site map

大阪のグルメ うなぎ

大阪のうなぎランキングのその2です。

管理人の勝手に厳選した、ちょっと自信ありの大阪のうなぎランキングについて紹介したいと思います。
あくまでその1と併用して参考にして下さい。

きよはら
大阪府大阪市北区長柄西2-5-3
06-6357-3806

大阪 竹葉亭 アクティ大阪
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 アクティ大阪16階
06-6347-1235

中之島 竹葉亭 心斎橋店
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-3-3 ホテル日航大阪 B2F
06-6245-4371

阿み彦 くずは店
大阪府枚方市町楠葉1-4-11
072-856-3939

伊賀喜
大阪府大阪市中央区谷町1丁目6-5 伊賀喜ビル
06-6941-5678

志津可
大阪府大阪市中央区道修町1-7-16
06-6231-8074

更に、鰻の京阪沿い、阪急沿い、近鉄沿線にまで拘りたい方は、専門サイトでの検索とクチコミ情報を参考にされてはいかがでしょうか!?

さて、この記事はお役にたちましたでしょうか?最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪のグルメ うなぎ

大阪のうなぎのランキングについて紹介したいと思います。

独自の勝手な大阪のうなぎの名店ランキングを作ってみた・・・という事ですね。
土用の丑にはうなぎ(鰻)がいいと平賀源内が唱えてから、幕末のちょっと前位ですから約三百年ほどですかね。

この大阪でのうなぎ(鰻)の名店ランキングといいましても勝手に酔いどれ吟遊詩人が作製したものなので、たいして根拠はありません。無いことは無いのですが、ま〜希薄ですね。

大阪で鰻を語る前に、うどんのお話を若干しておかなければなりません。25年位前の大阪の人気うどん店と、ま〜現在としましょうか。つまり昨今の人気うどん店の勢力図は若干変化、いやかなり変化してきたというのが酔いどれ吟遊詩人の感想です。

つまり御堂筋沿いの北の新地やミナミの道頓堀の老舗と、創業50年未満の手打ち実演などのターミナルなどの要所を押えた大衆大型店に対して、大阪駅前ビルや難波周辺の香川讃岐うどん系の個人店新興勢力が台頭してきた観がありますね。

つまり、鰻というジャンルは、鰻の仕入れの関係があるので、目に見える形での新興勢力が台頭しづらいという事が云えるわけです。今回自分で調べてみてそう思いました。

が、最近では、中国や台湾産の鰻の台頭や不況のあおりで大阪吹田の老舗が会社更正法の申請を出しましたね。老舗も苦しいという状況です。難波では、難波歌舞伎座の上本町への移転に伴ない、周辺の飲食店舗は恐らく凄い打撃を受けることになるでしょう。代わりのものが直ぐに出来ればよいでしょうが、それが繋げるかですね。現に難波のうどん新興勢力は単に吉本と年に数回繰り返されるマスメディアの放送の影響で客を取り込んでいるのが実体であると管理人は分析しています。

さて、鰻なんですが、一応、以下に紹介する店舗で5件位は食べないと、めちゃ美味い、美味い、普通、美味くないの基準点と基準店は作れませんので、大阪の鰻を語りたい方は参考にして下さい。因みに管理人は四店舗しかまだ行っておりません。笑い^^!
多分大阪でベスト10に入るお店ばかりです。<竹葉亭>と<阿み彦>は代表店を紹介しています。
地方の方は、ここに紹介しているお店に行けばまず間違いはないでしょう。グッドラック!!
      
大阪竹葉亭北新地本店
大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目1-43
06-6341-1869

柴藤
大阪府大阪市中央区高麗橋2-5-2
06-6231-4810
柴藤さんは、難波高島屋の7階、グルメ食堂街にも出店されています。こちらのランチは気軽に楽しめますね。
       
阿み彦 北浜店
大阪府大阪市中央区北浜2-2-21中央三井信託ビルB1
06-6201-5315

炭焼きうなぎの魚伊 天五店
大阪府大阪市北区天神橋5-5-5
06-6882-3547

美味鰻彩 うな次郎
大阪府大阪市北区紅梅町3-14 ヤマツタビル 1F
06-6356-2239

吉寅
大阪府大阪市中央区備後町1-6-6
06-6226-0220

名古屋名物ひつまぶし うな匠 千里中央店
大阪府豊中市新千里東町1-2-20LABI千里4F
06-4863-3335

鰻や 竹うち 本店
大阪府堺市堺区市之町西3丁2-11
072-232-2652

三代目 江戸流鰻料理 志津可(しずか)
大阪府大阪市北区西天満1-13-7
06-6364-3528

うな清
大阪府大阪市西区靱本町1丁目1-19-102
06-6443-7082

宇奈とと 大阪梅田店
大阪府大阪市北区西天満2-7-17 寿ビル
06-6360-6969

大阪のグルメブログは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実の大阪グルメを追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪のグルメ うなぎ

竹葉亭の鰻をご存知ですか?大阪のグルメブログ遊々クラブです。鰻の竹葉亭リー ガグランドホテル店、竹葉亭と云えば関東発祥の老舗である。全国的にも鰻の蒲焼の代名詞にもなっている。大阪のオフィス街の中心地と云えば、一番はやはり中之島である。その中之島に約50年の歴史を持つリーガグランドホテルが在る。ビジネス的にも文化的にもインターナショナルな雰囲気の中之島にそのリー ガグランドホテルがあり、そして、そこに鰻の竹葉亭が支店を出している訳です。商談やフェスティバルホール観劇の後の食事等によく利用されていますね。
ところが実は、このリー ガグランドホテルは、来年の3月を持ってその歴史に終止符を打つことが決定している。先日の私の記事の通り大変残念である。リー ガグランドホテルと名の推察の通り、元はリーガは付かない、旧大阪グランドホテルである。この20年位はリーガの冠が付いたホテルがかなり増えた。まー、大元はイギリス系の外資だろう。当然、リーガロイヤルホテル(旧ロイヤルホテル)も同じ系列店である。

つまり、それに伴い鰻の竹葉亭の支店が一つ減るか、どこかに移転するかが考えられる。
<鰻の竹葉亭について!参考まで!>
竹葉亭は江戸末期に東京あさり海岸(今の新富町)で創業いたし。関西へは昭和初期財界で活躍した阪急電鉄の小林一三氏や伊藤忠商事の伊藤忠兵衛氏など諸氏の招きがあり、出店に到った経緯があるらしい。江戸末期より数々の文人墨客に愛された老舗の味をぜひご賞味頂きたいと私は思います。う〜ん、竹葉亭の鰻はまさに蒲焼ですかね!

<コース料理!参考まで!> 5,000円(5,775円) 7,000円(8,085円)

料理長自慢の逸品をコース料理で楽しめます。そして、最後の食事は勿論、東京竹葉亭の鰻の蒲焼が出てきます。
北新地12





















☆TEL   
☆住所  〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2−3−18  
☆定休日 日曜・祝日
☆予算   3,000〜10,000円

★このお店が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!
★他の人気グルメブログはココにほんブログ村 グルメブログへにもありますよ!

大阪のグルメ うなぎ

柴藤 高麗橋のうなぎを食べたことがありますか?
大阪のグルメブログ遊々クラブです。
本日は、本店に当たる柴藤 高麗橋について書きます。

以前高島屋の7Fの鰻の柴藤を紹介したので、本店・本家を紹介しない訳にはいかないので、紹介致します。大阪のキタには数々の名店が揃っており、大阪人には当たり前となっていますが、当ブログは地方から来阪される皆さんにも優しく、判りやすくをモットーとしておりますので、そこら辺りの名店もおいおいご紹介してゆきたいと思います。それでは、大阪の鰻の名店中の名店であり老舗中の老舗で創業300年の高麗橋は本家 柴藤について語りたいと思います。私はかつて2度程寄せてもらいました。それはもう美味しかったです。でも支払いの時に美味しさが飛んでしまったのを未だに覚えています。今から20年以上も前の話ですが。笑い^^!デートで往き適当に注文して、腹いっぱいまで堪能して、16000円位払いました。自分の考えではちょっと品数が多いけど1万円でおつりがあるだろう位の感覚でした。いや〜、もうその時は2万円持っていて本当に良かったです。先々の事を考えたりして冷や汗が出たのを覚えています。私は大阪生まれではありません。そのころの私は地方から来た純な青年でしたから、デートで良いカッコしたのでしょうけど、そのころの2万円はきつかったですね。で、その時の話ですが、考えてみたら、何かコースをオーダーして、途中追加しましたもんね!所謂京懐石と同じ感じですよね!笑い^^!一人1万円以下でまだ良かったですか!?笑い^^!若いとは、何と無知で罪で無謀なんだろうという青春のほろ苦い思い出です。

ところで、いくら柴藤が創業300年でも「おひつまぶし」はあの名古屋のあつた蓬莱軒(実際登録商標を持っている)のある女性のアイディアが発祥なんですが、いつのころから本家 柴藤も「おひつまぶし」を始めるようになったのか?その辺りはTELして聞いてみましょうかね!?ところで、本家 柴藤は昼に休憩が入ります。殆んど料亭と同じ様な業務形態ですので普通の鰻屋と思って行ったら、当てが外れますので注意して下さい。

★そして、厳重注意!笑い^^!「おひつまぶし」を注文する時に、「おひまつぶし」のギャグはとてつもなく寒いので、もう誰もいいませんから!笑い^^!宜しくお願い申し上げます。

shibatou1















高島屋7Fの柴藤の記事はこちらです!
名称  本家 柴藤
住所  大阪市中央区高麗橋2-5-2
TEL   06-6231-4810
FAX   06-6205-0215
定休日 日曜・祝日
営業時間 
    昼11:00〜14:30 オーダーストップ14:00
    夜17:00〜21:00 オーダーストップ20:30
予算(一人前)
昼  約2,000〜 約5,000円程!(多少大目に表現しています!)
夜 約2,000〜約15,000円程!(多少大目に表現しています!)

特徴としては、ここの鰻は焼きが主体で鰻は蒸さない。故に表面はさくっとかりっとした歯ごたえで、中はふっくらと柔かくジューシー。控えめなたれと鰻の焼きから来る薫(こ)おばしさが交まった旨味が、口の中でご飯と交響曲を奏でるようだ。というのが、数年前に行った時の感想です。
本家 柴藤の「おひつまぶし」について語れば、おひつ上に敷き詰められた鰻で下のご飯が見えません。まあ縁の方の隙間の下に少し見える程度です。通り一辺倒の説明をすれば、おひつから茶碗に移し最初の一膳目は先ずそのままで箸を進めて味わい、そして二膳目は葱・わさびともみ海苔を適当にちらし混ぜて薬味でしまった風味とその味を楽しむ。そして、最後の三膳目は、肝吸いか熱い出汁をかけて頂き一気に閉める。ここは多少お下品の方が美味いでしょう!如何です、私の拙い説明でその美味しさが少しは伝わりましたでしょうか?でも、くどいようですが、あまりにも期待して往かないで下さいね!そういう時はおうおうにして裏切られますからね。

<参考まで!>おすすめメニュー(価格表示は税込です)

おひつまむし(A) 2,800円     
お昼の定食 3,600円                 
まむし定食 3,300円(関西スタイルです!ご飯の中にも鰻があります!)       
超ウルトラまむし 4,300円       
花五鉢(小鉢、まむし) 5,400円
鰻づくし 7,000円
鰻会席 8,600円
おまかせ料理「椿」 5,900円
会席料理(要予約) 8,700〜13,200円
会席料理(亀) 11,200円
<その他>

ちなみに、江戸時代に創業したわけですが、当時は高麗橋ではなく別の場所に在りました。2回位移転し現在の高麗橋に到ったようです。

★この本家 柴藤 高麗橋が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!
★他の人気グルメブログはココにほんブログ村 グルメブログへにもありますよ!

大阪のグルメ紹介

鰻のいづもやについて紹介したいと思います。こんにちは、グルメブログの遊々クラブです。鰻のいづもやについてご存知ですか?えっ、当たり前だのクラッカーですか?

本来、私のグルメブログで取り上げるグルメ店の趣旨は珍しい・誰も知らない・知ってる人はしってる、知らない人は誰も知らないというものであるのだが、やはりここに来て難波ミナミの鰻のいづもや紹介しないわけにはゆきませんよね!全国の皆さん、どうぞ大阪に来られたおりには一度は行かなければいけないお店の一つですので宜しくお願い申し上げます!。笑い^^!昔は吉本を観に来たおばちゃん達で賑わっていたが、最近は若い子達も結構入っている。

★この鰻のいづもやが気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!

<鰻のいつ”もや、南海通りの顔である>
いつ



大阪のグルメ紹介

うなぎ 柴藤 高島屋について紹介したいと思います。今晩は大阪のグルメブログ遊々クラブです。
実は、あの有名な高麗橋のうなぎの柴藤が高島屋の7Fに出店しているんですよね。デパートの名店街グルメの味PART3です。

柴藤と書いて”しばとう”と読む。難波高島屋グルメ名店街、名代うなぎの柴藤です。うなぎに関しては、御堂筋のはり重、南海通りの出雲屋、難波地下街難波ウォークの東京風鰻蒲焼の江戸川(なぜか名古屋風の「おひつまぶし」とある)が有名だが、うなぎの柴藤もお薦めの店です。焼き加減、たれの甘辛さ、1日で2店ほど掛け持ちすればその違いがよく判るのですが、そうもゆきませんよね。ご紹介したお店は全店美味しいです。柴藤も「おひつまぶし」があります。当然関西スタイルのまむしもあります!高麗橋までゆくのが面倒な方には、高島屋7Fで本物の味を味わう事が出来ます。

    <うなぎの柴藤>
高島屋4














    <うなぎの柴藤店頭全景>
高島屋3














高島屋各店のご案内
高島屋難波店のフロアーガイド
本家 柴藤 高麗橋の記事はこちらです。

★このうなぎの柴藤が気になったら人気blogランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへココをよろしくね!