大阪のグルメ うなぎ
竹葉亭の鰻をご存知ですか?大阪のグルメブログ遊々クラブです。鰻の竹葉亭リー ガグランドホテル店、竹葉亭と云えば関東発祥の老舗である。全国的にも鰻の蒲焼の代名詞にもなっている。大阪のオフィス街の中心地と云えば、一番はやはり中之島である。その中之島に約50年の歴史を持つリーガグランドホテルが在る。ビジネス的にも文化的にもインターナショナルな雰囲気の中之島にそのリー ガグランドホテルがあり、そして、そこに鰻の竹葉亭が支店を出している訳です。商談やフェスティバルホール観劇の後の食事等によく利用されていますね。
ところが実は、このリー ガグランドホテルは、来年の3月を持ってその歴史に終止符を打つことが決定している。先日の私の記事の通り大変残念である。リー ガグランドホテルと名の推察の通り、元はリーガは付かない、旧大阪グランドホテルである。この20年位はリーガの冠が付いたホテルがかなり増えた。まー、大元はイギリス系の外資だろう。当然、リーガロイヤルホテル(旧ロイヤルホテル)も同じ系列店である。
つまり、それに伴い鰻の竹葉亭の支店が一つ減るか、どこかに移転するかが考えられる。
<鰻の竹葉亭について!参考まで!>
竹葉亭は江戸末期に東京あさり海岸(今の新富町)で創業いたし。関西へは昭和初期財界で活躍した阪急電鉄の小林一三氏や伊藤忠商事の伊藤忠兵衛氏など諸氏の招きがあり、出店に到った経緯があるらしい。江戸末期より数々の文人墨客に愛された老舗の味をぜひご賞味頂きたいと私は思います。う〜ん、竹葉亭の鰻はまさに蒲焼ですかね!
<コース料理!参考まで!> 5,000円(5,775円) 7,000円(8,085円)
料理長自慢の逸品をコース料理で楽しめます。そして、最後の食事は勿論、東京竹葉亭の鰻の蒲焼が出てきます。

☆TEL
☆住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2−3−18
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 3,000〜10,000円
★このお店が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!
★他の人気グルメブログはココ
にもありますよ!
ところが実は、このリー ガグランドホテルは、来年の3月を持ってその歴史に終止符を打つことが決定している。先日の私の記事の通り大変残念である。リー ガグランドホテルと名の推察の通り、元はリーガは付かない、旧大阪グランドホテルである。この20年位はリーガの冠が付いたホテルがかなり増えた。まー、大元はイギリス系の外資だろう。当然、リーガロイヤルホテル(旧ロイヤルホテル)も同じ系列店である。
つまり、それに伴い鰻の竹葉亭の支店が一つ減るか、どこかに移転するかが考えられる。
<鰻の竹葉亭について!参考まで!>
竹葉亭は江戸末期に東京あさり海岸(今の新富町)で創業いたし。関西へは昭和初期財界で活躍した阪急電鉄の小林一三氏や伊藤忠商事の伊藤忠兵衛氏など諸氏の招きがあり、出店に到った経緯があるらしい。江戸末期より数々の文人墨客に愛された老舗の味をぜひご賞味頂きたいと私は思います。う〜ん、竹葉亭の鰻はまさに蒲焼ですかね!
<コース料理!参考まで!> 5,000円(5,775円) 7,000円(8,085円)
料理長自慢の逸品をコース料理で楽しめます。そして、最後の食事は勿論、東京竹葉亭の鰻の蒲焼が出てきます。

☆TEL
☆住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2−3−18
☆定休日 日曜・祝日
☆予算 3,000〜10,000円
★このお店が気になったら人気blogランキングでの評価を見て下さい!
★他の人気グルメブログはココ

gaを外して一週間、今日再び入れてみました。TBを整理したのがよかったのか(例の記事は勿論入れてません)、トップページのgaが表示されておりました。
これで、多分大丈夫?ですね?
有難うございました。
亀m(_ _)m