大阪グルメ ラーメン
希望軒のラーメンについてご存知でしょうか?希望軒のラーメンは、大阪は高槻市の阪急線南側駅前を50メートルほど東に下ったところにあります。
阪急高槻市駅前の南側には、古い高山右近の時代まで遡るという城下町に端を発する城北通りがあります。車一代がやっと通れる狭い通りなのですが、南北に抜ける重要な幹線道路でありさまざまな飲食店が雑居するとても楽しい通りなんですね。こちらが昔からグルメのメインでありメッカだったんでしょうか!?
戦後の街の発展と共に、南側駅前の通りは東へと発展して行き一号線までで終わり、現在に至っています。ですからこちらの方は結構モダンで大きなお店が多いんですよね。
又、南北の城北通りに、一号線から東西に斜交いに差込繋がる裏路地が2本ほどあるのですが、こちらもディープで面白い店が密集しています。一般的に、阪急線の北側はビルが多く近代的な建物が多く発展し、南側はまだ若干情緒が残っていますね。
そんな阪急線南側駅前付近に約7件ほどのラーメン店が在る中、かなり以前からその地位を確立しているのが、希望軒のラーメンなんですね。はっきり申し上げれば高槻市のラーメン店はどれもレベルが高いですよ!私は大好きです。
<希望軒>

ここ希望軒のとんこつは、違いますね!久しぶりに合格点80点を差し上げたい気分です。一瞬背脂のみで勝負かと思わせるほどのマイルドさがあり、酷と香りがいいバランスを保っています。勘違い豚骨ラーメンは、「臭いのがいいんですよ」なんて、餃子と間違えてるような店がたまにありますが、一応食い物なんですからね。

写真では普通のラーメンの麺に見えますが、極細ではありませんが、典型的な九州の豚骨ラーメンにあう細麺です。25年前の熊本一番の麺に近いものがありますね。茹で加減も合格です。
ダボの中でちゃんと麺をほぐしかき混ぜてるのが判ります。酷い店になると茹でるだけで客に出すので、麺の表面の粉っぽさが取れないので、荒い仕事だと直ぐに判ります。一般人は判らないかな〜!?インスタントラーメンもちゃんと洗って下さいね。そしてポットのお湯を使うと最高です。一度お試しを!

先日紹介した博多豚骨ラーメンのちょうてんの秘密がこの希望軒のとんこつラーメンで解明されました。限りなく細かく砕かれた骨の粒々だったんですね。最近はこれでより酷と旨味に加えて、スープの舌ざわり感と喉越し感をアップしているんですな!?成程!?骨なら通りで味がしない訳だ!納得!希望軒の説明文が読めますでしょうか?

思わず替え玉追加いっちゃいました。替え玉はチャーシュー付きで130円でしたか?ここで、私は久しぶりなのでミスを犯してしまいました。替え玉は少し余計に湯がいてもらった方が美味しく頂けます。つまり若干柔らかめにということです。それと、想定外だったものですからスープを頂き過ぎました。笑い^^!
7分以上経過すると急激にスープの温度が下がりますし、エアコンの影響も大きいですね。冷めたスープに硬い麺は、味が180度変り印象が悪い食感になります。最後の30%は苦痛になりますよね。完璧を求め過ぎでしょうか?笑い^^!

酔いどれ吟遊詩人がお奨めします。高槻市の希望軒!

最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング

これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
阪急高槻市駅前の南側には、古い高山右近の時代まで遡るという城下町に端を発する城北通りがあります。車一代がやっと通れる狭い通りなのですが、南北に抜ける重要な幹線道路でありさまざまな飲食店が雑居するとても楽しい通りなんですね。こちらが昔からグルメのメインでありメッカだったんでしょうか!?
戦後の街の発展と共に、南側駅前の通りは東へと発展して行き一号線までで終わり、現在に至っています。ですからこちらの方は結構モダンで大きなお店が多いんですよね。
又、南北の城北通りに、一号線から東西に斜交いに差込繋がる裏路地が2本ほどあるのですが、こちらもディープで面白い店が密集しています。一般的に、阪急線の北側はビルが多く近代的な建物が多く発展し、南側はまだ若干情緒が残っていますね。
そんな阪急線南側駅前付近に約7件ほどのラーメン店が在る中、かなり以前からその地位を確立しているのが、希望軒のラーメンなんですね。はっきり申し上げれば高槻市のラーメン店はどれもレベルが高いですよ!私は大好きです。
<希望軒>

ここ希望軒のとんこつは、違いますね!久しぶりに合格点80点を差し上げたい気分です。一瞬背脂のみで勝負かと思わせるほどのマイルドさがあり、酷と香りがいいバランスを保っています。勘違い豚骨ラーメンは、「臭いのがいいんですよ」なんて、餃子と間違えてるような店がたまにありますが、一応食い物なんですからね。

写真では普通のラーメンの麺に見えますが、極細ではありませんが、典型的な九州の豚骨ラーメンにあう細麺です。25年前の熊本一番の麺に近いものがありますね。茹で加減も合格です。
ダボの中でちゃんと麺をほぐしかき混ぜてるのが判ります。酷い店になると茹でるだけで客に出すので、麺の表面の粉っぽさが取れないので、荒い仕事だと直ぐに判ります。一般人は判らないかな〜!?インスタントラーメンもちゃんと洗って下さいね。そしてポットのお湯を使うと最高です。一度お試しを!

先日紹介した博多豚骨ラーメンのちょうてんの秘密がこの希望軒のとんこつラーメンで解明されました。限りなく細かく砕かれた骨の粒々だったんですね。最近はこれでより酷と旨味に加えて、スープの舌ざわり感と喉越し感をアップしているんですな!?成程!?骨なら通りで味がしない訳だ!納得!希望軒の説明文が読めますでしょうか?

思わず替え玉追加いっちゃいました。替え玉はチャーシュー付きで130円でしたか?ここで、私は久しぶりなのでミスを犯してしまいました。替え玉は少し余計に湯がいてもらった方が美味しく頂けます。つまり若干柔らかめにということです。それと、想定外だったものですからスープを頂き過ぎました。笑い^^!
7分以上経過すると急激にスープの温度が下がりますし、エアコンの影響も大きいですね。冷めたスープに硬い麺は、味が180度変り印象が悪い食感になります。最後の30%は苦痛になりますよね。完璧を求め過ぎでしょうか?笑い^^!

酔いどれ吟遊詩人がお奨めします。高槻市の希望軒!

最後まで読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!
★大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
2つクリックして頂けるととっても嬉しいです!感謝!
人気blogランキング

これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます!
<<博多ラーメンちょうてん│大阪のグルメブログのトップへ│無鉄砲ラーメン>>
コメント一覧 (6)
-
- 2008年07月08日 23:44
- 一蘭/小戸店。#93
コメント、ありがとうございます。
★一蘭
http://www.ichiran.co.jp/index.html
-
- 2008年07月08日 17:41
- こんにちは!
ラーメンに完璧を求める気持ち…‥よく解ります!(笑)
子連れで食べに行くと、のびるし、冷めるし、美味しくない★(T_T)
ラーメンは、熱々で頂きたいですね!
近ければ、食べに行きたいと感じました!
-
- 2008年07月08日 01:44
- 吟遊の兄貴!
どうもっ!
ボンボンのニッキーです(笑)
インスタントでも、ちょっとの手間が美味さアップのコツなんですね?
最近は刀削麺とか、坦々麺など刺激に走っていたので、この記事でまた豚骨が恋しくなってきました(笑)
追伸・兄貴も、最新テンプレートに替えましたね(笑)
ぼくもこの、テンプレのお陰で『にんにく』の複数キーワードでヤフーもグーグルも1位になりましたが、いかんせん看板が、みな同じになっちゃいますよね(笑)
ニッキー
-
- 2008年07月07日 21:43
- 美味しそうですね!
また希望軒という名前もいいですね。
いつもながら酔いどれさんの写真と文を読むと食べたくなってしまいます。
大阪には近いうちに行かなくてはとつい考えてしまいます。
いづれ東京版もお願いします(笑)!
-
- 2008年07月07日 19:37
- こんばんは(^^)
コメント&訪問、いただきありがとうございます。
私のコメントで、もし、不愉快な思いされたのでしたらお詫び申しますm(__)m
★堕天使ママさん、記事に感動してくれはりましたん!?笑い^^!有難うございました。
★paranoiaさんは、ラーメンに寄生してはりますのんでっか!?笑い^^!情報有難うございました。