大阪のグルメ バー BAR
日本の著名なBARの名店についてご紹介したいと思います。
皆さんは、有名なといおうか本格的なBARの名店に行かれた事がおありでしょうか。
今晩は〜当サイトはグルメ主体で、酒についてはあまり深く突っ込んだ内容はこのブログでは追求したくないのですが、私の友人がいつもの酒の蘊蓄(うんちく)はどうしたと煽るのと、何年も連絡を取っていなかった弟分からの懐かしのTELがあったりして昔の情熱が少し蘇えったため、今回はBAR関係と洋酒とミナミの今と昔を特集してみる事にあいなったわけです。
これまでの記事で大方の名店の名はそこそこは出たのだが、全国の話になると下手に私が知っているものだから、懇親の力を込めるとそれこそ本が一冊出来上がるほどだ。(セミプロ素人自慢です)
といって、下手に手を抜くとこの一連の記事が精細を欠くということにもなり兼ねないし、う〜ん、時間はないし、この件に係わり過ぎては他のグルメ記事が全く進行しないという危険性もある。
(書くのが、打ち込むのが面倒臭くて手間なんですよね)
さて、周防町の「BARテキサス」、この店が洋酒を勉強しようと思わせた私にとっての基本の店である。こちらのマスターには大変にお世話になりいろんな事を教えて頂いた。地上げにあってからは道頓堀にBAR’というお店を新たにオープンされ、日本に何枚もないであろうという4.5Mから5Mはあろうかという一枚物のカウンター(当然材質的に珍しい物であったが不覚にも忘れてしまった。笑い^^!)など、かなりの拘りの店であった。日経のM氏や私の弟分達とも仕事の関係や結婚等で皆が次第に疎遠になってしまったのが、今でも悔やまれる限りである。
当時、全国に出張で行く方、新聞記者、歌舞伎界の家元さんや、飛び込みで入った店のマスターの話を聞いたりして知識を増やしていったものである。
又、毎年買い揃えていった講談社の世界の名酒辞典がもう十数冊になる(本来なら全巻揃えたいのだがこの十数年は買ったり買わなかったりだ)。そして、関西と全国の一部のBARの約数百店を廻った経験則に元ずいた知識とやはりテキサスのマスターに教えて頂いた事が私の知識の大半を埋めていると云っても過言ではない!
さて、日本の著名なBARの名店、それの紹介なんですが、あくまで酔いどれ吟遊詩人の独断と偏見です。
一見のお客さんに割と無愛想なお店は評価が低いですかね。
箇条書きで書いていますので、本人以外には意味不明の箇所も多々あると想います。
周りのどなたか詳しい方にお尋ね下さい。
<広島尾道>
BAR暁(あかつき)、この店を知らずにBARを語ってはならない。西日本BEST3のブレンデッドとモルト原酒の保存店。現在なら数十年ものの一品の宝の山かも!?JBAスタッグバー木村と、三井クラブ!!!地震対策はばっちりなのか?保有ストックは日本のNO1・2・3・・・、その他はホテル系か!!
<北海道札幌>
BAR山崎、(一見には辛い!レベルの低い観光客のために一見が嫌われた!?マジックの得意なバーテンダーさんで店が持っている!)
まつかわ
パブリックバーコオ(面白い方向性!でも一本筋が!!)
P&P城家
ラルセン
パブ田中(典型的な、飾らない、スタンダード)
Solitude (スタンダード!!)
<横浜>
カフェドパリ(この店を知らずにBARを語ってはならない!!)
ニューノルゲ(小粋でお洒落!人の生き様!!)
<東京>
神谷BAR(歴史的な意味で!所謂BARとしては評価していない!)
東京サンスーシー(この店を知らずにBARを語ってはならない!!味は別として、文豪に愛された店として有名である。一度つぶれたがファンの要望により別の場所にて再開したが、多分現在は閉店か!?)
クール(この店を知らずにBARを語ってはならない!!そして、低レベルの人間が語ってはならない!?)
トニーズバー(庶民的な教科書!ハイカラ、男前マスター)
セント沢井オリオンズ(ゴージャス!完成された!威厳!)
ロオジエ(ゴージャス!完成された!)
JBA・BAR・SUZUKI(社会人としての教科書!マスターはお元気なのか??)
いそむら(この店の評価は難しい!ちっょとボトルの陳列が?一見には辛いか!)
ボルドー
ダルトン(ゴージャス!完成された!)
ルパン
機関車(一見には辛いか!客層若い!)
あんて
蘭
モンドバー(う〜ん一見には辛い!)
セプドール(私には辛い!女性バーテンダーの走りの店であるが、私ははっきり言えば女性のカクテルは御免だ!もちろんそれなりのものなら許せるが!本音はそれでも嫌だ!)
いないいないばぁー
2nd Radio(本物中の本物である!下手に詳しいと気おされるかも?残念ながら閉店してしまった。超一流の常連が多い!マスターは一見にも優しかった!)
鴻之巣(本物)
トロイカ(庶民的な教科書!最高のロンドン風!??)
キングスアーム(全国にある!?なぜか?バーテンダーは若い!本物ではない!雰囲気はOK!)
ボデガ
イーグル(内装抜群!)
クライスラー(この雰囲気が洋酒の魅力である!)
コペンハーゲン
ケーブルカー(ブームで若者にずたずたにされた噂を聞いたが!?)
ポワロー
<大阪>
吉田BAR(この店を知らずにBARを語ってはならない!!OBA2代会長)
JBAスタッグバー木村(日本で2番目か3番目のブレンデッドとモルトウイスキーのコレクションを持っているはずです!)
メンズバーフク(大阪の良識であり教科書!!)
酒の司にむら
堂島サンボア(この店を知らずにBARを語ってはならない!!)
ウイスキー(教科書!この店を知らずにBARを語ってはならない!!ハーレー好きのマスター、ステアー)
バー村岡(パブリックなイメージ、エビスの生樽あり)
バー路(大阪らしさ、ステアー)
セラーバーケント(若いながらもカクテルは秀逸!)
北サンボア(非常に判りにくい場所にある。カクテル系はホテル系で飲みつけた方には不満が残る!前時代のスタイルであるから、味を求めるのは酷である!)
十年(新地の中の店である。Aクラス、時間帯に依っては客層に不満が残る。)
酒庫
パブリックバーS
田中バー(大将が睨みを効かす店!ご存命なら90歳!??)
オールドパー(堺の貴賓であり、教科書!!そして人生!)
キーポイント(大きな歴史、好奇心旺盛な2代目、小さなお店!OBA初代会長)
南サンボア(大阪らしさ)
勘十里(大阪らしさ)
はせ(下町の安らぎ!軽く入り易い)
樽(それはスタンダード!??)
堺サボイ(男なら!??紳士のための!)
デュワーハウス(ボトルの陳列がおかしい!?)
たき
238
(ホテル)
リーチバー(この店を知らずにBARを語ってはならない!!広すぎるか)
ライブラリーバー(、待ち合わせ場所か、落ち着けない)
オーキッドバー(最高のデートコース、中庭席、シェイカー特徴あり、)閉店
李伯(ピアノ演奏あり、明る過ぎる、空間広し、落ち着けない)
ホワイトキャッスル(最高級長身カクテルグラス)
都ホテルのメインバー
サンドバンク(カクテルは秀逸!シロップを使用、一時マティーニNO1と言われた、引き抜き→神戸)
夜間飛行(カクテルは秀逸!ピアノ弾き語りあり)
バー明治(隠れ家的)
<神戸>
ルル(神戸の良心と気品!!)
YANAGASE(神戸の粋とさりげなさ!!若手が鍛えられている)
KOKO(神戸の良心と気品!!)
グラスゴー(神戸の良心と気品!!)
ローハイド(神戸の遊び心とメリケンハート!!ノータイで!冷蔵庫東芝、急な階段)
アカデミー
サボイ(京都・大阪とは一味違う!?潮の香りがする重厚な・!?)
ザ・スリー
ABEはち
でっさん
エコール(神戸のお嬢様!???)
<京都>
飛鳥(京都らしくない品の良さ!)
ブトンドール(気品とスタンダード!)
はなふさ(気真面目!!)
一養軒
フィンランディア
京都サボイ
京都サンボア
京都タワーホテルメインバー
<名古屋>
オードビー(名古屋らしくないところがいい!)
英吉利西屋(キングズアーム的なムード!?)
蘭燈
<福岡市>
パブ西川亭 (九州はいいですね!人情がいいね〜!)
街
ケルン(九州はいいですね!)
七島
は〜〜〜、疲れた〜、思い出すのと名前を当時の雑誌で確認するのと雑誌には書いてないことをいちいち記事にしようと思ったら時間がいくらあっても足りない。
取り合えず今日はここまでだ。ちなみに、南の閉店した仏蘭西屋や京○サンボア等の私の好みにあわないものは入れていないのと、一部は閉店したりマスターの代が代わっている可能性大である。一応お断りしておく。
前回は、難波 BAR 名店の紹介でした。
次回のバー・BAR巡りとお酒の探訪はどこになるやら!?お楽しみに!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
皆さんは、有名なといおうか本格的なBARの名店に行かれた事がおありでしょうか。
今晩は〜当サイトはグルメ主体で、酒についてはあまり深く突っ込んだ内容はこのブログでは追求したくないのですが、私の友人がいつもの酒の蘊蓄(うんちく)はどうしたと煽るのと、何年も連絡を取っていなかった弟分からの懐かしのTELがあったりして昔の情熱が少し蘇えったため、今回はBAR関係と洋酒とミナミの今と昔を特集してみる事にあいなったわけです。
これまでの記事で大方の名店の名はそこそこは出たのだが、全国の話になると下手に私が知っているものだから、懇親の力を込めるとそれこそ本が一冊出来上がるほどだ。(セミプロ素人自慢です)
といって、下手に手を抜くとこの一連の記事が精細を欠くということにもなり兼ねないし、う〜ん、時間はないし、この件に係わり過ぎては他のグルメ記事が全く進行しないという危険性もある。
(書くのが、打ち込むのが面倒臭くて手間なんですよね)
さて、周防町の「BARテキサス」、この店が洋酒を勉強しようと思わせた私にとっての基本の店である。こちらのマスターには大変にお世話になりいろんな事を教えて頂いた。地上げにあってからは道頓堀にBAR’というお店を新たにオープンされ、日本に何枚もないであろうという4.5Mから5Mはあろうかという一枚物のカウンター(当然材質的に珍しい物であったが不覚にも忘れてしまった。笑い^^!)など、かなりの拘りの店であった。日経のM氏や私の弟分達とも仕事の関係や結婚等で皆が次第に疎遠になってしまったのが、今でも悔やまれる限りである。
当時、全国に出張で行く方、新聞記者、歌舞伎界の家元さんや、飛び込みで入った店のマスターの話を聞いたりして知識を増やしていったものである。
又、毎年買い揃えていった講談社の世界の名酒辞典がもう十数冊になる(本来なら全巻揃えたいのだがこの十数年は買ったり買わなかったりだ)。そして、関西と全国の一部のBARの約数百店を廻った経験則に元ずいた知識とやはりテキサスのマスターに教えて頂いた事が私の知識の大半を埋めていると云っても過言ではない!
さて、日本の著名なBARの名店、それの紹介なんですが、あくまで酔いどれ吟遊詩人の独断と偏見です。
一見のお客さんに割と無愛想なお店は評価が低いですかね。
箇条書きで書いていますので、本人以外には意味不明の箇所も多々あると想います。
周りのどなたか詳しい方にお尋ね下さい。
<広島尾道>
BAR暁(あかつき)、この店を知らずにBARを語ってはならない。西日本BEST3のブレンデッドとモルト原酒の保存店。現在なら数十年ものの一品の宝の山かも!?JBAスタッグバー木村と、三井クラブ!!!地震対策はばっちりなのか?保有ストックは日本のNO1・2・3・・・、その他はホテル系か!!
<北海道札幌>
BAR山崎、(一見には辛い!レベルの低い観光客のために一見が嫌われた!?マジックの得意なバーテンダーさんで店が持っている!)
まつかわ
パブリックバーコオ(面白い方向性!でも一本筋が!!)
P&P城家
ラルセン
パブ田中(典型的な、飾らない、スタンダード)
Solitude (スタンダード!!)
<横浜>
カフェドパリ(この店を知らずにBARを語ってはならない!!)
ニューノルゲ(小粋でお洒落!人の生き様!!)
<東京>
神谷BAR(歴史的な意味で!所謂BARとしては評価していない!)
東京サンスーシー(この店を知らずにBARを語ってはならない!!味は別として、文豪に愛された店として有名である。一度つぶれたがファンの要望により別の場所にて再開したが、多分現在は閉店か!?)
クール(この店を知らずにBARを語ってはならない!!そして、低レベルの人間が語ってはならない!?)
トニーズバー(庶民的な教科書!ハイカラ、男前マスター)
セント沢井オリオンズ(ゴージャス!完成された!威厳!)
ロオジエ(ゴージャス!完成された!)
JBA・BAR・SUZUKI(社会人としての教科書!マスターはお元気なのか??)
いそむら(この店の評価は難しい!ちっょとボトルの陳列が?一見には辛いか!)
ボルドー
ダルトン(ゴージャス!完成された!)
ルパン
機関車(一見には辛いか!客層若い!)
あんて
蘭
モンドバー(う〜ん一見には辛い!)
セプドール(私には辛い!女性バーテンダーの走りの店であるが、私ははっきり言えば女性のカクテルは御免だ!もちろんそれなりのものなら許せるが!本音はそれでも嫌だ!)
いないいないばぁー
2nd Radio(本物中の本物である!下手に詳しいと気おされるかも?残念ながら閉店してしまった。超一流の常連が多い!マスターは一見にも優しかった!)
鴻之巣(本物)
トロイカ(庶民的な教科書!最高のロンドン風!??)
キングスアーム(全国にある!?なぜか?バーテンダーは若い!本物ではない!雰囲気はOK!)
ボデガ
イーグル(内装抜群!)
クライスラー(この雰囲気が洋酒の魅力である!)
コペンハーゲン
ケーブルカー(ブームで若者にずたずたにされた噂を聞いたが!?)
ポワロー
<大阪>
吉田BAR(この店を知らずにBARを語ってはならない!!OBA2代会長)
JBAスタッグバー木村(日本で2番目か3番目のブレンデッドとモルトウイスキーのコレクションを持っているはずです!)
メンズバーフク(大阪の良識であり教科書!!)
酒の司にむら
堂島サンボア(この店を知らずにBARを語ってはならない!!)
ウイスキー(教科書!この店を知らずにBARを語ってはならない!!ハーレー好きのマスター、ステアー)
バー村岡(パブリックなイメージ、エビスの生樽あり)
バー路(大阪らしさ、ステアー)
セラーバーケント(若いながらもカクテルは秀逸!)
北サンボア(非常に判りにくい場所にある。カクテル系はホテル系で飲みつけた方には不満が残る!前時代のスタイルであるから、味を求めるのは酷である!)
十年(新地の中の店である。Aクラス、時間帯に依っては客層に不満が残る。)
酒庫
パブリックバーS
田中バー(大将が睨みを効かす店!ご存命なら90歳!??)
オールドパー(堺の貴賓であり、教科書!!そして人生!)
キーポイント(大きな歴史、好奇心旺盛な2代目、小さなお店!OBA初代会長)
南サンボア(大阪らしさ)
勘十里(大阪らしさ)
はせ(下町の安らぎ!軽く入り易い)
樽(それはスタンダード!??)
堺サボイ(男なら!??紳士のための!)
デュワーハウス(ボトルの陳列がおかしい!?)
たき
238
(ホテル)
リーチバー(この店を知らずにBARを語ってはならない!!広すぎるか)
ライブラリーバー(、待ち合わせ場所か、落ち着けない)
オーキッドバー(最高のデートコース、中庭席、シェイカー特徴あり、)閉店
李伯(ピアノ演奏あり、明る過ぎる、空間広し、落ち着けない)
ホワイトキャッスル(最高級長身カクテルグラス)
都ホテルのメインバー
サンドバンク(カクテルは秀逸!シロップを使用、一時マティーニNO1と言われた、引き抜き→神戸)
夜間飛行(カクテルは秀逸!ピアノ弾き語りあり)
バー明治(隠れ家的)
<神戸>
ルル(神戸の良心と気品!!)
YANAGASE(神戸の粋とさりげなさ!!若手が鍛えられている)
KOKO(神戸の良心と気品!!)
グラスゴー(神戸の良心と気品!!)
ローハイド(神戸の遊び心とメリケンハート!!ノータイで!冷蔵庫東芝、急な階段)
アカデミー
サボイ(京都・大阪とは一味違う!?潮の香りがする重厚な・!?)
ザ・スリー
ABEはち
でっさん
エコール(神戸のお嬢様!???)
<京都>
飛鳥(京都らしくない品の良さ!)
ブトンドール(気品とスタンダード!)
はなふさ(気真面目!!)
一養軒
フィンランディア
京都サボイ
京都サンボア
京都タワーホテルメインバー
<名古屋>
オードビー(名古屋らしくないところがいい!)
英吉利西屋(キングズアーム的なムード!?)
蘭燈
<福岡市>
パブ西川亭 (九州はいいですね!人情がいいね〜!)
街
ケルン(九州はいいですね!)
七島
は〜〜〜、疲れた〜、思い出すのと名前を当時の雑誌で確認するのと雑誌には書いてないことをいちいち記事にしようと思ったら時間がいくらあっても足りない。
取り合えず今日はここまでだ。ちなみに、南の閉店した仏蘭西屋や京○サンボア等の私の好みにあわないものは入れていないのと、一部は閉店したりマスターの代が代わっている可能性大である。一応お断りしておく。
前回は、難波 BAR 名店の紹介でした。
次回のバー・BAR巡りとお酒の探訪はどこになるやら!?お楽しみに!
最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
青空さん、お元気でしたか?
その様に、云って頂けると俄然やる気が起こります!!
有難うございました。