大阪のグルメ 珈琲 コーヒー
いや〜この数年から数十年で、世界情勢も随分変化した。
ここでいちいち細かく取り上げる気は無いが、最近それはあり得ないだろうと驚いた事が二つある。
一つは、人口約75万人の島根県の県庁所在地である松江市に、日本の都道府県最後から二番目のスターバックスがオープンした。いや別にそれに驚いたのでは無いので誤解の無い様にお願いする。
何が凄いってその開店初日の売り上げが、これまでのスターバックスの歴史を塗り替え、全国での店舗の歴代過去トップの売上を達成したというのだから、それに驚いた訳である。
これが北海道の札幌店とか北九州の福岡や博多地区、神奈川県の横浜店、千葉県の船橋というのなら人口密度からいってもさもありなんと思うのだが、まさか島根県の松江市が過去最高何て誰が予測出来ただろうか!?
恐らく店側も驚いたのではないだろうか?
実は、島根県人はコーヒー好きなのである。
お茶の消費量も全国第三位だった記憶があるのだが、まさかコーヒーまでとは!?
どれだけお茶好きなんだ。
さて、遂にこの日がやってきた。
人工知能に将棋のプロ棋士の佐藤慎一四段が敗北してしまった。
チェスでは世界チャンピオンが勝ったり負けたりといい勝負なのだから、将棋でもいつか来るだろうとはおもっていたがそれが2013年度だったのである。
ま〜将棋界の代表が4段の若手なので、プロの世界で即通用するという訳でもないし、今回の負けた相手のコンピューター「ponanza」陣営は、普通はどんな将棋を指すのかデモンストレーション対局を見せるのだが、今回はそれをしなかったのである。
対戦した佐藤4段の棋譜は恐らく研究し尽くされているだろうが、「ponanza」のそれはないのだから、佐藤4段は全くの初手合いだった訳である。
だから、事前にコンピューター将棋ソフトの癖を研究すれば、大腿は人間側が勝つはずなのである。
更に、これから対戦数を増やし「ponanza」陣営側の対戦棋譜が多くなれば、必ず突破口は開けるだろう。
そして、羽生、丸山、藤井、渡辺、森内、佐藤、谷川、屋敷、久保、高橋、郷田、森下、深浦、塚田・・・ついでに加藤、内藤、森、福崎・・・の大先輩に勝利してこそ人工知能が人間に勝利したといえるのである。
だからそうそう騒ぐような話ではない。
但し、チェスの場合はそこそこのスーパーコンピュータであり、今回の将棋の場合は、あくまで将棋ソフトのレベルであるから一概に比較は出来ない。
「ponanza」の計算をスーパーコンピュータにやらせれば、またまた話は大きく変わるのである。
果たして、谷川浩司九段は、A級順位戦に勝ち抜き、過去31期守り通したA級の座を守る事が出来たのだろうか?
頑張って欲しいところである。
ここでいちいち細かく取り上げる気は無いが、最近それはあり得ないだろうと驚いた事が二つある。
一つは、人口約75万人の島根県の県庁所在地である松江市に、日本の都道府県最後から二番目のスターバックスがオープンした。いや別にそれに驚いたのでは無いので誤解の無い様にお願いする。
何が凄いってその開店初日の売り上げが、これまでのスターバックスの歴史を塗り替え、全国での店舗の歴代過去トップの売上を達成したというのだから、それに驚いた訳である。
これが北海道の札幌店とか北九州の福岡や博多地区、神奈川県の横浜店、千葉県の船橋というのなら人口密度からいってもさもありなんと思うのだが、まさか島根県の松江市が過去最高何て誰が予測出来ただろうか!?
恐らく店側も驚いたのではないだろうか?
実は、島根県人はコーヒー好きなのである。
お茶の消費量も全国第三位だった記憶があるのだが、まさかコーヒーまでとは!?
どれだけお茶好きなんだ。
さて、遂にこの日がやってきた。
人工知能に将棋のプロ棋士の佐藤慎一四段が敗北してしまった。
チェスでは世界チャンピオンが勝ったり負けたりといい勝負なのだから、将棋でもいつか来るだろうとはおもっていたがそれが2013年度だったのである。
ま〜将棋界の代表が4段の若手なので、プロの世界で即通用するという訳でもないし、今回の負けた相手のコンピューター「ponanza」陣営は、普通はどんな将棋を指すのかデモンストレーション対局を見せるのだが、今回はそれをしなかったのである。
対戦した佐藤4段の棋譜は恐らく研究し尽くされているだろうが、「ponanza」のそれはないのだから、佐藤4段は全くの初手合いだった訳である。
だから、事前にコンピューター将棋ソフトの癖を研究すれば、大腿は人間側が勝つはずなのである。
更に、これから対戦数を増やし「ponanza」陣営側の対戦棋譜が多くなれば、必ず突破口は開けるだろう。
そして、羽生、丸山、藤井、渡辺、森内、佐藤、谷川、屋敷、久保、高橋、郷田、森下、深浦、塚田・・・ついでに加藤、内藤、森、福崎・・・の大先輩に勝利してこそ人工知能が人間に勝利したといえるのである。
だからそうそう騒ぐような話ではない。
但し、チェスの場合はそこそこのスーパーコンピュータであり、今回の将棋の場合は、あくまで将棋ソフトのレベルであるから一概に比較は出来ない。
「ponanza」の計算をスーパーコンピュータにやらせれば、またまた話は大きく変わるのである。
果たして、谷川浩司九段は、A級順位戦に勝ち抜き、過去31期守り通したA級の座を守る事が出来たのだろうか?
頑張って欲しいところである。
大阪のグルメ 珈琲 コーヒー
キー コーヒーは、最高に美味しいですね。
アイスコーヒー部門において、我が家の一番のお気に入りになりました。
正にKEY、つまり鍵をイメージとした珈琲会社なんですけど、関西では、山本珈琲、クラウン珈琲、UCCに次いで4番手位ですかね!?
先日、或る暑い夏の日の夕方、イオングループのMAXバリューにかどやの帰りに立ち寄った際に、美味そうなアイスコーヒーを発見した。
へ〜最近はあのKEY珈琲(キー コーヒー)がアイスコーヒーも出しているんだーと思い早速購入し家に帰るなり試飲しました。(因みに、昔からあるとの事!?)
関西の、所謂喫茶店というのは、クラウンコーヒー、山本珈琲、UCC(神戸)、そしてキーコーヒーと来て、京都に小さいのが一つ、大阪にもマイナーなアラビア珈琲とあり、それらの会社が珈琲豆を卸しているのである。
あなたの行きつけのお店には必ずどこかの珈琲会社のマークが看板についています。意識してみると、面白いですよ。地域に依って棲み分けと激戦区とかが判って来ます。
美味い!これはいけますね。
酷があって苦いけど甘い。これは、あれですよ、街中の喫茶店で頂くアイスコーヒーよりも美味いですよ。断言致します。
ちなみに写真の氷は当然かち割りを買って帰り使用しました。後は生ミルクですかね!?
私はこれだけで十分でしたが、我が家では若干文句を垂れる御仁がいらっしゃいました。
シロップちゅうやつが足りないとの事。
注意、氷とグラスは大きめの物をご用意下さい。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
アイスコーヒー部門において、我が家の一番のお気に入りになりました。
正にKEY、つまり鍵をイメージとした珈琲会社なんですけど、関西では、山本珈琲、クラウン珈琲、UCCに次いで4番手位ですかね!?
先日、或る暑い夏の日の夕方、イオングループのMAXバリューにかどやの帰りに立ち寄った際に、美味そうなアイスコーヒーを発見した。
へ〜最近はあのKEY珈琲(キー コーヒー)がアイスコーヒーも出しているんだーと思い早速購入し家に帰るなり試飲しました。(因みに、昔からあるとの事!?)
関西の、所謂喫茶店というのは、クラウンコーヒー、山本珈琲、UCC(神戸)、そしてキーコーヒーと来て、京都に小さいのが一つ、大阪にもマイナーなアラビア珈琲とあり、それらの会社が珈琲豆を卸しているのである。
あなたの行きつけのお店には必ずどこかの珈琲会社のマークが看板についています。意識してみると、面白いですよ。地域に依って棲み分けと激戦区とかが判って来ます。
美味い!これはいけますね。
酷があって苦いけど甘い。これは、あれですよ、街中の喫茶店で頂くアイスコーヒーよりも美味いですよ。断言致します。
ちなみに写真の氷は当然かち割りを買って帰り使用しました。後は生ミルクですかね!?
私はこれだけで十分でしたが、我が家では若干文句を垂れる御仁がいらっしゃいました。
シロップちゅうやつが足りないとの事。
注意、氷とグラスは大きめの物をご用意下さい。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ 珈琲 コーヒー
コーヒー教室で大阪についての特集記事です。
こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。大阪のコーヒー教室も随分増えましたね。
最近コーヒーに目覚めた酔いどれ吟遊詩人です。すんません、嘘です!笑い^^!友人が大阪3大コーヒーメーカーの一つに勤めていたせいもあり、かなり興味あります。というところで、先日面白い話を耳に致しました。大阪にも、いろいろとコーヒー教室が開催されているとの事。そこで調べてみたらありましたね!へ〜、結構あるもんですね!
★NHK CULTURE CENTER.NHK文化センター
【コーヒーグルメ入門 in NHK文化教室】
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_435793.html
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_406408.html(お申込み)
06−6343−2281
大阪駅前第4ビル24階
★HIRO珈琲教室
http://www.hirocoffee.co.jp/hiro/salon.html
おいしいコーヒーをご家庭でも楽しみたい、また格好よくコーヒーを造りたい方向けに行われている珈琲教室。湯の量や注ぎ方で味を調整しやすく、一人分でも美味しく淹てられる小人数向けの抽出法の実践で、最も素直なコーヒーの味の引き出し方から学びます。 又、コーヒーの歴史から文化、栽培など、コーヒーをとりまく講義も好評です。
SCAJ認定のコーヒーマイスターが分かりやすく楽しく指導いたします。
★【高級珈琲専門店ギンカコーヒー】 GINKA COFFEE
http://www1.odn.ne.jp/ginkacoffee/
ギンカコーヒーは、ミルクホール時代からの豊かな経験をもとに、職人が一粒一粒に掌のぬくもりを込めて厳選された高品質の珈琲豆を、持ち味を生かす為の単品焙煎、秘伝のブレンドと「品格のあるソフトな味覚」の伝統を守りながら時代のニーズに合った珈琲作り一筋大阪浪花の地で育まれ愛されて来た美味しい珈琲です。伝承の甘い香りと滑らかなコク、後味爽やかな深い味わいは各界の皆様に高い評価を頂いております。
高級珈琲専門店ギンカコーヒー?一般珈琲教室 1回コース/2回コース コーヒー教室 美味しいコーヒーの立て方。ご家庭やオフィスの方に適します ... 高級珈琲専門 株式会社ギンカコーヒー 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-2-10 TEL06-6271-4780(AM9:00〜PM18:00)
<公式HP、等より一部抜粋引用!>
★朝日カルチャーセンターブログ
関西7教室(大阪・千里・神戸・芦屋・川西・京都・奈良)
スターバックスにコーヒーを学ぼう!
★この珈琲教室が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。大阪のコーヒー教室も随分増えましたね。
最近コーヒーに目覚めた酔いどれ吟遊詩人です。すんません、嘘です!笑い^^!友人が大阪3大コーヒーメーカーの一つに勤めていたせいもあり、かなり興味あります。というところで、先日面白い話を耳に致しました。大阪にも、いろいろとコーヒー教室が開催されているとの事。そこで調べてみたらありましたね!へ〜、結構あるもんですね!
★NHK CULTURE CENTER.NHK文化センター
【コーヒーグルメ入門 in NHK文化教室】
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_435793.html
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_406408.html(お申込み)
06−6343−2281
大阪駅前第4ビル24階
★HIRO珈琲教室
http://www.hirocoffee.co.jp/hiro/salon.html
おいしいコーヒーをご家庭でも楽しみたい、また格好よくコーヒーを造りたい方向けに行われている珈琲教室。湯の量や注ぎ方で味を調整しやすく、一人分でも美味しく淹てられる小人数向けの抽出法の実践で、最も素直なコーヒーの味の引き出し方から学びます。 又、コーヒーの歴史から文化、栽培など、コーヒーをとりまく講義も好評です。
SCAJ認定のコーヒーマイスターが分かりやすく楽しく指導いたします。
★【高級珈琲専門店ギンカコーヒー】 GINKA COFFEE
http://www1.odn.ne.jp/ginkacoffee/
ギンカコーヒーは、ミルクホール時代からの豊かな経験をもとに、職人が一粒一粒に掌のぬくもりを込めて厳選された高品質の珈琲豆を、持ち味を生かす為の単品焙煎、秘伝のブレンドと「品格のあるソフトな味覚」の伝統を守りながら時代のニーズに合った珈琲作り一筋大阪浪花の地で育まれ愛されて来た美味しい珈琲です。伝承の甘い香りと滑らかなコク、後味爽やかな深い味わいは各界の皆様に高い評価を頂いております。
高級珈琲専門店ギンカコーヒー?一般珈琲教室 1回コース/2回コース コーヒー教室 美味しいコーヒーの立て方。ご家庭やオフィスの方に適します ... 高級珈琲専門 株式会社ギンカコーヒー 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-2-10 TEL06-6271-4780(AM9:00〜PM18:00)
<公式HP、等より一部抜粋引用!>
★朝日カルチャーセンターブログ
関西7教室(大阪・千里・神戸・芦屋・川西・京都・奈良)
スターバックスにコーヒーを学ぼう!
★この珈琲教室が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ 珈琲 コーヒー
山本珈琲ってご存知ですか?こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。 山本珈琲について書きたいと思います。
実は、山本珈琲の直営店が阪急梅田グルメ街にあるのです。山本珈琲といえば、関西ではベスト3に入る珈琲卸会社の一つである。そこの直営店をこの梅田グルメ街に出店してるのですが、まずい訳がないーという事ですね。私にはミナミに心の珈琲店があるのですが、山本珈琲を一言で評価すれば、ぎりぎりの正攻法・正統派の味とでも例えようか。とっても美味いですよ。でもこんな店がここにある事をご存知の方が以外と少ないのです。デパートなんかより数段この店の方が美味いのに、でもその方が私には都合がいいかな!?阪急梅田グルメ街PART6。
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!この記事は参考になりましたでしょうか?
実は、山本珈琲の直営店が阪急梅田グルメ街にあるのです。山本珈琲といえば、関西ではベスト3に入る珈琲卸会社の一つである。そこの直営店をこの梅田グルメ街に出店してるのですが、まずい訳がないーという事ですね。私にはミナミに心の珈琲店があるのですが、山本珈琲を一言で評価すれば、ぎりぎりの正攻法・正統派の味とでも例えようか。とっても美味いですよ。でもこんな店がここにある事をご存知の方が以外と少ないのです。デパートなんかより数段この店の方が美味いのに、でもその方が私には都合がいいかな!?阪急梅田グルメ街PART6。
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
なかおか珈琲ってご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
なかおか珈琲のPART2です。以前書いた記事に補足として書こうと思う。いろいろと、サービスに趣向を凝らしているようである。つまり、サービスタイムがあるようである。これは、教えたくないけど、メチャメチャ美味いんですよ。来年売り切れたらどうしょう?笑い^^!
<季節限定商品です>
<外から丸見えの佇まい>
<オリジナルSETメニューです>
<見て見て!>
<特別に拡大サービスです>
これは一度は試さなければ損だ。でも私、甘いもの嫌いだからなー!?発想が貧弱でした。大阪が染み付いてきて嫌だな。笑い^^!
この記事は参考になりましたでしょうか?
なかおか珈琲のPART2です。以前書いた記事に補足として書こうと思う。いろいろと、サービスに趣向を凝らしているようである。つまり、サービスタイムがあるようである。これは、教えたくないけど、メチャメチャ美味いんですよ。来年売り切れたらどうしょう?笑い^^!
<季節限定商品です>
<外から丸見えの佇まい>
<オリジナルSETメニューです>
<見て見て!>
<特別に拡大サービスです>
これは一度は試さなければ損だ。でも私、甘いもの嫌いだからなー!?発想が貧弱でした。大阪が染み付いてきて嫌だな。笑い^^!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
丸福珈琲店についてご存知ですか?今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。丸福珈琲店について紹介したいと思います。
大阪で一番上手い・通しか知らない・秘密の珈琲店。大阪で老舗中の老舗店、丸福珈琲店丸福珈琲店の珈琲を飲まずして珈琲を語るな!おそまつ!
丸福珈琲店の珈琲は”濃い珈琲の極み”とよくいわれますが、決して苦い、えぐいものではなくコク深いのに後味はさっぱりしているのが特徴です。 そして、丸福珈琲店ではホットとアイスしかありません。創業以来約70年間守り続けた焙煎法とスタイルには頭が下がります!凄いこだわりの一品をを楽しめば、街の風景も変わって見えます!ただし、マナーを守りあまり大きな声で話し過ぎない事。ここのアイス・コーヒーを飲んだら、他のは飲めないですね。アイス・コーヒーの概念が変わります!コーヒー 一杯450円の値打ちあり。
<豪華な正面玄関>
<通り東側から望む>
ちょうど、夜の戸張が下り初め、いい雰囲気だ。何かを期待してそわそわして来る時間帯だ。この通り一つ向こうに、今から35〜40年前にNHKのビリヤード教室で使われた、その道では大変有名なビリヤード場があった。25年位前には、当時でも珍しい象牙の玉を一般客にも使用させてくれていたが、今は看板のみ残っている様だ。その店の下の地下の店で夜が明けるまで、缶ビールを賭けて我がカンパニー(友人達)と突きあったものだ。あの情熱をもっと他のものに向ければ良かったと思う日々この頃である。
<通りを西から望む>
大阪府大阪市中央区千日前1-9-1 06-6211-3474
2階席もある。中の席は疎らだが、それでも4分1はうまっている。ここの珈琲を飲めば、えっ珈琲って、こんな味なのかと改めて教えられる事請け合いである。是非とも、その驚きの味と風味・香りをあなたにも堪能して頂きたい!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪で一番上手い・通しか知らない・秘密の珈琲店。大阪で老舗中の老舗店、丸福珈琲店丸福珈琲店の珈琲を飲まずして珈琲を語るな!おそまつ!
丸福珈琲店の珈琲は”濃い珈琲の極み”とよくいわれますが、決して苦い、えぐいものではなくコク深いのに後味はさっぱりしているのが特徴です。 そして、丸福珈琲店ではホットとアイスしかありません。創業以来約70年間守り続けた焙煎法とスタイルには頭が下がります!凄いこだわりの一品をを楽しめば、街の風景も変わって見えます!ただし、マナーを守りあまり大きな声で話し過ぎない事。ここのアイス・コーヒーを飲んだら、他のは飲めないですね。アイス・コーヒーの概念が変わります!コーヒー 一杯450円の値打ちあり。
<豪華な正面玄関>
<通り東側から望む>
ちょうど、夜の戸張が下り初め、いい雰囲気だ。何かを期待してそわそわして来る時間帯だ。この通り一つ向こうに、今から35〜40年前にNHKのビリヤード教室で使われた、その道では大変有名なビリヤード場があった。25年位前には、当時でも珍しい象牙の玉を一般客にも使用させてくれていたが、今は看板のみ残っている様だ。その店の下の地下の店で夜が明けるまで、缶ビールを賭けて我がカンパニー(友人達)と突きあったものだ。あの情熱をもっと他のものに向ければ良かったと思う日々この頃である。
<通りを西から望む>
大阪府大阪市中央区千日前1-9-1 06-6211-3474
2階席もある。中の席は疎らだが、それでも4分1はうまっている。ここの珈琲を飲めば、えっ珈琲って、こんな味なのかと改めて教えられる事請け合いである。是非とも、その驚きの味と風味・香りをあなたにも堪能して頂きたい!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
なかおか 珈琲についてご存知ですか?本日は、なかおか 珈琲について書きたいと思います。こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
なかおか珈琲は、大阪ミナミに2店舗あり、大阪でミナミで上手い珈琲店・通しか知らない珈琲店・秘密の珈琲店として有名なんです。有名なのに、なぜ秘密なんだとか突っ込まないで下さいね。それほど大阪でメジャーではないという意味です。笑い^^!そうですね、ライバル店といおうか同レベル以上なら大阪で老舗中の老舗の丸福珈琲店が上げられますね。珈琲に関して、私はよくいうんですが、丸福となかおかの珈琲を飲まずして珈琲を語るなと!おそまつ。
この店は凄い!ハイ・グレードの豆と何といってもこの店の売りは、紀州備長炭を使用したこだわりの自家炭火焙煎であろう。やはり、上手い店はこだわりも違う!私は難波店しか知らないが、北の方にも他3店舗あるらしい!う〜ん、丸福さんと比べると少しマイルドに感じる(普通)が、沸き立つ香りは実に素晴らしい!(注意、丸福さんは、濃さが売りの一つですので、比較する事自体おかしいので、2店を梯子した時の感想です。)
<なかおか珈琲ナンバ店>
珈琲の生豆は最高グレードの物のみを使用しています。以下メニューを紹介しよう。 凄いですよ!私は全て堪能致しました。
★炭火ブレンド珈琲 「なかおか珈琲」のメインブレンド珈琲です。苦味・コクを大切にした深煎り珈琲です。
★炭火アメリカン珈琲 ブラックで美味しくお飲みいただきことを前提にブレンドしました。苦味・酸味・コクのバランスがとれた珈琲です。
☆ブラジル・サントス サントスの最高級グレードNo.2の大粒種スクリーン19のみを使用しています。「苦味中心の深煎り」と「バランスのとれた中煎り」がございます。
☆コロンビア・スプレモ コロンビアの厳選大粒豆スプレモのみを使用しています。「苦味中心の深煎り」と「酸味中心の中煎り」がございます。
★マンデリン グレード1スペシャルを使用しています。「深煎り」と「中煎り」をご用意していますが、おすすめはやっぱり深煎りです。苦味の中にある珈琲本来の甘味をお楽しみ下さい。
☆モカ・マタリ 最高グレードのNo.9を使用しています。昔からこだわりを持ってお飲みになる方が多い珈琲です。独特の味わいをお楽しみ下さい。
★ケニアAA 日本ではなじみの深いキリマンジャロと同種の珈琲豆です。最高ランクのAAのみを使用しています。独特の酸味をお楽しみ下さい。
☆クリスタルマウンテン 有名なブルーマウンテンと比べても遜色のない味わいです。苦味・酸味・甘味のバランスがとれた、やさしい味わいです。
なかおか珈琲の住所(大阪市中央区難波4丁目2番6号 トシヒサビル 06-6643-6652)
なかおか珈琲は、大阪ミナミに2店舗あり、大阪でミナミで上手い珈琲店・通しか知らない珈琲店・秘密の珈琲店として有名なんです。有名なのに、なぜ秘密なんだとか突っ込まないで下さいね。それほど大阪でメジャーではないという意味です。笑い^^!そうですね、ライバル店といおうか同レベル以上なら大阪で老舗中の老舗の丸福珈琲店が上げられますね。珈琲に関して、私はよくいうんですが、丸福となかおかの珈琲を飲まずして珈琲を語るなと!おそまつ。
この店は凄い!ハイ・グレードの豆と何といってもこの店の売りは、紀州備長炭を使用したこだわりの自家炭火焙煎であろう。やはり、上手い店はこだわりも違う!私は難波店しか知らないが、北の方にも他3店舗あるらしい!う〜ん、丸福さんと比べると少しマイルドに感じる(普通)が、沸き立つ香りは実に素晴らしい!(注意、丸福さんは、濃さが売りの一つですので、比較する事自体おかしいので、2店を梯子した時の感想です。)
<なかおか珈琲ナンバ店>
珈琲の生豆は最高グレードの物のみを使用しています。以下メニューを紹介しよう。 凄いですよ!私は全て堪能致しました。
★炭火ブレンド珈琲 「なかおか珈琲」のメインブレンド珈琲です。苦味・コクを大切にした深煎り珈琲です。
★炭火アメリカン珈琲 ブラックで美味しくお飲みいただきことを前提にブレンドしました。苦味・酸味・コクのバランスがとれた珈琲です。
☆ブラジル・サントス サントスの最高級グレードNo.2の大粒種スクリーン19のみを使用しています。「苦味中心の深煎り」と「バランスのとれた中煎り」がございます。
☆コロンビア・スプレモ コロンビアの厳選大粒豆スプレモのみを使用しています。「苦味中心の深煎り」と「酸味中心の中煎り」がございます。
★マンデリン グレード1スペシャルを使用しています。「深煎り」と「中煎り」をご用意していますが、おすすめはやっぱり深煎りです。苦味の中にある珈琲本来の甘味をお楽しみ下さい。
☆モカ・マタリ 最高グレードのNo.9を使用しています。昔からこだわりを持ってお飲みになる方が多い珈琲です。独特の味わいをお楽しみ下さい。
★ケニアAA 日本ではなじみの深いキリマンジャロと同種の珈琲豆です。最高ランクのAAのみを使用しています。独特の酸味をお楽しみ下さい。
☆クリスタルマウンテン 有名なブルーマウンテンと比べても遜色のない味わいです。苦味・酸味・甘味のバランスがとれた、やさしい味わいです。
なかおか珈琲の住所(大阪市中央区難波4丁目2番6号 トシヒサビル 06-6643-6652)