大阪グルメブログ フレンチ イタリアン
アダモという名称を聞いてどう感じるかで年齢が判りますね。
私ですか!?
私ならやはりフランス人歌手の「サルバドーレ・アダモ」でしょう。
ニッチなところでは、ちょっと下の年齢層で「アダモちゃん」でしょうか。笑^^!
本日は、ウサギ屋の御嬢さんを連れて昔私がお世話になったお店「ビストロアダモ」に寄らせてもらいました。
実は、大昔このお店でディスクジョッキーをしていた酔いどれ吟遊詩人でありました。
因みに、店名は「サルバドーレ・アダモ」からの引用だったと思います。
お店のコンセプトは、約30年の間でいろいろ変わりましたが、現在は、都会の中の隠れ家、安らぎの空間とでも申しましょうか。イタリアンレストランといった趣でしょうか。
カップルのデートコースに特にお勧めでしょうか。
上品なで落ち着いたムードがたまりません。いい感じです。
本格的なフレンチとかイタリアンという訳ではないので、必ずワインをオーダーしなくても良いのが嬉しいですね。私はビールのおかわりばかりでした。
エビのガーリック何たら・・・だったと思う!?
お箸でもフォークでもOKです。
想いだしました。これは約二年前くらいの今宮戎の時の帰りに寄った時だと思う。
因みに、ここのマスターは、タイガースなどと同期の幻のグループサウンズ「アダムス」や「里見洋と一番星」のメンバーでした。ネットで検索したら出てます。
向かって右が「アダモ」の土屋守マスターです。
未だにCDが売れているのには驚きです。
「里見洋と一番星」の「新盛り場ブルース」のCDジャケットです。
因みに、元音楽関係の芸能人のお店と云えば、東心斎橋のSPOTというお店もあります。
「バラ色の雲」で有名を馳せた「ヴィレッジ・シンガーズ」の第二期参加メンバー鈴木正人さん通称「剣正人」さんのライブバースポット(Live Bar SPOT) もいかしていますよ。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
私ですか!?
私ならやはりフランス人歌手の「サルバドーレ・アダモ」でしょう。
ニッチなところでは、ちょっと下の年齢層で「アダモちゃん」でしょうか。笑^^!
本日は、ウサギ屋の御嬢さんを連れて昔私がお世話になったお店「ビストロアダモ」に寄らせてもらいました。
実は、大昔このお店でディスクジョッキーをしていた酔いどれ吟遊詩人でありました。
因みに、店名は「サルバドーレ・アダモ」からの引用だったと思います。
お店のコンセプトは、約30年の間でいろいろ変わりましたが、現在は、都会の中の隠れ家、安らぎの空間とでも申しましょうか。イタリアンレストランといった趣でしょうか。
カップルのデートコースに特にお勧めでしょうか。
上品なで落ち着いたムードがたまりません。いい感じです。
本格的なフレンチとかイタリアンという訳ではないので、必ずワインをオーダーしなくても良いのが嬉しいですね。私はビールのおかわりばかりでした。
エビのガーリック何たら・・・だったと思う!?
お箸でもフォークでもOKです。
想いだしました。これは約二年前くらいの今宮戎の時の帰りに寄った時だと思う。
因みに、ここのマスターは、タイガースなどと同期の幻のグループサウンズ「アダムス」や「里見洋と一番星」のメンバーでした。ネットで検索したら出てます。
向かって右が「アダモ」の土屋守マスターです。
未だにCDが売れているのには驚きです。
「里見洋と一番星」の「新盛り場ブルース」のCDジャケットです。
因みに、元音楽関係の芸能人のお店と云えば、東心斎橋のSPOTというお店もあります。
「バラ色の雲」で有名を馳せた「ヴィレッジ・シンガーズ」の第二期参加メンバー鈴木正人さん通称「剣正人」さんのライブバースポット(Live Bar SPOT) もいかしていますよ。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ紹介
ぺペロッチ イタリアンってご存知ですか?今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。ぺペロッチというイタリアンの店を発見しました。
私は本当に、なぜかフレンチよりもイタリアンに縁があるようです。フランスも大好きなんですが、何かの縁でイタリアンのレストランによく行く機会があります。音楽の関係なのでしょうか!?このぺペロッチは先日の谷町九丁目から鶴橋の焼肉ストリート特集の帰り道に、偶然千日前に面しているのを発見した次第なのです。あ〜いい感じじゃあ〜りませんか!?こんな店の料理長は、絶対これだけは負けないとかの、料理やスタイルが独特のものを持ってるんですよね!違ったりして!笑い^^!大体雰囲気で判るもんですが、裏切られた事もあります!大笑い^^!今度家内と来てみましょうかね!?3000円位のワインと数品頼んで、1時間半位過ごせれば、それだけで幸せです!1万円でお釣りが来るように・・・!やはりワインは2000円かな!?笑い^^!旨い、美味しいパスタを期待して行こう!もしかしたら、イタリア語で、ヌーベルイタリアンペペロッチ Nouvelle Italian ペペロッチと表現するのか?
<しかし、綺麗に、丁寧に書いてありますね!>
<恐らくシェフは若く旬ののりのりといった処でしょうか!?>
<安い!価格的には相当頑張ってますよ!>
☆TEL 06-6767-7380
☆FAX 06-6767-7380
☆住所 〒543-0028 大阪府大阪市天王寺区小橋町13-18 リッチハイムアルテ上本町1F
☆定休日 月曜日
☆予算 4,000円〜6,000円
☆アクセス 近鉄難波線上本町駅 5番 徒歩6分
地下鉄谷町線谷町九丁目駅 10番 徒歩9分
☆営業時間
火〜土 16:30〜01:00(L.O.24:00)
日・祝 16:30〜24:00(L.O.23:00)
☆時間割 ランチタイム AM11:30〜PM 2:30
ティータイム PM 2:30〜PM 4:30
ディナータイム PM 4:30〜PM11:30
★このお店が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!応援して下さい!
★他の人気グルメブログはココにもありますよ!
私は本当に、なぜかフレンチよりもイタリアンに縁があるようです。フランスも大好きなんですが、何かの縁でイタリアンのレストランによく行く機会があります。音楽の関係なのでしょうか!?このぺペロッチは先日の谷町九丁目から鶴橋の焼肉ストリート特集の帰り道に、偶然千日前に面しているのを発見した次第なのです。あ〜いい感じじゃあ〜りませんか!?こんな店の料理長は、絶対これだけは負けないとかの、料理やスタイルが独特のものを持ってるんですよね!違ったりして!笑い^^!大体雰囲気で判るもんですが、裏切られた事もあります!大笑い^^!今度家内と来てみましょうかね!?3000円位のワインと数品頼んで、1時間半位過ごせれば、それだけで幸せです!1万円でお釣りが来るように・・・!やはりワインは2000円かな!?笑い^^!旨い、美味しいパスタを期待して行こう!もしかしたら、イタリア語で、ヌーベルイタリアンペペロッチ Nouvelle Italian ペペロッチと表現するのか?
<しかし、綺麗に、丁寧に書いてありますね!>
<恐らくシェフは若く旬ののりのりといった処でしょうか!?>
<安い!価格的には相当頑張ってますよ!>
☆TEL 06-6767-7380
☆FAX 06-6767-7380
☆住所 〒543-0028 大阪府大阪市天王寺区小橋町13-18 リッチハイムアルテ上本町1F
☆定休日 月曜日
☆予算 4,000円〜6,000円
☆アクセス 近鉄難波線上本町駅 5番 徒歩6分
地下鉄谷町線谷町九丁目駅 10番 徒歩9分
☆営業時間
火〜土 16:30〜01:00(L.O.24:00)
日・祝 16:30〜24:00(L.O.23:00)
☆時間割 ランチタイム AM11:30〜PM 2:30
ティータイム PM 2:30〜PM 4:30
ディナータイム PM 4:30〜PM11:30
★このお店が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!応援して下さい!
★他の人気グルメブログはココにもありますよ!
大阪のグルメ紹介
楽々座 イタリアン 難波ってご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。楽々座について書きたいと思います。ところで、この店いつも満席なんですよ。
楽々座という名のイタリアンの店が難波の楽座の通りにあるという冗談のようなお店の紹介です。このお店3坪位でカウンターのみのイタリアンレストランなんです。そして、小さい小窓から店内の様子が伺えるですが、いつ見ても一杯で、ナイフとフォークをせわしく動かし美味そうなパスタを召しあっている老若男女の姿があります。いつか入ってみようと思い数えたら17年がたちました。窓から見えるマスターらしき方の髭があるときと無いときがあった様な無かった様な気がする今日この頃です。ちなみに恐らく席数は12席位でしょうか!?どうです、旨そうなメニューが並んでいますね。活たこの香草バター焼き880円、たこ梅のたこの甘露煮より安いじゃありませんか。ジャーマンポテトって普通のポテトとどう違うんだろう。
☆TEL
☆住所 大阪市中央区難波4丁目・・・
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
楽々座という名のイタリアンの店が難波の楽座の通りにあるという冗談のようなお店の紹介です。このお店3坪位でカウンターのみのイタリアンレストランなんです。そして、小さい小窓から店内の様子が伺えるですが、いつ見ても一杯で、ナイフとフォークをせわしく動かし美味そうなパスタを召しあっている老若男女の姿があります。いつか入ってみようと思い数えたら17年がたちました。窓から見えるマスターらしき方の髭があるときと無いときがあった様な無かった様な気がする今日この頃です。ちなみに恐らく席数は12席位でしょうか!?どうです、旨そうなメニューが並んでいますね。活たこの香草バター焼き880円、たこ梅のたこの甘露煮より安いじゃありませんか。ジャーマンポテトって普通のポテトとどう違うんだろう。
☆TEL
☆住所 大阪市中央区難波4丁目・・・
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
イルパッソ(ILPASSO)というイタリア料理専門店について紹介したいと思います。イルパッソについてご存知ですか?今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
大阪ミナミの桜川は堀江、ここに凄いお店があるんです。北や地方と違い、このハブエリアから少し外れたところに、なぜこんな珍しい本格的なイタリアンの店があったなんて信じられません。そして、ここのシェフは雑誌HANAKOで準グランプリを獲得した経験もあり、その筋ではかなり有名らしい!それも数カ国で修行したらしい。いよいよもって行くのが楽しみですね!
<門があります>
<イタリア国旗が掛けられている>
il passo (イルパッソ)の門の左側は何かの倉庫のようである。入り口のドアや瓦、門の飾りなど、まるでマカロニウェスタンに出て来るようなセットのようである。私は自分の目を疑いました。店舗を借りているわけではないのですから、それも1F2Fと店舗があり、且つ内庭があり、向かいには意図的に建てた倉庫まで在るんですから。
<メニュー>
メニューからするとそんなには高くない!来週にも一度来なければ!私の自宅から歩いて3分のところである。流行のイべリコ豚がありますね!この辺りを攻めてみようか!?ところが、この il passo (イルパッソ)、どうもディナーは★完全予約制のようである。 ランチで一度攻めてみようか?
★住所 大阪府大阪市浪速区幸町2丁目2-30
★TEL 06-6561-1684
★FAX 06-6561-1685
★定休日 月曜日
★予約 必要
★ランチ営業時間(平日) 11:30-15:00
★ディナー営業時間(平日) 17:30-23:00
★ラストオーダー(平日)(ディナー) 22:00
★交通アクセス 大阪市営地下鉄千日前線 桜川駅5番出口より徒歩2分
★このイルパッソが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪ミナミの桜川は堀江、ここに凄いお店があるんです。北や地方と違い、このハブエリアから少し外れたところに、なぜこんな珍しい本格的なイタリアンの店があったなんて信じられません。そして、ここのシェフは雑誌HANAKOで準グランプリを獲得した経験もあり、その筋ではかなり有名らしい!それも数カ国で修行したらしい。いよいよもって行くのが楽しみですね!
<門があります>
<イタリア国旗が掛けられている>
il passo (イルパッソ)の門の左側は何かの倉庫のようである。入り口のドアや瓦、門の飾りなど、まるでマカロニウェスタンに出て来るようなセットのようである。私は自分の目を疑いました。店舗を借りているわけではないのですから、それも1F2Fと店舗があり、且つ内庭があり、向かいには意図的に建てた倉庫まで在るんですから。
<メニュー>
メニューからするとそんなには高くない!来週にも一度来なければ!私の自宅から歩いて3分のところである。流行のイべリコ豚がありますね!この辺りを攻めてみようか!?ところが、この il passo (イルパッソ)、どうもディナーは★完全予約制のようである。 ランチで一度攻めてみようか?
★住所 大阪府大阪市浪速区幸町2丁目2-30
★TEL 06-6561-1684
★FAX 06-6561-1685
★定休日 月曜日
★予約 必要
★ランチ営業時間(平日) 11:30-15:00
★ディナー営業時間(平日) 17:30-23:00
★ラストオーダー(平日)(ディナー) 22:00
★交通アクセス 大阪市営地下鉄千日前線 桜川駅5番出口より徒歩2分
★このイルパッソが気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!