site map

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん 千とせについて書きたいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 千とせ ってご存知ですか?

数年に一度位TVで千とせが取り上げられます!関西ローカルなのに、実は全国の皆さんにお知らせしようとでもいうのか!?なんばグランド花月とワッハ上方の西裏側とでもいいましょうか!?この辺り難波の飲食店は、殆ど馴染みの吉本の芸人がマスコミで紹介するのでもっている様なものである。おなじみの”肉うどん・肉吸い・小玉”が看板メニューですが、もともと、或る芸人さん(花紀京)が二日酔いで肉うどんをまともに食べれないので麺抜きにしてくれと注文したのが、肉吸いの発祥の元です。それにケチを付けるつもりは有りませんが、それは所謂中華の肉スープに近いものであり、もっと美味いものであり野菜も多く入っているのであります。ま〜、一つの店の名物という事とでOKですか?笑い^^!私がよくお話するパターンで表現すれば、別に奈良県から電車賃を使って食べに来るほどの物ではない事だけは確かです!ただ、そうしたければそれはあなたの自由だ〜!おそまつ。<参考まで、肉吸い(580円)・豆腐トッピング(50円)>ちなみに、豊中か蛍池で野菜スープと卵スープが300円〜400円で、もの凄く本格的な綺麗な済んだまろやかな洗練されたスープで、ホテルの専門店か駅前第三ビルのものと錯覚しそうなほど街中のそれとは明らかに違う幻の店なんかもあったりして、グルメって面白いですよね!幻の得体の知れない噂の一品を探訪するのが、グルメ追求の一つの醍醐味なのですが、千とせさんの肉吸いに私は食べた事があるからかも知れませんが、友人に紹介することは是から先、恐らくないでしょう。笑い^^!私は浪速区に住んでいたのと、仕事柄南一体は角から角まで知っているので、芸能人がよく利用する店や、大して美味くもないのにマスコミがやたら取り上げるたこ焼き等々の店など知り尽くしているので、実際私のブログで裏の裏、食材などの真実(特に寿司屋とラーメン屋)まで取り上げていいのかどうか迷う時があります。ま〜、名物となっていますから、欲すれば、それは個人の自由です。けれど、関東から新幹線代を掛けてまで、食べに来る様なものではない事だけは、全国の皆様にはっきり申し上げておきます。あのね、確かに食べてまずくはないし、美味しいですよ!ですが、それは普通に美味しいだけであり、エピソードとネーミングだけの問題です。それに芸能人が絡んでいるだけの事です。決して、千とせさんをどうのこうのいうつもりはありませんが、マスコミが煽り(あおり)過ぎです!私はそれがいいたいのです。以上!
千とせ















千とせ2















TEL 06-6633-6861
住所 大阪市中央区難波千日前8-1
定休日 火曜日 
営業時間 10:00〜19:00

★この千とせ が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん 丼のザ・どんについて書きたいと思います。今晩は、グルメブログの遊々クラブです。うどん 丼のザ・どんってご存知ですか?

先日の鶴心の記事でも書いた通り今難波の外れで第4時うどん戦争が起こっているわけです!わくわくしますね!何年か後にどの店が生き残るのか?A級クラスのうどん専門店はミナミ、つまり千日前から北側に多いが、うどん店の勢力地図がこれで変わることはないと思われますが、この数年で何故これだけうどんが注目されるのか実に不思議ですね。丼のザ・どん、なか卵と同じ様なスタイルの店と見えたが如何に?
うどん難波3















★この丼のザ・どんが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん 鶴心ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 鶴心について書きたいと思います。

まさに、うどん戦争勃発か!?難波のそれも高島屋から外れ旧電気街の入り口付近の通りに計6件ほどのうどん店がひしめき合っている。うどんの鶴心、店頭にビデオまで配置してそのうどんの良さをアピールしているほどです。凄い!うどん以外にもいろいろあるようですね!さて、お味の方は?
うどん難波2















★この鶴心が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん大王 吉本ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。
うどん大王 吉本とは、あの吉本興業の店です。一応、本場讃岐からどこの製麺所かはまだ確認していませんが、本物の麺が送られて来るようです。価格と相対的に見れば立ち食いそばうどんより、少しうまいです!でも関西には冷凍麺のうどん専門店があります!価格で負けてます!不味くはないが、別にここまで足を運ぶほどといいつつも、700円も900円も出すならここでとの気持も判らないでもないが、電車を乗り継いでもの必要は全くありません!釜たま小300、中400、大500 !メニューの名付けかたが某店を意識しているな〜!この辺が嫌らしい!釜茹で???(未確認!)味と喉越しはOKですよ!(もちろんこの価格に応じてです!)
うどん難波1















☆TEL   06-6643-2336
☆住所   大阪市中央区難波千日前8-12
☆定休日 無休
☆予算
☆営業時間 営業時間 10:00〜21:00

★この吉本うどん大王が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどんの 前田ってご存知ですか?
うどんの 前田のうどんを食わずして大阪のうどんを語ってはなりません。その位凄い拘(こだわ)りのある店なんです。

なぜだろう、不思議である。前田に通って15年くらいのキャリアがあるからだろうか?この前田にあまりケチを付ける気がしない!えっそれは反則!?笑い^^!
とにかくですね、だしOK麺OKコシOK!やはりお変わりでなくて替え玉OKだからだろうか!?基準判定は1000年間食べるのと食べ終わった後で文句なしと私のハイヤーセルフが言えばOKなんですが!えっ、意味が判らない?ごもっともですね。皆さんハイヤーセルフってごぞんじですか!?知らんわね!笑い^^!

ちなみに、うどんの前田には支店もあります。私はまだ支店では試したことがありませんので、支店のお味の保証はできませんが、恐らく美味いでしょう。

取り合えず、美味い、ごっつい、とほう成程と思う、うどん屋さんです!食べれば判ります!お勧めは文句無く、生醤油と釜あげうどんです!だしも若干違うかな!?ここのカレーうどんも、別の意味で凄い!美味いよ!誤解のないように!

難波元町店 浪速区元町1−13−9
天王寺本店 天王寺区逢坂2−3−8
香芝店   香芝市上中787−4うどんの前田1
















うどんの前田2





















うどんの前田3















★このうどんの前田が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメ情報 うどん 難波

うどん 難波亭本店についての特集記事です。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。うどん 難波亭本店ってご存知ですか?
ほんなら支店はどこにあるねん?すんません、冒頭から突っ込んでしまいました。このお店は期待以上に具だくさんです。旨いのだけど940円のかやくうどん。私は具はいらないので・・・という御仁には、ちょっと辛いかな!?しかし、うどんの麺やだしは流石にしっかりしたものである。私の好みよりは少し太いが麺は細くてこしがある。(当然か!?)この店のだしはメニューによって若干違うが、後から辛味が舌に絡むので甘いのと辛味のW攻撃を堪能出来る!ただ、それと本来のうどん!?・・・本来のうどんって、じゃ〜どんなうどん?って詰問されると、この100年以内の話になるので、う〜ん説明が長くなるので辛いのですが、私の想像ですが昭和新新新麺スタイルとでもいいましょうか?私の感性は或る噺家のうどん(そば)に対する喉越しと同じですので、あくまで私独自のものです!そういう事ではい、兎に角一見さんには、やはり名物と呼ぶにふさわしい”かやくうどん”から攻めて頂きたい!食べれば判る迷わず食べよ!歯ごたえ・喉越し抜群のうどんがポン酢付きで、具も選り取りみどりで、海老、出汁巻き玉子、かしわ、とき玉子、その他?と多い!とにかく見た目で大きいの一言である。
天ぷらうどん・しめじカレーうどん・合鴨うどん・穴子うどん等全て食材に拘り、無いときにはメニューから外すという徹底した拘りには感心する!肉カレーうどんも旨いです!信濃そばのカレーうどんとは別物です!この辺が私は面白いのです!P&C、違う!橋田のりひことクライマックスの花嫁が夜汽車に乗る前には、前田のうどんか難波亭本店のカレーうどんかその他なのかを考える酔いどれ吟遊詩人なのです!わかんね〜だろうな〜!?お粗末!ちなみに、本店は木津市場の中にあり”やまと”と別名になっている。
うどん難波4















☆TEL   06-6633-3123
☆住所   大阪市浪速区日本橋3−6−25
☆定休日
☆予算
☆営業時間 11:00〜16:00

★この難波亭本店が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?

大阪グルメ情報 うどん 難波

難波 釜たけうどんについての特集記事です。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。難波 釜たけうどんについて書きたいと思います。

うどん大好きな青年が、讃岐うどんを愛するあまりに、ついに自分で自分の思う、うどん専門店を作った例のNO5位でしょうか!?(全国で私の知る限りです!)特徴としては、コシが強く若干太めの麺で食べ応えあり、そして量も若干他店に比べると多い!人気メニューは、NO1ちく玉天NO2生醤油うどんであるが、OPENした当初の味を私は知らないので何とも云えないのだが、OPENしてから暫らくして新しくメニューに載った”ちく玉天”は私の友人達には不人気であった!半熟の卵の天ぷらの気持も判らないではないが、如何せんちくわの天ぷらがなぜ必要なのかよく判らない!はっきり言っていらない!戦後の物のない時代や餓えている時代なら、ちくわ・かまぼこは贅沢品であり、厚いよりも適度に薄く切ったかまぼこの歯ごたえもたまらないが、島根県か静岡県クラスの地元のちくわを使っても、衣と食べる時間とのアンコラボレーションは補いがたい!いっそ衣は外せば!?
冷たいぶっかけは確かに旨い、生醤油で食べるしこしこのうどんは美味い!(どこでも!)だが私はもっと美味い店を関西で2件は知っている!だから、もっとはっきり言えばこの店は及第点である。よく頑張っているが、恐らく難波NGKシアターの近くに出店した狙いもあり、またその系統の関係者等の知人も多く、マスコミに依って作られた店の一つに私には感じられる。だから、私は生醤油うどんしかこの店で食べた事がない!別にちく玉天うどんがまずいとは言う気はないが、その評価が先行し過ぎてるとだけ言わざるを得ない!けちばかり付けてると怒られそうだが、ここの麺は確かにTOPクラスでありだしも旨いとだけ付け加えておく!故譚ラーメンの店員さんの数が異常に多いのに比べ釜たけうどんは少ないのでは!?糞忙しい時に行ったので一概には判定出来ないが!私は名古屋のきしめんの旨い処に20年前に行き、以来そこの麺の腰が判定基準になってしまっているので若干辛口判定はいかしたないが、生醤油うどんなら、奈良や阪急茨木駅の北側方面や京都には結構旨いのがたくさんある。マスコミから遠いだけの現象である。ついでにたこ焼きでも奈良の香芝沿いに恐らくだしの味で持ってる名物たこ焼き等いろいろある。それと、吉本の芸人はTOPクラスで無い限りキタの新地で豪遊なんか出来ませんので、如何せん私と同じでB級グルメ専門になるのです!その上に疎(うと)いのです!今日はこの位にして置きます!私のブログのポリシィーは大阪グルメの真実追求ですので、今回はいつもよりもよけいに突っ込んでしまいました。笑い^^!でも、あんまり突っ込んでいないかな!?

★PS、難波の釜たけうどんは、確かに、どうだこれでもか?という位美味しいです!
笑い^^!

☆TEL   06-6645-1330
☆住所   大阪市中央区難波千日前4−20 せんだビル 1F
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 800円〜
☆営業時間 11:00〜16:00

★この難波 釜たけうどんが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?

大阪グルメ情報 うどん 難波

天政の肉うどんってご存知ですか?今日は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。

以前の記事に次いで難波の天政の肉うどんのPART2です。千日前のうどん・そばの天政、難波ミナミ界隈での大衆向けのうどん店の中で恐らく信濃そばについでうまい店である。先日は、私の一番のお気に入りの肉うどんの写真がやっと撮れたので紹介します。私の自分に対する密かなご褒美というところか?380円えらい安上がりなご褒美ではある。笑い。ところで、天政の何が好きなのか自分を客観的に分析すれば、ここ天政のだしが好きなのである。もう26年位は通っているが不思議と飽きない。
他の駅構内や立ち食いの店と比べうどんに腰があり、かつ肉の量が多いのである。当然のことだが、美味かった。くどいようですが、恐らく難波で低価格の大衆店の中では一番美味いうどん店です。
        <天政の肉うどん>
肉うどん















★この天政が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

大阪グルメ情報 うどん 難波

松屋 うどん そばについて書きたいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。
うどんそばの松屋についてご存知ですか?難波ミナミには大衆うどん・そば店が立ち食いを含め8店位はあるのだが、高島屋から黒門に向かう南海通りの一等地に、がんこ寿司の手前30メートル程の処に居を構えチケット制採用のうどんそばの店が松屋である。若干細めの麺を使い味は千日前通りのライバル店と比べると薄味だが私は結構気に入っている。2002年位だっただろうか、この店で芸能人の水森アドさんに偶然お会いしたことがる。それだけのことなのですが、お元気そうで良かったですね。
        <松屋>
松屋














こぶ、刻み、わかめうどん系がお勧めかな!
★この松屋が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!