大阪ラプソディー
夜の大阪、懐かしい大阪に、メルヘンチックに浸りたい気分です。
或る写真を探していましたら、大阪万博のものが結構ありました。大阪万博の画像はまたいずれまとめて紹介するとして、万博のメイン会場と太陽の塔が写ったものの方が雰囲気が出ていいのではないでしょうか?
今日は、まるで、ブログ仲間のニッキーさん状態です。笑い^^!
<大阪万博 1970>

(画像は勝手に使っちゃ〜駄目よん)
こちらは、1985年前後、宗右衛門町堺筋側の地下1階のジョイガス燈。フィリピンバンドの名前を失礼ながら失念してしまいました。ピアンノはリーダー兼ボーカルのポール、私のリクエストは”パラダイス”でした。
私の顔を見ると、こちらの気分を伺いながら、阿吽の呼吸で演奏してくれました。
帰国する際には、ラジカセやカセットテープにビデオテープにネクタイ等々プレゼントしたものです。彼等の方が私より良い物を着ていましたが、笑い^^!

こちらは、道頓堀ガス燈の前、松竹座か角座の前、”少林寺2”ですから、約24・5年前になりますかね!?同じくフィリピーナ歌手の、テッシーとですね。
丸和観光系のサパークラブは仕事が退けるのが午前4時ですから、当然明け方4時半以降ですね。彼女はお客さんに、息子用のお土産に買ってもらったポケットゲームのドンキーコングが滅茶苦茶上手かったですね。今でも元気でしょうか?
そして、彼女の18番であり、私がよくリクエストしたのが”泣かないでアルゼンチン”でしたね。彼女が声を絞り出すように、”アルゼンチーナ”とサビの部分を歌うと、なぜかしらこちらも切なくなってきて、思わず涙が出そうになりました。

場所は、同じく道頓堀ガス燈の前、まさに入り口です。
こちらは、似顔絵も描いてあげたこともあるスジェットですね。化粧は濃かったかな?笑い^^!帰国する時には、伊丹空港まで見送りにゆきましたね。彼女は大阪には良くきましたね。3年位の付き合いはありましたかね!?

最後まで読んでくれて有難うございます。
そんなあなたに幸運が訪れますように!
大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです。感謝。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
或る写真を探していましたら、大阪万博のものが結構ありました。大阪万博の画像はまたいずれまとめて紹介するとして、万博のメイン会場と太陽の塔が写ったものの方が雰囲気が出ていいのではないでしょうか?
今日は、まるで、ブログ仲間のニッキーさん状態です。笑い^^!
<大阪万博 1970>

(画像は勝手に使っちゃ〜駄目よん)
こちらは、1985年前後、宗右衛門町堺筋側の地下1階のジョイガス燈。フィリピンバンドの名前を失礼ながら失念してしまいました。ピアンノはリーダー兼ボーカルのポール、私のリクエストは”パラダイス”でした。
私の顔を見ると、こちらの気分を伺いながら、阿吽の呼吸で演奏してくれました。
帰国する際には、ラジカセやカセットテープにビデオテープにネクタイ等々プレゼントしたものです。彼等の方が私より良い物を着ていましたが、笑い^^!

こちらは、道頓堀ガス燈の前、松竹座か角座の前、”少林寺2”ですから、約24・5年前になりますかね!?同じくフィリピーナ歌手の、テッシーとですね。
丸和観光系のサパークラブは仕事が退けるのが午前4時ですから、当然明け方4時半以降ですね。彼女はお客さんに、息子用のお土産に買ってもらったポケットゲームのドンキーコングが滅茶苦茶上手かったですね。今でも元気でしょうか?
そして、彼女の18番であり、私がよくリクエストしたのが”泣かないでアルゼンチン”でしたね。彼女が声を絞り出すように、”アルゼンチーナ”とサビの部分を歌うと、なぜかしらこちらも切なくなってきて、思わず涙が出そうになりました。

場所は、同じく道頓堀ガス燈の前、まさに入り口です。
こちらは、似顔絵も描いてあげたこともあるスジェットですね。化粧は濃かったかな?笑い^^!帰国する時には、伊丹空港まで見送りにゆきましたね。彼女は大阪には良くきましたね。3年位の付き合いはありましたかね!?

最後まで読んでくれて有難うございます。
そんなあなたに幸運が訪れますように!
大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです。感謝。
これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
<<鶴橋 黄さんのキムチと大阪グルメ│大阪のグルメブログのトップへ│ピクルス 酒の肴>>
コメント一覧 (4)
-
- 2013年12月01日 04:35
-
当時の宗右衛門町界隈を懐想しています。
東京オリンピックの前年からクラブ千扇に何度か
入りました。螺旋階段のショーに目を見張った
ものです。キープボトルに南奉行と書いてあった
のを今もはっきり覚えてます。カウンターでちびちび
やってたあの頃が懐かしいです。
大劇アルサロのフロアーでも二次会で踊ったことが
ありました。
クラブ千扇は最近どうなってるでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
-
- 2008年12月27日 01:05
- ★冨士子さん、コメント有難うございました。
その通りです!笑い^^!
-
- 2008年12月22日 16:57
- まあ〜もしかしてこれは、
お若い頃の酔いどれ吟遊詩人さん?
或る写真が気になりますね〜^^
小生も50歳を超えてしまいましたが、クラブ富士やクラブ千扇の時代は私が20歳以前の話でありまして、26年前にクラブ富士に努めていた経験がある今はもうないBARテキサスのマスターに往時の話を伺いました。
当時の本物のクラブ千扇のあった場所も今では失念してしまいました。
周防町にあったクラブ千扇は違う店だった様な記憶があります。
又、機会があれば調べておきましょう。