大阪万博
大阪万博の目玉と云えばやはりアメリカ館の”月の石”でしょう!!
約2時間から3時間も掛けて、”月の石”見たさに朝から夕方まで永遠と続く長い列が一番目立ったのがアメリカ館ですね。次にソビエト館か、日本館、東芝館、松下館、日立館、カナダ館、フランス館、などなどでしょうか?大手商社では三井館かな?私は日本館と太陽の塔には入館出来なかったと想います。だって記憶がないんですよね。笑い^^!
<これはカナダ館?アメリカ館?>

皆さん長らくお待たせ致しました!!
約2〜3週間に渡り引っ張りました大阪万博の一連の特集記事も今日のこの記事で一応〆ることになりました。ランキング応援や貴重なコメント真に有難うございました。次回からは通常のグルメブログにまた戻ると想われます!?笑い^^!
<疑惑の月の石>
私の推測では恐らく偽物に間違いない・・・と想います。私の記憶が正しければ、アメリカ政府は月の石関係の他国への学術的研究用として、多くの要請があったにも関わらず、貸し出しは一切行われなかったと想う。早稲田大学の大槻教授もその辺りの疑惑に関して学会に差し障りがない様にオブラートで包んで軽く触れてくれましたね。
因みに、アメリカでは学者生命を抹殺されかねません!!自由と民主主義の国らしいんですが、それは多くの人々が今日まで誤解しているんですよね。
あれは、極一部の集団が自分達の仲間内でのルールを気高く銘文化したもので、間違ってもアメリカの90%位を占める一般大衆のことを云っている訳ではありません。しまった、これはこのサイトで語る話ではありませんでしたね!?笑い^^!

<トーテムポール>

最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング
この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
約2時間から3時間も掛けて、”月の石”見たさに朝から夕方まで永遠と続く長い列が一番目立ったのがアメリカ館ですね。次にソビエト館か、日本館、東芝館、松下館、日立館、カナダ館、フランス館、などなどでしょうか?大手商社では三井館かな?私は日本館と太陽の塔には入館出来なかったと想います。だって記憶がないんですよね。笑い^^!
<これはカナダ館?アメリカ館?>

皆さん長らくお待たせ致しました!!
約2〜3週間に渡り引っ張りました大阪万博の一連の特集記事も今日のこの記事で一応〆ることになりました。ランキング応援や貴重なコメント真に有難うございました。次回からは通常のグルメブログにまた戻ると想われます!?笑い^^!
<疑惑の月の石>
私の推測では恐らく偽物に間違いない・・・と想います。私の記憶が正しければ、アメリカ政府は月の石関係の他国への学術的研究用として、多くの要請があったにも関わらず、貸し出しは一切行われなかったと想う。早稲田大学の大槻教授もその辺りの疑惑に関して学会に差し障りがない様にオブラートで包んで軽く触れてくれましたね。
因みに、アメリカでは学者生命を抹殺されかねません!!自由と民主主義の国らしいんですが、それは多くの人々が今日まで誤解しているんですよね。
あれは、極一部の集団が自分達の仲間内でのルールを気高く銘文化したもので、間違ってもアメリカの90%位を占める一般大衆のことを云っている訳ではありません。しまった、これはこのサイトで語る話ではありませんでしたね!?笑い^^!

<トーテムポール>

最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?感謝!
人気blogランキング

この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
お久しぶりです!
今更という問題なんですが、今回掘り下げました。
別ブログの方にはもっと詳しく書いてあるのですが、今生さんと同じくらい長文です!
笑い^^!
大阪万博の近く・・・千里山の方ですかね!?いいところですよね。
つる美さん、今生さん貴重なコメント有難うございました。グッドラック!!