大阪グルメ ビール
休日の昼過ぎ、昨夜の飲み過ぎで、未だに胃がむかむかする。
ここは迎え酒でレッドアイでもと思ったが、生憎トマトジュースが無いときた。
必然的にビールのみで迎える事になるのだが、口元が寂しい。
お茶漬けでも良いのだが、ビールには合わない。
ここはやはりチキンソテーしかない。
おお〜いい感じに焼けたではないか。
素晴らしい。黒胡椒が効いているね〜。
やはりビールには、チキンソテーかから揚げだね。・・・などと独り言。
問題は、味付けと食べ方だ。
ソースを別に作るとかめんどいので、薄口醤油とレモンで決まりだね。
笑い!
因みにフライパンには拘っている。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
ここは迎え酒でレッドアイでもと思ったが、生憎トマトジュースが無いときた。
必然的にビールのみで迎える事になるのだが、口元が寂しい。
お茶漬けでも良いのだが、ビールには合わない。
ここはやはりチキンソテーしかない。
おお〜いい感じに焼けたではないか。
素晴らしい。黒胡椒が効いているね〜。
やはりビールには、チキンソテーかから揚げだね。・・・などと独り言。
問題は、味付けと食べ方だ。
ソースを別に作るとかめんどいので、薄口醤油とレモンで決まりだね。
笑い!
因みにフライパンには拘っている。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
大阪グルメ ビール
発泡酒ビールについての第二段の特集です。
現在発売されている発泡酒ビールの中で、カロリーオフと糖質ゼロビールに近いものを選択してみました。あくまで代表的なものですので、これ以外にもまだ存在します。あなたなら、どのメーカーのどの銘柄を選択しますか!?
メタボとダイエットに挑戦中であり、それでもビールが飲みたい方には、以下のビールがお勧めです。グッドラック!!
★サッポロビール
<VIVA LIFE(ビバライフ)>
糖質 0
アルコール度5%
100mlあたり28kcal
<BEER FIVE(ビアファイブ)>
糖質50%オフ
アルコール度5%
100mlあたり34kcal
<Slims(スリムス)>
糖質70%オフ
アルコール度3%
100mlあたり21kcal
<Double Off(ダブルオフ)>
糖質70%オフ
カロリー40%オフ
★アサヒビール
<クリアブルー本生>
糖質50%オフ
アルコール度5%
100mlあたり35kcal
<STYLE FREE(スタイルフリー)>
糖質 0
アルコール度4%
100mlあたり24kcal
★キリンビール
<淡麗GREEN LABEL>
糖質70%オフ
アルコール度4.5%
100mlあたり29kcal
<アルファ>
糖質60%オフ
プリン体99%カット
アルコール度5.5%
350mlあたり126kcal
<ZERO(ゼロ)>
カロリー 0%
糖質 0%
アルコール度3%
100mlあたり19kcal
★サントリービール
<ゼロナマ>
糖質 0%
アルコール度4%
100mlあたり23kcal
<Diet(ダイエット)生>
糖質70%オフ
プリン体50%カット
アルコール度3.5%
100mlあたり22kcal
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
現在発売されている発泡酒ビールの中で、カロリーオフと糖質ゼロビールに近いものを選択してみました。あくまで代表的なものですので、これ以外にもまだ存在します。あなたなら、どのメーカーのどの銘柄を選択しますか!?
メタボとダイエットに挑戦中であり、それでもビールが飲みたい方には、以下のビールがお勧めです。グッドラック!!
★サッポロビール
<VIVA LIFE(ビバライフ)>
糖質 0
アルコール度5%
100mlあたり28kcal
<BEER FIVE(ビアファイブ)>
糖質50%オフ
アルコール度5%
100mlあたり34kcal
<Slims(スリムス)>
糖質70%オフ
アルコール度3%
100mlあたり21kcal
<Double Off(ダブルオフ)>
糖質70%オフ
カロリー40%オフ
★アサヒビール
<クリアブルー本生>
糖質50%オフ
アルコール度5%
100mlあたり35kcal
<STYLE FREE(スタイルフリー)>
糖質 0
アルコール度4%
100mlあたり24kcal
★キリンビール
<淡麗GREEN LABEL>
糖質70%オフ
アルコール度4.5%
100mlあたり29kcal
<アルファ>
糖質60%オフ
プリン体99%カット
アルコール度5.5%
350mlあたり126kcal
<ZERO(ゼロ)>
カロリー 0%
糖質 0%
アルコール度3%
100mlあたり19kcal
★サントリービール
<ゼロナマ>
糖質 0%
アルコール度4%
100mlあたり23kcal
<Diet(ダイエット)生>
糖質70%オフ
プリン体50%カット
アルコール度3.5%
100mlあたり22kcal
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪グルメ ビール
発泡酒についてご存知でしょうか?
発泡酒とは、麦芽又は麦を原料の一部として含み製造された酒類で発泡性を有するものをいう。(因みに、同じ酒類でも、酒税法の第3条第7号から第17号までに掲げる酒類及び麦芽又は麦を原料の一部としたアルコール含有物を蒸留したものを原料の一部としたものを除きます。)
税制上は麦芽比率が3種類あるようですが、基本的に25%以下のものをメインに総称して発泡酒というのが一般的になってきているようですね。
更に、発泡酒の中にも「生ビール」、「生」を謳うものが存在しますが、これは本来の生ビールと同様に、熱処理の有無がその定義となります。つまり熱処理していないものですね。
面白い情報として、発泡酒の英語圏での紹介はどうなっているかと申しますと、「happoshu」とか「low malt beer」と称されているようです。当然ですが、外国には、発泡酒に該当するものは存在しません。ある意味、海外の人達から見れば、つまり発泡酒などというものはクレイジーとしか言いようのない世界ですね。笑い^^!
国に虐められる各酒造メーカーの皆さん、ここまで我々庶民のために日々頑張って下さって有難うございます!!我がブログの記事においてお礼を述べさせて頂きます。笑い^^!
因みに、麻丘めぐみがNHKに出ていたのをテレビでみましたが、皆さんそれぞれいろいろな意見がおありでしょうが、私は彼女の曲の中では”私の彼は左利き!”よりも”芽生え”の方が好きですね!思い出せば何やら甘酸っぱいものが込み上げてきます。
そして、殆んど見なかった”だんだん”なのですが、少し噂話程度に見ましたら、何とあのズウズウ弁を見事に喋っていましたね!?驚きました!
放送が開始さてから私は家内が書き留めた言葉を通訳していましたが、実際見てみますと結構困難な意味合いの言葉・フレーズが出てきたりして驚きました。しかし、”だらがー”のフレーズは、全国の皆さんには判るのでしょうか?何となく前後の雰囲気で通じるのでしょうか?笑い^^!
<参考までに各ビール企業!>
サッポロビール
http://www.sapporobeer.jp/
アサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/
サントリー
http://www.suntory.co.jp/
キリン
http://www.kirin.co.jp/
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!グッドラック!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。グッドラック!!
発泡酒とは、麦芽又は麦を原料の一部として含み製造された酒類で発泡性を有するものをいう。(因みに、同じ酒類でも、酒税法の第3条第7号から第17号までに掲げる酒類及び麦芽又は麦を原料の一部としたアルコール含有物を蒸留したものを原料の一部としたものを除きます。)
税制上は麦芽比率が3種類あるようですが、基本的に25%以下のものをメインに総称して発泡酒というのが一般的になってきているようですね。
更に、発泡酒の中にも「生ビール」、「生」を謳うものが存在しますが、これは本来の生ビールと同様に、熱処理の有無がその定義となります。つまり熱処理していないものですね。
面白い情報として、発泡酒の英語圏での紹介はどうなっているかと申しますと、「happoshu」とか「low malt beer」と称されているようです。当然ですが、外国には、発泡酒に該当するものは存在しません。ある意味、海外の人達から見れば、つまり発泡酒などというものはクレイジーとしか言いようのない世界ですね。笑い^^!
国に虐められる各酒造メーカーの皆さん、ここまで我々庶民のために日々頑張って下さって有難うございます!!我がブログの記事においてお礼を述べさせて頂きます。笑い^^!
因みに、麻丘めぐみがNHKに出ていたのをテレビでみましたが、皆さんそれぞれいろいろな意見がおありでしょうが、私は彼女の曲の中では”私の彼は左利き!”よりも”芽生え”の方が好きですね!思い出せば何やら甘酸っぱいものが込み上げてきます。
そして、殆んど見なかった”だんだん”なのですが、少し噂話程度に見ましたら、何とあのズウズウ弁を見事に喋っていましたね!?驚きました!
放送が開始さてから私は家内が書き留めた言葉を通訳していましたが、実際見てみますと結構困難な意味合いの言葉・フレーズが出てきたりして驚きました。しかし、”だらがー”のフレーズは、全国の皆さんには判るのでしょうか?何となく前後の雰囲気で通じるのでしょうか?笑い^^!
<参考までに各ビール企業!>
サッポロビール
http://www.sapporobeer.jp/
アサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/
サントリー
http://www.suntory.co.jp/
キリン
http://www.kirin.co.jp/
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!グッドラック!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。グッドラック!!
大阪グルメ ビール
カロリーオフビールと糖質ゼロビールについての第二弾です。
完全に、カロリーオフであり糖質ゼロのビールも実はあるのです。所謂発泡酒なんですが、現在の私の一番のお気に入りです。そいつは美味いのかって?そうですね、お味ですか?う〜ん、すっきり喉越し爽やかで、まるで水のようです。笑い^^!
発泡酒とは、・・・!
ちょっと待った!それはそれで長い記事になるので、明日に廻しましょう!
取り合えず、今日は、アサヒのスタイルフリーとキリンのゼロ・ZEROについて紹介したいと思います。
ご覧の様に、アサヒのスタイルフリーは糖質ゼロです。でもカロリーはありますね。そして、キリンのゼロ・ZEROはカロリーオフで糖質もゼロです。故に現在の酔いどれ吟遊詩人宅の指定ビールはキリンのゼロ・ZEROが70%とというところですね。笑い^^!
厳密にいいますと、100ml中の糖質が0,5mg未満を糖質ゼロという規準があるようです。
そして、アサヒのスタイルフリーはエネルギー28kcalで、キリンのゼロ・ZEROはエネルギー19kcalです。但し、キリンのゼロ・ZEROはアルコール分たったの3%です!
やはり5%は欲しいところです。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
完全に、カロリーオフであり糖質ゼロのビールも実はあるのです。所謂発泡酒なんですが、現在の私の一番のお気に入りです。そいつは美味いのかって?そうですね、お味ですか?う〜ん、すっきり喉越し爽やかで、まるで水のようです。笑い^^!
発泡酒とは、・・・!
ちょっと待った!それはそれで長い記事になるので、明日に廻しましょう!
取り合えず、今日は、アサヒのスタイルフリーとキリンのゼロ・ZEROについて紹介したいと思います。
ご覧の様に、アサヒのスタイルフリーは糖質ゼロです。でもカロリーはありますね。そして、キリンのゼロ・ZEROはカロリーオフで糖質もゼロです。故に現在の酔いどれ吟遊詩人宅の指定ビールはキリンのゼロ・ZEROが70%とというところですね。笑い^^!
厳密にいいますと、100ml中の糖質が0,5mg未満を糖質ゼロという規準があるようです。
そして、アサヒのスタイルフリーはエネルギー28kcalで、キリンのゼロ・ZEROはエネルギー19kcalです。但し、キリンのゼロ・ZEROはアルコール分たったの3%です!
やはり5%は欲しいところです。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事は参考になりましたでしょうか?それではどうぞ大阪グルメを堪能して下さい!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ビール
カロリーオフビールと糖質ゼロビールについてご存知でしょうか?今日は、カロリーオフビール糖質ゼロビールについて取り上げたいと思います。
実は、最近気が付いたのですが、カロリーオフ=糖質ゼロということではないんですよね。至極当たり前の様に考えていたのですが、じっくり考えてみると当然違いますよね。笑い^^!ということで今回大阪のグルメブログがご紹介する対メタボアイテムビールその2ということになるのですが、キリンビールのVIVA!LIFE如何でしょうか!?
”私はあると思います!!”笑い^^!
糖質ゼロの一品です!喉越しさわやか後味すっきり!何も考えずにすいすい喉を通過してゆきます。まるで水のようです。笑い^^!
しかし5%のアルコール分はしっかりあります。
次回は、何とカロリーオフビールであり糖質ゼロビールという一石二鳥のWスーパービールについて取り上げます!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
実は、最近気が付いたのですが、カロリーオフ=糖質ゼロということではないんですよね。至極当たり前の様に考えていたのですが、じっくり考えてみると当然違いますよね。笑い^^!ということで今回大阪のグルメブログがご紹介する対メタボアイテムビールその2ということになるのですが、キリンビールのVIVA!LIFE如何でしょうか!?
”私はあると思います!!”笑い^^!
糖質ゼロの一品です!喉越しさわやか後味すっきり!何も考えずにすいすい喉を通過してゆきます。まるで水のようです。笑い^^!
しかし5%のアルコール分はしっかりあります。
次回は、何とカロリーオフビールであり糖質ゼロビールという一石二鳥のWスーパービールについて取り上げます!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ビール
カロリーオフビールと大阪グルメについてご紹介したいと思います。皆さんは、カロリーオフビールについてご存知でしょうか?
そして、カロリーオフビールはお好きですか?えっ不味い!?
最近のは結構いけますよ。ま〜、いけるといっても以前の10年以上前のものと比較すればですけどね。もちろん、朝日スーパードライやキリンラガークラシック、そしてサッポロの黒ラベルに、忘れちゃいけない恵比寿ビールとモルツと比較してはいけませんよ!!
笑い^^!
で、つい最近2つのカロリーオフビールが私のために発売されたんですよね。笑い^^!
サッポロビールのダブルオフと韓国のメーカーHITE社が川商フーズ株式会社と共同開発し日本人向けに味を合わしたプライムドラフトグリーンです。
最初、企業名がないので判りませんでしたが、よくよく缶を見てみてびっくりです。
まっ味に関しては問わないで下さい。バーテンダーを目指していた私がこのクラスのビールを飲むなんて20年前には想像も出来ませんでした。笑い^^!
毎日6缶は99%飲むので、私のビール代も馬鹿になりません。帰りにはたまに寄り道もしてしまいます。
故に、現在は第三のビール様々なのですね。
そして、完全にメタボ体制にこの2年でなってしまいました。笑い^^!
故に、カロリーオフビールなのです。
結論として、現在の一番のお気に入りは、カロリー40%オフ、等質70%オフのサッポロビールのダブルオフになる訳です。Wは強しですね。
ダブルオフに当分お世話になる予定です。幾らかのホップの香りらしきものもついていて、きんきんに冷やして飲むと最高です。(・・・と想いたい!?)
因みに、私は胃が冷えるのでホッカロンを胃と肝臓に2つ貼りながら冷えたビールをこれでもかと飲む訳です。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
そして、カロリーオフビールはお好きですか?えっ不味い!?
最近のは結構いけますよ。ま〜、いけるといっても以前の10年以上前のものと比較すればですけどね。もちろん、朝日スーパードライやキリンラガークラシック、そしてサッポロの黒ラベルに、忘れちゃいけない恵比寿ビールとモルツと比較してはいけませんよ!!
笑い^^!
で、つい最近2つのカロリーオフビールが私のために発売されたんですよね。笑い^^!
サッポロビールのダブルオフと韓国のメーカーHITE社が川商フーズ株式会社と共同開発し日本人向けに味を合わしたプライムドラフトグリーンです。
最初、企業名がないので判りませんでしたが、よくよく缶を見てみてびっくりです。
まっ味に関しては問わないで下さい。バーテンダーを目指していた私がこのクラスのビールを飲むなんて20年前には想像も出来ませんでした。笑い^^!
毎日6缶は99%飲むので、私のビール代も馬鹿になりません。帰りにはたまに寄り道もしてしまいます。
故に、現在は第三のビール様々なのですね。
そして、完全にメタボ体制にこの2年でなってしまいました。笑い^^!
故に、カロリーオフビールなのです。
結論として、現在の一番のお気に入りは、カロリー40%オフ、等質70%オフのサッポロビールのダブルオフになる訳です。Wは強しですね。
ダブルオフに当分お世話になる予定です。幾らかのホップの香りらしきものもついていて、きんきんに冷やして飲むと最高です。(・・・と想いたい!?)
因みに、私は胃が冷えるのでホッカロンを胃と肝臓に2つ貼りながら冷えたビールをこれでもかと飲む訳です。笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ビール
ビールの注ぎ方について、親愛なるブロガーの方からリクエストがありましたので、調子に乗ってビールの注ぎ方第二段です!
ビールの注ぎ方 PART2を書きたいと思います。笑い^^!
またまたかどやさんの暇な時を見計らって撮影を敢行いたしました。尚、撮影協力はかどやさんの他に、某スポーツ新聞のキャップの方にお願い致しました。これまた、連絡もしていないのに私からのテレパシーが通じたのか、どんぴしゃのタイミングで来て頂きました。凄い!恐い位です!何せ誕生日が同じ二人ですから!!
こんな感じが70点というところですね!
入れ始めるとどんどん高くして行きます。高い位置から滝の様に落とすので、極めの細かい泡が出来るのです!グラスの中で飛び跳ねさせ先ずガードとなる泡を作ってゆきます。
はい、私のデジカメは連射は出来ないのでここで一旦乾杯をし、飲み干します!
笑い^^!
飲み干した後のグラスに残った泡が判りますでしょうか!?確認できますでしょうか?
まだまだ行きます!
最後まで行きます!
良い感じです!グラスから数センチ飛び出る位の一歩手前で留めます。
そして、完全に泡のキャップが出来ましたら、静かに泡が壊れないように、ビールのエキスを注ぎます。グラス上部から1,5センチほど泡が沈み、グラス上部から限りなく泡が出れば合格です。そして、最初の一杯は泡だけ残して一気に飲み干します。2杯目も残った泡を使います。しっかりした泡は直ぐには消えません。
因みに、こぼしたら興ざめですのでご注意を!!グッドラック!!
更に、自慢をすれば、誰でもこのようには簡単に注げませんので、練習して下さいね!
更に、自慢は続きます!一応見てくれは私と同じ様に泡の量が作れる方もいらっしゃるでしょうが、泡のレベル質が全く違います。私の上唇から人中に触れ残る泡のクリーミィーな感触は、決して他人に真似の出来るものではありません。それは、本格的なビール専門店の生ビールと変りません。それを瓶ビールで私は再現してみせることが出来る訳です。
グッドラック!!
それから、極たまに泡を作るのは泡の美味さを味わうためだと思っている方がいらっしぃいますが、確かに泡はアロマホップの香りを残し不味くはありませんが、泡はアルコールが飛ぶのを防ぐために作ります。そして、苦味と香りを付けるために存在しますから、別に泡を有り難がって頂く必要はありません。
ちなみに、フランスの葡萄の品種は一度全滅しています。そして、現在のそれはアメリカ産のものです。はい、マメ知識はここからです。そのアメリカ産の品種は、フランスで絶滅する以前にアメリカに送られたものです。故に、里帰りしている訳です。
更に、約25年前までは、世界中で製造されるビールに使用されたアロマホップの品種の大半は、ゴールデン・メロンのはずです!笑い^^!現在は、判りませんが!?笑い^^!因みに、ウイスキーの綴りなんですが、Whiskyがカナダ・アメリカ・アイルランドであり、Whiskeyと綴るのが日本と英国です。それと、いまでは当然中国でも飲める様になりましたが、約40年前には、世界で日本と英国しか飲めなかったWhiskeyの一つが、NO1の辛口であるロイヤルハウスオールドです。宮内庁ご用達という一品の歴史があるからです。こんなこと、ウィキペディア(Wikipedia)にも書いてありませんからね!!
ビールの注ぎ方PART1です!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
ビールの注ぎ方 PART2を書きたいと思います。笑い^^!
またまたかどやさんの暇な時を見計らって撮影を敢行いたしました。尚、撮影協力はかどやさんの他に、某スポーツ新聞のキャップの方にお願い致しました。これまた、連絡もしていないのに私からのテレパシーが通じたのか、どんぴしゃのタイミングで来て頂きました。凄い!恐い位です!何せ誕生日が同じ二人ですから!!
こんな感じが70点というところですね!
入れ始めるとどんどん高くして行きます。高い位置から滝の様に落とすので、極めの細かい泡が出来るのです!グラスの中で飛び跳ねさせ先ずガードとなる泡を作ってゆきます。
はい、私のデジカメは連射は出来ないのでここで一旦乾杯をし、飲み干します!
笑い^^!
飲み干した後のグラスに残った泡が判りますでしょうか!?確認できますでしょうか?
まだまだ行きます!
最後まで行きます!
良い感じです!グラスから数センチ飛び出る位の一歩手前で留めます。
そして、完全に泡のキャップが出来ましたら、静かに泡が壊れないように、ビールのエキスを注ぎます。グラス上部から1,5センチほど泡が沈み、グラス上部から限りなく泡が出れば合格です。そして、最初の一杯は泡だけ残して一気に飲み干します。2杯目も残った泡を使います。しっかりした泡は直ぐには消えません。
因みに、こぼしたら興ざめですのでご注意を!!グッドラック!!
更に、自慢をすれば、誰でもこのようには簡単に注げませんので、練習して下さいね!
更に、自慢は続きます!一応見てくれは私と同じ様に泡の量が作れる方もいらっしゃるでしょうが、泡のレベル質が全く違います。私の上唇から人中に触れ残る泡のクリーミィーな感触は、決して他人に真似の出来るものではありません。それは、本格的なビール専門店の生ビールと変りません。それを瓶ビールで私は再現してみせることが出来る訳です。
グッドラック!!
それから、極たまに泡を作るのは泡の美味さを味わうためだと思っている方がいらっしぃいますが、確かに泡はアロマホップの香りを残し不味くはありませんが、泡はアルコールが飛ぶのを防ぐために作ります。そして、苦味と香りを付けるために存在しますから、別に泡を有り難がって頂く必要はありません。
ちなみに、フランスの葡萄の品種は一度全滅しています。そして、現在のそれはアメリカ産のものです。はい、マメ知識はここからです。そのアメリカ産の品種は、フランスで絶滅する以前にアメリカに送られたものです。故に、里帰りしている訳です。
更に、約25年前までは、世界中で製造されるビールに使用されたアロマホップの品種の大半は、ゴールデン・メロンのはずです!笑い^^!現在は、判りませんが!?笑い^^!因みに、ウイスキーの綴りなんですが、Whiskyがカナダ・アメリカ・アイルランドであり、Whiskeyと綴るのが日本と英国です。それと、いまでは当然中国でも飲める様になりましたが、約40年前には、世界で日本と英国しか飲めなかったWhiskeyの一つが、NO1の辛口であるロイヤルハウスオールドです。宮内庁ご用達という一品の歴史があるからです。こんなこと、ウィキペディア(Wikipedia)にも書いてありませんからね!!
ビールの注ぎ方PART1です!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ビール
ビールの注ぎ方について取り上げたいと思います。
読者の皆さんは、正しいビールの注ぎ方についてご存知でしょうか?
先ずはご存知ないわけですよね。笑い^^!
以下が正しいビールの注ぎ方・ビンビール編です。
今日は、かどやの良く冷えたビールが飲みたくてついつい来てしまいました。
そしていつもの通り、まるで遊んで入る様に、瓶を高く差し上げながら大きく傾け、まるでスペイン・ポルトガル・イタリアの専門のワイン注ぎ手の人物の様に、ビアグラス目がけて、富士山は白糸の滝の一雫の流れのように細く注いで見せます。回りの一見の客達の中には、こいつ何をしているんだろうと訝しがる人々の視線を肌で感じる瞬間であります。
「か・い・か・ん!そう快感!」
この画像の通り、これが正しいビールの泡であり、正しいビールの飲み方です。
「まっ、素人にはなかなかこの泡は出せないんだな、これが!?」なんて、日々蘊蓄を垂れる私です。若干、グラスの中の泡の層がカメラを用意するまでに縮んできました。ハリーアップ!この肌理(きめ)の細かさとボリュウム観と、内包する気泡の粒々がアルコールが飛ぶのを防ぐ壁を形成しているのが手に取るように理解できますでしょう。
はい、これに爪楊枝を刺してみましょう!Good!
はい、当然ですが見事刺さりました。素晴らしい!
拡大して見ましょう。
なぜ、日本では、泡を立てないように注ぐ馬鹿なおろかな様式美が現代まで続いているのか?実は明治時代に、帝国海軍や陸軍(野木や山形など)の間違った解釈が現代まで尾を引いている次第です。
因みに、サッポロやサントリー、キリン、エビス等々の工場に行くと私と全く同じ注ぎ方を実演・伝授してくれます。
そして、グラスを傾けて注がれるのを待つ無知なスタイルはいい加減止めて欲しいと思って、行動している20数年の酔いどれ吟遊詩人です。笑い^^!
繰り返します!
無知な大衆・人々は何も考えず、何も疑問に思わず、他人がやっているからと云って、同じ愚考を繰り返し模倣して行くという連鎖を続けます。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
読者の皆さんは、正しいビールの注ぎ方についてご存知でしょうか?
先ずはご存知ないわけですよね。笑い^^!
以下が正しいビールの注ぎ方・ビンビール編です。
今日は、かどやの良く冷えたビールが飲みたくてついつい来てしまいました。
そしていつもの通り、まるで遊んで入る様に、瓶を高く差し上げながら大きく傾け、まるでスペイン・ポルトガル・イタリアの専門のワイン注ぎ手の人物の様に、ビアグラス目がけて、富士山は白糸の滝の一雫の流れのように細く注いで見せます。回りの一見の客達の中には、こいつ何をしているんだろうと訝しがる人々の視線を肌で感じる瞬間であります。
「か・い・か・ん!そう快感!」
この画像の通り、これが正しいビールの泡であり、正しいビールの飲み方です。
「まっ、素人にはなかなかこの泡は出せないんだな、これが!?」なんて、日々蘊蓄を垂れる私です。若干、グラスの中の泡の層がカメラを用意するまでに縮んできました。ハリーアップ!この肌理(きめ)の細かさとボリュウム観と、内包する気泡の粒々がアルコールが飛ぶのを防ぐ壁を形成しているのが手に取るように理解できますでしょう。
はい、これに爪楊枝を刺してみましょう!Good!
はい、当然ですが見事刺さりました。素晴らしい!
拡大して見ましょう。
なぜ、日本では、泡を立てないように注ぐ馬鹿なおろかな様式美が現代まで続いているのか?実は明治時代に、帝国海軍や陸軍(野木や山形など)の間違った解釈が現代まで尾を引いている次第です。
因みに、サッポロやサントリー、キリン、エビス等々の工場に行くと私と全く同じ注ぎ方を実演・伝授してくれます。
そして、グラスを傾けて注がれるのを待つ無知なスタイルはいい加減止めて欲しいと思って、行動している20数年の酔いどれ吟遊詩人です。笑い^^!
繰り返します!
無知な大衆・人々は何も考えず、何も疑問に思わず、他人がやっているからと云って、同じ愚考を繰り返し模倣して行くという連鎖を続けます。
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ ビール
発泡酒と缶ビールについて書きます。笑い^^!
缶ビールの空き缶(自論考)の処理、どうしていらっしゃいますか?10年以上前はバーボンウイスキィー・ウイスキィー・テキーラ・ラム・ジン・カクテルと強い酒をよく飲んでいた。痔の手術をきっかけに強い酒は控える事にしました。というよりも飲ませて貰えない状況になりました。現在は自宅では1日缶ビール5本迄と決められている。しかし、内緒で9本位まで行く事もある。その結果は所謂一つの愛の嵐が吹き荒れる事もある。あれ、そうか〜、シャーロット・ランプリングの”愛の嵐”とはそいう意味・解釈だったのか?(注意、違います!)
<これが酔いどれ吟遊詩人の自宅での7日分だ〜!>
発泡酒ばかりで寂しい限りだが、当然外では朝日スーパードライである。キリンも好きなのだが、キリンのクラシックラガーは、絶対に昔の味ではない!妙に洗練された様に、風味と喉越しがマイルドである。あのツ〜ンと来るコンスターチの風味は全く再現されていない。そして、恵比寿は確かに一番うまいのだが洗練され過ぎてると私の舌が物言いを付けるのである。あのガツンとくる昔のキリンの味はもう飲めないのは残念至極である。加えて、サッポロの黒ラベル、恵比寿ビールの原点の様な味であるが、その野武士的な味わいは恵比寿とはやはり違う。この世にサッポロ黒ラベルが無かったら、私は神を呪うだろう。何と言っても、やはりスーパードライは所謂完成形と私は見る時もあるが(本当の完成形は恵比寿である。)、そう簡単にはどれがTOPの様な事は決められない!この日本に日本人として生まれ、世界でも希な個性の強いビール大国日本の秀逸なビールを、これほど腹いっぱい堪能出来る環境にある事に感謝こそすれ、文句を云ったらバチがあたるかも知れない!どうせ幻を味わっているだけなのだが、美味い幻を味あわせてくれている日本の神界の神様に感謝致します。サルー、チィアーズ・マブハイ、カンペイ、乾杯!
★この発泡酒が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
缶ビールの空き缶(自論考)の処理、どうしていらっしゃいますか?10年以上前はバーボンウイスキィー・ウイスキィー・テキーラ・ラム・ジン・カクテルと強い酒をよく飲んでいた。痔の手術をきっかけに強い酒は控える事にしました。というよりも飲ませて貰えない状況になりました。現在は自宅では1日缶ビール5本迄と決められている。しかし、内緒で9本位まで行く事もある。その結果は所謂一つの愛の嵐が吹き荒れる事もある。あれ、そうか〜、シャーロット・ランプリングの”愛の嵐”とはそいう意味・解釈だったのか?(注意、違います!)
<これが酔いどれ吟遊詩人の自宅での7日分だ〜!>
発泡酒ばかりで寂しい限りだが、当然外では朝日スーパードライである。キリンも好きなのだが、キリンのクラシックラガーは、絶対に昔の味ではない!妙に洗練された様に、風味と喉越しがマイルドである。あのツ〜ンと来るコンスターチの風味は全く再現されていない。そして、恵比寿は確かに一番うまいのだが洗練され過ぎてると私の舌が物言いを付けるのである。あのガツンとくる昔のキリンの味はもう飲めないのは残念至極である。加えて、サッポロの黒ラベル、恵比寿ビールの原点の様な味であるが、その野武士的な味わいは恵比寿とはやはり違う。この世にサッポロ黒ラベルが無かったら、私は神を呪うだろう。何と言っても、やはりスーパードライは所謂完成形と私は見る時もあるが(本当の完成形は恵比寿である。)、そう簡単にはどれがTOPの様な事は決められない!この日本に日本人として生まれ、世界でも希な個性の強いビール大国日本の秀逸なビールを、これほど腹いっぱい堪能出来る環境にある事に感謝こそすれ、文句を云ったらバチがあたるかも知れない!どうせ幻を味わっているだけなのだが、美味い幻を味あわせてくれている日本の神界の神様に感謝致します。サルー、チィアーズ・マブハイ、カンペイ、乾杯!
★この発泡酒が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!