大阪グルメ 高級寿司店
明石鮓についてご存知ですか?
こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。明石鮓を知ってる関西人はやはり少ないでしょうが、大阪のミナミ界隈では老舗として名が通っています。
そろそろ、高級店の紹介もしようと思いました。本当はあまり他人に教えたくない秘密の店なんです。ミナミでも指折りの寿司店、歴史があり店構え味も最高級のお店であります。本格正統派割烹の明石鮓さんです。
どうです!この木製看板。16菊花紋の意味は判りますか?私は3回しか訪れてませんが、酒、ネタ、技術、もてなしとても言葉になりません、最高の評価を与えたいと思います。予算としてはお酒のいいのを考慮すると最低一人1万円から2万円はご用意されたほうが宜しいと思います。
一見さんは入り難いかなと思いますが勇気を持って,一生に三度位はこのような名店でうまい鮓を腹一杯たべてみたいですね。因みに芸能人ご用達の店で有名ですね。因みに、八幡筋の新明石鮨さんとは関係ないようです。
<明石鮓の表看板>

これね。この記事を書いた約5年前にこの看板では「町屋鮓」と読めるだろうと思い誰かの突っ込みを待っていたのですが、恐ろしいことにず〜〜〜とそのままでした。どうりでGoogleで「福喜鮨」や「縄すし」「亀すし」「春駒」「すしかめ」「元禄寿司」「栄鮓」「すし銀」では検索されアクセスがあるのに、なぜか「明石鮓」でのアクセスが無かったのがやっと判りました。
もしかしてこの5年間、こいつ字が読めないのかと思われていたかも知れないですな!?笑い^^!おそろしや〜!
<明石鮓の入り口>

この暖簾の渋さ、素晴らしいですよね!
<左側面から>

<明石鮓の全容>

感じました?千と千尋の湯屋に何となくイメージ重なりませんか?
<お品書き、参考まで!>

<右側入り口のお品書き>

ちょっと高いですが、町場の高級店の味わいを堪能出来る事請け合いのお店です。店内には有名人のサインがいっぱいです。
★明石鮨
06-6211ー9443
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-6−19 三ツ寺ギャラクシービル5号館
笠屋町筋と三ッ寺筋の交差する角にあります。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、大阪のグルメブログ遊々クラブです。明石鮓を知ってる関西人はやはり少ないでしょうが、大阪のミナミ界隈では老舗として名が通っています。
そろそろ、高級店の紹介もしようと思いました。本当はあまり他人に教えたくない秘密の店なんです。ミナミでも指折りの寿司店、歴史があり店構え味も最高級のお店であります。本格正統派割烹の明石鮓さんです。
どうです!この木製看板。16菊花紋の意味は判りますか?私は3回しか訪れてませんが、酒、ネタ、技術、もてなしとても言葉になりません、最高の評価を与えたいと思います。予算としてはお酒のいいのを考慮すると最低一人1万円から2万円はご用意されたほうが宜しいと思います。
一見さんは入り難いかなと思いますが勇気を持って,一生に三度位はこのような名店でうまい鮓を腹一杯たべてみたいですね。因みに芸能人ご用達の店で有名ですね。因みに、八幡筋の新明石鮨さんとは関係ないようです。
<明石鮓の表看板>

これね。この記事を書いた約5年前にこの看板では「町屋鮓」と読めるだろうと思い誰かの突っ込みを待っていたのですが、恐ろしいことにず〜〜〜とそのままでした。どうりでGoogleで「福喜鮨」や「縄すし」「亀すし」「春駒」「すしかめ」「元禄寿司」「栄鮓」「すし銀」では検索されアクセスがあるのに、なぜか「明石鮓」でのアクセスが無かったのがやっと判りました。
もしかしてこの5年間、こいつ字が読めないのかと思われていたかも知れないですな!?笑い^^!おそろしや〜!
<明石鮓の入り口>

この暖簾の渋さ、素晴らしいですよね!
<左側面から>

<明石鮓の全容>

感じました?千と千尋の湯屋に何となくイメージ重なりませんか?
<お品書き、参考まで!>

<右側入り口のお品書き>

ちょっと高いですが、町場の高級店の味わいを堪能出来る事請け合いのお店です。店内には有名人のサインがいっぱいです。
★明石鮨
06-6211ー9443
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-6−19 三ツ寺ギャラクシービル5号館
笠屋町筋と三ッ寺筋の交差する角にあります。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか!?
左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!
最後まで見てくれて読んでくれて有難うございます。そんなあなたに幸運が訪れますように!!この記事の情報提供は、大阪のグルメブログのオリジナル記事によるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。
<<遊覧船 デートスポット│大阪のグルメブログのトップへ│黒門 市場>>
コメント一覧 (6)
-
- 2010年05月14日 00:09
- 明石寿司の間違いでは?
-
- 2009年08月11日 17:29
- 早速のお返事ありがとうございます 了解しました 本家幸寿司はなくなりましたがなんなんタウンに暖簾分けした幸寿司があるみたいです ぜんぜん高級ではないとゆーか場末の寿司屋ですが大阪市大正区三軒家西の福寿司の寿司めしはうまいです すし萬もにぎりはダメですね 九兵衛とどっこいどっこいといったところでしょうか ロイヤルホテルのなか田はちょっとひどいですね こちらこそよろしくお願い申し上げます
-
- 2009年08月11日 14:33
- ★寒川猫持さんへ!
う〜ん、「銀座久兵衛」や「福喜鮨」が大したことないという評価ですと、もしかしたら「町屋鮓」も何やたいしたことないやんと云われるかも知れない恐れもあります。基本的に超高級店ではありませんので、普通の高級店ですから、私の様な庶民からすれば高級という評価です。でも自分の金で行った事はありませんでした。
冷&汗^^!
もし行かれるようでしたら、あんまり期待しないで行って下さいね。
笑&汗^^!
寒川猫持さん、お名前はどこかで記憶していたような・・・!?
これからも宜しくお願い申し上げます。
グッドラック!
-
- 2009年08月11日 13:34
- ★寒川猫持さん、コメント有難うございます。
幸寿司さんどっかで聞いたことがあるような気がしますね。バブルの前88年前後かな?
★さて、ご質問の町屋鮓ですね!
宗右衛門町御堂筋から入ると、畳屋町筋と三っ寺筋との北東角がクイーンズコートとすし亀なんですね。それを一つ北上し三っ寺筋と八万筋との北東角のはずです。
(三っ寺筋と笠屋町ではなかったとはず!?笑い^^!)
因みに、もうミナミのスナックには5年位いってませんね。
-
- 2009年08月10日 22:54
- ヒルトンプラザにあった本家幸寿司が大阪でいちばんうまいと思っておりました なくなって以来うまい鮨を食ったことがありません 町屋鮓 大いに興味がありますが検索してもヒットしませんねえ・・・・ どこにあるのでしょうか
大阪人さんのご指摘の通りです。
すみません、当初明石が町屋にも読めるのでひっかけでタイトルも町屋鮨にしておりました。笑い^^!
いつか誰かツッコんでくれるネタにしていたのですが、直すのが面倒臭くて約5年間そのままです。
これ、しかししゃれでは利きませんね。
うわ〜、寒川猫持先生にもいうの忘れてるわ〜!?
直します。
失礼しました。