site map

大阪グルメ カレー

激辛カレーを作ってみました。
暇ではなかったが、思うところあり挑戦してみました。

或る日、森の熊さんには出会いませんでしたが、テレビの番組で激辛料理対決特集をしていたのです。

日本、台湾、インド、チベット、タイ、ベトナム、メキシコ、中華、韓国料理の中でどれが、というよりもどのジャンルのどこの店が一番激辛なのかという課題でしたね。

【 警告! 】

途中、画像を見て気分が悪くなるかも知れませんが、当局は一切関知しないので宜しく。

(今日は、大作です。読むのが面倒臭い人はチャッチャッとポチ応援して画像だけ見て帰ったってや!)

CIMG3505


その時、私の中の何かが弾け飛び、つま先から指先、7つのチャクラ、そして百会まで、強烈な魂を揺さぶるエナジーとインスピレーションがまるで青春の様に駆け巡りビビッと来たのでした。

「そうだ、激辛カレーを作ろう!」

これは、ネィティブインディアンやE・ケイシー、J・アダムスキー、E・V・デニケンなどが主張したりしなかったりの、グレート・スピリッツ・ソウル・シンキングの様な知と記憶と魂などが流れる潮流域からのグレートなメッセージを受け取ったのではないでしょうか!?

「そうだ。私は、激辛カレーを作るために選ばれた人間なのだ!?」

よし、作るぞ。

すると家内が、 「君は〜 何を今 見つ〜めているの?・・・」

私は、 「冷っ蔵ぅ庫ぉ〜!」

うん、食材が足りない。

私は、時刻はすでに「25or6 to 2」頃でしたが、いてもたってもいられなくなり、凍て付く寒さの中、家族の静止を振り切り、愛車シルバーにまたがり深夜の街へと飛び出したのでした。チャララーチャチャチャ〜・・・!

外は厳寒の世界でした。
すると私のハイヤーセルフが語りかけて来ました。

「寒くは ないかい〜 うわべの恋は〜」 と。

私は、 「私は泣いたことがない 明かりの消えた街角で」 と。

さて、一般家庭では、激辛カレーなどというのは先ず作りませんよね。そこで、世の皆さんに成り代わり、敢えて、しょうがないから私が犠牲になってあげようという主旨での完全懲悪企画です。笑い^^!

3日寝かせた完成品です。
CIMG3506

美味い!凄い!なぜ今まで作らなかったのだろうか。
CIMG3513_edited

取り合えず、コクマロと辛口2つ分のルー計3箱分をぶち込み、にんじんベースで、胡椒大さじ3杯、鷹の爪5個くらい、更に唐辛子大さじ3杯、7年物のシナモン少々、粗引き胡椒大さじ半分、白胡椒大さじ1杯くらいでしょうか。

【 1日目 初期段階 】
CIMG3468

これはこれで、未知の世界だけれどいけますやん。

「宇宙、人類に残された最後のフロンティア」
「激辛カレー 人類に残された最後の・・・?」

「奥さん、知らんの〜このカレー」
「奥さん、いけるやん このカレー どこのカレー」
「奥さん、酔いどれ吟遊詩人さんとこのやん」
「ふ〜ん 有ゥ〜名なんやな〜?」

これでもちょっと胡椒が足りなく感じたので補充しました。
「もっと凄いの 出て来いや〜」

ここで、粗引き胡椒も大さじ1杯くらいかな。
CIMG3467


因みに、一般的な雪平鍋を使用していますので、何度も水を継ぎ足しています。それだけ煮込んでいるという事です。

「どりゃ〜〜〜、地獄鍋じゃ〜かかって来いや〜」
「う〜ん、何かな〜、全然 もう一つだな〜!」

CIMG3469


悩んでいると、クレームが。

「鍋を全部使わんといてや〜 洗ろうといてや〜」 

「チッ!偉大な人類の挑戦に何をチャチャを入れるや」 と私。

【 2日目 】
冷蔵庫で、1日寝かせたものです。
辛み成分が凝固してはるやん。素敵〜!?

「ええ感じやん」 (うるうる)
「ええ色やん 素晴らしい!」 と私。

「きゃ〜!」悲鳴。
「何〜これ〜誰が食べんのん こんなん」

「チッ!偉大な人類の挑戦に何をチャチャを入れるや」 と私。

CIMG3490


一旦、温めて、更に、胡椒大さじ3杯くらい、唐辛子大さじ7杯、鷹の爪1パックの余り分、パプリカ大さじ1杯くらい追加。小瓶が空です。
「おまえガ〜ム」喰っちょうの?

CIMG3475


【 参考資料 】

我が家にある香辛料〜「8時だよ全員集合〜!」

何と中には未使用の13年物と5年物の白胡椒とパプリカが〜!小言を一発!

という事は前の家からのものか。ZOKU!寒む〜!
流石の私もこれを使用する勇気はありませんでした。
笑い^^!

故に、5年物+パプリカ、赤唐辛子、黒胡椒、粗引き胡椒など新しく購入し臨戦態勢を整えましたとさ。
CIMG3457

やはり、玉ねぎの甘さがなければ逆に辛みは引き立ちませんので、補充せねばなりませんでした。
CIMG3498_edited


「亜麻色の〜長い髪に〜風に優しく・・・」

当然、あめ色に・・・ちゅう奴ですわ!
CIMG3500_edited

更に、じゃがいもです。上品に専門店風にしたいので、若干小ぶりにカットし別鍋で湯がきます。当然、全部は入りませんので、1日ごとに試食分が減った分追加します。当然豚肉もです。
CIMG3493

関西は、豚だそうです。
食感は鶏の方が良いと想うのですが、旨味の油とコクが違うんですと!

「そんなん。どっちでもいっしょやで〜!」 と私。
CIMG3494


【3日目】
おお〜!更にええ感じやん。
何と見事な唐辛子色〜。笑い^^!
まさに赤い血の池地獄じゃ〜!

「ちょっとちょっと〜これ見てや〜」と私。

「ギゃ〜〜〜〜〜〜!」悲鳴。
「どないすんのん こんなん アホ〜」

「カレーは芸術だ〜」
「チッ! ホンマ 芸術は凡人には判らんわな〜」
「往生しまっせ〜」

更に、白胡椒大さじ1杯、パプリカ大さじ2杯くらい。

CIMG3476


ここで、いろいろ検討した結果、当然途各香辛料を入れて行く状況でどの様に味が変化してゆくのか途中しっかり味見をしています。

今回、この人類的な規模の実験を行った結果非常に各香辛料の特徴をしっかり把握する事が出来ましたね。
これは大きな収穫でしたね。

この位濃いと、以外なんですが、辛みは食べて直ぐには来ませんね。

どちらかというと早く来る場合の胡椒は喉に来ますね。
唐辛子は、胡椒との相乗効果で暫らくして胃に効きますね。
じわ〜と攻めて来ますね。汗が噴出しますね。

最大の発見は、蜂蜜やバーモント産のリンゴには適わないかも知れませんが、シナモンがかなりマイルドにしてくれますね。
クリーミィーで上品な香りですね。

さて、流石にタバスコは勿体無いので、5年もののパプリカがどんなものなのか使ってみたのですが、パプリカは凄いですよ。驚きましたね。

家内にも参考意見を聞きましたが、あまりパプリカって使う機会がないらしいですね。私も同感なんですが。

言うなれば、鋭い辛みの味なんですが、上品な貴婦人というイメージですね。ほんのちょっと送れて刺激が来ますね。

喉にがんがんと来る胡椒とは違い、主に喉の上部、つまり飲み込み口に突き刺す様な痛みを感じますね。

そして、普通の鍋物にちょっと加える程度ではこの違いは判りませんが、やはり一番早いのは鷹の爪で、主に舌に対して一番攻撃してくるのがこれですね。

粗引き胡椒も使用しましたが、どの辺りで効いているのかはもはや不明でした。笑い^^!

そして、白胡椒の風味も捨てがたいですね。

参考までに、黒胡椒も白胡椒も同じもので、収穫の時期の違いと殻がついているかどうかが違うだけです。紅茶もウーロン茶も緑茶も全て元は同じなのと同じです。

【 4日目 】
はい私の飽くなき探求はまだ終りません。
これまで、まだ余裕で食べれたので、ここで、更に味を整えるために鷹の爪、シナモンを投入しました。
CIMG3479

もしかしたら、このシナモンがかなり辛みを緩和していたのかも知れません。
CIMG3482


「どう 奥さん?」

「奥さん、これいけるやん!」

「ほんま 奥さん そうなんやな〜?」

CIMG3513_edited


2003年が賞味期限のシナモンでした。笑い^^!
因みに、13年物の胡椒の小瓶は封を開けた形跡ありで、即さよならしました。
中身は捨て、小瓶は洗って分別しております。
しかし、しまった〜、その時に画像を撮影しておくべきだった〜。
私とした事が〜、ネタになったのに〜?

「お〜まえガム〜」

CIMG3463


さて、何曲出て来たでしょうか!?

正解の皆さんには、もれなく南極旅行が当たりますが、条件として必ずすっぱだかで行ってもらいます。

出国と当該各国に入国出来る根性と勇気とコネをお持ちの方はふるってお申し込み下さい。グッドラック!

因みに、よくよく考えてみると日本料理には激辛料理というものは聞かないですね。ヨーロッパでもあまり聞かないですね。北欧の様な寒いところではどうなんだろう。

和式カレーライスの激辛カレーの類は巷に存在しますが、純和風日本料理がベースの中には存在しないですよね。

激辛料理を好む国や民族や地域と民度などは関連するのだろうか!?
しているような気がするんだけれども。

最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪グルメ カレー

カレー専門店のピッコロについてご存知でしょうか?大阪の街々に、私は時折思いだしたように出会います。今日は、帰宅前にあまりに小腹がすいたので、ピッコロ難波ウォーク街店に吸い込まれる様に飛び込んでしまいました。笑い^^!

でも本当は、絶対に飛び込めません!なぜなら、入り口から対面の壁まで恐らく1m20cmしかないのです。何せ椅子の背もたれは入り口側の壁面に取り付けてあるほどです。笑い^^!
この日は、奮発してスペシャルカレー980円に挑戦しました。待つこと思ったより長く5分は掛かりましたでしょうか!?
成程、確かに36種類のスパイスと長時間の煮込みだけあって色が他のカレーのものとは明らかに違います。黒っぽいですよね。これは期待できそうです。
大阪のグルメ















う〜〜〜ん、上手いのですが、酷もあり明らかに一つ上のカレーです。
でも、私のグルメ感性が訴えるのでした。そう何かもう一つ、何かが足りないと!?
それは強烈なインパルス(衝撃)と云おうかインパクトでも表現するものでしょうか!?
大阪のグルメ















食べ進んで行くうちに、やっと気ずきました。
「えっ無い!」
そう、あれです!
あれが無いんです!
私の胃袋がこう叫ぶのです。「お子様カレーかよ!」
何が足りないかは宿題にしときましょうか!?笑い^^!
先着1名様、記事投稿から1時間以内の回答で当った方には、ハワイ旅行に招待したいと思います。早い者勝ちですよ!
大阪のグルメ















最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。

★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!

人気blogランキング   にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!