>
デートスポット4














      <MODULE>
デートスポット5














       <SITO7>
デートスポット6














こちらのSITO7は、どちらかと云うと料理よりも飲み物、つまり酒がメインの店である。宵の素敵な時間とおしゃれな空間をお酒と気の利いた友人・恋人と楽しむにはもってこいの店である。
        <SITO7>
デートスポット7














★この大阪 デートスポットが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

YUZAN 南船場>についてご存知ですか?関西でトップクラスの焼肉専門店の南船場のYUZANについて紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
YUZANは、私の南船場の秘密の焼肉専門店なんです。YUZANは、内装、ムード、味、接客、ワイン(酒)全て良しです。ワインの量はホテル並みですよ。どうかあなたの大切な人をお連れ下さい。はっきり申しまして、高級店です!高いです!笑い^^!
果たしてYUZAN見つけられるかな?笑い^^!

  ☆TEL
  ☆定休日  
  ☆予算8000円〜25000円
  ☆TEL  06-6265-1199
  ☆住所 大阪市中央区南船場1-10-2 三和トレーディングビル1F

★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

弁慶 夕陽丘について紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。夕陽丘の弁慶についてご存知ですか?

またまた、私の秘密の、必殺の店をこのブログをご覧になった方のみに紹介致しましょう。笑い^^!うまいですよ。今回は、弁慶の詳細等は一切ありません。興味のある方は勝手に捜して行って下さいね。それほどの店です。ですから、ヒントのみの提供になります。秘密の焼肉店夕陽丘の弁慶、この店は広くおしゃれなので、あなたの大切な人と訪れて頂きたい。ワインのいいのもある。そして、牛の銘柄(品種?)は伊賀牛を扱っている。最高の夜の味と演出にもってこいの店である。最高の夜になる事を約束致します。これ以上何も言う事はない。捜せるかな?笑い^^!
でも一応お知らせしますね。注意、便宜上夕陽丘と申しますが、地理上・地形上夕陽丘といった方が判りやすいからです。そして、予算はお一人15000円〜25000円は用意して下さい!ワインも若干控えめにされた方が安く上がります。

★大阪市浪速区下寺1−3−4?
★TEL06−6634−5529



★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメブログ パブ レストラン

アマゾンパラダイス、AMAZONPARADAISEについての特集記事です。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。アマゾンパラダイスという店について書きたいと思います。
AMAZONPARADAISEってご存知ですか?またまた、私の秘密のお店シリーズの紹介です。知ってる方は非常に少ないマニアック系、エスニック系の気さくなラテン系ショットバーです。笑い。
       <アマゾンパラダイス>
A・P2














             <どうです、この渋さ!>
A・P1














7年くらい前に一度深夜放送等で紹介された事もありますが、とってもノリのいい、マイナーな、通人好みの、飛んでる人好みの店なんです。経営者は、ペルー出身のセルソさんと申しまして、フォルクローレ・ライブバンドのリーダーで在日約15年の親日家です。以前はキタは堂山町のライブハウス【国境の南】で活躍していましたが、同じくキタにレストラン・プカソンコをオープンし、加えてミナミにアマゾンパラダイスも出店した訳です。簡単なつまみにタコスをカクテルとビールで、会話を楽しめます。彼は、なかなかのやり手ですね!昔は難波高島屋の前や本町の北御堂の前で路上ライブをよくやってましたが、最近は演ってるのかな?
そう忘れもしない、私は中学生の頃、毎週日曜日の昼12時からNHKで放送される世界の音楽特集の中の中南米音楽編に出会ってから、フォルクローレにはまってしまいました。最高ですよ。一度足を運んでみて下さい。注意、ライブ演奏はレストランのプカソンコのみです。

以下は私の思うキーワードです。
<エルコンドルパサー、花祭り、火祭り、映画ファンダンゴ、NHK未来への遺産、エルチョクロ、マラゲ−ニャ、アンデスの風、母を尋ねて三千里

ラテンアメリカ・ショットバー・“アマゾン・パラダイス”
Latinoamerican shot-bar Amazon Paradise
大阪市中央区島之内2-10-20  
TEL:06-6213-6339

ラテンアメリカ・バー・レストラン“プカソンコ”(ライブ演奏有り)
Bar Restaurante Latinoamericano Puka Soncco
大阪市北区堂山町16-19 イワタ会館3F  
TEL/FAX 06-6312-3704

★このアマゾンパラダイスが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪のグルメ紹介

一兆 炭火焼き鳥ってご存知ですか?えっ知らない!?ミナミでは有名なんですが?笑い^^!今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。炭火焼き鳥の一兆について紹介したいと思います。
炭火焼き鳥の一兆、またまた私の秘密のグルメ情報を提供致します。ミナミで知らない人はもぐりですね。ほぼ、所謂(いわゆる)ミナミのど真ん中の辺りに位置するのだが、歓楽街・水商売・地元の人間にはあまりに常識過ぎて、大阪市から外れた地方にわざわざ何かを求めて行かない理由、つまりその根拠になる様なお店です。おでんで云えばよかろさんみたいなものですね!例えば、超高級店の素材にこだわり過ぎて滅茶苦茶高い焼き鳥なんか庶民がそうたびたび食えるかいなー、やはりそこそこのコストパフォーマンスをみせてもらい、且つ最大限の味を引き出す名店!そういう店こそが、賞賛の対象になるのである。炭火焼き鳥のミナミ一兆そんな店であります。お試しを!私なんか、酔っ払いながらもお土産に何度利用したことか。笑い!
       <炭火焼き鳥のミナミ一兆>
一兆1














       <炭火焼き鳥のミナミ一兆>
一兆2














宗右衛門町(東西)の真ん中辺りの筋(南北)を60メートル位北上し、雑貨店オスカルの近く・・・?捜せるかな・・・?わかるかな?
★この一兆が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪ラプソディー

CAFEくらら 萌え系ってご存知ですか?今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。CAFEくらら 萌え系について書きたいと思います。笑い^^!

何と大阪にも在りました。先日一芳亭に若鳥の唐揚げを買いに行き、ついでに昔懐かしい日本橋をぶらぶら散策しておりましたら、何とあの秋葉原で有名な萌え系の喫茶店、CAFEくららなるものを発見致しました。間違いない!一目でこれはあのアキバ(秋葉原)で、オタク族が出入りする所だとピンと来ました。う〜ん、一度入ってみたい。
        <CAFEくらら>
CAFE














店名は、Cafe くららとありますね!もしかして、くららとはアニメの主人公かなにかの名前を頂いている訳なのか?確か、アルプスの少女ハイジの中の足の悪い少女の名がくららだった様な気がするのだが?いかに?
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!