site map

大阪グルメ 酒の肴

二日酔いには究極のお粥ではないでしょうか・・・というシームのお話です。

当サイトでは、これまで「激辛カレーを作ってみた一考察」、そして「究極の鶏の唐揚げ 下味編」、「究極の鶏の唐揚げ 完成編」と挑戦してきたわけですが、今回は二日酔い対策のための「究極のお粥」に挑戦してみました。

しかし、あ〜〜〜頭痛え〜〜〜!!
胃がむかむかして気持ちが悪い!!
私は、もう二度と酒は飲まない事をここに誓います。

(すんませ〜ん、嘘つきました〜〜〜。)

さて、毎週金曜日と土曜日の晩は、と或る魔女国の女王様に呼び出され、「もっと飲め〜!」、「もっと食わんかい〜!」、「もっと金を使わんかい〜!」と虐められている酔いどれ吟遊詩人です。

私はマゾでもサドでもない正義の味方を気取っているナイスミドルの自称オチャメな紳士のつもりなんですが、この1年間ほど、前述の魔女に魔法をかけられ、夜な夜な夢遊病者の様にミナミの町に出かけて行くのでした。最近は、ご近所でも怪しまれているのではと思う酔いどれ吟遊詩人です。

え〜さて〜、そんな二日酔いで苦しい時は、やはりお粥ではないでしょうか。

完全にノックアウトされグロッキーな胃腸の働きを三文アニメのキャラクターの様に200%復活させ、体内に蓄積されたアセトアルデヒドを完全破壊・分解させるために活動停止状態の肝臓の働きを下らんハリウッド映画の主人公の様に復活させるための滋養に富んだスーパーな食材と、眼が覚める様な強烈な辛みをもった、そんなお粥をここに提案します。笑い^^!

これが、完成した「究極のお粥」A案です。いずれB案が登場する事も考えられます。
美味い。美味すぎるとしか言いようがないですね。正直、ご飯粒はもう少し少なめでもっと柔らかくした方が良かったかも。
お粥2

しかし、この「生姜粥」は夏バテには有効なアイテムですね。

そういえば、忘れもしない私が中学生の頃、デニス・ウィバーが「警部マクロード」の中で、二日酔いの場面がちょくちょく出て来た様な、大抵じいさんがガラガラ蛇のスープをどうのこうの云っていたが、あれは本当の話なのだろうか。

そんなものが本当にあるのだろうか。いつかセドナやシェスタ山を求めてアリゾナやニューメキシコに行った時には試してみたいものだ。

具材は、「しじみの佃煮」、「生姜」、母特製の「梅干」である。
おかゆ2

みどり色のは、激辛唐辛子です。先ず、味付けは「ウェイパー」、「味付き塩コショウ」、イタリア産「岩塩」、「味の素」少々である。米は、西日本一の「仁多米」、大阪市水道局推奨の水をろ過し「活性水素水」化した水の以上である。
おかゆ1

生姜は、国内産で、ケチらずにある物を全て使用した。
この「生姜汁」だけでもかなりインパクトがありますが、大根をすった時の「大根汁」だけでも弱った胃には最高に良いですよ。国内産のものは水々しくて色が綺麗ですよね。
これはやはり日本人の心が綺麗だからでしょう。納得。
生姜

そして、宍道湖で取れた島根県産シジミの佃煮一袋丸ごと使用。以外と高い。贅沢である。
しじみ

梅干は、当然最高に美味い実家の母が作った梅干を使用。元来の塩辛い本格的梅干であるのだが、胃が悪い時にこれを食べると不思議と数分で改善するという必殺アイテムである。
梅干1

申し訳ないが、和歌山の万人向けの蜂蜜入り商業用梅干などこれを食べたらお子様ランチと云えるだろう。
笑い^^!

こんな感じで三種の神器というところでしょうか。
お粥1


そして、中華の卵とじスープ風でまとめました。
卵は色つきの奴です。どこまで見栄張りやねん。笑い^^!
お粥3


美味かった〜。
味付けは、岩塩とシジミだけでも良かったかも。

最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪グルメ 唐揚げ

いよいよ、究極の鶏の唐揚げの完成編です。

今回は、下味にかなり拘りましたね。
香辛料をこれでもかと入れたスープに約2〜3日漬け込んだものを用意し揚げてみましたとさ。

取り合えず出来た物が以下です。
鶏唐揚げ5

全体画像です。
鶏唐揚げ4

正直、色に関してはもう一つでしたね。
油も新しくして、悪くはないんですが、2度揚げしたのでちょっとだけ濃いですかね。

試食のための付け合せサラダも用意して、さ〜てどんなんかな〜!?笑い^^!
鶏唐揚げ12

試食のための付け合せサラダも用意して、さ〜てどんなんかな〜!?笑い^^!
一口目。むむ!?
鶏唐揚げ6

二口目。
CIMG3942_edited

おや〜!?
CIMG3944_edited

三口目、おお〜、良い感じじゃあ〜〜〜リませんか。
鶏唐揚げ8

確かに皮はぱりっとしていますな〜!?
CIMG3943_edited

それ〜、もぐもぐ。美味いんじゃあ〜〜〜りませんか。
CIMG3945_edited

元々、辛いもの好きなので、舌が麻痺しているのか香辛料の効果・風味が思ったほどでは無かったですが、第三者には異常に感じるかも知れませんね。

足りない感じなので、粗引き胡椒を用意しました。
鶏唐揚げ11

ぷっちり弾けて美味い事は美味い。
鶏唐揚げ10


今日は、大変疲れているので、いつもの様に力の入った情熱的な記事になりませんでしたね。
笑い^^!

最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

エンターテェーメント・映画・俳優

今日は、これまで私が聴いた事もない美しく素晴らしい国歌「君が代」の独唱 についての紹介です。
まさに戦慄でした。
スカッとしましたね。

先日のサッカー日韓戦の国歌独唱には驚きましたね。

ちょうど、私はパソコンAとBでの作業中で、向こうでテレビAを家族が見ていたのですが、何気に「君が代」が聴こえてきましたね。そして、あの下手さ加減には驚きましたね。音はずれていましたよね。歌唱力もない。単にそこら辺の兄ちゃんでしたね。

何で、あんなカスみたいなどっかの3流グループのボーカルなんか使ったのか、実に疑問ですね。
事前にチェックしないのかな!?

ま〜、今頃、当の本人が一番傷ついているのかも知れませんが、大会責任者の歌手選考に何かの力が影響したのではと勘ぐりたくなりますね。

FUJIテレビに巣くう韓国人スパイ活動家がわざと日本を侮辱しようとしているのではと訝しく思いたくなります。
UJIテレビは韓日戦だそうです。UJIテレビ以外に、世界中どこの国の放送局がこんな売国奴的な表現をするでしょうか?情けない。

はっきりいいます。
私が代わりに歌った方が良かったですね。自信あります。

でも元音楽関係の人間としていえば、世の中には私より遙かに上手い先生方がたくさんいらっしゃいますので、そういう衆目の耳に堪え得る、国家を国民の代わりに独唱出来る恥ずかしくない歌唱力の持ち主に歌って欲しいですよね。

最近では、高岡君の事件以来、KUSOマスメディアはインターネットの状況とは全く逆の評価の情報を垂れ流して沈静化しようと躍起のようです。笑い^^!

又、特にFUJIテレビにはそろそろ国民がお灸をすえなければいけないという世論も高まっています。
私も同感です。

既存のテレビというマスメディアは決して報道しませんがね。

さて、私は次回のサッカーでもバレーでも野球でも、この方に歌って欲しいと思います。

こんな「君が代」聴いた事がない。

◆第63回毎日新聞主催全日本学生音楽コンクール全国大会
  声楽部門高校の部1位
【 広島音楽高校三年 野々村彩乃さん 】

野々村彩乃さん


【 国歌独唱/第82回選抜高校野球大会 YouTube 】



如何でしょうか!?
心が震えました!!
魂が震えました!!
鳥肌が立ちましたね!!
素晴らしいの一言です。
まさに日本人としての誇りを感じます。

ハイソプラノのボイスがまるで竜巻か昇竜の如く空中に天高く舞い上がってゆく様な錯覚に陥ります。

透き通った声が張り詰めた空気を一瞬にして切り裂き、周りの全ての空間と時間を支配したかの様な強い力が私の身体の中に湧き興り駆け巡りました。
彼女とその素晴らしい声の説得力と存在感に脱帽です。

ほぼ完成された声質なんですが、新鮮な緊張感とでも例えるべきか、まだ初々しさもあって、将来が楽しみですね。


この位の歌い手になるとマイクに声が勝つので極端にエコーが掛かったかのように聴こえます。誰でも大体そうなるんですが、「声楽」の場合はその上を行くんですよね。気持ち良いだろうな〜。マイクでの歌い方も練習したんだろうな〜!?

秋山君より彼女の方が上ですね。断言します。秋山君って元々上手く感じないんですよね。

しかし、親御さんはかわいくてしようがないでしょうね。

どこかの子とは偉い違いやな〜!?涙!?

ところで、「君が代」の主人公は皆さんの心の中の主人公でいいんじゃないでしょうか!?

例えれば、日本人の遠い祖先と天皇家よりも遙かに古い自然神崇拝から発生した日本人の魂と精神のルーツ。

「優しい心とたゆまぬ克己と直向きな努力と潔良い生き様」という思考と姿勢の源流、そういった日本人を正しく清く美しく力強く導いて行く「精神の集合体」とでも申しましょうか。

そういった「日本人の精神の拠り所」が「君」と私は考えています。
そして、取り合えずそれらの精神が具現化したものが天皇陛下であらせられるという位置付けで捉えています。


人依っては、「祖先」であり、「親」であり、「家族」であり、「自分自身」と捉える考え方もありますが。

屍と成ろうとも、それを乗り越え命をかける程のものならば、やはりそれは「崇高な精神」の一点だろうと私は勝手に思っています。

最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪グルメ 唐揚げ

究極の鶏唐揚げに挑戦してみたとさ。

最近の、我が「大阪のグルメブログ」は、外への取材は夜中ミナミの町に飲みに出る以外は殆んどしていない。
正直、紹介して一体何になるのかとか、面倒臭い、飽きたという・・・心境である。
されど、楽しみにしているファンも居るので、昼の時間帯に又シフトしなければと思う日々此の頃である。

さて、数ヶ月前、某関西ローカルマスメディアにおいて、究極の鶏唐揚げがどうのこうの・・・という番組を企画していた。ずばり、その結果とタイトルが次の通りである。

1、「梅田ニューミュンヘン」 究極のサクサク感
2、「中国料理 桃李」 究極の油・米油
3、「居酒屋 ながほり」 ミシュランも認めた味

秘密のタレに一晩かそこら寝かせてから揚げる梅田ニューミュンヘンの絶妙の衣。そして、油にとことん拘ったら米油だったホテル日航大阪の桃李。総合的な食材へのこだわりと味付けなんですが、比内地鶏がポイントでしょうか。

個人的には、ロイヤルホテルのリーチバーで出るもの、王将の特製味塩・・・は外せないですね。

そこでであるのだが、以前の究極の激辛カレーに挑戦したのに続いて、今回は究極お家で挑戦シリーズ第2段である。

ずばり、「お家で究極の鶏の唐揚げ」に挑戦してみよう・・・である。
超大作です。

同じ鶏でも手羽先とか違う部位を色々を使ってみました。
何種類か実験しているので、途中の画像もさまざまなタイプが存在します。
手羽先と云えば、ま〜名古屋が有名なんですが、昔は出し取りにしか使用しなかったというのだから何とももったいない話である。

取り合えず、これが完成品である。
鶏唐揚げ15

本来はエキスを残さないとジューシーには仕上がらないのであるが、我が家は健康重視の邪道のあく抜きと油抜きをおこなう。

これは、手羽先を使うのか否か、もしくはジューシーな唐揚げか否かという点で好みが分かれるところであろう。
CIMG3753

さ〜、そしてこのスペシャルなタレに付けます。

中には、大蒜、生姜、激辛の青唐辛子、黒胡椒、ローレル、岩塩、醤油、砂糖その他を入れた。
CIMG3836_edited

はい、1日ほどでこの様な状態にします。
そして、画像では判りませんが、フォークで身に穴を開けています。
CIMG3834_edited

これで、2日か3日ほどでしょうか。
CIMG3838_edited

我が家では一度に大量に作るので、ローテーションで特製タレに付けて行きます。
全部のものを撮影してみました。
CIMG3841_edited

はい、スペシャル特製スープです。
檸檬もはいっていたかも!?
青い輪切りのキラー青唐辛子は激辛のものです。ハバネロ並です。
CIMG3778

最初は、ま〜こんな感じです。
CIMG3756

ちょっと浸かってきた感じですかね。
CIMG3728_edited

これが噂のキラー青唐辛子です。
CIMG3760

はい、こんなのやあんなのやタレも刻々と変化して行きます。
白髪ネギも入れてみました。

もうほとんど鶏スープです。最終的にはこれに新たなに鶏を加えて鶏ガラスープとして頂きます。
美味かったですね。
CIMG3779

冷蔵庫で寝かせると、煮こごりが出来ていましたね。
所謂一つのコラーゲンちゅう奴ですね。
最近、コラーゲンゲン・・・というCM聴きませんね。止めたのかな!?
CIMG3790_edited

黄な粉を片栗粉に混ぜて衣にしました。
パリッと揚がるそうなので早速試してみました。
ただ今回は、使用する鶏は近隣のスーパーで普通に販売しているものを使用しました。
鶏唐揚げ2

美味い!取り合えず、一口。ええ感じです。笑い^^!
鶏唐揚げ7


最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。

大阪グルメ その他

大阪名物の飴ちゃんが最近全開です。
大阪では、手持ち無沙汰にしていたりすると、知らないおばちゃんが、駅のホームや、商店街、病院の待合室等々で、飴ちゃんをくれます。

★先に申して置きますが、今日の記事も濃くて読むと疲れますからね。笑い^^!

若干誇張していますが、「あんたっ!飴ちゃんやろか?」と本当に言われます。
嘘ではありません。笑い^^!

かっこよく云えば、キャンディーですね。

最近、我が家ではまっている一番のお勧めが、「かわぐちのあめ」の君の「瞳はブルーベリー」ですね。
はい、所謂βカロチンが満載という奴なんですが、パソコンの前に長時間座る方には超お勧めですね。

味も良い感じですし、正直美味い。
CIMG3964

或る日、ふと家族の一人がおもむろに袋を破り口に何かを放り込むのを観察した私は、それは何かと尋ねると眼に良いアメちゃんだよと答えました。普段なら子供の食い物になど眼もくれない私なんですが、思わず私にも一つくれと懇願してしまいました。笑い^^!

眼に良いというフレーズがマイブレインの中でリフレインしフラフラになりそうです。
(ここ、渾身の力作のフレーズですから、宜しく!)

結論として、これは最高に良いですね。
ミキプルーンとか、プルーン系やブルーベリーは、原因にも依りますが間違いなく眼には良いですね。
疲れないですね。お勧めです。
第二次世界大戦中、イギリスの空軍パイロットの経験から高く評価されているんですが、恐らく身体にも良いのですが、糖分の獲り過ぎが若干心配ですかね。
CIMG3973

お馴染みの「VC3000のど飴」、この「ぶどうが濃い」もええ感じです。
「VC3000のど飴」っていかにもキャンディーという感じがしますよね。

ところで、ドロップとキャンディーの違いって何でしたかね。

ドロップと云えば、「サクマ」ですかね。

「サクマ式ドロップス」と云えば、「火垂るの墓」ですかね。

私ですね、昔「YS11」に乗って帰郷する際にですね。機内においてCAさんに飴をサービスしてもらったんですよね。当時、まだ「東亜国内航空」だったかな〜、定かではありませんが、ふと「火垂るの墓」の「サクマ式ドロップス」の事が頭を過ぎったんです。そしたら、もう涙が止まらなくなりましてね。絶対何か周囲の皆さんに誤解されたんだろうという経験があります。参りましたね。

もう、「禁じられた遊び」か「汚れ無きいたずら」か、「ドクトルジバゴ」のラストシーンか、「黒い雄牛」か、「ひまわり」か、「刑事」のラストシーンか、アランドロンの「ロッコとその兄弟達」で確か兄レナードサルバトーリと殴りあうシーンか、「悲しみは星影と共に」で盲目の弟に姉のジェラルディ・チャップリンが輸送列車の中で語るシーンでも同じ現象が起きます。

しかし、今の下らんKUSO映画は一体何なんだ。
世界中を敵に廻しても、私は最近の映画など映画と認めない・・・。
映画は人類が生んだ総合芸術たるべきというのが私の持論なので、悪しからず。

さて、更に、野坂昭如原作の「火垂るの墓」のお兄ちゃんの取った行動の是非について語った経験はおありですか!?

無理をしてでも「おばさんのところに戻れば、節子は死なずに済んだ」という主張です。

今日は、「大阪の飴ちゃん」と、「火垂るの墓」の兄清太に見る「日本人気質」、小説「火垂るの墓」の捉え方・読み方についての一考察についてまたまた結果長文を書いてしまいましたとさ。

なかなかね。アニメだけを見ると兄清太の単純で我慢のない軽薄な行動という事も云えるのかもしれない。
若干、想像力が乏しく、軽薄な酔っ払い連中と話すと大体上記の様な主張を受けます。

もちろん、ミスタースポックと呼ばれる超リベラル派で合理主義者の私などは、そういった単純な皆さんのお気持ちは良く判ります。

一昔前の子供のアニメで、良くあったパターンで、正義の味方が危ない時に、わざと主人公の名を呼びながら、敵の前に飛び出し、そして捕まり、更に状況事体を悪化させるお馬鹿女性キャラの準主人公・・・、許せませんね。水戸黄門でも後半部分によくありましたね。

私は叫びたい!

「おまえら!邪魔だ!出てくんな〜!すっこんでろ〜!」
「何で、そう簡単に捕まって、人質になるのよ〜!?」
「もう〜、最悪!何で俺の足を引っ張るんだよ〜!?」

話を、「火垂るの墓」の兄清太の是非に戻すと。

しかし、それでもね。日本人は、なかなか個人的要求を云えないんですよね。ましてや、戦中・戦後の時代の日本人の世界です。そのね。時代背景を考えて欲しいですね。それとアニメの中の兄清太を立派に描き過ぎなんですよね。

私があのころの年齢の時に大人に自己主張するとか、「的確で冷静な判断」をしろと云われても出来ませんよ。
疎まれているのなら、日本人でなくても出てゆきますよ。ていうか、自然と追い出そうとしていただろうと推測出来ますし、普通探すでしょう。

ま〜、状況判断が出来ないゆとり世代とか、現在の大半の日本人が、「おばさん、何でもしますから、節子だけは助けてやって下さい!」と、テレビドラマの主人公が泣いてつめよる様な事をイメージして、軽薄な批評をするのには、私は疲れてしまいます。原作中、彼は仕方なく食料を盗んでいる訳ですが、それでも乏しいんですよね。
だから二人とも栄養失調になる。

アホで無知な文学的素養に欠けた酔っ払いどもは、直ぐに文学や小説中の主人公の思考や判断を、無知にもほどがある現代目線の思考で考えてしまうんですよね。そういった一般の人々や酔っ払いどもに判る様に説明するのは、猿に説明するよりも難しいですな。笑い^^!

当時の日本人男子がどういった教育を成されていたか。
ま〜それでも最低限生きて往くために彼は盗みもしたのですが、当時の状況でそれを責める事の出来る日本人、いや人間はいない。

恐らく、男子の生き方・美学としては世界最高峰のものを学んだ時代です。
それは、皇国史観、神道、仏教、儒教、侍の美学など々の凝縮されたエキスと成って開いたとでも云いましょうか。

もちろん、戦前の軍部に利用されました。

強制されたという事実は否定しませんが、馬鹿な「フェミニストの主張」や能力の違う者を同じレベルで扱い教育するという「間違った平等主義」に基づく子供の自由な主張なんかを大人が聞き入れていたら国が滅びます。

教育は強制しなければなりません。

一応理っておきますが、私のいう教育とは、単に詰め込み主義の事ではありませんので宜しくお願い申し上げます。あ〜疲れるな〜。笑い^^!

だからこそ、アニメには出てきませんが、「兄清太の行動」は、「日本人男子の象徴的な行動」なんですよ。

それだからこそ、そういう行動・判断を時代に強いられた、あまりにも潔く生きる事を教育された、「兄清太の行動」に、それを読む人々の心が痛み考えさせられる訳です。

それを、軽々しく西宮の叔母さんのところに頭を下げて戻ったらいいなんて、・・・読解力がないのか!?

いいですか、つまりまだ子供のたった14歳の少年でも、戻りたくても戻れなかった・・・という悲劇ですね。

あの時代背景で、一億総玉砕と叫んでいる時代に、14歳の少年にもっと合理的に泥臭く生きろと、現代人の思考で主人公に強要するなんて、ナンセンス極まりない発想です。

これを、悲劇と云います。
そうなんですよ。

この「火垂るの墓」は、戦争の悲劇を描いた小説なんですよね。
そして、今回私が指摘しているのは、たまに思考が停止し無責任な想像力の読み手の悲劇なんですね。

でっ、その問題提示がなければ小説にはならないっちゅうねん!!
例えば、小説の定義・・・とかの話なんですが、私の場合、高橋和巳の「悲の器」をよく例に出します。

小説とは、教師と反面教師の二方向から人間の生き方や価値観、感情などを探る、提案、訴え、主張し、描くものですよね。だから犯罪者の心理を描く小説も価値がある訳です。

要約すると、所謂私小説の空想と不思議観は別にして、小説に登場する主人公の生き方に感銘し感動する価値観と、所謂半面教師としての読者への問いかけ(問題提起)の価値観と大別されるという事です。傾向としては、時代が流れるに従って、だんだん後者の傾向が強くなってきます。

第一、清太が叔母さんのところに戻ったら小説として成り立たない。
根底に流れるシームは、戦争の悲劇ですからね。

そして、この作品はですね。単に、「戦争の悲劇」だけを描いているんじゃないんですよ。

「日本人気質」と書いて「日本人かたぎ」と読むんですが、最近の若者に判るかな〜!?

更に、深く切り込めば、そういった個人的な主張を出来ない時代の、いちずでストイックな日本人の精神と思考の悲劇をも描いている訳です。そして、それは現代でも全く消えてはいません。

日本人である事はとても素晴らしく、この世の矛盾に素直に正義を信じて立ち向かう数少ない民族の一つなんです。いいですか、世界に我が日本ほど貢献している国や民族は他にありません

それが、韓流などと、世界の屑民族に侵食、いや侵略されかかっています。
情けない!

日本のマスメディアが、中国と韓国の窓口になってしまっているこの現実、やっと国民の大半が気付き始めたという状況でしょうか。

白人の文化が、近代文明の礎になった事は否定しませんが、日本人の発想と行動でしか、この先人類に訪れる悲劇の世界は救えないでしようね。

お〜〜〜っとちょっと脱線してしまいましたが。

今日は、「大阪の飴ちゃん」と、「火垂るの墓」の兄清太に見る「日本人気質」、小説「火垂るの墓」の捉え方・読み方についての一考察でした。笑い^^!

ま〜後は、付録の様なものです。笑い^^!

CIMG3966

こちらは、姉妹品の「いちごが濃い」、ライバル社ロッテの「レモビジタのど飴」ですね。
CIMG3968

ちょっと閃いたので、近くのマックスバリュウーに行き面白ろそうなのを、いや美味しそうなのをまとめて購入してきました。

これは、ブルーベリーをチョコでコーティングしたタイプで、う〜ん大人の味ですかね。
非常に上品な味がします。これのいちご版もあったとおもいます。
CIMG3970

これは、はっかと塩飴です。
う〜ん、もちろんそれなりに美味いです。
でももう後5年年齢を重ねないとこの味の真髄は判らないかも知れない。な〜んてね。笑い^^!
CIMG3962


最後まで読んでくれて有難うございます。
当サイトは、人気ブログランキングに参加しています。
記事が面白かったり、ご賛同頂けましたら、清き一票を下さいませんか。

左サイド中段に投票ロゴがありますので宜しくお願い申し上げます。感謝!

この記事は、大阪のグルメブログのオリジナルによるものです。これからも、真実のグルメ情報を追究して行きますので応援宜しくお願い申し上げます。