大阪グルメ 焼肉 ホルモン
大阪のホルモンのランキングについてご紹介したいと思います。
グルメ系ランキングの第三段ですが、2009年度の修正版ということで、総合評価に若干の修正を致しました。一応、先にお断りしておきますが、この大阪 ホルモン ランキングは、あくまで個人的な感情と人生経験に基ずく私の勝手な評価ですので、参考レベルのものですので宜しくお願い申し上げます。
この評価の規準に関しては以前の記事の、焼肉 大阪 ランキングで述べておりますのでそちらをご覧下さい!(評価に関しては、すでに新しいものに書き換え済みです!)
基本的には、殆んど変っていませんが一部変更しました。それは数店舗だけ偉い高い評価をしていた店に数年ぶりに他人の金で(笑い^^)行った際の偶然的な経験などで評価を落とした店がありますね。更に、私の評価がどうしても、店の内装などの総合プロデュース的な要素を過大評価していたようなところがあったのでそれを改善いたしました。故に街中の隠れた小汚い味一本で勝負しているという店の評価を多少上げましたし、あまり好みの店ではないが味がいいところは、ゼロだっものに評価を与えました。
因みに、評価を落とした店のケースですが、すでに運ばれていたビールジョッキに二回も追加の肉が入った皿をぶつけて何食わぬ顔ですまされたりとか、皿の置き方がいい加減な扱いとかのサービス部門で興ざめしたケースが多いですね。それから過去の高級店でも、対応がまずかった所はほとぼりが覚めた意味で上げました。笑い^^!
ま〜適当ですからね!
★総合判断で選ぶ優良店!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
泰山 北新地 ◎◎◎
万両 南森町 ◎◎◎
但馬屋 東三国(豊中・吹田)◎◎◎
やまがた屋 西天満(梅田)◎◎◎
瑞園 上新庄 ◎◎○
松井 京橋 ◎◎○
かまちゃん 東大阪 ◎◎○
あぐら 堺筋本町 ◎◎○
西光園 布施 ◎◎○
和牛専門店のぶ 東心斎橋 ◎◎○
慶昌苑 東大阪 ◎◎○
遊山生野本店 ◎◎
万正 生野 ◎◎○
小川亭とらちゃん ◎◎○
仁 心斎橋 ◎◎
焼肉多平 難波 ◎◎○
馬鹿旨ふじ ◎◎
請来軒 十三 ◎
あおば 天満 ◎
どんどん ◎
くにやす 心斎橋 ◎○
あぐら 堺筋本町・谷四 ◎○
あんぶる 難波 南船場 ◎○
カウハウス 桜ノ宮 ◎
五割安本店 天満 ○
★その他優良店!
肉料理とワイン「遊山」北新地店 ○
七輪 池田
大倉 鶴橋
ことぶき 天満
精養軒 千日前
はせがわ 住之江
松屋 藤井寺
彦壱 法善寺横町 ○
北新地美人豚家 北新地
かんてき 南森町
城八 守口
焼肉の福屋 扇町 ○
新鮮組 枚方
のて 南港
まんぷく 江坂
とろや 宗衛門町
★平均的な大衆店
楽々亭 難波
楽々亭 千日前
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
★一生に一度は行きたい素晴らしい全て良しの高級店!
ここは今世紀中変化なしだと思われます!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
★ホルモン専門店!(又はホルモンの美味い店)
万正 生野 ◎◎◎◎ (生もの)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎○ (生もの)
空 鶴橋 ◎ (冷凍もの)
くにやす 心斎橋◎○
とろや 宗衛門町 ○
鶴橋味楽 千日前
空 道頓堀西店(?)
曽根崎ホルモン 北新地店 ○
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
★中々、入れない一見お断りの店!(ケースバイケース)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎○
★豚焼肉の専門店
石焼豚焼肉とん笑 泉南市樽井 ◎
★個性的なお店!
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎◎◎
万正 生野(お母さん)◎◎◎
パゴダ白雲(韓国ムード満点のBGMあり)○
曽根崎ホルモン 北新地店(大正ロマン)
亀山社中(花咲きカルビ)
★愛すべき良心的な低価格の大衆店!
岩崎塾 曽根崎 ◎○
キョロちゃん 森之宮 ◎○
こじま 羽曳野 ○
五臓六腑 難波 ○
★鶴橋界隈の焼肉店!
はっきり申し上げて、この表をご覧頂ければ判る通り、鶴橋の焼肉店でお勧めというのはあまりない!
万正 生野 ◎◎
吉田 鶴橋(価格は高い)○
牛一 鶴橋
一力 鶴橋
蘭 鶴橋
牛斗 鶴橋
七輪 鶴橋
やあむ 鶴橋
アムソ 鶴橋
秋の牛 鶴橋
パゴダ白雲 生野本店 ▲
パゴダ白雲 谷九店 ○
空 鶴橋 ○
大倉 鶴橋
鶴一 鶴橋 本店 ▲
鶴一 鶴橋 別館
大吉 鶴橋 ○
小川亭とらちゃん 谷九店 ◎◎
韓八亭 谷九店 ◎
海南亭 谷九店 ○
名月館 谷町九丁目 ○
遊山 生野本店 ○
遊山 TERRASSON テラソン 谷九店 ○
はど HADO 谷九店
★大阪人はもうあまり行かない評判の落ちた店!(昔の名前で出ています)
鶴一 鶴橋
(注意)◎や○はお勧め度を現します!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナルなものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
グルメ系ランキングの第三段ですが、2009年度の修正版ということで、総合評価に若干の修正を致しました。一応、先にお断りしておきますが、この大阪 ホルモン ランキングは、あくまで個人的な感情と人生経験に基ずく私の勝手な評価ですので、参考レベルのものですので宜しくお願い申し上げます。
この評価の規準に関しては以前の記事の、焼肉 大阪 ランキングで述べておりますのでそちらをご覧下さい!(評価に関しては、すでに新しいものに書き換え済みです!)
基本的には、殆んど変っていませんが一部変更しました。それは数店舗だけ偉い高い評価をしていた店に数年ぶりに他人の金で(笑い^^)行った際の偶然的な経験などで評価を落とした店がありますね。更に、私の評価がどうしても、店の内装などの総合プロデュース的な要素を過大評価していたようなところがあったのでそれを改善いたしました。故に街中の隠れた小汚い味一本で勝負しているという店の評価を多少上げましたし、あまり好みの店ではないが味がいいところは、ゼロだっものに評価を与えました。
因みに、評価を落とした店のケースですが、すでに運ばれていたビールジョッキに二回も追加の肉が入った皿をぶつけて何食わぬ顔ですまされたりとか、皿の置き方がいい加減な扱いとかのサービス部門で興ざめしたケースが多いですね。それから過去の高級店でも、対応がまずかった所はほとぼりが覚めた意味で上げました。笑い^^!
ま〜適当ですからね!
★総合判断で選ぶ優良店!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
泰山 北新地 ◎◎◎
万両 南森町 ◎◎◎
但馬屋 東三国(豊中・吹田)◎◎◎
やまがた屋 西天満(梅田)◎◎◎
瑞園 上新庄 ◎◎○
松井 京橋 ◎◎○
かまちゃん 東大阪 ◎◎○
あぐら 堺筋本町 ◎◎○
西光園 布施 ◎◎○
和牛専門店のぶ 東心斎橋 ◎◎○
慶昌苑 東大阪 ◎◎○
遊山生野本店 ◎◎
万正 生野 ◎◎○
小川亭とらちゃん ◎◎○
仁 心斎橋 ◎◎
焼肉多平 難波 ◎◎○
馬鹿旨ふじ ◎◎
請来軒 十三 ◎
あおば 天満 ◎
どんどん ◎
くにやす 心斎橋 ◎○
あぐら 堺筋本町・谷四 ◎○
あんぶる 難波 南船場 ◎○
カウハウス 桜ノ宮 ◎
五割安本店 天満 ○
★その他優良店!
肉料理とワイン「遊山」北新地店 ○
七輪 池田
大倉 鶴橋
ことぶき 天満
精養軒 千日前
はせがわ 住之江
松屋 藤井寺
彦壱 法善寺横町 ○
北新地美人豚家 北新地
かんてき 南森町
城八 守口
焼肉の福屋 扇町 ○
新鮮組 枚方
のて 南港
まんぷく 江坂
とろや 宗衛門町
★平均的な大衆店
楽々亭 難波
楽々亭 千日前
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
★一生に一度は行きたい素晴らしい全て良しの高級店!
ここは今世紀中変化なしだと思われます!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
★ホルモン専門店!(又はホルモンの美味い店)
万正 生野 ◎◎◎◎ (生もの)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎○ (生もの)
空 鶴橋 ◎ (冷凍もの)
くにやす 心斎橋◎○
とろや 宗衛門町 ○
鶴橋味楽 千日前
空 道頓堀西店(?)
曽根崎ホルモン 北新地店 ○
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
★中々、入れない一見お断りの店!(ケースバイケース)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎○
★豚焼肉の専門店
石焼豚焼肉とん笑 泉南市樽井 ◎
★個性的なお店!
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎◎◎
万正 生野(お母さん)◎◎◎
パゴダ白雲(韓国ムード満点のBGMあり)○
曽根崎ホルモン 北新地店(大正ロマン)
亀山社中(花咲きカルビ)
★愛すべき良心的な低価格の大衆店!
岩崎塾 曽根崎 ◎○
キョロちゃん 森之宮 ◎○
こじま 羽曳野 ○
五臓六腑 難波 ○
★鶴橋界隈の焼肉店!
はっきり申し上げて、この表をご覧頂ければ判る通り、鶴橋の焼肉店でお勧めというのはあまりない!
万正 生野 ◎◎
吉田 鶴橋(価格は高い)○
牛一 鶴橋
一力 鶴橋
蘭 鶴橋
牛斗 鶴橋
七輪 鶴橋
やあむ 鶴橋
アムソ 鶴橋
秋の牛 鶴橋
パゴダ白雲 生野本店 ▲
パゴダ白雲 谷九店 ○
空 鶴橋 ○
大倉 鶴橋
鶴一 鶴橋 本店 ▲
鶴一 鶴橋 別館
大吉 鶴橋 ○
小川亭とらちゃん 谷九店 ◎◎
韓八亭 谷九店 ◎
海南亭 谷九店 ○
名月館 谷町九丁目 ○
遊山 生野本店 ○
遊山 TERRASSON テラソン 谷九店 ○
はど HADO 谷九店
★大阪人はもうあまり行かない評判の落ちた店!(昔の名前で出ています)
鶴一 鶴橋
(注意)◎や○はお勧め度を現します!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナルなものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
大吉 鶴橋についてご存知でしょうか?鶴橋で焼肉で大吉と云えば、通な御仁なら大抵の方はご存知でしょうが、全国から起こしになる方のために、久振りの鶴橋界隈グルメについて取り上げたいと思います。
この看板画像の「本場イカイノの味」とは、イカイノという地名で、そこが参鶏湯(サムゲタン)で有名なようです。
薬膳料理の参鶏湯(サムゲタン)が名物のようです。実は私はまだこの鶴橋の大吉には入ったことがないんです。残念!そして、サムゲタンの発音なんですが、サンゲタンとも云うようですね。こちらに、家庭で作るサンゲタン レシピがあります。小学生の少女が作っています。私もいつか挑戦したいですね。笑い^^!
効能としては、疲れを取り、体をあたためて風邪によく効くそうです。つまり、参鶏湯とは、リンクサイトをご覧になるとよく判るのですが、鶏肉にに漢方薬をしみ込ませた滋養強壮の美味しいスープな訳ですね!うわ〜、無性に鶴橋にゆきたくなりました。笑い^^!
相変わらず、異国情緒たっぷりなディ〜プな世界です。
さて、この記事は面白かったでしょうか?最後まで読んで下さり有難う御座います。そんなあなたに幸運が訪れますように!グッドラック!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
参鶏湯が食いたい!
この看板画像の「本場イカイノの味」とは、イカイノという地名で、そこが参鶏湯(サムゲタン)で有名なようです。
薬膳料理の参鶏湯(サムゲタン)が名物のようです。実は私はまだこの鶴橋の大吉には入ったことがないんです。残念!そして、サムゲタンの発音なんですが、サンゲタンとも云うようですね。こちらに、家庭で作るサンゲタン レシピがあります。小学生の少女が作っています。私もいつか挑戦したいですね。笑い^^!
効能としては、疲れを取り、体をあたためて風邪によく効くそうです。つまり、参鶏湯とは、リンクサイトをご覧になるとよく判るのですが、鶏肉にに漢方薬をしみ込ませた滋養強壮の美味しいスープな訳ですね!うわ〜、無性に鶴橋にゆきたくなりました。笑い^^!
相変わらず、異国情緒たっぷりなディ〜プな世界です。
さて、この記事は面白かったでしょうか?最後まで読んで下さり有難う御座います。そんなあなたに幸運が訪れますように!グッドラック!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
参鶏湯が食いたい!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
焼肉多平さんについて紹介したいと思います。目立たない街中にこっそりとある滅茶苦茶美味い焼肉店の一つです。ホルモンから焼肉まで、この焼肉多平では先ず当たり外れはないと想います。私の一押しの店です。
恐らく難波楽々座界隈から難波新地当たりの焼肉店に詳しい方は多いと想います。ですが、高島屋前から、旧南海ホテルに向かう大きな通りを隔てて、難波パークス(旧大阪球場)に向かう551の蓬莱難波店の裏の通りについて詳しい方は、そうそういらっしゃらないと思います。この裏通りを突き抜けると、大阪府立体育館と、マクドナルドが正面に見えます。この通りの南側の角端の店が数年に一度のペースで変わりますね。笑い^^!
この付近は、昔レスラーがよく宿泊していた、旧南海ホテルや、以前紹介した一杯10万円のラーメンや、府立体育館の西側に当時一世を風靡したニンニクラーメン店、当時滅茶苦茶餃子が美味くて流行っていた大阪王将の難波シィティ店(仮称?)、難波CITYの出口のJRのWINSのお客なんかでごった返していた百番(200坪位あった様な?従業員でも100人以上!)や、相対的に味が美味い阪府立体育館の北側の小さな餃子の王将が有名でしたね。
現在、この北側の餃子の王将は残っている。30秒ほど南に歩けば大阪金権教会の敷地内にたむろするフリー猫群にも合えます。笑い^^!
ところで、私は未だに不思議なのが、あれだけ流行っていた大阪王将の難波シィティ店や、難波ウォークの外れにあった大きな百番が何故消え去ったのかが不思議でならない。日本橋の家電店がつぶれてゆくのは、ずっと後のことである。大阪王将の難波シィティ店の餃子担当が完全にアルバイトで、しかも女性が担当していたなんてひどいレベルの時も確かにあったが、しかし、それは改善できるとは思うのだが、一度味を落とすと・・・そんな甘いものではないのだろうか?
ちなみに、大阪王将と京都王将では、微妙にちがうのだが、兎に角今でもしっかり生き残っている、地下鉄四ツ橋線の西梅田地下の(京都)王将とか、難波はアムザの裏の今ではさびれたパチンコ屋TOPONEとピンサロの横の王将の餃子は、基本的に店長が毎日しっかり作っています。包んでいますね。この辺りの姿勢が違うんでしょうね!?焼加減も均一です。ついでに府立体育館の北側の王将は美味いですね。
で何が言いたいのかと申しますと、このサブ激戦区で焼肉多平さんも生き残っている訳です。実は、この多平さんの並びに別のホルモン専門店がありました。私が若い時にはよく利用したものです。多くの大衆ファンがいましたね。笑い^^!パチンコで負けた時とか、競馬・相撲・プロレスなどのファンが、試合を堪能した帰りに団体で来る定番のお店でしたね。中は思ったよりかなり広かったですね。安くて腹を満たしたい時には打って付けでした。笑い^^!特にホルモンが安かったですね。今はもうありません。
時代が変ってそんな中でも多平さんは、しっかり生き残っています。どちらかというと多平さんは高級店の部類に入ります。前記の様な大衆店よりも値もはります。
それはでも逆にいうとこの肉質でこの値段でいいのかという位美味いんですよね。
最近は、マスコミが取り上げてから、若干迷惑気味のようです。そんなにたくさん座れないんですよね。だからたまに行こうと思って行くと、大概満席というケースが多く常連が座れないんですよね。そして、寡黙なおばちゃんとおっちゃんが今でも、毎日頑張っています。この雰囲気が大阪なんですよね。入り口の右手カウンターはかなり人の出入りが気になるので、奥の方がいいでしょう。数名なら左手テーブル席が確か3つか4つあったはずです。
今日は、そんなサバイバルな焼肉店の多平さんの紹介でした。グッドラック!!
日が暮れ始め、この入り口の左右にある大型換気扇が全開で廻り始めると、通りに香ばしい焼肉の香りが漂います。私は、なんどその誘惑を断ち切って家路に急いだことか?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
住所 浪速区難波中2丁目15−3
電話 06-6649-6335
営業時間 11:30〜22:00
休み 第二・三水曜日
★一部、コメント等で、誤解があるようなので、フォローしておきます。よく読んで頂くと判るのですが、店長が、送られて来た餃子の具と餃子の皮を包むという意味です!確か京都王将だったかな(?)、餃子の具は久御山町の工場で作っていましたかね!?当然ラーメンの麺とか、鳥肉を捌くとかは、とても店で出来る時間は無いでしょう。その程度のことを私が想像できないとでも・・・?
そして、問題点は、アルバイトのド素人の子に、餃子を包ませたり、焼かせたりしていたという事です。他の餃子の王将では今でもあるようです。
件(くだん)の2店舗、梅田と難波の店に行って頂くか、電話して確認して頂きますと、上記の駄目なレベルの餃子の王将とは違うことがご理解できると思います!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
恐らく難波楽々座界隈から難波新地当たりの焼肉店に詳しい方は多いと想います。ですが、高島屋前から、旧南海ホテルに向かう大きな通りを隔てて、難波パークス(旧大阪球場)に向かう551の蓬莱難波店の裏の通りについて詳しい方は、そうそういらっしゃらないと思います。この裏通りを突き抜けると、大阪府立体育館と、マクドナルドが正面に見えます。この通りの南側の角端の店が数年に一度のペースで変わりますね。笑い^^!
この付近は、昔レスラーがよく宿泊していた、旧南海ホテルや、以前紹介した一杯10万円のラーメンや、府立体育館の西側に当時一世を風靡したニンニクラーメン店、当時滅茶苦茶餃子が美味くて流行っていた大阪王将の難波シィティ店(仮称?)、難波CITYの出口のJRのWINSのお客なんかでごった返していた百番(200坪位あった様な?従業員でも100人以上!)や、相対的に味が美味い阪府立体育館の北側の小さな餃子の王将が有名でしたね。
現在、この北側の餃子の王将は残っている。30秒ほど南に歩けば大阪金権教会の敷地内にたむろするフリー猫群にも合えます。笑い^^!
ところで、私は未だに不思議なのが、あれだけ流行っていた大阪王将の難波シィティ店や、難波ウォークの外れにあった大きな百番が何故消え去ったのかが不思議でならない。日本橋の家電店がつぶれてゆくのは、ずっと後のことである。大阪王将の難波シィティ店の餃子担当が完全にアルバイトで、しかも女性が担当していたなんてひどいレベルの時も確かにあったが、しかし、それは改善できるとは思うのだが、一度味を落とすと・・・そんな甘いものではないのだろうか?
ちなみに、大阪王将と京都王将では、微妙にちがうのだが、兎に角今でもしっかり生き残っている、地下鉄四ツ橋線の西梅田地下の(京都)王将とか、難波はアムザの裏の今ではさびれたパチンコ屋TOPONEとピンサロの横の王将の餃子は、基本的に店長が毎日しっかり作っています。包んでいますね。この辺りの姿勢が違うんでしょうね!?焼加減も均一です。ついでに府立体育館の北側の王将は美味いですね。
で何が言いたいのかと申しますと、このサブ激戦区で焼肉多平さんも生き残っている訳です。実は、この多平さんの並びに別のホルモン専門店がありました。私が若い時にはよく利用したものです。多くの大衆ファンがいましたね。笑い^^!パチンコで負けた時とか、競馬・相撲・プロレスなどのファンが、試合を堪能した帰りに団体で来る定番のお店でしたね。中は思ったよりかなり広かったですね。安くて腹を満たしたい時には打って付けでした。笑い^^!特にホルモンが安かったですね。今はもうありません。
時代が変ってそんな中でも多平さんは、しっかり生き残っています。どちらかというと多平さんは高級店の部類に入ります。前記の様な大衆店よりも値もはります。
それはでも逆にいうとこの肉質でこの値段でいいのかという位美味いんですよね。
最近は、マスコミが取り上げてから、若干迷惑気味のようです。そんなにたくさん座れないんですよね。だからたまに行こうと思って行くと、大概満席というケースが多く常連が座れないんですよね。そして、寡黙なおばちゃんとおっちゃんが今でも、毎日頑張っています。この雰囲気が大阪なんですよね。入り口の右手カウンターはかなり人の出入りが気になるので、奥の方がいいでしょう。数名なら左手テーブル席が確か3つか4つあったはずです。
今日は、そんなサバイバルな焼肉店の多平さんの紹介でした。グッドラック!!
日が暮れ始め、この入り口の左右にある大型換気扇が全開で廻り始めると、通りに香ばしい焼肉の香りが漂います。私は、なんどその誘惑を断ち切って家路に急いだことか?笑い^^!
最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
住所 浪速区難波中2丁目15−3
電話 06-6649-6335
営業時間 11:30〜22:00
休み 第二・三水曜日
★一部、コメント等で、誤解があるようなので、フォローしておきます。よく読んで頂くと判るのですが、店長が、送られて来た餃子の具と餃子の皮を包むという意味です!確か京都王将だったかな(?)、餃子の具は久御山町の工場で作っていましたかね!?当然ラーメンの麺とか、鳥肉を捌くとかは、とても店で出来る時間は無いでしょう。その程度のことを私が想像できないとでも・・・?
そして、問題点は、アルバイトのド素人の子に、餃子を包ませたり、焼かせたりしていたという事です。他の餃子の王将では今でもあるようです。
件(くだん)の2店舗、梅田と難波の店に行って頂くか、電話して確認して頂きますと、上記の駄目なレベルの餃子の王将とは違うことがご理解できると思います!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
大阪は鶴橋で焼肉を召し上がった経験はおありでしょうか。
所謂大阪では、鶴橋と焼肉、又はホルモンは、同義語ですね。
焼肉と言えば鶴橋という位大阪での鶴橋の焼肉店の存在は大きいですね。そんな鶴橋の焼肉名店について紹介したいと思います。ま〜何せ在日の皆さんがそのまま本場韓国の焼肉を広める発祥の地となった訳ですから当然と言えば当然なんですね。
以前大阪の焼肉店の紹介した記事と被っている部分が若干ありますが、今回は鶴橋をメインで検索される方のために単独記事としました。
他のブログ・HPにはない鶴橋の焼肉店の紹介写真をふんだんに取り入れています。これだけでも鶴橋の焼肉店街の雰囲気・ムードが全国の皆さんに伝わるのではと自負しております。
現状把握しているのが、約20店舗ありますが恐らく推定で約35店舗ほどの焼肉店が鶴橋に密集しています。店に入らなくても何か楽しい、異国情緒の様なムードがあります。全国のおのぼりさんや旅人の皆さんの眼を楽しませてくれるメッカとでも云えるでしょう。
尚、鶴橋と近い位置にある谷町九町目までの焼肉店は、所謂鶴橋の焼肉店街とは微妙にニュアンスが違いますので、一線を隔しており上本町界隈の焼肉名店という形で私は表現しています。宜しくお願い申し上げます!
同様に、生野区内のJR鶴橋駅から若干離れる焼肉店等も上記の理由により別けて解釈しております。(万政やパコダ白雲など)鶴橋駅周辺焼肉店とでも表現しましょうか。どっちでもいいですかね。笑い^^!
☆吉田 大阪市天王寺区下味原町4-11 06-6774-0158
☆空 大阪市天王寺区下味原2-14 06-6773-1300
☆鶴一(本店) 大阪市天王寺区下味原町5-19 06-6771-0806
☆蘭 大阪市天王寺区下味原町
☆牛斗 GYUTO 大阪市天王寺区下味原2-5 06-6775-0910
☆七輪 大阪市天王寺区下味原町5-24 06-6771-0691
☆一力 大阪市天王寺区下味原町2-18 06-6773-8844
☆やあむ 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-4 06-6772-9555
☆アムソ 大阪市天王寺区下味原町5-21 06-6773-0315
☆秋の牛 大阪市天王寺区下味原町
☆アジヨシ 総本店 大阪市天王寺区下味原町2-2 06-6772-7760
☆アジヨシ 別館 大阪市天王寺区下味原町3-15 06-6773-2989
☆鶴橋板前焼肉 神牛 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-3 06-6773-4129
☆大吉 大阪市天王寺区下味原町5-18 06-6773-4123
☆牛一 大阪市天王寺区下味原町2-7 06-6772-9155
☆大倉 大阪市天王寺区東上町1-63 06-6771-1178
尚、別ページの記事において評価・評判に関しては筆者が独断と偏見で書いておりますが、あくまで参考にして頂きたいと思います。宜しくお願い申し上げます!
尚、大阪の焼肉のランキングについては、☆焼肉 大阪 ランキングをご覧下さい!!
又、大阪の焼肉とホルモンについては、☆焼肉 ホルモン 大阪の記事が参考になると想います。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
所謂大阪では、鶴橋と焼肉、又はホルモンは、同義語ですね。
焼肉と言えば鶴橋という位大阪での鶴橋の焼肉店の存在は大きいですね。そんな鶴橋の焼肉名店について紹介したいと思います。ま〜何せ在日の皆さんがそのまま本場韓国の焼肉を広める発祥の地となった訳ですから当然と言えば当然なんですね。
以前大阪の焼肉店の紹介した記事と被っている部分が若干ありますが、今回は鶴橋をメインで検索される方のために単独記事としました。
他のブログ・HPにはない鶴橋の焼肉店の紹介写真をふんだんに取り入れています。これだけでも鶴橋の焼肉店街の雰囲気・ムードが全国の皆さんに伝わるのではと自負しております。
現状把握しているのが、約20店舗ありますが恐らく推定で約35店舗ほどの焼肉店が鶴橋に密集しています。店に入らなくても何か楽しい、異国情緒の様なムードがあります。全国のおのぼりさんや旅人の皆さんの眼を楽しませてくれるメッカとでも云えるでしょう。
尚、鶴橋と近い位置にある谷町九町目までの焼肉店は、所謂鶴橋の焼肉店街とは微妙にニュアンスが違いますので、一線を隔しており上本町界隈の焼肉名店という形で私は表現しています。宜しくお願い申し上げます!
同様に、生野区内のJR鶴橋駅から若干離れる焼肉店等も上記の理由により別けて解釈しております。(万政やパコダ白雲など)鶴橋駅周辺焼肉店とでも表現しましょうか。どっちでもいいですかね。笑い^^!
☆吉田 大阪市天王寺区下味原町4-11 06-6774-0158
☆空 大阪市天王寺区下味原2-14 06-6773-1300
☆鶴一(本店) 大阪市天王寺区下味原町5-19 06-6771-0806
☆蘭 大阪市天王寺区下味原町
☆牛斗 GYUTO 大阪市天王寺区下味原2-5 06-6775-0910
☆七輪 大阪市天王寺区下味原町5-24 06-6771-0691
☆一力 大阪市天王寺区下味原町2-18 06-6773-8844
☆やあむ 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-4 06-6772-9555
☆アムソ 大阪市天王寺区下味原町5-21 06-6773-0315
☆秋の牛 大阪市天王寺区下味原町
☆アジヨシ 総本店 大阪市天王寺区下味原町2-2 06-6772-7760
☆アジヨシ 別館 大阪市天王寺区下味原町3-15 06-6773-2989
☆鶴橋板前焼肉 神牛 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-3 06-6773-4129
☆大吉 大阪市天王寺区下味原町5-18 06-6773-4123
☆牛一 大阪市天王寺区下味原町2-7 06-6772-9155
☆大倉 大阪市天王寺区東上町1-63 06-6771-1178
尚、別ページの記事において評価・評判に関しては筆者が独断と偏見で書いておりますが、あくまで参考にして頂きたいと思います。宜しくお願い申し上げます!
尚、大阪の焼肉のランキングについては、☆焼肉 大阪 ランキングをご覧下さい!!
又、大阪の焼肉とホルモンについては、☆焼肉 ホルモン 大阪の記事が参考になると想います。
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪グルメ ランキング
焼肉の大阪におけるランキングを私なりに作製してみました。
そして、読者の皆さんの選ぶ大阪での焼肉のランキングというものはおありでしょうかね?
その前に、いろんな紹介サイトがあり参考までによく見てみましたが、あることに気ずきました。単に大阪での焼肉のランキングと云っても人それぞれでありますから、個人がそれぞれ好きなお店を紹介するのは当然勝手なんですね。
それは私も良く理解しています。けれども、ものには程度というものがあります。確かにさまざまな条件をよく考慮したレベルの高い大阪の焼肉ランキングもありますが、大半は我田引水の納得のいかないものが多かったですね。ましてや広告企業の広告収入をもらっての紹介サイト等ではひどい結果でした。
何でこんなマイナーで別段美味しくもない店がベスト10に入っているんだと疑問を感じたり、そうかと思うと昔の名前で出ていますパターンの客を客とも思わない大型チェーン展開の店など眼を疑うような酷いデータのランキングばかりです。
つまり、大阪の焼肉のランキングを選ぶ上での選定基準がまちまちでしたね。先ずは選んだ選定基準を明確に示すべきですね。
高級店とか、味なのか、リーズナブルなのか、単に立地の関係で集客能力が高い店ばかりの選定か、クチコミのみの話題性重視のマイナーな店とか、ホルモン専門店を焼肉店と同等に扱うべきか、鶴橋での歴史と伝統重視のみせか、不味いけれどとことん安い店か、サービスと価格と新鮮な食材と店の内装ムード満点の最高級店ばかりを選んでよいものか?
更に、庶民的な雰囲気好きな方の店、デートに最適か、家族連れで行く店「か。
高級ステーキ店とホテル関係の店を含めるかなどなど選定基準一つをとっても悩みは尽きません。
そこで、個人的に、大阪らしさと大衆の目線と大阪の良心ともいえる基準を基に酔いどれ吟遊詩人が独断と偏見で焼き肉店を選びランキングを作ってみました。
◆総合判断で選ぶ優良店!
店内の雰囲気や対応、味、使用する食材や肉のグレード、相当であり的確な価格か・・・などなどを考慮し独断で選びました。
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
泰山 北新地 ◎◎◎
万両 南森町 ◎◎◎
但馬屋 東三国(豊中・吹田)◎◎◎
やまがた屋 西天満(梅田)◎◎◎
瑞園 上新庄 ◎◎○
松井 京橋 ◎◎○
かまちゃん 東大阪 ◎◎○
あぐら 堺筋本町 ◎◎○
西光園 布施 ◎◎○
和牛専門店のぶ 東心斎橋 ◎◎○
慶昌苑 東大阪 ◎◎○
遊山生野本店 ◎◎
万正 生野 ◎◎○
小川亭とらちゃん ◎◎○
仁 心斎橋 ◎◎
焼肉多平 難波 ◎○
馬鹿旨ふじ ◎◎
請来軒 十三 ◎
あおば 天満 ◎
どんどん ◎
くにやす 心斎橋 ◎○
あぐら 堺筋本町・谷四 ◎○
あんぶる 難波 南船場 ◎○
カウハウス 桜ノ宮 ◎
五割安本店 天満 ○
◆その他優良店!
肉料理とワイン「遊山」北新地店 ○
七輪 池田
大倉 鶴橋 ○
ことぶき 天満
精養軒 千日前
はせがわ 住之江 ○
松屋 藤井寺
彦壱 法善寺横町 ○
北新地美人豚家 北新地 ○
かんてき 南森町
城八 守口
焼肉の福屋 扇町 ○
新鮮組 枚方
のて 南港
まんぷく 江坂 ○
とろや 宗衛門町
◆平均的な大衆店
楽々亭 難波
楽々亭 千日前
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
◆一生に一度は行きたい素晴らしい全て良しの高級店!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎
◆ホルモン専門店!(又はホルモンの美味い店)
万正 生野 ◎◎
くにやす 心斎橋○
とろや 宗衛門町
鶴橋味楽 千日前
空 鶴橋 ◎
空 道頓堀西店(?)
曽根崎ホルモン 北新地店 ◎
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
◆中々、入れない一見お断りの店!(ケースバイケース)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎賛否両論
◆個性的なお店!
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎賛否両論
万正 生野(お母さん)◎◎
パゴダ白雲(韓国ムード満点のBGMあり)賛否両論
曽根崎ホルモン 北新地店(大正ロマン)
亀山社中(花咲きカルビ) 賛否両論
◆愛すべき良心的な低価格の大衆店!
岩崎塾 曽根崎 ○
キョロちゃん 森之宮 ○
こじま 羽曳野 ○
五臓六腑 難波 ○
◆鶴橋界隈の焼肉店!
万正 生野
吉田 鶴橋(価格は高い)
牛一 鶴橋
一力 鶴橋
蘭 鶴橋
牛斗 鶴橋
七輪 鶴橋
やあむ 鶴橋
アムソ 鶴橋
秋の牛 鶴橋
パゴダ白雲 生野本店
パゴダ白雲 谷九店
空 鶴橋
大倉 鶴橋
鶴一 鶴橋 本店
鶴一 鶴橋 別館
大吉 鶴橋
小川亭とらちゃん 谷九店〇(価格は高め)
韓八亭 谷九店
海南亭 谷九店(価格は高め)
名月館 谷町九丁目
遊山 生野本店(価格は高め)
遊山 TERRASSON テラソン 谷九店(価格は高め)
はど HADO 谷九店
◆大阪人はもうあまり行かないだろう評判の落ちた店!(昔の名前で出ています)
鶴一 鶴橋
◆豚焼肉の専門店
石焼豚焼肉とん笑 泉南市樽井 ◎
(注意)◎や○はお勧め度を現します!
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
そして、読者の皆さんの選ぶ大阪での焼肉のランキングというものはおありでしょうかね?
その前に、いろんな紹介サイトがあり参考までによく見てみましたが、あることに気ずきました。単に大阪での焼肉のランキングと云っても人それぞれでありますから、個人がそれぞれ好きなお店を紹介するのは当然勝手なんですね。
それは私も良く理解しています。けれども、ものには程度というものがあります。確かにさまざまな条件をよく考慮したレベルの高い大阪の焼肉ランキングもありますが、大半は我田引水の納得のいかないものが多かったですね。ましてや広告企業の広告収入をもらっての紹介サイト等ではひどい結果でした。
何でこんなマイナーで別段美味しくもない店がベスト10に入っているんだと疑問を感じたり、そうかと思うと昔の名前で出ていますパターンの客を客とも思わない大型チェーン展開の店など眼を疑うような酷いデータのランキングばかりです。
つまり、大阪の焼肉のランキングを選ぶ上での選定基準がまちまちでしたね。先ずは選んだ選定基準を明確に示すべきですね。
高級店とか、味なのか、リーズナブルなのか、単に立地の関係で集客能力が高い店ばかりの選定か、クチコミのみの話題性重視のマイナーな店とか、ホルモン専門店を焼肉店と同等に扱うべきか、鶴橋での歴史と伝統重視のみせか、不味いけれどとことん安い店か、サービスと価格と新鮮な食材と店の内装ムード満点の最高級店ばかりを選んでよいものか?
更に、庶民的な雰囲気好きな方の店、デートに最適か、家族連れで行く店「か。
高級ステーキ店とホテル関係の店を含めるかなどなど選定基準一つをとっても悩みは尽きません。
そこで、個人的に、大阪らしさと大衆の目線と大阪の良心ともいえる基準を基に酔いどれ吟遊詩人が独断と偏見で焼き肉店を選びランキングを作ってみました。
◆総合判断で選ぶ優良店!
店内の雰囲気や対応、味、使用する食材や肉のグレード、相当であり的確な価格か・・・などなどを考慮し独断で選びました。
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎◎◎
泰山 北新地 ◎◎◎
万両 南森町 ◎◎◎
但馬屋 東三国(豊中・吹田)◎◎◎
やまがた屋 西天満(梅田)◎◎◎
瑞園 上新庄 ◎◎○
松井 京橋 ◎◎○
かまちゃん 東大阪 ◎◎○
あぐら 堺筋本町 ◎◎○
西光園 布施 ◎◎○
和牛専門店のぶ 東心斎橋 ◎◎○
慶昌苑 東大阪 ◎◎○
遊山生野本店 ◎◎
万正 生野 ◎◎○
小川亭とらちゃん ◎◎○
仁 心斎橋 ◎◎
焼肉多平 難波 ◎○
馬鹿旨ふじ ◎◎
請来軒 十三 ◎
あおば 天満 ◎
どんどん ◎
くにやす 心斎橋 ◎○
あぐら 堺筋本町・谷四 ◎○
あんぶる 難波 南船場 ◎○
カウハウス 桜ノ宮 ◎
五割安本店 天満 ○
◆その他優良店!
肉料理とワイン「遊山」北新地店 ○
七輪 池田
大倉 鶴橋 ○
ことぶき 天満
精養軒 千日前
はせがわ 住之江 ○
松屋 藤井寺
彦壱 法善寺横町 ○
北新地美人豚家 北新地 ○
かんてき 南森町
城八 守口
焼肉の福屋 扇町 ○
新鮮組 枚方
のて 南港
まんぷく 江坂 ○
とろや 宗衛門町
◆平均的な大衆店
楽々亭 難波
楽々亭 千日前
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
◆一生に一度は行きたい素晴らしい全て良しの高級店!
弁慶 夕陽丘 ◎◎◎
遊山 YUZAN 南船場 ◎◎◎
◆ホルモン専門店!(又はホルモンの美味い店)
万正 生野 ◎◎
くにやす 心斎橋○
とろや 宗衛門町
鶴橋味楽 千日前
空 鶴橋 ◎
空 道頓堀西店(?)
曽根崎ホルモン 北新地店 ◎
情熱ホルモン
五苑
昭和ホルモン
◆中々、入れない一見お断りの店!(ケースバイケース)
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎賛否両論
◆個性的なお店!
政ちゃん 鶴見橋 ◎◎賛否両論
万正 生野(お母さん)◎◎
パゴダ白雲(韓国ムード満点のBGMあり)賛否両論
曽根崎ホルモン 北新地店(大正ロマン)
亀山社中(花咲きカルビ) 賛否両論
◆愛すべき良心的な低価格の大衆店!
岩崎塾 曽根崎 ○
キョロちゃん 森之宮 ○
こじま 羽曳野 ○
五臓六腑 難波 ○
◆鶴橋界隈の焼肉店!
万正 生野
吉田 鶴橋(価格は高い)
牛一 鶴橋
一力 鶴橋
蘭 鶴橋
牛斗 鶴橋
七輪 鶴橋
やあむ 鶴橋
アムソ 鶴橋
秋の牛 鶴橋
パゴダ白雲 生野本店
パゴダ白雲 谷九店
空 鶴橋
大倉 鶴橋
鶴一 鶴橋 本店
鶴一 鶴橋 別館
大吉 鶴橋
小川亭とらちゃん 谷九店〇(価格は高め)
韓八亭 谷九店
海南亭 谷九店(価格は高め)
名月館 谷町九丁目
遊山 生野本店(価格は高め)
遊山 TERRASSON テラソン 谷九店(価格は高め)
はど HADO 谷九店
◆大阪人はもうあまり行かないだろう評判の落ちた店!(昔の名前で出ています)
鶴一 鶴橋
◆豚焼肉の専門店
石焼豚焼肉とん笑 泉南市樽井 ◎
(注意)◎や○はお勧め度を現します!
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
大阪のグルメ 北新地
曽根崎ホルモンってご存知ですか?こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。大阪人でも恐らくミナミ方面の方は、曽根崎ホルモンなんてご存知ないでしょうね。正式名称は曽根崎ホルモン酔うたというんです。ホルモン専門店は、何もミナミの難波や天王寺界隈だけにある訳ではありません。いや〜、忘れてました。まだご紹介していない大阪らしいグルメのお店がありました。大阪観光ツアーの旅行者の方にもお勧めの店ですよ。大阪らしいレトロな感覚がたまらないんです。私は他の方と観点が違うんです。それは、多分店内装飾にタイルが使用されているからです。多分これと店頭のデザインがレトロ感覚を思い起こさせてくれるんですね。この曽根崎ホルモンの売りは、やはり七輪で焼く、高タンパク質・低カロリーのホルモンを、卸し専門店が提供しているので、新鮮で低価格なんです。美味いですよ!女性同士でも全然OKですよ。安心して、全く違和感はありません。そしてお酒もいろいろありますが、特に焼酎も種類が豊富です。お勧めメニューは、何といっても名物は驚きの大ボリュームのホルモン17種盛り(¥2300)ですね。中でも超お勧めは、とろテッチャン(¥680)と白センマイ(¥700)ですね。テッチャンのトロなんてご存知ないでしょう。とろけますよ〜!一度はお試しを!最後は、鉄板鍋で軽いもので閉めることも出来ます。そして、気さくなスタッフがいいですね。大阪ですから。笑い^^!
住所 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-28 北新地ビル2F
TEL 06-6341-1716
FAX 06-6341-1716
定休日 日曜日
予算 4,000円(通常平均)
営業時間 17:00〜05:00(L.O.04:30)
アクセス JR東西線北新地駅 徒歩1分
地下鉄四つ橋線西梅田駅 徒歩4分
JR大阪駅 徒歩6分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩6分
この記事はお役にたちましたでしょうか?
住所 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-6-28 北新地ビル2F
TEL 06-6341-1716
FAX 06-6341-1716
定休日 日曜日
予算 4,000円(通常平均)
営業時間 17:00〜05:00(L.O.04:30)
アクセス JR東西線北新地駅 徒歩1分
地下鉄四つ橋線西梅田駅 徒歩4分
JR大阪駅 徒歩6分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩6分
この記事はお役にたちましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
名月館をご存知ですか?今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
焼肉のメッカ鶴橋からは少し反れますが、谷町九丁目の名月館も最近は有名になって来ましたね。
谷町九丁目から、鶴橋に向かい下って行くと、焼肉冷麺の名月館がある。どうです、この概観、もう立派の一言ですね。大人の店という感があります。自社ビルでしょうね!ここまで主張・強調してある冷麺ってどんな冷麺なんでしょうか?詳細はいずれ調べます。いずれ調べるつもりで1年半が過ぎてしまいました。笑い^^!
☆TEL
☆住所 大阪市谷町九丁目
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
焼肉のメッカ鶴橋からは少し反れますが、谷町九丁目の名月館も最近は有名になって来ましたね。
谷町九丁目から、鶴橋に向かい下って行くと、焼肉冷麺の名月館がある。どうです、この概観、もう立派の一言ですね。大人の店という感があります。自社ビルでしょうね!ここまで主張・強調してある冷麺ってどんな冷麺なんでしょうか?詳細はいずれ調べます。いずれ調べるつもりで1年半が過ぎてしまいました。笑い^^!
☆TEL
☆住所 大阪市谷町九丁目
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
鶴橋の焼肉店蘭について書きたいと思います。大阪のグルメブログ遊々クラブです。
蘭という鶴橋の焼肉店をご存知ですか?
鶴橋焼肉街の奥の院のメインストリート北側中央部に、焼肉の蘭があります。このはでなムードが何とも良い感じなんですが、如何に!?笑い^^!
☆TEL
☆住所
☆定休日
☆予算
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★この鶴橋の焼肉店蘭が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
蘭という鶴橋の焼肉店をご存知ですか?
鶴橋焼肉街の奥の院のメインストリート北側中央部に、焼肉の蘭があります。このはでなムードが何とも良い感じなんですが、如何に!?笑い^^!
☆TEL
☆住所
☆定休日
☆予算
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★この鶴橋の焼肉店蘭が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
牛斗 鶴橋ってご存知ですか?グルメブログの遊々クラブです。
鶴橋の牛斗は、鶴橋の焼肉街、奥の院のメインストリート北側通り中ほどにあります。この辺りの焼肉の店頭には、やたら芸能人の来店写真が貼ってあります。通り入り口には明石屋さんまのもありますが、だから何なんだと私なんかは思ってしまうんですが、皆さんはどうなんでしょうか?芸能人が来たから美味いとでもいいたいんでしょうか!?フランスやアメリカのレストランのそれは、彼等の青春・人生の1ページがそれらの店にあった証であり、たった一度位来た時の写真に何の意味があるというのか!?まっ賑やかなら、あんまり難しく考えず、それでいいという事なんでしょうか!?
☆TEL 06-6775-0910
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-5
☆定休日
☆予算 3500円〜
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★この牛斗 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
鶴橋の牛斗は、鶴橋の焼肉街、奥の院のメインストリート北側通り中ほどにあります。この辺りの焼肉の店頭には、やたら芸能人の来店写真が貼ってあります。通り入り口には明石屋さんまのもありますが、だから何なんだと私なんかは思ってしまうんですが、皆さんはどうなんでしょうか?芸能人が来たから美味いとでもいいたいんでしょうか!?フランスやアメリカのレストランのそれは、彼等の青春・人生の1ページがそれらの店にあった証であり、たった一度位来た時の写真に何の意味があるというのか!?まっ賑やかなら、あんまり難しく考えず、それでいいという事なんでしょうか!?
☆TEL 06-6775-0910
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-5
☆定休日
☆予算 3500円〜
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★この牛斗 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
七輪の炭火焼肉っていかにも美味そうなネーミングですね。今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
七輪の炭火焼肉は、あの有名な鶴橋にあります。
はい、鶴橋の焼肉街の奥手には、まだまだ名店がありますよ。炭火焼肉の七輪です。ご存知ですか?実は、鶴橋焼肉街もこの奥の通りが、焼肉街のメインストリートなんです。この通りまで来ると店頭にかわいいお姉さんがいまして、声を掛けてくれます。男性ばかりで行くと、めちゃもてますよ!笑い^^!その通りの東側の出口に炭火焼肉の七輪があるのです。
☆TEL 06-6771-0691
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-24
☆定休日
☆予算 3500円〜
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
七輪の炭火焼肉は、あの有名な鶴橋にあります。
はい、鶴橋の焼肉街の奥手には、まだまだ名店がありますよ。炭火焼肉の七輪です。ご存知ですか?実は、鶴橋焼肉街もこの奥の通りが、焼肉街のメインストリートなんです。この通りまで来ると店頭にかわいいお姉さんがいまして、声を掛けてくれます。男性ばかりで行くと、めちゃもてますよ!笑い^^!その通りの東側の出口に炭火焼肉の七輪があるのです。
☆TEL 06-6771-0691
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-24
☆定休日
☆予算 3500円〜
最後まで読んで下さり有難う御座います。あなたに幸運が訪れますように!
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
一力という鶴橋の焼肉店について書きます。大阪グルメブログ遊々クラブです。今晩は!一力という鶴橋の焼肉店ってご存知ですか?
いよいよ、鶴橋特集も佳境に入って来ました。本日は鶴橋の中堅処の一力です。名前にも力入ってますね。この店も、所謂黒毛和牛で売っていますね。そして、肉は黒毛和牛なんですが、味付けは韓国スタイルです。大半がニンニク漬けした肉を焼くスタイルです。全てとは申しませんが、中には絶品が有るようです。オーダーする前によく尋ねた方がいいのですが、”全部美味いですよ〜”と応えられるかも!?笑い^^!ここ一力も、黒毛和牛使用だけあって、少し割高であるが、全般的には及第点か!?
☆TEL 06-6773-8844
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-18
☆定休日 第2・3水曜日休
☆予算 約5000円
★この一力 鶴橋 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
いよいよ、鶴橋特集も佳境に入って来ました。本日は鶴橋の中堅処の一力です。名前にも力入ってますね。この店も、所謂黒毛和牛で売っていますね。そして、肉は黒毛和牛なんですが、味付けは韓国スタイルです。大半がニンニク漬けした肉を焼くスタイルです。全てとは申しませんが、中には絶品が有るようです。オーダーする前によく尋ねた方がいいのですが、”全部美味いですよ〜”と応えられるかも!?笑い^^!ここ一力も、黒毛和牛使用だけあって、少し割高であるが、全般的には及第点か!?
☆TEL 06-6773-8844
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-18
☆定休日 第2・3水曜日休
☆予算 約5000円
★この一力 鶴橋 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
大阪のグルメ紹介
吉田 鶴橋について書きたいと思います。!今晩は、グルメブログの遊々クラブです。
鶴橋の焼肉店吉田といえば、もう説明する必要は無いと思うのだが、関西以外の方のためにも、鶴一も書いたので、情報公開しときます。笑い^^!大袈裟な!兎に角、焼肉の吉田は鶴橋で一番流行っている店舗ですね。凄いですよ、これが!?いつ行ってもほぼ満席状態なんですね。実はそれには訳があるんですが、簡単に語れば、焼肉の聖地である鶴橋の焼肉店にもピンから桐まである訳です。その鶴橋焼肉店街の、それぞれの店の情報や優劣が大衆に広まった結果です。名前が先行し、まがい物を出し続けた儲け第一主義のお店が次第に淘汰されようとしている時代になって来たわけですね。あの不二屋・雪印がいい例でしたね。今その現象が、焼肉の聖地である鶴橋にも起きつつあるのです。嫌、すでに10年前から、起きています。その中で、いい食材・いい肉を出しているのが吉田です。ですが、吉田にも難があります。それは価格設定が3〜4割位高いです。一皿100g位の上ロースやカルビが、まるで神戸牛や松阪牛以上の価格とも思えるものには納得行きませんね。生もの以外のものは、安心して召し上がれると想います。ただ、異常に高いです!そして、もう一つの人気の秘密は内装にもかなり凝っている点と装備が大きいし、店も明るく清潔で、広い空間がゆったりとした気分にさせてくれます。まるで、中国の大飯店の様です。これでもう少し安ければな〜!?
☆TEL 06-6776-0158
☆住所 大阪府天王寺区東上町3-15
☆定休日 なし
☆予算 6000円〜
★この吉田 焼肉 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
鶴橋の焼肉店吉田といえば、もう説明する必要は無いと思うのだが、関西以外の方のためにも、鶴一も書いたので、情報公開しときます。笑い^^!大袈裟な!兎に角、焼肉の吉田は鶴橋で一番流行っている店舗ですね。凄いですよ、これが!?いつ行ってもほぼ満席状態なんですね。実はそれには訳があるんですが、簡単に語れば、焼肉の聖地である鶴橋の焼肉店にもピンから桐まである訳です。その鶴橋焼肉店街の、それぞれの店の情報や優劣が大衆に広まった結果です。名前が先行し、まがい物を出し続けた儲け第一主義のお店が次第に淘汰されようとしている時代になって来たわけですね。あの不二屋・雪印がいい例でしたね。今その現象が、焼肉の聖地である鶴橋にも起きつつあるのです。嫌、すでに10年前から、起きています。その中で、いい食材・いい肉を出しているのが吉田です。ですが、吉田にも難があります。それは価格設定が3〜4割位高いです。一皿100g位の上ロースやカルビが、まるで神戸牛や松阪牛以上の価格とも思えるものには納得行きませんね。生もの以外のものは、安心して召し上がれると想います。ただ、異常に高いです!そして、もう一つの人気の秘密は内装にもかなり凝っている点と装備が大きいし、店も明るく清潔で、広い空間がゆったりとした気分にさせてくれます。まるで、中国の大飯店の様です。これでもう少し安ければな〜!?
☆TEL 06-6776-0158
☆住所 大阪府天王寺区東上町3-15
☆定休日 なし
☆予算 6000円〜
★この吉田 焼肉 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
鶴一 鶴橋の焼肉は召しがった経験はおありでしょうか?大阪では、鶴一 鶴橋というのは同義語で扱われています。云いすぎでしょうか?今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
大阪では、鶴橋の鶴一といえば、焼肉の殿堂入りです。鶴一、私が中学生の頃11PMで紹介されてた店です。早あれから約30年が経ちました。たれの味が落ちたとか、接客態度がどうのこうの、色んな評判が立ってもものともしない鶴橋のチャンピオンが鶴一なんですね〜!?そして、当面のライバルはアジヨシか吉田ですかね!?まっ、はっきりいえる事は今でも鶴橋の顔なんですね。若干スカーフェイス気味ですが?笑い^^!後から建てた別館の大きいこと!素晴らしい店構えですね。本店は若干奥まったところにあります。さらに、鶴一のたれは昔から甘いです。私は皆舌が慣れて来たので、だんだんそれに伴い辛口を求める様になったので、味が変わった説を唱えていますが!?如何に?先日、また五月蝿い友人が評価はドウナンダと尋ねて来ましたので、追加で正直な気持を書きます。私だったら、あまり行かないでしょう!高い評価をするのはマスコミと店内に飾られた写真の芸能人と、雑誌をみた地方からの御のぼりさんの皆さんだけでしょう!ただ、本店は違うという私の友人の意見もありますが!?如何に?笑い^^!それと、或る程度舌が肥えると他の美味いハイグレードの店とどうしても比較してしまいますからね!
尚、鶴一と称する店は鶴橋以外にもあるが、鶴一は鶴橋だけ(3店舗)で営業しています。参考まで!大阪人の中にも相当誤解している方が多いですね!
<別館>
<本店>
☆TEL 06-6771-0806 (鶴一 本店)
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-19(鶴一 本店)
☆定休日
☆予算 3,000円 (別館・支店は4,000円〜)
★この鶴一が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪では、鶴橋の鶴一といえば、焼肉の殿堂入りです。鶴一、私が中学生の頃11PMで紹介されてた店です。早あれから約30年が経ちました。たれの味が落ちたとか、接客態度がどうのこうの、色んな評判が立ってもものともしない鶴橋のチャンピオンが鶴一なんですね〜!?そして、当面のライバルはアジヨシか吉田ですかね!?まっ、はっきりいえる事は今でも鶴橋の顔なんですね。若干スカーフェイス気味ですが?笑い^^!後から建てた別館の大きいこと!素晴らしい店構えですね。本店は若干奥まったところにあります。さらに、鶴一のたれは昔から甘いです。私は皆舌が慣れて来たので、だんだんそれに伴い辛口を求める様になったので、味が変わった説を唱えていますが!?如何に?先日、また五月蝿い友人が評価はドウナンダと尋ねて来ましたので、追加で正直な気持を書きます。私だったら、あまり行かないでしょう!高い評価をするのはマスコミと店内に飾られた写真の芸能人と、雑誌をみた地方からの御のぼりさんの皆さんだけでしょう!ただ、本店は違うという私の友人の意見もありますが!?如何に?笑い^^!それと、或る程度舌が肥えると他の美味いハイグレードの店とどうしても比較してしまいますからね!
尚、鶴一と称する店は鶴橋以外にもあるが、鶴一は鶴橋だけ(3店舗)で営業しています。参考まで!大阪人の中にも相当誤解している方が多いですね!
<別館>
<本店>
☆TEL 06-6771-0806 (鶴一 本店)
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-19(鶴一 本店)
☆定休日
☆予算 3,000円 (別館・支店は4,000円〜)
★この鶴一が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
やあむ 焼肉について書きたいと思います。大阪のグルメブログ遊々クラブです。
焼肉のやあむ 焼肉は、鶴橋の焼肉街にあります。鶴一が有名ですが、有名な店でなく穴場を探すなら、兎に角どんどん奥に進んで下さい。面白い店がたくさんあります。そして、今回やあむの紹介なんですが、やあむも鶴橋の焼肉街でも、かなり奥まったところにあります。当然、恐らく韓国語なのだろうが、やあむとは何と言う意味なのか、それが気になり一枚撮影しておいた訳です。
☆TEL 06-6772-9555
☆住所 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-4
☆定休日
☆予算
★このやあむ 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
焼肉のやあむ 焼肉は、鶴橋の焼肉街にあります。鶴一が有名ですが、有名な店でなく穴場を探すなら、兎に角どんどん奥に進んで下さい。面白い店がたくさんあります。そして、今回やあむの紹介なんですが、やあむも鶴橋の焼肉街でも、かなり奥まったところにあります。当然、恐らく韓国語なのだろうが、やあむとは何と言う意味なのか、それが気になり一枚撮影しておいた訳です。
☆TEL 06-6772-9555
☆住所 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-4
☆定休日
☆予算
★このやあむ 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
アムソ 焼肉 鶴橋について書きたいと思います。大阪のグルメブログ遊々クラブです。鶴橋の焼肉店アムソ、このお店も鶴橋焼肉街の中の奥の通りにある。一つ気付いたことがる。一部の店がやたら黒毛和牛を強調しているのである。このアムソも玄関ドアに印刷してある。本国では反日で騒ぐ割には、日本の物に高い価値と魅力を感じているのと同じ様に感じたのは私だけだろうか!?またまた、大袈裟ですかね?笑い^^!単に日本製、日本産を強調したいだけなのか!?
☆TEL 06-6773-0315
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-21
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
☆TEL 06-6773-0315
☆住所 大阪市天王寺区下味原町5-21
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
秋の牛の焼肉について書きたいと思います。大阪のグルメブログ遊々クラブです。
今回は、 鶴橋の焼肉店秋の牛です。谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。この秋の牛は、立地的には完全に鶴橋の焼肉店街に属します。
駅前本通りから15Mと30Mほど奥に平行して二本の狭い通りがあるのですが、特に奥の通りが何ともエキゾチックで、物好きな人間にはたまらないノスタルジックなムードを醸し出しています。
恐らくこの通りだけでも十数件はあるでしょう。一度あなたも行ってみませんか!?
ところで、店名の”秋の牛”とはどいう経緯で付けられたのか興味ありますね!
そして、この万国旗の飾り方。何か楽しくて素晴らしいですね。小学生の時の運動会や、通天閣に登った時のビアガーデンの後とか、思い出させますね。
あのう、決して馬鹿にして云ってる訳ではありませんので、誤解の無いようにお願い申し上げます。いつ来ても毎日がお祭りみたいです。笑い^^!
この本場正統とは何をもって正統なのだろうか?う〜ん、秋の牛、中々面白い店です。
☆TEL 06-6773-5262
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-
☆定休日
☆予算 2,800円からかな!?
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。.
今回は、 鶴橋の焼肉店秋の牛です。谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。この秋の牛は、立地的には完全に鶴橋の焼肉店街に属します。
駅前本通りから15Mと30Mほど奥に平行して二本の狭い通りがあるのですが、特に奥の通りが何ともエキゾチックで、物好きな人間にはたまらないノスタルジックなムードを醸し出しています。
恐らくこの通りだけでも十数件はあるでしょう。一度あなたも行ってみませんか!?
ところで、店名の”秋の牛”とはどいう経緯で付けられたのか興味ありますね!
そして、この万国旗の飾り方。何か楽しくて素晴らしいですね。小学生の時の運動会や、通天閣に登った時のビアガーデンの後とか、思い出させますね。
あのう、決して馬鹿にして云ってる訳ではありませんので、誤解の無いようにお願い申し上げます。いつ来ても毎日がお祭りみたいです。笑い^^!
この本場正統とは何をもって正統なのだろうか?う〜ん、秋の牛、中々面白い店です。
☆TEL 06-6773-5262
☆住所 大阪市天王寺区下味原町2-
☆定休日
☆予算 2,800円からかな!?
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。.
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
韓八亭 谷町九丁目ってご存知ですか?今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。
焼肉の韓八亭は、谷町九丁目にあります。
今回も、谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。通りが南側で若干谷町九丁目よりである。店のデザイン構えが焼肉の五苑に良く似ていますが、どちらが先かと問へば、韓八亭が先でしょう。恐らく間違いありません。
☆TEL 06-6774-2917
☆住所 大阪市天王寺区上汐3-8-25
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
焼肉の韓八亭は、谷町九丁目にあります。
今回も、谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。通りが南側で若干谷町九丁目よりである。店のデザイン構えが焼肉の五苑に良く似ていますが、どちらが先かと問へば、韓八亭が先でしょう。恐らく間違いありません。
☆TEL 06-6774-2917
☆住所 大阪市天王寺区上汐3-8-25
☆定休日
☆予算
★このお店が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
海南亭 焼肉について書きたいと思います。今晩は、大阪のグルメブログ遊々クラブです。お元気ですか?海南亭という焼肉屋さんについてご存知ですか?
はい、谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。焼肉冷麺でお馴染みの海南亭です。ここも自社ビルです。相当儲けてますね。そしてここもおしゃれな感じがしますでしよう。このおじさんは何とも・・・!?笑い^^!
この海南亭が凄いのはですね、何と履歴の不明な牛肉は扱わないんですよね。安心な黒毛和牛の提供というポリシィーに基ずいて扱う牛の情報開示を行っているんです。それは、牛の個体識別番号で管理されているそうです。ついに一般的な市場でも食品の追跡が出来るわけですよね。偏にネットの普及のおかげですね。素晴しいことです!
☆TEL 06-6761-2220
☆住所 大阪市天王寺区小橋町3-15
☆定休日
☆予算
★この海南亭 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
はい、谷町九丁目から鶴橋駅間焼肉ストリートシリーズです。焼肉冷麺でお馴染みの海南亭です。ここも自社ビルです。相当儲けてますね。そしてここもおしゃれな感じがしますでしよう。このおじさんは何とも・・・!?笑い^^!
この海南亭が凄いのはですね、何と履歴の不明な牛肉は扱わないんですよね。安心な黒毛和牛の提供というポリシィーに基ずいて扱う牛の情報開示を行っているんです。それは、牛の個体識別番号で管理されているそうです。ついに一般的な市場でも食品の追跡が出来るわけですよね。偏にネットの普及のおかげですね。素晴しいことです!
☆TEL 06-6761-2220
☆住所 大阪市天王寺区小橋町3-15
☆定休日
☆予算
★この海南亭 焼肉が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪グルメ 焼肉 ホルモン
小川亭とらちゃん 焼肉について書きたいと思います。今晩は、グルメブログの遊々クラブです。小川亭とらちゃん 焼肉は谷町九丁目にあります。
谷町九丁目から鶴橋駅の間に焼肉ストリートが存在するのだが、だんだん鶴橋側に下って行くのだが、その下り始めのお店が小川亭とらちゃんである。どうですか、この空に高くそびえる立派な自社ビル。外観から期待出来る通り、内装にもかなり凝っている。洋風レストランの様な淡い照明が大人の空間を演出している。デザインもインテリアも凝っていて、所謂デートコースに入れたいお店の一つですね!そこそこ、いい肉を出してくれるらしく、少し価格は高いですね。心して、堪能されたし。ランチメニューもあるとの事なので、今度自転車を飛ばして行ってきます。
☆TEL 06-6766-7856
☆住所 大阪府大阪市天王寺区小橋町2-2-15
☆定休日
☆予算 4500〜5000
☆最寄駅 鶴橋駅・上本町駅
★この小川亭とらちゃん 焼肉 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
谷町九丁目から鶴橋駅の間に焼肉ストリートが存在するのだが、だんだん鶴橋側に下って行くのだが、その下り始めのお店が小川亭とらちゃんである。どうですか、この空に高くそびえる立派な自社ビル。外観から期待出来る通り、内装にもかなり凝っている。洋風レストランの様な淡い照明が大人の空間を演出している。デザインもインテリアも凝っていて、所謂デートコースに入れたいお店の一つですね!そこそこ、いい肉を出してくれるらしく、少し価格は高いですね。心して、堪能されたし。ランチメニューもあるとの事なので、今度自転車を飛ばして行ってきます。
☆TEL 06-6766-7856
☆住所 大阪府大阪市天王寺区小橋町2-2-15
☆定休日
☆予算 4500〜5000
☆最寄駅 鶴橋駅・上本町駅
★この小川亭とらちゃん 焼肉 鶴橋が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪のグルメ紹介
焼肉 ホルモン 大阪って凄いタイトルですよね!笑い^^!焼肉とホルモンの大阪事情についての解説です!
大阪の各地域別に私の推奨店と有名店を織り交ぜ整理してみようと思う!思いついた時に書き加えてゆくので、まだ不完全なものですが、ま参考にはなると思います!でも本音は出血大サービスだよ〜〜〜ん!どうだ〜〜〜!ただで教えて上げるよ〜ん!の気分です!笑い^^!
★★★生野区・東成区の焼肉名店★★★
☆遊山生野本店 大阪市生野区巽東2-2-12遊山ビル1-2階 06-6754-1919
☆万正 まんまさ 大阪府大阪市生野区桃谷3-3-2 090-2592-9687
☆パコダ白雲 本店 大阪市生野区桃谷5-5-2 06-6741-4862
☆焼肉・冷麺の かどや
☆焼肉工房 匠 大阪市東成区深江南1-11-9 06-6975-4129
☆焼肉 くにもと 大阪府大阪市東成区東小橋3-14-29 06-6978-1129
☆新楽井 大阪市生野区鶴橋5-17-28 06-6716-1795
★★★鶴橋の焼肉名店★★★
☆吉田 大阪市天王寺区下味原町4-11 06-6774-0158
☆空 大阪市天王寺区下味原2-14 06-6773-1300
☆鶴一(本店) 大阪市天王寺区下味原町5-19 06-6771-0806
☆蘭 大阪市天王寺区下味原町
☆牛斗 GYUTO 大阪市天王寺区下味原2-5 06-6775-0910
☆七輪 大阪市天王寺区下味原町5-24 06-6771-0691
☆一力 大阪市天王寺区下味原町2-18 06-6773-8844
☆やあむ 大阪市天王寺区下味原町2-4 06-6772-9555
☆アムソ 大阪市天王寺区下味原町5-21 06-6773-0315
☆秋の牛 大阪市天王寺区下味原町
☆アジヨシ 総本店 大阪市天王寺区下味原町2-2 06-6772-7760
☆アジヨシ 別館 大阪市天王寺区下味原町3-15 06-6773-2989
☆鶴橋板前焼肉 神牛 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-3 06-6773-4129
☆大吉 大阪市天王寺区下味原町5-18 06-6773-4123
☆牛一 大阪市天王寺区下味原町2-7 06-6772-9155
☆大倉 大阪市天王寺区東上町1-63 06-6771-1178
★★★上本町の焼肉名店★★★
☆名月飯 大阪市天王寺区
☆韓八亭 大阪市天王寺区上汐3-8-25 06-6774-2917
☆海南亭 大阪市天王寺区小橋町3-15 06-6761-2220
☆小川亭とらちゃん 大阪市天王寺区小橋町2-2-15 06-6766-7856
☆はど HADO 大阪市天王寺区小橋町12-15 06-6765-7731
☆パコダ白雲 上本町店 P1 大阪市天王寺区小橋町12- 06-
☆遊山 TERRASSON テラソン 大阪市天王寺区小橋町12- 06-
★★★天王寺・夕陽丘の焼肉名店★★★
☆弁慶 夕陽丘
★★★鶴見橋の焼肉名店★★★
☆政ちゃん 鶴見橋
★★★キタ・梅田の焼肉名店★★★
☆泰山
☆どんどん
☆肉料理とワイン「遊山」北新地店 大阪市北区堂島1-3-20 阪口ビル1F06-6345-1236
☆北新地 WINE BAR Amarone 大阪市北区堂島1-3-20 阪口ビルB1F 06-6345-1237
★★★中央区・心斎橋・本町の焼肉名店★★★
☆遊山 YUZAN 南船場大阪市中央区南船場1-10-2 三和トレーディングビル1F 06-6265-1199
★★★難波の焼肉名店★★★
☆かどや 豚足 ホルモン P2
☆かどや 豚足 ホルモン P1
☆OK牧場 コスプレ焼肉
☆焼肉一丁
☆五苑 P2
☆五苑 P1
☆情熱ホルモン
☆楽洛亭 日本橋店
☆楽洛亭 難波店 P2
☆楽洛亭 難波店 P1
★★★北加賀屋の焼肉名店★★★
☆亀山社中
この記事は参考になりましたでしょうか?
★この焼肉 ホルモン 大阪が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!
大阪の各地域別に私の推奨店と有名店を織り交ぜ整理してみようと思う!思いついた時に書き加えてゆくので、まだ不完全なものですが、ま参考にはなると思います!でも本音は出血大サービスだよ〜〜〜ん!どうだ〜〜〜!ただで教えて上げるよ〜ん!の気分です!笑い^^!
★★★生野区・東成区の焼肉名店★★★
☆遊山生野本店 大阪市生野区巽東2-2-12遊山ビル1-2階 06-6754-1919
☆万正 まんまさ 大阪府大阪市生野区桃谷3-3-2 090-2592-9687
☆パコダ白雲 本店 大阪市生野区桃谷5-5-2 06-6741-4862
☆焼肉・冷麺の かどや
☆焼肉工房 匠 大阪市東成区深江南1-11-9 06-6975-4129
☆焼肉 くにもと 大阪府大阪市東成区東小橋3-14-29 06-6978-1129
☆新楽井 大阪市生野区鶴橋5-17-28 06-6716-1795
★★★鶴橋の焼肉名店★★★
☆吉田 大阪市天王寺区下味原町4-11 06-6774-0158
☆空 大阪市天王寺区下味原2-14 06-6773-1300
☆鶴一(本店) 大阪市天王寺区下味原町5-19 06-6771-0806
☆蘭 大阪市天王寺区下味原町
☆牛斗 GYUTO 大阪市天王寺区下味原2-5 06-6775-0910
☆七輪 大阪市天王寺区下味原町5-24 06-6771-0691
☆一力 大阪市天王寺区下味原町2-18 06-6773-8844
☆やあむ 大阪市天王寺区下味原町2-4 06-6772-9555
☆アムソ 大阪市天王寺区下味原町5-21 06-6773-0315
☆秋の牛 大阪市天王寺区下味原町
☆アジヨシ 総本店 大阪市天王寺区下味原町2-2 06-6772-7760
☆アジヨシ 別館 大阪市天王寺区下味原町3-15 06-6773-2989
☆鶴橋板前焼肉 神牛 大阪府大阪市天王寺区下味原町2-3 06-6773-4129
☆大吉 大阪市天王寺区下味原町5-18 06-6773-4123
☆牛一 大阪市天王寺区下味原町2-7 06-6772-9155
☆大倉 大阪市天王寺区東上町1-63 06-6771-1178
★★★上本町の焼肉名店★★★
☆名月飯 大阪市天王寺区
☆韓八亭 大阪市天王寺区上汐3-8-25 06-6774-2917
☆海南亭 大阪市天王寺区小橋町3-15 06-6761-2220
☆小川亭とらちゃん 大阪市天王寺区小橋町2-2-15 06-6766-7856
☆はど HADO 大阪市天王寺区小橋町12-15 06-6765-7731
☆パコダ白雲 上本町店 P1 大阪市天王寺区小橋町12- 06-
☆遊山 TERRASSON テラソン 大阪市天王寺区小橋町12- 06-
★★★天王寺・夕陽丘の焼肉名店★★★
☆弁慶 夕陽丘
★★★鶴見橋の焼肉名店★★★
☆政ちゃん 鶴見橋
★★★キタ・梅田の焼肉名店★★★
☆泰山
☆どんどん
☆肉料理とワイン「遊山」北新地店 大阪市北区堂島1-3-20 阪口ビル1F06-6345-1236
☆北新地 WINE BAR Amarone 大阪市北区堂島1-3-20 阪口ビルB1F 06-6345-1237
★★★中央区・心斎橋・本町の焼肉名店★★★
☆遊山 YUZAN 南船場大阪市中央区南船場1-10-2 三和トレーディングビル1F 06-6265-1199
★★★難波の焼肉名店★★★
☆かどや 豚足 ホルモン P2
☆かどや 豚足 ホルモン P1
☆OK牧場 コスプレ焼肉
☆焼肉一丁
☆五苑 P2
☆五苑 P1
☆情熱ホルモン
☆楽洛亭 日本橋店
☆楽洛亭 難波店 P2
☆楽洛亭 難波店 P1
★★★北加賀屋の焼肉名店★★★
☆亀山社中
この記事は参考になりましたでしょうか?
★この焼肉 ホルモン 大阪が気になったら人気blogランキングへ
★ココをよろしくね!