大阪グルメ情報 うどん 難波
難波 釜たけうどんについての特集記事です。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。難波 釜たけうどんについて書きたいと思います。
うどん大好きな青年が、讃岐うどんを愛するあまりに、ついに自分で自分の思う、うどん専門店を作った例のNO5位でしょうか!?(全国で私の知る限りです!)特徴としては、コシが強く若干太めの麺で食べ応えあり、そして量も若干他店に比べると多い!人気メニューは、NO1ちく玉天NO2生醤油うどんであるが、OPENした当初の味を私は知らないので何とも云えないのだが、OPENしてから暫らくして新しくメニューに載った”ちく玉天”は私の友人達には不人気であった!半熟の卵の天ぷらの気持も判らないではないが、如何せんちくわの天ぷらがなぜ必要なのかよく判らない!はっきり言っていらない!戦後の物のない時代や餓えている時代なら、ちくわ・かまぼこは贅沢品であり、厚いよりも適度に薄く切ったかまぼこの歯ごたえもたまらないが、島根県か静岡県クラスの地元のちくわを使っても、衣と食べる時間とのアンコラボレーションは補いがたい!いっそ衣は外せば!?
冷たいぶっかけは確かに旨い、生醤油で食べるしこしこのうどんは美味い!(どこでも!)だが私はもっと美味い店を関西で2件は知っている!だから、もっとはっきり言えばこの店は及第点である。よく頑張っているが、恐らく難波NGKシアターの近くに出店した狙いもあり、またその系統の関係者等の知人も多く、マスコミに依って作られた店の一つに私には感じられる。だから、私は生醤油うどんしかこの店で食べた事がない!別にちく玉天うどんがまずいとは言う気はないが、その評価が先行し過ぎてるとだけ言わざるを得ない!けちばかり付けてると怒られそうだが、ここの麺は確かにTOPクラスでありだしも旨いとだけ付け加えておく!故譚ラーメンの店員さんの数が異常に多いのに比べ釜たけうどんは少ないのでは!?糞忙しい時に行ったので一概には判定出来ないが!私は名古屋のきしめんの旨い処に20年前に行き、以来そこの麺の腰が判定基準になってしまっているので若干辛口判定はいかしたないが、生醤油うどんなら、奈良や阪急茨木駅の北側方面や京都には結構旨いのがたくさんある。マスコミから遠いだけの現象である。ついでにたこ焼きでも奈良の香芝沿いに恐らくだしの味で持ってる名物たこ焼き等いろいろある。それと、吉本の芸人はTOPクラスで無い限りキタの新地で豪遊なんか出来ませんので、如何せん私と同じでB級グルメ専門になるのです!その上に疎(うと)いのです!今日はこの位にして置きます!私のブログのポリシィーは大阪グルメの真実追求ですので、今回はいつもよりもよけいに突っ込んでしまいました。笑い^^!でも、あんまり突っ込んでいないかな!?
★PS、難波の釜たけうどんは、確かに、どうだこれでもか?という位美味しいです!
笑い^^!
☆TEL 06-6645-1330
☆住所 大阪市中央区難波千日前4−20 せんだビル 1F
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 800円〜
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波 釜たけうどんが気になったら人気blogランキングへ
★
ココをよろしくね!
この記事は参考になりましたでしょうか?
うどん大好きな青年が、讃岐うどんを愛するあまりに、ついに自分で自分の思う、うどん専門店を作った例のNO5位でしょうか!?(全国で私の知る限りです!)特徴としては、コシが強く若干太めの麺で食べ応えあり、そして量も若干他店に比べると多い!人気メニューは、NO1ちく玉天NO2生醤油うどんであるが、OPENした当初の味を私は知らないので何とも云えないのだが、OPENしてから暫らくして新しくメニューに載った”ちく玉天”は私の友人達には不人気であった!半熟の卵の天ぷらの気持も判らないではないが、如何せんちくわの天ぷらがなぜ必要なのかよく判らない!はっきり言っていらない!戦後の物のない時代や餓えている時代なら、ちくわ・かまぼこは贅沢品であり、厚いよりも適度に薄く切ったかまぼこの歯ごたえもたまらないが、島根県か静岡県クラスの地元のちくわを使っても、衣と食べる時間とのアンコラボレーションは補いがたい!いっそ衣は外せば!?
冷たいぶっかけは確かに旨い、生醤油で食べるしこしこのうどんは美味い!(どこでも!)だが私はもっと美味い店を関西で2件は知っている!だから、もっとはっきり言えばこの店は及第点である。よく頑張っているが、恐らく難波NGKシアターの近くに出店した狙いもあり、またその系統の関係者等の知人も多く、マスコミに依って作られた店の一つに私には感じられる。だから、私は生醤油うどんしかこの店で食べた事がない!別にちく玉天うどんがまずいとは言う気はないが、その評価が先行し過ぎてるとだけ言わざるを得ない!けちばかり付けてると怒られそうだが、ここの麺は確かにTOPクラスでありだしも旨いとだけ付け加えておく!故譚ラーメンの店員さんの数が異常に多いのに比べ釜たけうどんは少ないのでは!?糞忙しい時に行ったので一概には判定出来ないが!私は名古屋のきしめんの旨い処に20年前に行き、以来そこの麺の腰が判定基準になってしまっているので若干辛口判定はいかしたないが、生醤油うどんなら、奈良や阪急茨木駅の北側方面や京都には結構旨いのがたくさんある。マスコミから遠いだけの現象である。ついでにたこ焼きでも奈良の香芝沿いに恐らくだしの味で持ってる名物たこ焼き等いろいろある。それと、吉本の芸人はTOPクラスで無い限りキタの新地で豪遊なんか出来ませんので、如何せん私と同じでB級グルメ専門になるのです!その上に疎(うと)いのです!今日はこの位にして置きます!私のブログのポリシィーは大阪グルメの真実追求ですので、今回はいつもよりもよけいに突っ込んでしまいました。笑い^^!でも、あんまり突っ込んでいないかな!?
★PS、難波の釜たけうどんは、確かに、どうだこれでもか?という位美味しいです!
笑い^^!
☆TEL 06-6645-1330
☆住所 大阪市中央区難波千日前4−20 せんだビル 1F
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 800円〜
☆営業時間 11:00〜16:00
★この難波 釜たけうどんが気になったら人気blogランキングへ
★

この記事は参考になりましたでしょうか?